• 締切済み

硬くなった油(グリース)を落とす方法を教えてください。

質問「シマノ内装3段が全く回らなくなりました。」の者です。 今、シマノ製内装3段ギアを初めて分解しています。 グリースがガム状になっており、一度洗浄して戻したいのです。 専用の薬品などが在るのでしょうか。 又、家庭用洗剤で落とす事は出来るのでしょうか。 つまようじなどで出来る限りは採りました。 何卒、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.4

灯油どぶ漬け

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.3

既に回答が出ていますが、アルカリ洗剤などを使うと錆の元になるので避けた方が良いでしょう。 洗浄油(灯油やガソリンでも良いですが引火性が強いので)か、回答が出ているようにパーツクリーナ(キャブクリーナやブレーキクリーナなど、キャブクリーナは結構強力です)を吹きかけるのが良いでしょう。 その後グリスを充填しておけばOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

別に灯油でもガソリンでも構いませんが、安全なのは「パーツクリーナー」というスプレーです。ホームセンターにいけば数百円で売ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100805
noname#100805
回答No.1

スチームアイロンの蒸気、ドライヤーは試してみましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リールのメンテナンスについて

    スピニングリールを使っているのですが毎日、釣行するので半年~1年使ったらリールを分解洗浄するのですが今、分解洗浄に台所用中性洗剤で洗ってグリスアップしているのですが、中性洗剤ではリールの中のグリスがなかなか落ちません。何か良い洗浄方法はありますか?それとリールの洗浄に台所用中性洗剤で洗っても問題ありませんか?(よろしければグリスや油汚れがよく落ちる洗剤を教えてください。)

  • シマノ内装3変速機のギアの交換。

    ママチャリのギア比が重すぎるのでー。 シマノ内装3段変速機につている14丁のギアを16~18丁に変えたいのですがー。 後買いの16~18丁のギアって、シマノ内装3段変速ようなら、どのママチャリにでもあうのですかー? 調べてもらったのは、シマノ製で16丁しかなく、380円だそうです。 お店の人は多分合うだろう??って言ってましたー。 こういう物って、みな同じ規格なんでしょうかー??

  • グリストラップの洗浄方法

    グリストラップを洗浄したいのですが、バキューム等の専用器材をもっていないため、手作業で行います。 洗剤、道具、作業工程など分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 食洗器の掃除

    食洗器を購入して一年になります。しばらく使用してから急に洗浄力が落ちたのでどうしたのかと思っていたら、温水が出てくるノズルにたくさんのカス(食物の残りカス?)が付着していて詰まっているのです。 取説にはノズルはつまようじや歯ブラシなどで取り除く、または空洗浄する、とあるのですが、どちらも効果はありません。ノズル自体は噴出し口が狭く(直径一センチ足らずの三日月状)、指先でも中は入らないし、つまようじや歯ブラシでかき出そうとしてもどんどん中に入っていくだけで全然取れません(-_-メ) みなさんはどのようにしているのでしょうか?専用のブラシがあるんでしょうか?洗浄力を上げるためにはそうするしかないようです。 どなたかいいお知恵を貸してください。m(__)m ちなみに製品は日立のきらきら生活です。

  • ママチャリのギア比

    シマノ内装3段変速付のママチャリを購入したのですが。 予想以上にペダルが重くて困っています。 普通の道なら一番軽いギアで良いぐらいで、その上のギアなどは使う場所がないほど重いです。 せめて真ん中の「普通」が一番重たいギアぐらいになれば良いと思います。 どのような対策をすればよいでしょうか。

  • 自転車について

    シマノせいの外装6段自転車のギアの普通の内装3段の自転車ですが、両方のちがいはどのようなちがいがありますか?両方でみていい部分と悪い部分がくわしいかたがいたがおしえてもらいたいのですが?

  • ペダルがこげくなるんです。

    先日10年乗っていたシティサイクルがいきなりこげなくなってしまいました。自転車屋に見てもらうと、 『中のギアが壊れているので後ろのタイヤごと交換しないとだめですね』 と言われました。 言われた値段も高かったので自分で直そうと思い、 自転車を解体してギアを分解して掃除し、また取り付けたところ少しこいだところでペダルを踏み込んでも前にも後ろにもタイヤが回らなくなってしまったのです。 チェーンやペダルの問題ではなくてギアを締め付けているねじが、ペダルをこぐ事によってかたく閉まってしまって動かなくなったような感じです。 ギヤはシマノの内装3段なのですが、駆動体ユニットのつめが折れてしまっているため、そのツメを使わない、一番速度がでる状態で固定するため変速機からは棒を抜いて取り付けています。 ネットでシマノの内装3段の構造を調べて↓ http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/123.htm このとおりにしたのでギアの組み立てに関しては間違っていないと思うのでギアとリングブレーキを取り付ける時に何かへんなことをしてしまったのではないかと思います。 自転車に取り付ける前にギアを締め付けるナットをかたく締めてしまうと、小ギア部分が一切回らなくなってしまいます。かといって緩めにしてしまうと今度はナットも一緒に回ってしまいどんどんゆるくなったりします。 ねじの締め方が悪いのでしょうか? 3日がんばっても素人には無理なので↓↓ この症状からどういう状態か分かる方に改善点を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 変速、ペダルの修理

    こんにちわ。 GWが近いのでそろそろ自転車修理を再開したいと思い質問させていただます。 友人からshimanoの内装3段のタイヤをもらいました。 この内装3段は不具合が有るとのことで、友人は使わなくなったそうです。 ギアのないママチャリに取り付けてみたところ、思いっ切りこぐと、ガキガキッと言って軽くなったり重くなったりします。一度分解してみましたが、ブレーキ側のナットをしっかり閉めても、しばらくすると緩んで車輪がガタガタし始めます。 どうしたら直せるのでしょうか。 ペダルの方も思いっ切り漕ぐとバキッといいます。 クランク(?)部分のベアリングが悪いと思い開けてグリスアップしましたが変化ありません。 やはりペダルの交換でしょうか。 それともチェーンなどのヘタリも関係あるでしょうか。 おわかりの方ご回答ください。

  • 自転車のリアディレイラー分解

    自転車のリアディレイラー分解 シマノ製のリアディレイラー(RD-TZ50)を分解、洗浄したいのですが、テンションプーリーはスパナで取り外せそうなのですが、その他のガイドプーリーやリアディレイラー自信はリベットみたいになっていて取り外せそうにないのですが、分解は不可能でしょうか?また、各プーリーのグリスアップはみなさんどのように行っているのでしょうか? 解答よろしくおねがいします。

  • シマノ片面SPDペダルPD-M324のメンテグリスアップの方法

    細かい質問で申し訳ないですが シマノのMTB用SPDペダル PD-M324 片面SPDのタイプです。 ずっと使っていたのでグリスも切れてきたようで分解調整をしたいのですが 分解方法について教えて下さい。 メクラフタを外してナットが見えますが これはボックスレンチで外れますか?サイズも判らないので困っています。 あと ベアリングの隙間調整には専用工具を使うようにシマノのマニュアルに載っていますが5000円超えるらしいので躊躇しています。 どなたかいい方法を知りませんか。

このQ&Aのポイント
  • MF-j990DNのスキャンができず、電源を入れ直しても解決せず、カラカラという音がする。
  • 使用しているパソコンはWindows8で、接続方法は不明。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類は不明。
回答を見る