• ベストアンサー

ネットワークでいう帯域とは何でしょうか?

あるメルマガの記事に「ブロードバンドの普及とピアツーピア(P2P)の利用拡大により、インターネット回線の帯域幅消費が急増している」とありました。 ネットワーク関連の記事などに、ときどきこの「帯域」という言葉が出てきますが、理数系が弱いせいかいまひとつイメージが肌でつかめません。帯域というのは消費したり、減ったりするものなのでしょうか? インターネットにおける「帯域」というものを、ものすごく簡単に言うとどういうものなのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。o(_ _)o

noname#183251
noname#183251

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.3

周波数ですよ。 その周波数を広く取っていると帯域が広い。つまりデータ転送の効率がいい。 80MHz帯は800MHz付近の周波数ということです。 別にギガだから良いとかではなく、幅が広いといいわけですよ。

その他の回答 (2)

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.2

ものすごく簡単に言うと、「1.単位時間あたりどの位のデータを転送できるか」と「2.単位時間あたりどの位のデータが転送されているか」というもので、bps(ビットパーセコンド)で表されるものの事だ。 イメージで説明すると、1が川の太さで、2がその川に実際流れている水の量だな。

noname#183251
質問者

補足

No.1様、No.2様、さっそくのご回答ありがとうございます。感謝いたします。m(_ _)m ところでよく「1.7GHz」とか「800MHz帯」という言い方をしますよね。これは簡単にいうとどう理解したらよろしいのでしょうか?

  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.1

要するに、でっかいP2P大型車が車線2つ以上占有して走ってたら邪魔でしょう? 他の普通車の人は狭い思いをしなきゃならないわけですよ。

関連するQ&A

  • 反日の国で在日の多い宗教が広く信仰されているのは?

    創価学会の韓国での信者数は増大しているという。 これは池田大作の在日出身と言う出自や従来の生活弱者・貧者の中に在日朝鮮人が多かった事が、現在の制限された日韓文化交流の中で、他の既存仏教やカルトに比べ優遇され圧倒的に有利で強いから・・・ ご存知の方にお尋ねしますが、創価学会の韓国における布教普及と信者数の急増の要素経緯は何故、何なのでしょうか? ※質問の背景となった記事 http://news.infoseek.co.jp/article/20131229jcast20132193040?p=1

  • ネットワークの帯域をたどる方法

    自社のイーサネット環境がどうなっているのかは良く知らされていませんが、手元のパソコンのネットワークコントローラーはIntel I217-Vなので、1Gb対応しているにもかかわらず、Windowsのネットワークのプロパティ上では速度100Mbpsと出ます。要するに、パソコンがつながっているHubがGiga Bit対応していないのか、その先のスイッチなのか、はたまた回線自体が対応していないのか、このあたりから調査が必要なのですが、実機を探る前にパソコンからコマンドか何かでどこで100Mbpsになっているのかわかる方法はないでしょうか。

  • ネットワーク帯域で質問があります

    ネットワーク帯域2.4 GHzのネット環境で『CPU2.3GHz+1.8GHz8コア』の Android10タブレットはちゃんとした速度で(ページが切り替わるのが遅いなどという不都合なく)インターネットが閲覧できるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • ネットワークで帯域制限

    現在複数のパソコンを1つのネットワーク上で組んでおります。 しかし実際に家へ引いてる回線は1回線のみなので各パソコンに帯域制限みたいなものを設け、 ある一定以上速度が出ないようにしたいのですが、そういうことは可能なのでしょうか? 知人から聞いた話ではデフォルトゲートウェイを192.168.8.250~255にすることで ある程度制限をかけられると聞きましたがイマイチ体感できないというか、 変わってないように感じます。 何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ネットワークの帯域幅について

    ネットワークの帯域幅とトラフィックは同じ意味ですか?単位はbps?

  • キーボードが・・・!

    こんばんは、友達の代理質問なんですが、電源は普通に入りますが 立ち上がったら「拡大鏡の~なんとか」って言うのが勝手に画面に出ます。キーボードの Uが4、Iが5、Oが6とか まともに打てません。何もクリックしていないのに PPP・・・・・・トゥルルルルルルル・・・・勝手にPの文字が打ち続けられ、(1回だけ 99999・・・トゥルルル・・・)と 9でした。インターネット中左端のお気に入りの欄が 勝手に検索の欄に変わってしまいます。キーボードを打つとすぐに 「ユーティリティーマネージャ」という子画面が何回も出てきます。サイトが勝手に変わるとかはありません。

  • インターネット設定不具合

    P/C仕様 Winxp フレッツADSL コレガ無線LANブロードバンドルーター デスクトップ1台 ノートパソコン1台(無線LAN) ADSLモデム - 無線ルーター - デスクトップ(LAN)                      -ノート(無線LAN) 数日前に、間違ってインターネット接続の設定を変更してしまい それを直そうと設定しなおしたのですが不具合があります。 広帯域で状態を接続後、デスクトップP/Cでネット接続し30秒ほどは 通常に仕様できるのですが、その後ネットにつながらなくなります。 (切断し接続したら30秒ほど接続できます) 自分自身ネットでいろいろ調べてみたのですがお手上げ状態です。 ノートパソコンの方はいままでどおり使用できてます。 申し訳ないですが、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 狭帯域広帯域

    狭帯域ノイズと広帯域ノイズの定義を教えて下さい。 私の認識は、 狭帯域:ある特定周波数のノイズ 広帯域:広い範囲(周波数)でのノイズ という認識です。 狭い範囲・広い範囲の明確な区別はなんでしょうか? 中には、AM帯を狭帯域・FM帯域を広帯域と言い張る人もいますが本当でしょうか? お忙しいところすいませんが、よろしくお願い致します。

  • WinUpdateにネットワーク帯域幅がとられ過ぎ

    WindowsUpdateに、ネットワーク帯域幅が摂られ過ぎで、他の作業の通信が鈍調で困っています。 WindowsUpdateを自動でしてくれるのは大変良い事なのですが、WindowsUpdateのネットワーク使用帯域幅を適切に抑制して、他の作業に支障が出ないようにする事はできないのでしょうか。 知っているかた、お願いします。

  • ネットワーク帯域のほぼ全てを占領されています。

    リソースモニターを見てみると、svchost.exe (netsv)という.exeファイルにより、ネットワーク帯域のほぼ全てを占領されてしまっています。 それにより、ネット回線を使って他の作業をしようとしても、動作がゆっくりになり過ぎて、作業が成り立ちません。 最近(8月初旬)windows10にアップグレードしたPCです。 恐らくsvchost.exe (netsv)は、windows10構築用のプログラムを送受信しているのだと思います。 OS構築の為の活動してくれるのは良いのですが、他の作業で使いたいネット回線帯域まで、連続常時占領していることが、非常に迷惑を感じるのと、不便を覚えています。 svchost.exe (netsv)の使用しているネット接続帯域を絞って、他の作業用に使いたい帯域を確保したいのですが、そういう事ってできますか。 方法がわかるかた、どうか教えて下さい。