相続税の税金対策マンションの減価償却について

このQ&Aのポイント
  • 相続税の税金対策マンションの減価償却について質問します。減価償却を上手に活用することで税金対策ができるのでしょうか?また、減価償却費が年数が経過すると認められないケースがあるのか気になります。
  • マンションを建設する際に、建築業者や銀行からは「マンションは安定した収益がある」と言われますが、本当なのでしょうか?土地を残したい場合にはマンションが選択肢になるのかも気になります。
  • 賃貸マンションの税務処理にはどのような注意点があるのでしょうか?また、税金対策のために3階建ての賃貸マンションを建設し、30年ローンで1億8千万円を負担することになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続税の税金対策マンションの減価償却について質問

今回、相続税の税金対策マンションを建築します。 そこで、以下、質問です。 ・質問A) 税金対策なので、減価償却を上手に使うといいよ。と言われたのですが、 通常は定率法を採用すると思いますが、その前に、減価償却費が 年数が経過すると税務署に認められないケースがあると聞きましたが、 本当でしょうか? ・質問B) 建築業者や銀行は、「マンションは安定した収益がある。」と言いますが、 本当でしょうか? 極論からすると、建てるか。売るか。みたいですが、 土地を残したい場合、やはり、マンションしか選択肢がないですか? ・質問C) その他、マンションの税務処理で、気をつける点はございますか? 整理すると、以下の通りです。 ・税金対策の3階建て賃貸マンション(親子リレーローン?で9部屋) ・30年ローン ・金額は、1億8千万円

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.1

A.建物の減価償却は定額法以外は認められていません。中古で購入したとしても最低でも法定耐用年数×20%の年数は減価償却が可能です。 B.テナントに比べれば部屋数も多いので比較的安定しているとは思いますが、立地条件が悪くて空室率が高くては借金だけ残ってしまい、相続税対策以前に破産してしまいます。その土地の状況に合わせた物を建てる必要があると思います。 C.建物本体と付属設備は細かく分類して減価償却した方がよいでしょう。

mikichan-e
質問者

補足

ありがとうございます。 AとCに関しては了解しました。 Bですが、正直、駅から徒歩30分あり、そこに3F建てを立てるつもりなのですが、やはり、30年ローンというのは長すぎる気がしますが、いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 減価償却費は変わったの?

    今まで定率法で減価償却を行ってきましたが、 税制改正により定率法が廃止になり、 すべて定額法に変わったと友人から聞きましたが どうなんでしょうか? そして今まで定率法で減価償却していた金額が どう変わるのでしょうか? ゲームセンター経営。減価償却期間は3年です。 また、今まで決算上少し利益が出るように 全額減価償却費を計上せずに、 償却不足を二、三年続けていましたが、 利益が出たときには節税対策として、 これまでの減価償却不足額の一部を 計上することは出来るのでしょうか? どうか教えて下さい

  • 減価償却方法について

    基本的な質問ですが、有形固定資産の減価償却について、償却可能限度額は会計上10%、税務上5%ですが、例えば5年定率とした場合、最終年度に一挙に落として良いのでしょうか?(即ち、5年目の償却額は、定率法で計算した5年目の償却額+10%→5%分の償却)

  • マンションの減価償却

    26年前新築マンションを3430万円で購入しました。(居住用) このマンションを売却して、他に所有していたマンション(セカンドハウス)にうつろうと考えています。 売買相場は2500万円前後のようです。 売却益が3000万以下は税金がかからないと聞きました。 ただ減価償却を計算すると利益が出て税金がかかることがあるとか。 計算の方法と税金がかかるかどうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 減価償却について

    お世話になります。今法人の決算書類を作成中ですが、「定率法による減価償却資産の償却額の計算に関する明細書」の書き方がよくわかりません。税務署の記載の仕方をみてもよくわからないのですが他にわかりやすいサイトをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 減価償却費の償却方法について(会計上と税務上)

    固定資産の減価償却費の償却方法を会計上と税務上でかえる事は可能ですか? 例えば構築物の償却を会計上は定額法で税務上は定率法など。

  • 減価償却について

    減価償却についての質問です。 法人税務上の減価償却の特徴を教えていただけませんか宜しくお願いします。

  • 減価償却の得失とは

    個人で法人として仕事をしています。 初めて自分で確定申告をしようと勉強をはじめた初心者 です。 減価償却で迷っています。 御教授を御願いします。 私の購入した会計ソフトでは以前に購入した資産は 10%までしか減価償却できないようですが (定率法を使用) 税務署に聞いたところ、5%まで償却でる といわれました。 (わずかの金額なのでどちらでもよいのですが) ここで減価償却の得失は何だろうか? という疑問が発生しました。 私の現在の知識では減価償却が管理費として計上 できるので(利益がでていれば)利益を減らして 節税になる・・・というぐらいにしか、わかりません。 この意味ではメリットですが 本当にメリットだけのものなのか、ほかにデメリット はないのか悩んでいます。 初心者にわかるレベルで得失について 教えてください。

  • 【税金・減価償却】木造住宅の減価償却は22年、鉄骨

    【税金・減価償却】木造住宅の減価償却は22年、鉄骨造は47年と聞きました。本当ですか? 減価償却とは何なのか、どうやったら減価償却年数を調べることが出来るのか教えてください。

  • 減価償却について

    減価償却についてわからないので教えてください。 転職した会社でいきなり決算をたのまれました。H15年の建物は\3,627,440で減価償却費がありませんでした。町のH15年度の固定資産台帳をみると課税標準額に3,627,440とありました。固定資産台帳にある評価額と課税標準額は同じなのでしょうか?また、減価償却しなくても固定資産台帳をみると課税標準額が記載されているそれを決算書に転記すればいいと思うのですがダメなのでしょうか?建物は定額法で減価償却するのでしょうか? 税務署に償却方法(定額法か定率法か)を届け出なければいけないのでしょうか?

  • 減価償却について①

    3月決算の法人です。 「ファイアウォールUTMチェックポイント」(外部からのウイルス対策)を4月4日に一括で購入(設置費等、トータルで946,000円支払)したのですが、減価償却について教えてください。 耐用年数は5年になると思うのですが、法人は「定率法」になるのでしょうか。また、償却率は0.4%ですか?そうであれば初年度の減価償却は378,400円? わからない事だらけです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう