• ベストアンサー

自己破産と実家(相続資産)

諸般の事情で自己破産を考えてますが、現在実家に住んでいます。 実家は、亡き父親の物で、誰も正式相続はしていません。 相続権利はおそらく母親1/2で子・孫で4人存在しますので、自分の 権利は1/2の1/4で1/8になるかと思いますが? 自己破産によって実家が競売された場合、自分の取り分要は1/8だけ 管財人が持って行き、残り分は各相続者に分配されるのでしょうか? 自分の自己破産のために、親まで巻き込むのは忍びないので・・ また、競売値の1/8を別途用意できれば、実家を残すことが出来るの でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

何度も回答すみません。 弁護士さんに言われた事だったのですね。 参考程度の回答になってしまいますが、 TVでやっている『行列のできる法律相談所』を見てもわかるのですが 弁護士さんの個々の解釈によって もって行く方向性が若干変わってきます。 それと その弁護士の今までの経験等。 傾向は先に言われたような方が多いかもしれませんが、実家を守ってくれそうな方を探すのも 方法だと思います。 『実家を売却してしまうと、両親が路頭に迷ってしまう』 (ややオーバーですが) 『1/8相当の金額を用意するにも どこからか借りてきた場合それも免責になったら 詐欺のようにならないか』 『そもそも その金額が用意できるのであれば 自己破産申請などしなかったかも』 等々・・・・もって行き方もあるような気がしまして 質問者様のように 不動産がある方では無いのですが 今まで 3件 自己破産の申請に関わってきました。 よくみなさん勘違いされているのですが、自己破産の申請は弁護士を通さずとも 個人で出来ます。 知り合いに頼まれて 一緒に無料相談に行ったとき、私が用意した 負債のリスト・それまでの経緯を書いた資料等を見た 弁護士さんが これだけの資料が作成できるのであれば 自分たちでやった方が良い。と 助言してくれて 弁護士費用も無かったし 私が代行しました。 金額にして 総額5万くらいで 出来ました。 話しが それてしまいましたが 担当した弁護士や裁判官によっても 結果は変わってきます。 ご両親が住む実家を守るためにも もう少し何件か情報を集めてみてはいかがでしょうか。 本当にダメなんだろうか?と とても気になったので 余計なお世話でしょうが もう一度回答してしまいました。

iwa5963
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 訳もわからず、テレビで大々的に宣伝している法律事務所に地方に居ながらお願いしてしまったのが、 ちょっと不味かったかなあと思います・・結局電話だけの面談だけだし、忙しいことを理由に・・あれだけ 大々的に宣伝してれば、顧客が多いでしょう・・・相談が密に殆どできません・・一週間待たされるのは 普通です。 電話面談がうまくいかなかったら、地元の役所の相談センターにでも行ってみようかと思います。 助けてくれる弁護士さんなら、高学歴の大都市の弁護士に頼らなくても・・ちょっとブランドに惑わされた かもしれません。 とは言え、勿論最悪の事態も覚悟はしています。二人暮らしで二人とも1級障害者で、非課税世帯・・殆どが障害年金と遺族年金で構成されてるため・・うまくいけば、公営のバリアフリー住宅に潜り込めるかもって期待してますし、全員障害者世帯なので、色々公的援助があるかなって調べています。 自宅が残るのが、面倒なくて一番良いのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

相続をしていないのならばあなたの財産ではないので 売却命令など出ないと思います。 自己破産はたとえ夫婦であって、妻が自己破産をしたとしても、夫の財産等を侵害するようなことにはありません。あくまでも妻本人の財産のみで考えられます。 質問者様の場合 相続もしてないし、いずれ相続するにしても質問者様個人の財産でなく共有の財産なので売却等はしなくて良いと思います。 と いいますか もう弁護士なりには相談にいかれましたか? お金を用意する。とのことでしたが・・・ 自己破産は裁判所に破産宣告の手続きをして、破産が決定したら、質問者様が自己破産者となります。 その後 債務を免責できるかどうかなどに入って、債務の内容にもよりますが、免責や○○万円を用意してください。とうのことを裁判官から決定されます。 免責は読んで字の如く『責任の免除』ですので全くお金を払う必要はありません。 ○○万円用意。という場合は期限が決まっていますので それまでに用意して裁判所の所定のところに持って行くと、どのようにするか指示されます。 ので 1/8くらい用意すれば・・・・ というのは まだまだ 不明な事です。 公共の無料相談などありますので 一度相談に行ってみてください。 親類縁者の財産を侵害するような事はありませんので、その点は安心してください。

iwa5963
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうぎざいます。 1/8云々は、以前に弁護士に相談した時に聞かされたことです。 車は仕方ないと思ってましたが、と言っても、中古10年目走行10万K、購入車体価格29万では、 逆に車はぎりぎり残るかもしれない・・たぶん20万円しないと思うので・・・ 車やパソコンはともかく実家は理不尽だと思ってました・・自己破産すること自体が理不尽だと 思いますが・・・ 何はともあれ、弁護士に自己破産申請のお願いをする前に心の準備として一つの情報として知っておきたかった内容です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産手続きのことで

    借金が800万あり、自己破産を考えております。預貯金はありません。 1.借金の内、株取引で出来た分が150万ほどあり、破産免責できるとしても、そのために管財費等別途費用が発生することもありうるでしょうか。 2.それは20~30万位の範囲内でしょうか。 3.唯一資産として、ショッピングローンで買った20万円のパソコンがありますが、これは同ローンの債権者に返すのか、管財人等が換金分配するのでしょうか ご存知の方いらっしゃればお教えください

  • 自己破産後の自宅の居住について

    はじめまして。 皆様のお知恵をお借りしたく、投稿させて頂きました。 諸般の事情により年始の1月に自己破産を申請いたしました。 私自身は借家住まいなのですが、両親の住んでいる実家の住宅ローンを肩代わりした関係で、管財事件扱いとなり、破産管財人が付くこととなりました。 実家の処分をどうするかで色々とやり取りを行った結果、管財人が取引している不動産屋により、任意売却の手続きが行われる事となり、管財人からは実家の処分が決まるまでは住んでもらって結構です、とのお話を頂いておりました。 そんな中、不動産屋より実家を見せて欲しい旨の連絡があり、実家の両親に確認を取ったところ、『家の内部はプライバシーの問題もあるので、遠慮してもらえないだろうか』との返答があり、その旨を不動産屋に伝えたところ、『強制では無いので・・・』との回答があり、その場は終わったのですが・・・。 その翌日に管財人から連絡が入り、『家の中も見せるように』とキツイ口調で文句を言われてしまいました。 その上、『両親を住まわせてやっているだけ、有難いと思え』とまで言われてしまいました・・・。 自己破産をすると・・・ここまで言われなければいけないものなのでしょうか。 また、家に住み続けることは間違えている事なのでしょうか? すぐにでも退去した方がいいものなのでしょうか? このような対応に両親も憤慨してしまい、今すぐ出て行ってやるから引越し代を要求してくれ!と息巻いてしまっております。 このような場合・・・管財人や不動産屋に引越し代を請求できるものなのでしょうか? どのように対応すべきなのか、皆様のよい知恵をお借りできればと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 母の自己破産と相続について

    私(A)の母(B)は平成12年に亡くなっています。 私の祖父(C)は昭和60年に亡くなっており、最近になってC所有の土地を 売ってくれと某学校が言って来ております。 Cが亡くなった時に遺産相続の分割はしていなかったらしく、Bも亡くなっている事からAに来たのですが・・・・・問題があります。 Bは平成10年頃に自己破産をしています。 本来ならBが相続をしていれば破産管財人に相続した土地の分を出さなければいけないのでは?と思います。 Aが相続をして金銭の授受をしてもBの破産とは一切関係がないのでしょうか?それとも相続放棄をした方がいいのでしょうか?

  • 自己破産の競売

    自己破産の競売手続きに関して教えてください 1月の中旬に破産手続きを行い、債権者から不動産を競売にかけるとの、連絡が来ました。 競売のすすみ具合について教えて頂きたいのですが、 ・債権者が競売の手続きを裁判所に訴えると思うのですが、裁判所が、 競売の受理をするまでに要する期間と言うのはどの程度なんでしょう か? ・不動産に関してなんですが、債権者が競売の申し立てをしたら、  不動産に出入りをすることは出来なくなるのでしょうか?  今現在、管財人は付いていないのですが、競売の申し立てをすると、  管財人が付くと言うことなんでしょうか? ・競売が成立しなかった場合は、債権者が不動産の抵当を破棄した場合 不動産は、誰の管理になるのでしょうか? 乱文ですみません。 担当、弁護士事務所の補助員に聞いても、回答を得ることが出来ませんでしたので、お教え頂けると幸いです。また、このような事が記載されている、HPがあれば、教えてください。 よろしく、お願い致します。

  • 自己破産した人の保証人に…

    父が連帯保証人になっていた人が、 何も相談もなく勝手に自己破産をし、父が保証人になっている分のお金が振りかかってきました。 その人は自己破産の手続きの途中(?)で、「財務整理」をしているらしいのですが… 事実関係の詳細がまだわかりません。 弁護士さんに依頼したので、少しは安心したのですが… 自分も理解しないとスッキリしないので、質問させて下さい。 その人は家・車などの財産を所有し、「不動産を競売にかける」と言っているのを聞いたので、 「破産管財人事件」にあてはまると自分で推測したのですが… 1.不動産等の競売されたお金は、父にも分配されるのでしょうか? 2.他の方法(民事裁判)で、自己破産した人から、父が負担しているお金は手に入らないのでしょうか? 父がその人の保証人になった人の中でも、一番多くの負債を被ってしまったので…とても心配です。 初歩的な質問ですみませんが、どなたか回答をお願い致します。

  • 自己破産されたら

    相手に貸しているお金は返済してもらえないのですよね?相手が亡父の名義のままの家をまだ相続してません。取り分は母親と半分ずつです。期間が過ぎて相続放棄はできません。この相続分は自己破産の時取られると思いますが家を売却しないと現金がない場合母親の相続分があっても相手の相続分を返済に充てる為に売却して返してもらえますか。相手は借金の他に慰謝料の支払いもあるのですが借金と慰謝料、どちらが優先されますか?慰謝料も自己破産したらチャラですか?

  • 自己破産 相続放棄

    父が保証人となった会社が夜逃げ、このままではどうにもならず自己破産を検討しています。 母が父の保証人になっているため母も自己破産をする予定です。 現在の住居である土地があり、販売できればすべての借金が片付き問題がないと思うのですが今の時勢では難しく、自己破産をすることになりました。 なかなか弁護士のアポイントもとれず不安ばかりが募ります。 是非皆様のお力を貸していただければと思います。 ■自己破産をした場合、土地家屋が競売に掛けられると思いますが、その分で負債額を返却することができれば更に請求されるということはないのでしょうか。 ■また競売に掛けられても借金が残った場合子供 また 配偶者(夫もしくは妻)に負債義務はかかってきますか? ■負債義務は親戚にもかかってきますか?その場合はどのあたりの親戚までかかるのでしょうか。(たとえば父の兄弟の子供など) ■負債義務がある場合相続放棄の手続きを取ることは可能ですか? ■相続放棄の手続きはどのあたりの親族までが行えばいいのでしょうか。(子、兄弟、兄弟の子供など) どうか力を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 困っています。自己破産手続き中に

    良きアドバイスを頂きたいので宜しくお願い致します。 私の父が経営する会社が今年の春に負債を抱え倒産し実家等全てなくなりました。現在自己破産手続き中なのですが、手続き中の半年後に父の母が亡くなってしまい、祖母の自宅(一戸建て、住宅ローン等無し)が相続財産として父と父の妹に1/2づつ分けられる事になりました。依頼している弁護士からは相続分を債権者に分配すると言われたのですが、この場合、半分の権利は父の妹が持っていますし、債権者にはどのような形で分配されるのでしょうか?また、分配された場合、亡くなった祖母の家で生活している私の両親は家を手放さなければならないのでしょうか?希望としては家を残したいので方法があれば教えて下さい。

  • 自己破産した後

    知り合いが弁護士に相談した時に 破産管財人によって任意売却されるか競売にかけられることになります だからと言って、すぐに家を追い出されるというわけではなく、実際に新しい買主が現れるまでは従来どおりに住み続けることができます。 と説明されたそうですが。 でも新しい買主が現れても自己破産した人が、立ち退かない場合どうなるのですか? 売り手側が立ち退き料を払うと聞いたのですが本当ですか

  • 自己破産をするとき

    資産が残っていれば、それらを借金と相殺すれば、自己破産することができますよね? 確認したい事があって、ここで聞いてみる事にしました。 姉(マンションで旦那と娘、3人で生活) 親の遺産の持ち家(自分と兄貴の2人で生活) ある日、姉が借金を抱え自己破産することになりました。 自己破産の手続きに入るとき 持ち家の取り分が3分の1、姉に権利があるため、姉は何を血迷ったのか、その3分の1の取り分が全て自分の懐に入ると勘違いしていたらしく、包み隠さず全て弁護士の人に話してしまいました。 黙っていれば分からなかった事なのに・・・(黙ってて、ばれなければ家を売る必要ってないんですよね?) 結局、家を売却、お金を3人で分けました。 この場合、姉の手元には、家の売却代金の3分の1が丸々入るわけではなく、残った借金と相殺し、現金を受け取る事ができるんでしょうか? いや、金がなくて自己破産するんだから・・・ 借金と全て相殺しても、借金が残るから、姉の手元には一銭も入ってこないということになるんでしょうかね? 既に、数年前に終わった事で、姉の手元には現金が手に入ったのか入らなかったのかが、ずーっとひっかかってました。 法律に詳しい方、解説お願いします。

専門家に質問してみよう