• 締切済み

フロッピィのデータが突如読み込めなくなってしまった

HAL2010の回答

  • HAL2010
  • ベストアンサー率24% (37/150)
回答No.1

>どうやったらこのデータを復活させる事が出来ますでしょうか。 正直、サポセンの言うとおりです。 復帰は厳しいでしょう。 あまり意味はないかもしれませんが、MS-DOS上で、コピーしてみてください。 copy a:\*.* d:\ このコマンドを打ち込めば、Aドライブ上のファイルがすべて、Dドライブの直下にコピーされます。 MS-DOSを立ち上げるにはOS(Win9x)の起動中にF8キーを押してください。メニューが表示されます。 有償のサービスに頼めば、あるいは復帰できるかもしれません。ただ、価格がそこそこ高いので、読めないデータの重要性によって判断してください。 ************************************************ 今後のためのアドバイスですが、壊れて欲しくないデータは正(HDD)、副(FD1)、予備(FD2)の3つ保存しましょう。 3つ同時に壊れる確立は、かなり、天文学的な数字になるはずです。

unknown-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます! が。 MS-DOSを立ち上げる→「 copy a:\*.* d:\ 」と打ち込む→FDが読み込まれる→青画面が立ち上がり「例外…」。そしてパソコンはフリーズ。 言い忘れておりましたが、エラーメッセージが出ると、そのメッセージ中に「いずれかのキーを押すとこのアプリケーションを強制終了します。alt+ctrl+delで再起動します。」と明記されているにもかかわらずパソコンは固まるのですよ。ええ。キーを押そうがalt+ctrl+delを連打しようが。 「神様アタシのデータを返してッッ!」 と泣いています。〆切前日にデータが吹っ飛んだ小説家の気持ち…。 ところで有償でのデータ復帰って、どれくらいかかって、そして何処でやってくれるのでしょうか。他人様から見ればしょーもないこと極まりないデータですが、私にとっては悪魔に魂を売り渡してでも取り戻したいデータでございます。 うう…HDではなくFDにだけデータを保存していたのが悪いんでしょうか?(だってHDに保存すると本体に何かあったとき取り返しがつかないって聞いたんだもん…)バックアップも一応ありますが、…同じFDの中…。

関連するQ&A

  • フロッピーデータを生かしたい

    私のパソコンは古いのでデータ保存の方法がフロッピーしかありません。最近のパソコンは逆にフロッピーが使えません。今まで作ったフロッピーのワード文書を読んだり、手を加えたり、再保存したりする方法がありませんか。フロッピーの文書は死物になるのでしょうか?残念です。 今のパソコンはXPですのでウィンドウズ8を買い換えようと思っています。

  • フロッピーのデータがなくなりました!

    知人からの代理質問です。 職場で一太郎を使用して、あるデータを作成しました。 自宅で、そのデータを加工しようとしたところ、保存したはずのデータが消えていました。 職場のPCでFDを確認したところ、たくさんあるはずのデータが 2つしか入っていませんでした。 1つは一太郎文書で、もう一つはバックアップファイルでした。 それぞれ、20KBの要領です。 が、FDのプロパティをみてみると868KBの使用領域があります。 なぜ、データが消えてしまったのでしょうか。 また、そのデータは二度と加工できないのでしょうか。 大変困っています、どなたか対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フロッピーディスクのデータが見れなくなってしまいました

    パソコンのディスプレイが突然真っ暗になって目をこらさないと画面が見えなくなってしまったので修理に出そうと思い、それまではパソコンの中に保存していた文書(ワードではなく「メモ帳」を使って作ったもの)をフロッピーディスクに送って保存して、パソコンの中のデータファイルは消してしまいました。 その後はそのフロッピーディスクを使って編集などしていたのですが、急いでいた時に、開いていた文書を閉じる前にフロッピーディスクを出してしまい、それからはそのフロッピーディスクを入れると「フォーマットしますか?」と表示されてしまいます。 パソコンの中に消してしまったファイルが残っていることがあるのかもしれないと思って「復元」を何度もしてみたのですが無理でした。 ディスクの中身は消えてしまったのでしょうか?急いでディスクを出してしまった時に開いていた文書以外の他のファイルだけでも残っていないのでしょうか?

  • フロッピーディスクの使い方

    自宅のパソコンで作成したワードの文書をFDに保存し、続きを会社のパソコンで作成しようとFDからファイルをディスクトップにコピーして開き作業を終了して上書き保存しました。後日パソコンを立ち上げたら、ディスクトップ上のアイコンが消えていました。内容はFDに保存されていてデータの損失的には問題はないのですが、上記のように自宅と別のパソコンとでFDに保存された文書の作成を継続して行う場合、どのような方法が望ましいのでしょうか。

  • フロッピーディスクで

    むかし使っていたパソコンのデータを新しいパソコンに移して使いたく データをフロッピーに入れようとしたら コピーするファイルが大きすぎて入りませとメッセージが出て作業できません どうすれば いいでしょうか 移したいデータはワードパッドに入ってるものです

  • データの移行について

    今、マクロが組まれているワード文書がパソコンA(Win98)のデスクトップにあるのですが、 それをパソコンB(WinXP)に移行したいと思っています。 パソコンAでファイルをフロッピーに保存して、パソコンBで貼り付けを行ったところ、 文書は開くのですが、マクロのボタン画面が表示されません。 そこで、ネットワーク上の共有フォルダにファイルをコピーして置いたところ、 パソコンAからだとマクロのボタン画面が表示されるのですが、 パソコンBから共有フォルダのファイルを開くと、文書のみしか表示されません。 どのようにしたら、マクロごとパソコンBにファイルを移行することができるのでしょうか。 ちなみにワード文書は、一太郎のファイルをWordに変換するマクロがWord文書に 貼り付けられています。 どなたか回答お願いします。

  • フロッピーからフロッピーへのファイルのコピー

    父はパソコンの超初心者で、フロッピーディスク(FD)のファイルを別のフロッピーディスクにコピーすることもできません。 私は元のFDからファイルをコピーしてデスクトップに貼り付けて(またはドラッグアンドドロップ)、それを切り取って、新たに插入した別のFDに貼り付けるでしょう。しかし、超初心者にとっては、マイコンピュータ(エクスプローラ)を開く・コピーする・貼り付ける・切り取る・・・一つ一つが大變なようです。 少なくとも「一度デスクトップなどハードディスクに貼り付ける」という動作は省きたいのですが、そういう行爲をしないで、FDからFDへコピーする方法はありませんか? ディスクごとコピーするのではなくて、ファイル單位でコピーする方法です。 OSはWindowsXPです。 FDのドライブは1つです。

  • MS-Wordで、パスワードつき一太郎文書を読み込む

    古いFDが見つかったので、中を見てみると、10年ほど前に一太郎Ver.4で作成した文書(拡張子はjsw)が大量に入っていました。 今使っているword2003では、一太郎文書はver7以降のものしか開けないので、古いパソコンを引っ張り出してきてword95でトライしてみたところ、無事、あけることができました。 ところが、FD中の文書のうち、一太郎で保存するときにパスワードをつけていたものがあります。その文書をword95であけようとすると、 「パスワードを解除してください」 とのメッセージが出てきて、あけることができません。 しかし、ファイルを開く過程でパスワードを問われるメッセージも入力する欄も出てこないものですから、開きようがない状態です。 どうすれば、パスワードつきの一太郎ver4文書を、word95またはその他の一太郎以外のソフトで開くことができるのでしょうか。

  • フロッピーのデータをCDにコピーしたいのですが

    フロッピーディスクのデータ(エクセルとワードの文書)をCD-Rにコピーしたいのですが、データの入っていないCD-RとCD-RWが読み込めません。 全く同じCD-Rでもデータが書き込まれているものは読み込めます。ただし、空き容量があるにもかかわらず、「空容量がない」と認識されてしまいます。 後、クリーナーと市販の、初めからデータが入っているCD-ROMは読み込めます。 過去の質問でCD-ROMの方が読み込みやすいと書いてあったので、探したのですが、近くのお店には売っていませんでした。 フロッピーのデータをCDにコピーする方法はないでしょうか? ちなみに、フロッピーディスクが使えるパソコンがネットに繋がっていないため、家でネットを使った方法は出来ません。 また、インターネットカフェでコピー出来ないかと思ったのですが、できるのでしょうか? 出来るとしたら千葉北西部~東京都東部にあるインターネットカフェを教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • フロッピーディスクが変な事に

    同僚のフロッピーが変なことになりました。 エクセル、一太郎などのデータを保存していたフロッピーディスクを今日開いたら、文書ファイルが全部無くなっていて、setup.exe とその関連ファイル4個が入っている状態になっていました。 setup はプロパティをみるとネットワーク設定ウィザードのようですが、本人はファイルのコピーなどの操作はしていないとのことです。 そのフロッピーでの前日の作業は、エクセル、一太郎で編集、保存をしただけだと言うことで、私も使用PCを見てみましたが、特に異常はなく、まったく原因の見当がつきません。 そこで質問です。フロッピーのデータはあきらめるしかありませんが、再度同じ事があっては困りますので、どんな操作ミス(?)をすればそんなことになるのか、可能性を考えてください。また、同じような経験をお持ちの方がいれば、原因が分からなくても、起きたことを教えてください。 なお、ディスクは保管してあったということなので、他人からのいたずらの可能性は無いとのことです。