• ベストアンサー

油の掃除

変なタイトルですが。 揚げ物の際使用する油です。 我が家は、揚げ物は主人が何故か手を出します。 私の揚げ方気に食わないのと、自分で揚げて失敗ならば納得!ってな人なので。 で、彼が揚げると、どうしても鍋も悲惨だし、その中の油も、一気に汚くなります。 勿論、ある程度のカスは主人も掬い上げてくれていますが。それでもそこに溜まっています。 よって、彼が調理するとその都度、油こしして、鍋を洗っています。 これって、大丈夫ですか? 揚げ物の油は4回使ったら捨てる!と聞きました。 使うたびにこしていても大丈夫だと思いますか? ちなみに、私が使うときは、4回は何もしなくても綺麗です(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

毎回濾して使うは正解ですよお 鍋に入れっぱなしで4回使うってことですか? これって油が酸化してしまい体にも悪いですよ。 ふたが出来る容器にその都度しまいましょう。 この時濾してしまえば細かいカスも取れるし。 私は揚物の油は上記のように保存し、 炒め物に使ってます。 次の揚物の時には半分以上まで使ってますから、 新しい油を足して揚げます。 揚がり具合で油がくたびれたかどうか解かるので カラッとあがらないな、と思ったら 新しい油にチェンジです。 保存するときに梅干を入れると良いと 聞いたことがあります。

motomoto12
質問者

お礼

酸化! それを忘れていました。何か、あったようでそれがどうなると油をダメするか判らなくて。 情報ありがとうございます。 やっぱり古い油だと「カラ!」がないんですね。酸化が原因でしょうかね。 なるほどなるほど。 私の揚げ方を下手なのではなく、油の保存方法がダメだったんですね。 コレでスッキリしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2214)
回答No.3

おもちゃを与えましょう。 例えばこんなの 電気フライヤー http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/04/10/2163.html http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/18/271.html 油こし器 http://www.rakuten.co.jp/marugo/ http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/18/270.html 「猫を怒るよりも皿を下げろ」です。 コスト的には現在よりも掛かることにはなりますが、誰がやっても綺麗に揚がります。 一番難しい温度管理を行ってくれるから当然です。 また油こし器も使用済の油が綺麗になる過程が見れる訳ですからこれもポイントの高いおもちゃです。 この手のフライヤーはテーブル回りには油汚れを起こしませんからその点も安心。 まぁ下手(自覚無し)でも自分でキッチンまでやりにくる御主人では飽きる心配よりも毎日使おうとする心配の方が可能性が高いかも。

motomoto12
質問者

お礼

なんだかいい感じの家電?ですね。 油こし器は考えたことあるのですが、つい普通の買っちゃいました(笑) 情報ありがとうございました。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

こんにちは もったいないです。 捨てるなんて・・ NHKの ためしてガッテンでも 油は捨てずに使いきる! と言っていたので、我が家も捨てていません。 毎回、濾して使っていますが、さほど気になりません。 健康的にも、問題なし。 動物性脂肪が溶け出して、 ラードを入れたように揚げ物が美味しくなる。そうですよ。 お菓子を揚げる時は、新しい物を使いますけど 基本、継ぎ足しでOK!です。

motomoto12
質問者

お礼

捨ててはいません。 記載内容がおかしかったですね。すみません。 リサイクルに使っています。 (回収してくださる機関が近くにあるので) 継ぎ足し派なんですね。 なるほど。 回答ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

油って・・・毎回濾すのが普通だと思ってました。 うちは昔は使ったらそのままで・・・って親がしていてどうも私はそれが油臭いというか、そこまで汚くはないけど酸化すると思うんです。 結婚してから、私は油は綺麗でも汚くても4回くらいは使いますが 逐一油を濾しますよ。 油を濾すカートリッジが付いてるセットご存じですか? あれに入れてふたをして・・・って感じなのですが、 カートリッジもお金馬鹿にならないので キッチンペーパーで濾しながらそのカートリッジのほうに入れると カートリッジも長持ちしてくれるのでそれで使います。 鍋も毎回洗います。 ご質問が妙だな^^っと思ったのですが ご主人が油を使うと汚いというお悩みは解決しにくいというか きっと衣が多いんでしょうね^^ でも毎回鍋を洗う油を濾してなぜ大丈夫だとご心配なんでしょう? 綺麗なんだから良いのではないのですか?? 洗うとだめなんですか? 濾したらだめとかは私は聞いたことがないので、なぜそのような質問になったのかと^^ 質問者様が使って綺麗なら濾さなくてもよいかもしれないけど ふたした方がよいと思います。酸化すると臭いから・・。 残りかすもある方がないより酸化すると私は思うんで毎回濾して鍋も洗いますけどね^^

motomoto12
質問者

お礼

その都度のようですね。 我が家も主人の実家もその都度はしないので、私もそうなんだと思っていました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 油こし紙で油は綺麗になるものですか?

    鶏肉を500gほどを素揚げにしました。 その後、フライドポテトも揚げました。 あんなに綺麗だった油が黒くなってしまったんですが、油こし紙を通しても元には戻りませんでした。 まあ、油こし紙って食材のカスなんかを除くためだけの物と認識しているので当たり前だとは思うんですが、なにぶん揚げ物は初めてなもんですから、本当は自分のやり方が下手なのかもと心配になりました。 オイルポットの網に油こし紙を乗せただけの場合、油の色までは綺麗になりませんよね?

  • 使用後の油の保存の仕方

    から揚げや天ぷらを作った後の油、 油こしをすると、あと2、3回は使えると聞きましたが、 先日、同じ油で揚げ物をしようとしたら、 すごく嫌な臭いがし、結局新しい油で揚げました。 (それに、ガスを付けてからすぐにグツグツしだして、 何か怖かった…)。 どのような形で保存するのが一番なんでしょうか? 油はやはり高いので、せめて同じ油で2回くらい、 揚げ物が出来るようにしたいです。 宜しく御願い致します。

  • 揚げ物の油について

    最近やっと(?)料理を始めて、初心者的な疑問が出て困っています。 揚げ物で使い終わった油を、油こし機に入れて、また揚げ物ををする時に使っています。 その時に足りない分を足して使っています。 そうやっていると、油を捨てるタイミングが良く解らなくなってきました。 みなさんはどのようなタイミングで捨てるのでしょうか(もちろん捨てるのは固めたりして捨てますが・・・) 回数とか色合いとか日数とか、決めてたりしますか? 私は揚げ物は2週間に1回ぐらいしかやりません。 他の料理にちょっとずつ使おうかとも思ったのですが、何となく揚げ物をした油を例えば玉子焼きとかに使うことに抵抗があり、使っていません。 揚げ物油の使い道などもアドバイスありましたらお願いします。

  • 揚げ物をした油って・・

    常識的なことですが、分からないので教えてください(>_<) 揚げ物をした油って普通は何回も使用していいのですか? そして捨てるときはどうしたらいいのですか? 我が家では何回も同じ油を使用してたのですが、鍋に油が入ったままで何かベタベタして嫌でした。 一人暮らしを始め普通は皆どうしているんだろうと疑問に思ってしまいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 揚げ物の後の油処理

    料理初心者です。みなさんアドバイスをいただきたいです。 先日、初めて揚げ物に挑戦しました。 事前にネット調べて、揚げ物用鍋の他にオイルポット、固める凝固剤を用意しました。 大体みなさん3回ほど使用したら、油を捨てる感じだったので、私も3日連続揚げ物にして、終わったら固めて捨てました。 ですが、もう毎回毎回油の処理がとても大変で、キッチンは油くさいし、手もべとべとだし、髪もシャンプーするとなんか油っぽいし、3日間毎日ストレスで、もう揚げ物はしたくない・・・とうんざりしてます。 でも、旦那さんが「頻繁にはいらないけど、たまには食べたいな」というので、月1~2回はやってあげたいのですが、またあれをやるのか・・・と思うと考えただけで面倒くさいです。 そこで、ベテランの方々に、私のやり方を見ていただきたいのです。 先日やった油処理のやりかたをまとめました。 何かもっと簡単にやれるアドバイスがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 <<私の手順>> (1)鍋に油を2~3cmほど入れ、普通に揚げ、油を切りながら皿に移す。   (コンロには油が飛び散ってます。一応、ガードがついた鍋ですが・・・) (3)油が冷めてから、揚げカスを濾すためオイルポットに油をうつす。    (このうつす時に、油がどうしても鍋をつたってしまい、鍋の側面がべとべと。テーブルにも、鍋を    つたった油が落ちてべとべと) (4)鍋についた油をキッチンペーパーで拭き取った後、洗う。    (べとべとなので、3回くらい洗いますが、まだぬるついてる感じがします) (5)オイルポットで濾したときに出てきた油カスを捨てる。 (6)コンロや机に落ちた油を雑巾でふきとり、洗ってその日は終了。    (1回拭き取るだけではべとべと感がとれないので、拭いては雑巾を洗ってまた拭く・・を繰り返し、3回くらい拭き取って、最後は除菌用スプレーしてティッシュで拭き取ってます。雑巾もべとべとで、何回洗っても気持ち悪く、最終日には捨てました) ここまですると、なんかもう体やら髪が油くさいです。 オイルポッドは蓋をしていますが、台所におきっぱのせいか、換気扇をまわしっぱなしにしてても、台所に入るとず~っと油臭い。 夜ご飯は油物だけではないので、他にも大量の食器等い物がある中、この油物の処理で時間がかってぐったりしてしまいます。 次の日は、 (6)オイルポットから、鍋に油を移す。   (ここでまた油が滴り落ちて、オイルポットの側面やテーブルが油でべたべたになります) (7) 昨日の(1)から同じ処理です。 最終日は、残った油を凝固剤で固めて捨て、べとべとの鍋を洗い、ベトベトのオイルポッドの側面だけウェットティッシュで拭き取り、終わりです。 オイルポットの中は洗わず放置してます(これって毎回洗うんでしょうか?) なんかもう、終始べたべた&油くさい記憶しかりありません。 みなさん、そうなのでしょうか? 油を濾す作業がなければ、鍋に油を入れっぱなしなのでとても楽だと思うのですが、 1回揚げ物をするだけで、鍋の底が大量の油カスで埋まっているので、やはり濾さないと使えないかな~と思い、毎回濾してます。

  • 揚げ物した後の油 また使える?

    料理初心者です。 2012/12/18に揚げ物をして その鍋をずっと放置しているのですがまた利用できますか?(蓋はしてないです) 300gの鶏肉を揚げただけです。 揚げカスはすくったので油のみです。 でも油をお玉ですくうと、どろっとしています。(もともと?)

  • 天ぷらの油について

    天ぷら等の揚げ物をする時の油は、炒め物をする時の油と同じでしょうか? 私の使っているサラダ油に揚げ物にも最適等と書いてありますが、天ぷらには大量の油が必要でしょうし、鍋のサイズにもよりますが、それこそ1回でほとんど使うのではないかと思います。また、あまり経済的ではないのかとも思いますが、どこのご家庭でも(その油を数回再利用する他は)そういう物だと割り切って使っているのでしょうか?それとも揚げ物用に安価な油でもあるのでしょうか? 料理初心者の様な質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。

  • 毎日食べるなら調理も掃除も、実は揚げ物が一番楽?

     油の保管とか、油の飛び散りでコンロ周りが汚れるとかのイメージで、今まで揚げ物を作るのを避けてきました。  ただ最近、揚げ物専門店で食べた素揚げにハマってしまい、自宅で作る決心をいたしました。  最初は調理が終わったら、ちゃんと丁寧にこして、油を保管してたりもしましたが、こしても別に色が綺麗になるわけでもなく、素揚げなのでカスも大して出ないこともあって、面倒なので今は調理が終わった後は蓋をしてコンロに置いたままにしております。  世の奥様方がしているようなフライパンに薄く油を引いて揚げるという節約術ではなく、揚げ鍋に1Lの油を注いで、それで揚げています。  夕食しか料理はしないし、一人分なので一般家庭のように他の炒め物とかに使って、使い切るということはできません。  なので、10回ぐらい使ったら捨てると割り切って使っております。  後半は真っ黒ですが、ワシは色も臭いも気にならない方なので、場合によっては20回ぐらい使うこともあります。  で、最近では毎日揚げ物を食べているんですが、あることに気づきました。  意外とコンロが汚れない。  少しはねることはあるんですが、ある日、気分を買えて焼き物を作ったところ、そちらの方が思いっきりコンロに油が飛び散りまくって汚れてしまいました。  そこでふと思ったんですが、もしかして割り切った使い方で油を使い、揚げ物オンリーなら、もしかして揚げ物が一番楽?ってこと。  コンロに置きっぱなしなんで、フライパンみたいに一回ごとに洗いませんし、コンロもそれほど汚れない。  コストの面も考えましたが、最近はキャノーラ油も1300mlで300円ほどと安いですしね。10回で捨てても一回30円です。  一円単位で切り詰めている家庭では別として、一人暮らしの人間にとってはリーズナブルではないでしょうか?  酸化した油が良くないとか、中に残った食材が良くないとか言われていますが、逆に体に影響を与えるほどは悪化しないという人もいて曖昧なので、まあ気にする必要ないかなと。  面倒だと思われている揚げ物ですが、こういう使い方なら実は一番楽な料理じゃないでしょうか?

  • 「返し油」って何回ぐらいやればいいですか

    先日、今まで使っていたフライパンを買い換えて、中華鍋を購入しました。そこで、以前にためしてガッテンで紹介されていた「焦げない中華鍋のつくりかた」をやってみることにしました。以下のような内容でした。 新品の鍋: (1)鍋を30分ほど空焼きして、塗料を落とし、黒サビをつくる。 (2)洗剤などを使い、よく洗い流しす。 (3)10分ほどくず野菜などを油で炒めて鍋になじませる。 (4)その後は調理をするたびに、「返し油」という方法で油の膜を成長させていく。 ※「返し油」とは、1分ほど空焼きした中華鍋に150ミリリットルほどサラダ油などを注ぎ、鍋肌に30秒ほどなじませ、その後油はもどし、それから普通に調理をするというものです。この「返し油」を何回も繰り返すことで、コゲつかない鍋にすることができる。 使い古した中華鍋に膜を作る方法: (1)空焼きをしてコゲを浮き立たせる。 (2)鍋が冷めてから、布やすり(粗さは200番のもの)でコゲを落とす。 (3)磨き粉でピカピカにし、洗剤で洗い流す。 (4)あとは、新品同様空焼きをして黒サビを作り、油をなじませ、調理のときは何回も「返し油」を行う。 自分も何度か「返し油」をやってみたのですが、見た目には油の膜が成長しているのかどうかがよくわかりません。この「返し油」は何回ぐらいやればいいのでしょうか。油の膜が出来ているか確かめる方法はあるでしょうか? ちなみに、「返し油」をやった後は余った油を軽く拭き取った状態で乾かすようにしています。

  • 揚げ物の油の使用回数。

    揚げ物に使った油は何回ぐらい、またはどれぐらいの期間使えるのでしょうか? 使った後は、カスなどを濾して常温で保存してます。 一か月に二回ぐらいの使用で、少なくなったら新しい油を付け足しながらもう半年位経ってます。 まだまだ使えるのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう