• ベストアンサー

ネットワーク帯域測定を行う理由

なぜネットワーク帯域測定を行うのかを考えているのですが、 情報化社会の現状をあまりしらないのでしっくりくる答えが出ません。 私が考えたネットワーク帯域測定を行う理由は、 ・帯域を測定することで帯域幅の小さい部分を知ることが出来、  その部分を補うために通信回線を太くする。 ・帯域幅に見合ったサイズのデータを選択して通信できる。 といった考えしか浮かびません。 帯域測定を行うことで、どんな利点があって、それが現状の課題に どう結びつくかということを分かる方はいないでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • Java
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

Javaとの直接的な関連 及び どういう状況で出てきた質問 なのかがわからないので 自分で考えた答えをする。 帯域を把握しておいて たとえば、何かトラブルのあったとき それが特定の帯域レベルで発生していたら ネットワークインフラの交換をすることで直るかもしれません という推測がたつのね。 あと、大容量ファイルの転送をするときに 転送時間の目安が取れるわ。 とっさに思いつくのはこのくらいかしら。

その他の回答 (1)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

追記追記 どういう状況で出た質問なのかがわかると それに見合う回答が得られるかも。

debukawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 javaとは直接関係ありません。プログラム作成時にこちらで 質問させていただいていたので、この場所でこの質問もさせていただきました。 論文のまえがきに研究の背景をかくので、参考にしようと思っています。 組織内の帯域を測定するのに、1つのPCで組織内に配置されたプローブを 操作して、帯域の情報を取得するプログラムを作っています。

関連するQ&A

  • ネットワークでいう帯域とは何でしょうか?

    あるメルマガの記事に「ブロードバンドの普及とピアツーピア(P2P)の利用拡大により、インターネット回線の帯域幅消費が急増している」とありました。 ネットワーク関連の記事などに、ときどきこの「帯域」という言葉が出てきますが、理数系が弱いせいかいまひとつイメージが肌でつかめません。帯域というのは消費したり、減ったりするものなのでしょうか? インターネットにおける「帯域」というものを、ものすごく簡単に言うとどういうものなのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。o(_ _)o

  • WinUpdateにネットワーク帯域幅がとられ過ぎ

    WindowsUpdateに、ネットワーク帯域幅が摂られ過ぎで、他の作業の通信が鈍調で困っています。 WindowsUpdateを自動でしてくれるのは大変良い事なのですが、WindowsUpdateのネットワーク使用帯域幅を適切に抑制して、他の作業に支障が出ないようにする事はできないのでしょうか。 知っているかた、お願いします。

  • 帯域幅計算について

    インターフェースが3つ〈IF1,2,3とする〉ある、ネットワーク機器があります。 IF3に接続されている、回線の帯域が100Mだとします。 IF1からIF2には通信は発生しません。 IF1の帯域幅を例えば80Mとかに固定してしまえば、IF2とIF3間の通信は20Mが保障されるのでしょうか? 教えて下さい。

  • Wifiアナライザーの帯域幅について

    Wifiアナラーザーの帯域幅とIP情報の表示について 回線はGMO光アクセスのV6プラスです。 PCとルーターは無線です。 OSはWin10(22H2)です。 1、Aterm WG2600HS2で2.4GHzのデュアルチャネル機能と5GHzのクワッドチャネル機能を両方ともに使用するにして、chromeでアナライザーを開いて、初期画面のネットワーク詳細の帯域幅が2.4GHzと5GHzともに20MHz*と表示されます。デュアルチャネル機能とクワッドチャネル機能を有効にしていても、40または80MHzと表示されません。これは正常ですか?不具合ですか? ※PC側のネットワークアダプタ(Intel Dual band Wireless AC-7260)でもチャンネル幅は2.4と5.0GHzともに20ではなく自動にしてあり、40MHzチャンネル幅非互換は無効にしてあります 2、ネット回線はV6プラスなのですが、画像のようにIPの詳細がIPv4となっております。これは正常ですか?IPv6と表示されるべきではないのですか?

  • ODAの課題の援助効果の測定公開の問題点について

    今テスト期間でODAの当面している課題のうち援助効果の測定(評価)公開(透明性)の問題点がでます。今後どのようにするか自分の考えを述べないと行けません。かなり時間がなく調べてもわからないので何かいいサイト、いい答え教えてください。お願いします。

  • 用語の質問です

    卒業論文でネットワーク帯域測定プログラムを作ることになっています。 UDP通信で次のものを測定する予定です。 ・パケット到達間隔 ・パケット到達遅延 これらの用語を調べたのですが、いまいち理解できません。 この2つがどういったものかを説明していただけないでしょうか?

  • ボトルネックを解決する方法

    ネットワークの通信品質(ボトルネック)を測定することにより どの回線の通信速度が遅いか把握できると思うますが、 その回線を通らずに通信を行うためには,論理トポロジというものを 構成すればよいのでしょうか?

  • ネットワークについて

    OSwindows7で ネットワーク探索とファイル共有を無効にしていたら ネットワークには何も表示されていなかったのですが 最近見たら画像のようになっていて コンピュータ部分には別のパソコンが表示されるようになっていました WG2600HP見るとメディアプレイヤーが立ち上がってプレイリストが再生された (見られてた??) あと、パスワード入力すらさせずに拒否することってできないのでしょうか 他のパソコン見たらパスワード入力画面出たんですが パスワードわかったら中身触れるんですよねこれ? 現状解決できる「具体的な」方法があれば教えて下さい別回線にはできません・

  • ノギス測定部分のストレート部の長さ決定要因について

    ノギス測定部分のストレート部の長さ決定要因、つまり両幅で挟むストレート部の長さ。。。目盛に対し直角方向。。。の長さはどういう根拠で、また何mmになっているのでしょうか?ノギスのサイズによってどう決まっているのですか?どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • ADSL回線について

      田舎なので 光回線が通っていないとのことで  データ・パケット通信 か ADSL回線を引くかの選択肢になります (自宅に電話回線は加入しており 現在KDDIの電話料が安くなるサービスを受けております) データ通信を調べてみた所、我が家にはEモバイルしか利用できない環境の様子です  しかし、Eモバイルは一定の使用量を超えると 帯域制限(プロトコル制限)が加わり    その際、ほぼネットが利用できない状態だそうなので 悩んでおります ここでADSLについてお聞きしたいのですが、   ・ADSLのサービスにも 帯域制限は加わるのが一般的なのでしょうか? ・それと、通信速度はデータ通信と比べて 同じ程度なのでしょうか?     (基地局が近いなどの条件で違ってくるらしいのですが・・                  発表されている数値を比較した答えで十分たすかります) ・そのほか ADSLのデメリットがなにかご存知であれば 教えてください                        どなたか詳しい方がおりましたら よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • ADSL

専門家に質問してみよう