• 締切済み

親友の悪口を言ってしまい、後悔してます(長文で申し訳ありません)

4321536の回答

  • 4321536
  • ベストアンサー率34% (90/259)
回答No.2

こんにちは。 年配の男性です。 No.1の方から手厳しいアドバイスを戴いたようですが、少しフォローじみた事を書かせて頂いてよろしいでしょうか。 この方がおっしゃる事は一理ありますね。 過去に人を傷つけてしまった行為は、その時に戻って訂正や修正は決してできないものです。 ゲームだったらリセットボタンを押せば一からやり直しができますが、人生はそういう訳にいきません。 例えば学校の試験で、不合格だったからやり直しなんてできませんし、勉強をしなかった事を後悔するしかないのと同じです。 これをなんとかしたいと思う人の心情は、結局のところ『エゴ』になるわけです。 つまりご質問者さまの今の心境は、傷つけてしまった人への気遣いではなく、『自分の悶々とした気持ちを埋めたいという自己満足』になります。 だって、もしもそれをカミングアウトしたとしたら、やぶ蛇になる可能性も高いですね。 「え? 私の事をそんな風に思ってたの?」と。 なので、何か動きがあるまで行動する事は不可能ですし、話をするなら思い切って当の本人に謝罪するしか方法はありません。 いずれにしても、不用意な言動や行動は人を傷つける事になると注意を怠らず、常に人への気遣いを心がける事でしょうね。 そして、自分に返ってくる事も忘れずに。 後悔先に立たず。 自分へのあがめとする事です。

ceestlavie
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 現在の悩みは、自業自得の行為から生まれたものであり、それを何とか修正しようとするのは、自分勝手であると気付かされました。 Aの気持ちよりも自己の評価を気にしていた自分が愚かで仕方ありません。 なんか、刑事事件の証拠隠蔽を連続しました。 私のケースは刑事までいかなくても、パターンが同じですね。 ♯2様のおっしゃる通り、現在はそれについてアクションを起こすのは止めようと思います。 そして、Aに伝わってしまったら、 Aを傷つけた事を謝罪しようと思います。 大切なのは、関係を維持していくよりも、 相手を傷付けない事なんですね!

ceestlavie
質問者

補足

質問者より、♯2様へのお礼文の訂正です。9行目は 「刑事事件の証拠隠蔽を連続しました」 ではなく 「刑事事件の証拠隠蔽を連想しました」です。 補足質問ではないのですが、改めて記載する所がなく、書いてしまいました。入力ミスです。 申し訳御座いません。

関連するQ&A

  • 悩んでいます。親友ってなんですか?

    こんばんは。24歳男です。最近、親友とは何かよく考えます。 というのも、高校からずっと仲が良く、今でもしょっちゅう遊んでいるAがいます。 そのAとB(同級生。私とは普通の友達で、二人で遊んだりはしない。)が最近仲がよく、Bと私もしょっちゅう遊んでいるのですが、たまにAとBが二人で遊んでいたりして、誘ってよ!って思います。なんか、かなり嫉妬してしまいます。 Aと二人とかでいる時はいいのですが、大勢で一緒に飲んでる時とかはあまり話してくれなかったり、なんかしょっちゅう会ってるやつはどうでもいいのかよ!みたいな。 だから最近私も別の友達を作ろうと頑張っているんですが。。 Aのことを前は親友って思っていたのですが、最近はただの遊び友達?って感じに思われてるかなと。 なんでも話せるのが親友なんでしょうか? たまにムカついたりしますけど、はっきり言ったら自分から離れていってしまいそうな気がして、いつもあたりさわりなく遊んでいます。おれらって親友?とか聞くのもなんか恥ずかしいですし。 彼女よりよっぽど難しいですよね。 付き合ってる人なら言いたいことも言いやすいし、関係がはっきりしてますし。 少し離れてみれば、向こうも大事な友達だったとか、わかるのでしょうか? 親友の定義ってなんですか? 男のくせになんかかなり女々しいと思いますが、悩んでいます。結構考え込んで、落ち込みます。Aは結構適当な性格なので、気ずいてもいないでしょうけど。 よろしくお願いします。

  • 親友への不満は第3者に言いうことはおかしいのか

    俺には親友のAとBがいます。でもAとBはお互いそこまで仲がいいというわけではありません。Aは遅刻とドタキャンが酷いです。何日も前から予定していた日の当日に、Aのその日の気分で平気でドタキャンします。何度も。遅刻も、約束した時間に平気で20~30分遅れます。酷い時はまだ寝てる時もあります。でも俺はAに切れたりなにか言ったことはなく「大丈夫大丈夫w」みたいな感じでいつも終わっています。呆れて「またか…」みたいな感じでなにか言う気も失せます。 ある日Bと遊んだ時に溜まっていたAへの不満をBに軽く聞いてもらいました。Bも親友だし、気持ちを分かってほしいという思いで話しました。そしたらBから「え、俺君Aと親友じゃないの?w」と、少しは同情されましたが、不満をいうのがありえないみたいな感じで言われたのです。Bは他の人の悪口は言わないです。俺もほとんど言いませんが、Bが親友で、結構不満が溜まっていたということもあり言いました。 本題ですが、悪口(というより不満)は親友には言ってはいけないものなんですか?あなたの知り合いが親友の不満を言っていたらおかしいですか?Aに怒ったことはないですが俺だって人間ですし、イライラします。でもBの反応で興ざめというかガッカリしました。だってAがおかしいのに。親友へは不満を言ってはいけないのか… 皆さん、質問への回答よろしくお願いします。

  • 親友に裏切られました・・・

    私は、中学1年生なのですが、小学2年生のころから仲が良い 親友が2人いるのです。 今は、私を入れて、3人でいつも登校しているのですが、 中学に入ってから、親友2人が同じクラスになってしまい 私だけが、他のクラスになってしまいました。 そのうちの一人、Aは他クラスの私に、徐々に冷たく なっていきました。。(もう一人は普通なのですが そして、Aと同じ塾に通っている子と私は同じクラスなのですが その子に、Aが私の悪口を言ってるという事を初めて聞きました 話によると「嫌い」みたいに言ったそうです・・ そして、下校するときも、私はあえてAとは話さないように したのですが・・・ Aに問い詰めたほうがいいのでしょうか。。 それとも今までどおり悪口を言われ続けたほうがいいのでしょうか・・ こんな些細な事で傷付いてしまうのです。。 どうしたらいいのでしょうか

  • これは親友?親友がほしい

    私は、今中一です。 私は今5人グループの中にいて、 その5人グループの中で唯一親友がいないのです。 ABCDの4人がいるとして、 AとBはもともと同じ学校だったから仲がいいのもあり 親友です。けれど、Bは私とも仲がいいはずなのです。 Bと私が友達でいるところに、親友と喧嘩したAが割り込んできたのです。 CとDは前々から気が合うらしく、たぶん同じ小学校だったという ことはないと思いますが、二人とも仲が良いです。 そして、BCDは同じ部活に入っています。 なので、やはり仲もよいわけで。 同じ部活なら仲がよくなる、それは理解しています。 私はというと、クラス全体に好かれたい、なんて八方美人のような ことを理想に思っていたため、自分で言うのも難ですが 昔からの特技で面白いことをいうことだけはでき、 友達の輪はいくらかあります。けれど、それらの人たちは たまたまあったら少し話す、くらいの軽い友達でしかありません。 一緒に買い物にいったり頻繁に遊んだりする友人がいないのは たぶん私だけだと思います。 私自身、クラスのいろんな人と交流するのは嫌いではないのですが やはり一人か二人、いつも一緒にいるような友人が欲しいのです。 しかし、CはDのことを気に入っているので私に少しでもとられると とても態度が冷たくなります。私はAとCが苦手です;; 私のタイプとあわない、というのは話してみて感じたことです。 教室移動のときはAとBと一緒にいっています(Bと仲がよかったので) ですが、AとBに共通している話題があり、私が入れない話題なので 聞いていることしかできず、もう乗り換えた方がいいのかな・・・(友達を)と 考えてしまいます。実は、私はDと親友のような関係になりたいのですが Cが怖くてなかなかできないです。実際には、DとBと私で3人のグループを 作ったら、楽しいんじゃないだろうか?なんて考えています。 私のほうで、直したらいいことはありますでしょうか? 自分がもし、親友をつくるとしたらどんな人がいいのか、 またどんな人とはなりたくないのか、ということをお願いいたします。 こういう風にしたら二人もついてきてくれるようになるんじゃない? なんてアドバイスをお願いいたします><!

  • 「親友」と縁を切りたい(すみません長文です)

    私にはA・Bという昔からの友人がいます。Aとはすでに20年来の付き合いで、今ではしょっちゅう会う訳ではありませんが、大切な親友として付き合いを続けてきました。一方Bとは、小学校の頃からたまに一緒に遊んでいましたが、中学に入ってから私とAのグループに入ってきていつも一緒にいるようになりました。 しかしその頃から私はBが苦手でした。3人グループになったとはいえ、時々Aと2人だけで話したいときもあります。でも、私とAが2人で遊ぼうとすると、どこからかそれを聞きつけて必ず「私も一緒に行く」とついてくるのです。私がAと2人で遊ぶことは許さないのに、Bは私に内緒でAと2人で遊びに行きます。私はいつも3人でいなければならないとは思わないのでそれは別に構わないのですが、次の日は3人でいてもAとBにしかわからないその話しかせず、故意に私を仲間はずれにしたがっているとしか思えませんでした。だから、BはAだけと仲良くしたいのかとも思ったのですが、「gs1882と私とAはずっと親友だよね」などと言ってきます。 高校以降はそれぞれ学校も分かれ、引っ越したりしたので、会うことも少なくなりましたが、上述のような事情は相変わらずです。また、Bは精神的に不安定なところがあり、真夜中に「助けて」などとメールを送ってきたり、泣きながら電話をかけてくることもあります。正直無視すると何をするか分からないところがあるので、突き放すこともできませんでした。深夜に突然呼び出されることもあり、断ろうとすると、「昔gs1882に頼まれたときは私付き合ってあげたのに」と昔のことを持ち出してきます。 社会人となった最近は価値観や生活の差がますます顕著になってきて、Bから連絡が来るのも話をするのも正直苦痛です。私の方からBに連絡をすることはまずないし、中学の頃は「親友」と言ったことはあっても、多分もはや私が「親友」などと思っていないことはB自身もいい加減に気付いているように思うのですが、まだ「私たち3人は親友」と言い続け、自然消滅は望みがなさそうです。 自然消滅を諦めてBとの関係を切ろうとすると、Bが何をするか分からない上、Aとの関係(AはBとうまく付き合っているように見えます)にも亀裂が入ってしまいそうで、なかなか踏み切れませんでした。でもこのままずるずると今の関係が続いていくと思うと憂鬱なので、そろそろ何とかしたいと思っています。Aとの関係を壊さずに、Bとなるべく穏便に縁を切るにはどうすればよいでしょうか。長くなってしまいましたが、ご意見どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親友。

    私には親友がいます。 確認したことはないけど、相手もそう思っていてくれていると思います。 そこでいくつか質問があるのですが… みなさん、親友の悪口を言ったことはありますか?(軽い愚痴も含み)私は親友の悪口はほぼ言ったことがないですが、相手はたぶん言ってます。というのは、私の親友は人にすごく流されやすいところがあり、私の親友と仲が良いAという友達(私は嫌い)といるとき、Aが私の悪口言ってたら否定してくれるのかなーって思うんです。 あと、親友の嫌いなところ、ありますか?私はあります。でも本人が嫌いなわけじゃありません。やっぱ、仲が良いと悪いところも見えてくるのは当然ですよね。だから、私の親友も同じように、一つ目に質問したことのように、軽い気持ちで悪口を言っても、嫌いというわけではないですよね。 最後に、みなさんは親友と価値観はあいますか?私は全く合いません。(笑)でも、気になりません。むしろ、価値観の違いを尊重することの大切さを感じた気がします。しかし、これから先、価値観が違う中でも仲良くしていけるでしょうか。 質問が多くてすみません。一つでも答えていただけたら幸いです。

  • 親友に伝えるべきか

    Aさんから紹介されて仲良くなったBさんがいます。 始めは3人で会っていましたが、Bさんと2人で会う事が多くなり、 時間を共に過ごしていくうちにBさんは信頼尊敬できる親友になりました。 一方、Aさんは私にBさんの悪口や噂を凄くするので、私は一緒にいるのが、 辛くなり距離を置いています。 Bさんは、Aさんにそのように言われているとは知らないようで、 何かとAさんを助けたり、お世話をしています。それをみていると、辛いです。 ご相談は、Aさんが裏でBさんの悪口を言っている事をBさんに伝えた方がいいか どうかです。今まで何年間も自分だけの胸の内にしまってありますが、最近は、 Bさんが誘ってくれてもAさんがいる会合には私は参加しないので、Bさんは どうしてかなと思っているかもしれません。本当の理由を言えればいいのですが、 何かと言い訳をつけています。皆様ならどうされますか?

  • 親友…

    中学生、女です。 あなたは、親友に裏切られたらどうしますか? 席替えで私と私の親友Aはずっと前から同じ班になる約束をしました。 しかし席替え当日、友達Bが私たちの班に入りたいと言ってきました。 友達Bは仲はいい方ですが、親友ではありません。 すると親友Aは何故か私をとるか友達Bをとるか迷い始めました。 私たちの班は女子2人までで、友達Bは少し前から入りたいと親友Aに言っていたみたいです。 しばらくの沈黙の後、親友Aは ”ぶっちゃけ、友達Bと一緒になりたいんだよね。” と言い、結局私は他の所へ行くことになってしまいました。 私は、直前までとても仲のいい親友だったので、ショックです。 あなたなら、どうしますか? ・親友とは縁を切る ・縁は切らないけど、しばらく距離をおく ・あやまってもらって、許す ・別に何もしない。関係も変わらない。 ・その他(具体的にお願いします) 長くなってすいません。正直に答えてくれると嬉しいです

  • 親友の継母が、親友の悪口を書いていたので忠告したら

    親友の継母が、親友の悪口をブログで 書いていたので忠告したら、 親友とギクシャクしてしまいました。 私は間違った事をしたのでしょうか? 親友(以下A子とします)は10代で実母を亡くしました。 A子の父は、元部下でA子と年齢差があまり無い女性 (以下B子さん)と即効で再婚しました。 今もA子とB子さんは同じ屋根の下に暮らしています。 A子は、父とB子さんが過去不倫関係だったと疑っていて、 A子から「B子さんにはかなり強い態度で接している」 という事を聞いてはいました。 そんなある日、A子が居ない所で 知人があるブログを私に見せてきました。 それはA子のプライベートや悪口 を書きなぐったB子さんのブログでした。 私はB子さんと一度会った事が有り、 「B子さんって、普通の人と何か違う??」 と軽い違和感を 感じていましたが、そのブログを見て その違和感は間違いじゃないと確信しました。 B子さんは詳細にA子のプライベートを 書いていたのでA子の周囲では結構話題 になっていました。 A子自身はブログの存在を知らない様でした。 B子さんは調子に乗ったのか、 A子の異性交際や性の事まで書き始めた (えげつない内容で、こんな事書かれたら 外を歩けないぐらいの内容でした) ので見かねてA子に忠告しました。 「B子さんにブログを辞める様に言って」と A子に伝えた直後、B子さんのブログは消えました。 数日後A子から 「周囲の間で話題になっている時に 何故早く教えてくれなかったの! あのブログ、職場の人まで知ってるじゃん! みっともなくて、会社にも居にくいよ。 アンタも面白がって見てたんだろ」と 怒鳴られました。 その後A子から 「ゴメン。八つ当たりして」と言って きましたがギクシャクしたまま。 私は悪いことをしたのでしょうか?

  • 仲の良い人の悪口を言う人と仲良くできますか?

    職場での人間関係に悩んでいます。 職場の先輩のAさんは、私の事や私と仲の良い人・尊敬する上司の事を嫌っています。 Aさんはいわゆるお局様のような存在です。 とにかく上司の事が嫌いで、上司を慕う人間を嫌っているようです。 私は今年の春に入社し、同期は3人いますが、そのうち2人はAさん側についています。 最初はAさんに逆らえないと悩んでいましたが、半年たった今は完全にAさん側についているようです。 事務所内では上司や上司と仲の良い人がいなくなった途端に悪口が始まり、同期も一緒になって悪口を言っており、聞いているのが辛いです。 Aさんを敵に回すと怖いので、一緒に悪口を言わないといけない同期の気持ちも分かるのですが… どうしても同期に対して不信感や嫌悪感などのマイナスの感情を抱いてしまいます。 仲の良い人、自分が尊敬している人の悪口を言う人たちと仲良くできますか? もちろん態度に出したりせず普通に接していますが、とてももやもやしてしまいます… また、考え方を変えられるようなアドバイスなどもあったらよろしくお願いいたします。