• ベストアンサー

口下手をなおしたいです。

bad-money-drivesの回答

回答No.2

 質問文の文章を見た限りでは、割りと普通だと思います。  >・少しでも「失敗した」と思うとどんどんマイナス思考になる。 10代の頃は「万能感」が完全に消えてなくて、完全志向に陥り少々の失敗でも落ち込みます。それが、自分の体裁に関わる失敗ならなおさらです。 これから、人間として生活していれば様々な失敗を重ねていきます。近い将来、今までしてきた失敗とは比べ物にならない大きな失敗を経験すれば、今までの失敗が小さいものに見えます。  >・家族や親しい友人となら大声で言いたいことを言えるのが、それ以外の人とは緊張してしまって声が小さくなり、何を言っていいかわからない。 最初は、誰だってそういうものです。家族や親しい友人となら大声で言いたいことを言えるのでしたら、大丈夫です。今の環境に慣れれば、普通に話せるようになると思います。  >・無理してしゃべっている感じがたまにある。 しゃべり慣れてないのでしょうね。聞く人間の立場になって、要点を整理して話すように心がけてください。一人よがりの話は聞いてて楽しくないですよ。あと嘘は、ばれるものです。無理して、自分を大きく見せも疲れるだけですよ。    >・小さい頃は自閉症ぎみで、時間がたつにつれて少しづつ回復していった。(現在も回復中だと思っています。) 回復中なら良いではありませんか。その調子で全快に向かってください。  >・一人でいるときは今までの人生を振り返っていることがある。 人生を振り返ってみるのは必要な事です。過去の積み重ねが人生なのですから。時々、振り返って過去を思い出したください。  >・ルックスには自信がついたが喋りには自信がない。  ルックスに自信があるなら、そのうち喋りがついてきます。「最初はルックス、後は会話」がコミニュケーションの原理です。類義語に「最初は顔の良い奴がモテて、最後は口の上手い奴がモテる」があります。  >・大勢で話すのが特に苦手。一対一が一番落ち着く。 特別に議論の訓練を受けていないなら、これが普通です。現在の学校教育は議論の教育に重点をおいてないですからね。 大勢で話すときのコツは自分の話をするタイミングです。自分の話ばかりをしようとすると失敗します。他人の話も聞いてあげてください。  >・周りに流されている節がある。  >・自分を強く持ちたい。 同じ悩みですね。他人に自分の存在とは何かを人に聞いている時点で、周りに流されています。 「自分を強く持ちたい」と思ったら持てばいいのです。遠慮はいりません。  >・もっといろいろな人と仲良くなりたい。 仲良くなってください。これから、たくさんのチャンスが巡ってくるので、そのチャンスを生かしていください。 あなたと同じように「もっといろいろな人と仲良くなりたい」と考えている人は大勢います。その人達を見つければ、難しくないと思います。  ひょっとしたら、hebinyoroさんは努力をしないで、良い結果を得ようとしていませんか?  もしそうなら、その考えを改めるべきです。世の中は、努力に見合った結果が返ってくるようにできています。  悩むのであれば、「どうしたら努力をしないで楽に生きられるか」より「どのように努力をしたら楽しく生きられるか」を考えてみたらいかがでしょうか?  言いたい事をまとめて話す訓練をすれば、スムーズにしゃべれるようになると思います。

hebinyoro
質問者

お礼

「最初は顔の良い奴がモテて、最後は口の上手い奴がモテる」この言葉には同感です。自分の周りでも口がうまい奴がどんどん人と仲良くなっているきがします。それと自分なりには努力しているつもりです。しかし頭の中で考えてばかりなので、言いたいことをまとめて話すなど実践的な訓練もしようと思います。

関連するQ&A

  • 口下手の直し方・・

    私は今20歳で大学に通っているものです。 悩み事なんですが、あまり人見知りではないんですが、口下手でだれとしゃべっていてもあまり自分から話題を提供することができないんです。基本的に向こうからしゃべりかけてくれるのを待つっていう感じで、よく静かだねって言われます。大勢でいるとほとんど聞き役です。何を話していいかわからないし、自分のことを話すのも苦手でそれならにこにこ聞いてるだけでいいかな・・って思っちゃって。大学に入るときもそんな自分をがんばって変えようとしたんですが結局そのままなんです。どうやったらしゃべるのがうまくなるでしょうか?教えてください!よろしくお願いします!

  • 口下手です

    僕は驚くほど口下手です。どうも初対面の人に対してはあまりしゃべる事が出来ません。どうも初めの一歩が踏み出せず、しゃべらなったら無口、静かな人、そして最悪な場合は暗い人という風に印象づけてしまいます。特に女の人に対しては、ここ最近はしゃべる機会がなかったので苦手意識があるらしく、初めに何をしゃべっていいのか迷ってしまいます。学校は男子校なので別に気にすることはないのですが最近塾に通い始めたので、塾では勉強を第一に考えやっていくつもりですが、塾のことや他の学校がどのような感じか聞きたいのでしゃべれたらいいと思います。自分は大して顔に自信がないので、逆に無理にしゃべって引かれても困ります。親しくなったり、しゃべりかけられたら別に普通にしゃべれますがやはり第一声がどうすれば、いいのか分かりません。塾などでしゃべりかける場合は初めにどのようにしゃべりかければいいと思いますか?また、口下手を直すような方法もあれば教えて下さい。

  • 口下手

    私は昔から人と話すのが苦手です。 もともと自分から話しかけるのが苦手で、いつも人から話しかけられてしゃべるという感じです。でもそのときも口下手なため、話がうまく相手に伝わりません。こうこうこうで…と説明しても相手は「?」な感じです。 また、人と話をしても続かないので相手に悪いなあと思うんです。 最近では、自分の言いたいことがうまく伝わらないのでしゃべるのが億劫になってきています。 こんなんじゃいけないと思って努力はしているのですが、空回りです。 うまくしゃべるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 口下手を克服するには?

    私はシャイで、とても口下手です。 特にサークルの飲み会など大勢の人が集まる場では 全く自分から話すことができません。 なのでそういう時には誰かの話をひたすら笑顔で聞くか、飲み物 をオーダーしたり、料理をお皿に取り分けることに徹しています。 それに気付かれた方からは「もっと喋りや!」と言われるのですが どう話題に入ればいいのかわからず、そう指摘されるほど喋って いなかった自分を情けなく感じるばかりです。 私にも気の許せる友人は10人くらいいます。その友人達とは大勢 でいても何の問題もありませんが、私の人見知りが激しいせいで ここまで仲良くなるのには時間がかかりました。 とりあえず場数を踏もうと飲み会やパーティーには参加した ものの、一向に治る気配がありません。 社会人になるまでには、この状況を何とかしたいです。 この口下手で内気な性格はどうすれば治せますか?

  • 口下手で悩んでいます。

    こんにちは。この春で大学1年生になった女です! 私は昔から口下手で人と話をするのが苦手です。 でも、性格自体は暗いわけではなくて、むしろ慣れてくると変顔や 面白いこと(くだらないこと)をして騒ぐのが大好きな性格です。ですが、 それでもやっぱり話をすること自体が苦手で、たとえ慣れた人と でさえ2人っきりになった時は話が続かない時があります。 大人数で会話する時は、あまり会話に入れずニコニコしているだけで いざ自分が発言しても、そこから会話が発展することがあまりありません。 人に嫌われてないか常に気にするタイプで、いつも感じよく明るく 話そうとするんですが、喋ってる内容自体はつまらなくて会話が続きません。 いつも明るくみんなの輪の中心にいるような人には特に気を遣って しまって、余計に上手く話せなくなります。人にあわせてテンションを 変えたりしてしまうので、本当の自分の素がわからなくなってしまっています。 周りの口下手で大人しい人達は、それはそのキャラでみんなにうけて慕われて いるのに、自分は明るく面白い訳でもなく、暗くて口数がすごく少ない 訳でもどちらでもなく、とらえどころのないやつになってしまっています。 すごい嫌われる要素を持っているわけではないですが、かといってすごい 好かれるような要素もなくて、いじりにくくて話しにくい、あまり 2人っきりになりたくない、そんなタイプだと思います。 昔から変わりたいと思っていて、自然体で人と接するのが1番だとか、自分が 楽しまなきゃ人も楽しいと思わないとか、自分の意志をしっかり持つのが大切 だとか、頭の中では色々わかっているのですがいざ現実の世界で人と接する時 になると、今まで通りの自分のままで本当に嫌です。 大学生になってサークルにも入って、今までより一層人と関わる機会が増えて きたので毎日人間関係に悩んでいます。 少しでもアドバイスありましたらお願いします! ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 口下手な私。彼にどう伝えればいいでしょうか。

    以前にも質問させていただいたものです。 前回の質問↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4230084.html 知り合って一年、彼女かどうかわからない状態なのですが 彼のことは好きなので自分の思っていることを伝えたいと思います。 彼女であるのかどうかはっきりさせたいし、彼女ならばもっと仲良くなりたいのです。 彼女でないのならば、この恋は終わりにして前に進むこともできます。 今のままでは、なにをどうすることもできませんから・・・。 けれど、わたしは口下手なのでうまく気持ちを伝える自信がありません。 きっとわたしが話すと相手を責めるような言い方になってしまうような 気がします。 そこで皆さんのお力を貸してください。 どのような言い方、伝え方をすればいいでしょうか?

  • 口下手で困っています。

    口下手で困っています。 現在30歳なのですが、小さい頃から無口なほうで、喋る事が苦手です。 仲の良い人とは楽しく話せて、友人も多くはないけどいます。 しかし、職場の仲間数人での会話になると、かなり無口になってしまいます。 特に、自分の知らない分野の話題になった時は、かなり沈黙してしまいます。 話に参加するタイミングなども分からず、頑張って会話に入っても、話が弾むような発言が出来ないんです。 仲の良い友人とはバカ話など気軽に出来るのですが、深い仲ではない人とは、かなり堅い感じになってしまいます。 こんな自分が嫌で、楽しく話せるようになりたい!と思っているのですが、どうしたらいいのか分かりません。 話し方教室に通うのも、一つの方法だと思いますが、費用が結構かかるみたいなんです。 何か他に方法はないでしょうか? 誰とでも楽しく話せる人がかなり羨ましいです! どうか宜しくお願いします!

  • 口下手でも職場で周りに認めてもらうには?

    就活中の学生です。 社会に羽ばたいていくのに不安なことが一つあります。それは自分の「口下手(必要最低限はきちんと話はできます)」のことです。 口下手であまり人との関わりは苦手ですけど、例えば人と避けずに元気よく挨拶したり(朝の挨拶を率先して大きな声で行う)、遅刻はせず朝一番に出勤し、鍵開けやお湯を沸かしたりするなど誰かがやってくれることを率先してやる、口下手だけど、やるべきことはきちんとやり(もちろんですけど)、責任のあることをこなしていけば自然と人から信頼をえられますか? 自分は上記に挙げたことを社会人になったら進んで行いたいと思います。口下手でも最低限の自己主張はします。 過去に口下手で辛い経験をしたのであまり話さなければ周りから嫌われると今でも思いこんでいるので・・ 社会人の方などの実際に働いてる方々の意見をいただけたらうれしく思います。

  • 口下手で人の輪に溶け込めない

    いわゆる口下手で悩んでいます。 ・仕事は営業なのですが、口下手です。 ・雑談なども苦手で、人の輪に溶け込むことが苦手です。 ・また、自ら輪の中心になって話しをすることも無いです。 ・無いというより話が出来ません。話題が無いというか・・・・。 ・たまに自分からきっかけを作る場合もありますが、出した話題も「ああそう」くらいですぐ終わってしまう感じで後が続きません。 (仕事では、相手方に業務上のことをとりあえず話をして終わる感じです。) ・自分では聞き上手な方かなあ思うのですが、周りからはただニコニコして聞くだけでなく自分の意見を言えと催促されてしまいます。 原因としては ・話題が少ない、雑学というか全体的に知識が乏しいのだと感じています。 (ポンポンといろいろ話題をだしたり、雑学を披露できたり、質問に対してすぐ答えられる人がとてもうらやましいです。) ・またあまり意識するため、話す時の声が小さかったり、表情もかたく、逆に相手からも話しかけづらい印象をもたれているところもあります。 ・根本的に、自分の意見をまとめて相手に伝えることがとても苦手です。 (会議などは大の苦手です。問題を投げかけられても意見が思いつかず絶句してしまいます・・・) 考えすぎかもしれませんが、今では職場でも孤独感を感じることもあります。いろんな雑学や知識ばかり身につければいいというものではないとは分かっているのですが、ものしり博士みたいになれればいいのにとも余計なことを考えてしまいます。 何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • 口下手です

    こんにちは。大学生です。 自分はそんなに物静かなタイプとかいうわけでもないんですが、おそらく口下手で、相手に対して全然気のきいたことを言えないんです。あとで「このときどう言えばよかったかな」とちょっと考えたらいいセリフ思いつくんですが、話してるときはうまいこと言えません。友達が髪を切ったのを遠くで見ていて、あ、髪きったな、と思ってもいざその人と話す機会があったときなぜか「髪切ったんだ、似合うね」とか言うのを忘れたり…。 あと、何気なく歩いていて突然友達に出くわしたりすると「あ、○○ちゃん!!」と声をかけるまではいいのですが、そのあと「あれ、どうしよう、話すことがない…」って感じで、なんか話題が思い浮かびにくいんです。別に全然緊張してるとかではないんですが、ちょっとぎこちなくなってしまっていやです。 口上手なみなさんはどうしてすぐに話題を出せるのでしょうか。どうしたら改善できますかね?