• 締切済み

C77(冬コミ)でユニゾンシフトに行くつもりなんですが

hovmanmの回答

  • hovmanm
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.2

コミケ経験者です。 冬込みは夏に比べて来場者は少ない方ですが、最近は来場者も増えてきているようなので、No.1の方の通り絶対とは言えません。 でも私も普段6時半頃にビックサイトに着いて回っていますが、企業で最初に買いに行った場所はほぼ買ってこれているので、問題はないかと思います。 ただ、いとうのいぢさんは人気あるので、予めブースの場所と待機列がどの辺りにできるかを想定しておいた方が良いかと思います。

関連するQ&A

  • 冬コミとM-1が重なった年

    …が何年だったか教えてください。 私の知っている情報は、 ・M-1(漫才の大会)と冬コミが同じ国際展示場(通称ビックサイト)で行われた ・非常に混雑が予想され、それを元にトラブルが起きてビックサイトから追い出されたらコミケはどうなるんだとかなりみんな(コミケ客)憤ってた ・そんな予想は大幅に外れ、実際は何事もなかった(コミケとM-1の混雑の時間帯が違ったからと聞いたような…) 以上3つです。 当時私も怒ってたクチなのですが、今頃お笑いにハマってしまい気になっているのです; 年以外にも実際の混雑状況とか、その他何か情報があればぜひお寄せ下さい。ご協力よろしくお願いします。 ****今回の情報は私が個人的に運営するサイトでネタとして使うつもりです;もしそれがお嫌であれば一言付け加えておいて下さい。私の心の中にしまっておきます(笑)****

  • 冬コミ 日程について

    今度 冬コミに行ってみたいと思ってます。 しかし 肝心要の いつ?どこで?あるのかわかりません  多分 12/29~30 東京ビックサイト だと思いますが・・・  で何時から何時までやってるのか教えてください

  • 冬コミ79について教えてください!

    今回コミケ79にてコミケに初参加しようと思ってます。 友達の予定がどうも合いそうにないのでひとりでの参加になってしまいそうです・・・(泣) カタログは冊子版をAmazonにて予約しました(5日発売だったかな)。 30、31日に行く予定です。30日は下見、31日が本番です。 31日は最終日で入場者数が最大になると聞いて、さらに不安になりました(泣) いろんなサイトを飛び回って準備をしているのですが、どうしても知りたいことがありまして・・・ 4つほどあり、長いですがよろしくお願いします。 1.31日が自分の好きなサークルさんがいる日なので、朝から並びます。   天王洲アイル駅から始発で行きます。6時前の到着になると思うのですが、既にどれぐらい並んでいるのでしょうか?東側は人数オーバーすると並べなくなると聞いたので。 2.今回目的のサークルさんは東側です。6時に着くと、東側に早く入るには西と東どちらの入り口のほうが早いのでしょうか? 3.目的のサークルさんは、けいおん!なのですが、けいおんの同人の人気はどの程度なのでしょうか?売り切れが怖いです・・・ 4.最後にみなさんの体験談をお願いします。「これがよかったよ~」「これ役立った!」などのことがあればぜひお願いします。特に朝の待機と入ってからをお願いします。 長ったらしくてすいません。4つのうち1つでもいいのでお願いします。

  • 冬コミ 到着時間について

    こんにちは 閲覧ありがとうございます。 今年、初めてコミケに行こうと思っています。 大手のサークルさんではなく、委託をしないサークルさんを中心に回ろうと思っています。 初参加ということもあり、早朝から並ぶのではなく10時ごろに到着できるように行こうと考えているのですがそのくらいの時間だと早すぎる、もしくは遅すぎるでしょうか? 夏コミのカタログや公式HP、マナーサイトさんを見たうえで決めたのですが、コミケに参加経験のある友人には10時ごろではまだ並ぶし、早朝から行ったほうがいいと言われてしまいました。 公式HPに 午前中は入場待機列がありますので、初めて参加される方は午後到着するように来て下さい。 と書いてあるのも気になります。 友人と一緒に行ければいいのですが、友人は都合があり不参加となるため一人での参加になります。 ・コミケ初参加 ・大手のサークルさんにはいかない この条件だと何時ごろに到着するように行けばいいと思いますか。 回答よろしくお願いいたします。 読んでいただきありがとうございました。

  • コミックマーケット(コミケ)(東京ビックサイト)への行き方

    東京駅からビックサイトへの直通のバスがあると。 コミケのサイトに書いてあったのですが 詳しく知りたいので、(時間、場所) 知ってる方、またわ記載されているサイトを教えていただきたいです。 また、東京駅から始発に乗ってのビックサイトへ行く 皆様方が実際に体験して、一番楽だったと思われる方法も 是非教えていただきたいです。 県外からの参加で、初東京&初コミケなので 右も左もわかりません;; やっぱりsuicaって必要ですか…?? 買う方法とか教えて欲しいです>< 宜しくお願いいたします!!

  • 冬コミ初参加

    今年、初めて冬コミに参加します。 二日目の30日に参加する予定でビッグサイトに行くこと自体初です。 1、ネットなどでコミケに行った方のレポを見るとかなりの方がかなり早い時間、始発などで 行ってるようなのですが早く行かないと購入できないのでしょうか? ジャンルやその時の運などもあるのでしょうがかなりの人気サークルさんじゃない限りは大丈夫と聞くのですが? 2、30日参加後帰郷します。コミケに参加するときに荷物を持って参加しなければならないのですが (前泊する予定でチェックアウト後参加で小さめのトランクキャリー)コインロッカーを当日見つけることは難しいでしょうか?会場周辺にコインロッカーの数はどのくらいあるのでしょうか?もし無理だった場合、混み合う会場内にこの荷物を持って入場することはどうなんでしょうか? 3、初参加、しかも1人参加です。WEBカタログ見た限りではかなりな冊数購入予定です。ジャンルにもよるのでしょうがどのようなかんじで周るのがいいのでしょうか?通販できるサークルさんは後回しでもいいと言うのを聞くのですがどうなんでしょうか?ちなみにお目当てジャンルは1ジャンル東地区だけで企業などは興味なしです。 4、冬コミ初参加の人が気をつけたほうがいいよ的なことなどはありますか? 寒さ、トイレなどカタログに載ってること以外であれば。 一応ここで質問する前にカタログを読み、ここの質問も読んだりしましたが結構前の質問だったりしたので最近の冬コミのことを知りたくて質問してみました。 去年はどんなかんじだったのですか? 回答よろしくお願い致します。

  • シフト制について。

      過去の質問を見たのですが、いまいちピンと来なかったため質問させていただきます。 当方は大学生なので、平日は働ける時間がどうしても決まっています。 シフト制の場合、募集欄に表記されている時間は全て空いていないとそこで働くことは不可なのでしょうか? 例)下記が私の働ける時間と求人広告の内容です。 月:13時以降のみ 火:16時半以降のみ 水:18時以降のみ 木:18時以降のみ 金:18時半以降のみ 土:1日中OK 日:出来れば休みたい (1)10時~23時の間でシフト制。1日4時間~、週3日~。昼間・土日祝働ける方歓迎! (2)シフト勤務、交代制。1)11時~16時 2)13時~18時 3)16時~21時 4)18時~23時。土日含め週4日以上勤務出来る方。 (3)平日11時~23時、土日祝10時~23時。平均実働6h。週3日以上勤務。休日シフト制。 この場合、私は(1)~(3)の企業で働くことは可能なのでしょうか? 実際にシフト制で働いている(いた)方、シフト制に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m  

  • パートシフトについて

    はじめまして。 昔から派遣社員で働いており結婚をきに仕事を辞め、パートを始めて1ヶ月半になりました。 面接時、扶養内に収まるよう8万前後で週4の5時間勤務希望と伝えると、マネージャーから週3の7時間ではどうですか?と言われ承諾しました。 初めのうちは週3の5時間程度のシフトになっており、最初だから仕方ないなとおもっていましたが4時間になったり、ひどい時は週1の時もありました。 うちの職場は一週間づつ希望をだしシフトが出ます。 いつまで経っても面接の時話した勤務にはなりません。 これでは生活が出来ないと思い、もう違うパートを探そうかと思っているのですが、今回のシフトを確認したところ、また相談もなくいきなり週5。 勤務日数も今月は少ないので扶養内には収まるのですが、相談もなくこう言ったシフトをつくるのは契約違反ではないのでしょうか。 それとも私が無知なだけでしょうか?? もう辞めるつもりでいるのですが、少し気になったので質問させてもらいました。 パート、アルバイトっていうのはこういうものなのでしょうか?

  • 3・27の春コミにはじめて行くのですが‥(大阪在住)

    泊りがけ・夜行バスで東京ビックサイトの春コミにはじめて行くつもりなのですが、インテックス大阪にしか行ったことがなく、朝何時ぐらいにビックサイトに着いたらいいかわかりません。 結構有名なサークルを回るつもりなのですが、何時ぐらいがいいでしょうか?インテのときは、8時ぐらいに着いていたのですが、同じぐらいでいいでしょうか? またお勧めのルートや気をつけること、パンフレット代など教えていただけると助かります。 経験者の方のアドバイス待ってますのでよろしくお願いします。

  • 冬コミ初一般参加の中2女子です

    今年、冬コミに初めて行きます。 一人行くつもりです。 冬コミについて調べてみると、コミケのカタログを買え、カタログ買わないようなやつは冬コミに来ない方がいい等、厳しい声がたくさんありました。 しかし私の近くの書店でコミケのカタログが売っておらず買えませんでした。 そこでwebカタログというのがあると知り、それを見て勉強することにしました。 たくさんのサークルがあって、言葉が出ない状態になりましたが・・・・。 webカタログと普通のカタログでは、何か違いがありますか? また、webカタログのみを見て行くのはあまり良くない行為でしょうか? ---------- 二つ目の質問があります。 私は初めて行くので、欲しいものが本当に買えるのかどうかが不安なので、 何も買えなくてもとりあえずは、 コスプレイヤーさんを見てみたいと思っています。 webカタログには、『一声かけてから撮影してください』と書いてあったので、一声かけてから普通のデジカメで撮るつもりです。 その時、コスプレイヤーさんと一緒に撮影・・・とかすることはできるのでしょうか? 一緒にピース、みたいな。 私は一人でいくつもりなので、近くにいる人に頼んで撮ってもらう、という方法にしようと思っているのですが、それは可能なことなのでしょうか? --------- 私は今回、中2女子で初めて行くのですが、一人で行きます。 一応、兄弟からケータイを貸してもらって何かあったら親に連絡するようにするつもりなのですが、 ビックサイトは大変混んでいるそうなので、使えるか心配です。 それに、中学二年生が一人でのこのこと行くのって、周りから変な目で見られないでしょうか・・・すごく不安です。 もし親と二人で行くことになっても、変な目で見られないでしょうか? ------------------ 長々とすいませんでした。 お願いしますoyz