失業中の確定申告等の手続きについて教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 失業中の確定申告や手続きについて教えてください。夫婦2人家族で、妻の扶養義務があります。退職した会社の源泉徴収票は手元にありますが、明細はありません。社会保険の任意継続は済んでいますが、国民年金の切り替え手続きはしていません。医療費は10万未満で領収書が手元にありますが、妻は来年出産予定です。
  • 年末調整ではなく確定申告が必要で、住民税の支払い手続きは不要だと分かりました。質問は、(1)確定申告の際に退職金は申告対象なのか、(2)医療費控除の手続きは出産後になるのか、(3)国民年金の手続きはいつ頃するのが良いかです。
  • 確定申告の際に退職金は申告対象ですか?医療費控除の手続きは出産後になるのでしょうか?国民年金の手続きはいつ頃すれば良いのでしょうか?失業中の確定申告や手続きについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

失業中の確定申告等の手続きについて教えて下さい

よろしくお願い致します。 状況を箇条書き致します。 ○夫婦2人家族で、妻の扶養義務有り ○退職した会社の源泉徴収票は手元に有る ○少額だが退職金を受け取ったがそれに対する明細等は無い ○社会保険の任意継続は手続き済 ○国民年金への切り替え手続きはしていない(未納状態) ○医療費は領収書が手元に有る分で10万未満、妻は来年出産予定 色々調べた結果、年末調整では無く確定申告が必要、住民税等は支払い手続きは必要無い 事は分かりました。 お伺いしたいのは (1)確定申告の際、退職金は申告対象なのか →国税局のHPを見たのですが、良く分かりませんでした。 (2)医療費控除の手続きは、出産後になるのか →年間10万超で無いと控除は無いと記憶しているのですが  出産等で高額になった場合は、別の手続きだという人も居ましたので。 (3)国民年金の手続きはいつ頃するのが良いですか →退職金の有無で減額等の可否が決まると聞いたのですが  退職金の有無は自己申告ですか。それとも源泉徴収票や確定申告  で分かるのでしょうか どれか一点でも良いのでご存知の方がいらっしゃったらお願い申し上げます。 また上記内容について、間違い等がありましたらご指摘下さい。 その他、どの様な事でも結構ですので気付いた点等が有りましたら お願い申し上げます。 よろしくお願い申し上げます。

noname#114729
noname#114729

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>ご回答と参考URLを拝見し、退職金が退職所得控除額より少ない場合は 申告が不要で、多い場合は要申告と分かりました。 そうではありません。 退職金の場合は 1.「退職所得の受給に関する申告書」と言うものを提出します、それに基づいて会社は所得税の計算をします。 ですからそうなれば、退職金が退職所得控除額より少ない場合は所得税が引かれない、多い場合は所得税が引かれる。 だから確定申告は不要なのです。 2.「退職所得の受給に関する申告書」と言うものを出していなければ、退職金が退職所得控除額より少ない場合でも多い場合でも一律に20%を源泉徴収するのです。 ですからこの場合は退職金が退職所得控除額より少ない場合でも20%引かれているので、これを取り戻す為には確定申告は必要なのです。 会社が退職金を1か2のどちらで処理しているかによって、確定申告が必要と不要に分かれるのです。 それが判るのが前回の回答でも書いた「退職所得の源泉徴収票」です。 それに源泉徴収額が記載されていなければ1で、記載されていれば2で処理されているということです。 通常であれば1で処理されているとは思いますが、「退職所得の源泉徴収票」も発行しないような会社であればそうではない可能性もあると言うことです。

noname#114729
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳有りません。 会社がどの様に処理しているのか確認する事は出来ませんので 確定申告の際に、現状を税務署の担当者さんに説明しようと思います。 また何かアドバイス等有りましたらお願い申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>(1)確定申告の際、退職金は申告対象なのか →国税局のHPを見たのですが、良く分かりませんでした。 退職金は分離課税であって給与とは別に税額が計算されます、そのときの控除の額が下記の表です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 質問者の方の勤続年数が書いてないので、最低でも1年で控除額が80万であって、勤続年数が1年ならば80万、2年ならば80万、3年ならば120万、4年ならば160万・・・・、というように退職金の金額がその勤続年数に該当する控除額を下回れば影響がないということです。 ただ通常は会社は退職所得の源泉徴収票を出すものですが。 >(2)医療費控除の手続きは、出産後になるのか 当然払ったものに対しての控除ですから、これから払うものに対して控除は適用されません。 ですから来年出産であれば来年分の医療費になります(確定申告は再来年)。 →年間10万超で無いと控除は無いと記憶しているのですが その金額から10万円か総所得金額等の5%とのいずれか少ない方の金額を差し引いた金額が医療費控除になります。 >出産等で高額になった場合は、別の手続きだという人も居ましたので。 それは高額医療費の話ではないですか。 高額医療費は税金とはまったく別の話です、ある規定額を超えた場合に社会保険事務所や国保の場合市区町村から医療費の一部が戻ってくる制度です。 ただ帝王切開などで出産すれば別ですが、通常の出産では対象外です(出産は病気ではないからです)。 また医療費控除を受ける場合は出産育児一時金や附加金は補填金としてマイナスします。 ただマイナスする場合でも出産に掛かった費用のみからマイナスするのであって、医療費全体からマイナスしてはいけません。 例えば医療費でも 出産に掛かった金額 32万 出産以外の医療費 20万 出産育児一時金 42万 の場合 32万(出産に掛かった金額)+20万(出産以外の医療費)-42万(出産育児一時金)=10万 で10万ではなく 32万(出産に掛かった金額)-42万(出産育児一時金)=0(マイナスはゼロ) 0+20万(出産以外の医療費)=20万 というように20万になるということです。 >(3)国民年金の手続きはいつ頃するのが良いですか →退職金の有無で減額等の可否が決まると聞いたのですが 下記をご覧下さい。 http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/mokuteki4.pdf 退職金の有無ではなく、退職(失業)の事実の有無です。 それに退職金だけではなく所得の全てです、それが退職の特例免除では除外になるということです。 > 退職金の有無は自己申告ですか。それとも源泉徴収票や確定申告  で分かるのでしょうか ですから通常は会社が税金面の処理はきちんとやって、退職所得の源泉徴収票を出すはずです。

noname#114729
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 医療費に関しては、色々な情報が混ざってしまっていた様です。 退職金に関しては、No1の方のお礼に書いた様な状態だった為 どうすれば良いのか疑問に思いましたので… ご回答と参考URLを拝見し、退職金が退職所得控除額より少ない場合は 申告が不要で、多い場合は要申告と分かりました。 ご回答を勘違いしている様なら、ご指摘頂けたらと思います。 また他に、アドバイス等有りましたらお願い申し上げます。 ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

医療控除等は支払いされた日付けによります そうでなければ領収証がないでしょう 医療費控除は収入によって異なります 10万円以下でも控除されることがあります 国民年金の手続きはいつ行ってもいいです 申請すれば納付免除になることもあります(一部または全額) 退職金も申告します 自己申告なので明細書は不要です 疑問があれば会社の方を調べるので正直に書けばそれでいいです

noname#114729
質問者

お礼

ご回答ありがとうありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 確定申告の際、医療費の領収証も持参しようと思います。 退職金に関しては領収証は提出しましたが、明細は無く 手元にある源泉徴収票には、退職金は含まれていない様なので どうすれば良いのか疑問に思いましたので… No2の方のご回答で、退職所得控除額より退職金の額が少ない場合は申告不要 多い場合は要申告とわかりました。 ご回答を勘違いしている様なら、またご指摘頂けたらと思います。 他にも何かアドバイス等有りましたらよろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告に行こうと思っていたら。。。。

    出産や入院等で医療費控除の確定申告に行くつもりで 準備していましたが。。。 何処にいったのか源泉徴収票が見当たりません(>_<) 源泉徴収票がないと申告できませんよね?

  • 確定申告について

    昨年12月20日に退職しました。 退職した事情などもあり、忘れかけていたのですが、今日源泉徴収票をもらいました。 給与・賞与支払いが165万ほどあり源泉徴収税額が5万4千円と記載されていました。 やはり確定申告しないといけないですよね? それと国民年金の支払いをしていますが確定申告の際控除の対象になりますか?

  • 確定申告についておしえてください

    平成21年1月末まで仕事をしていました。出産のため退職しました。 その後夫の扶養になりました。 21年の源泉徴収票では、支払い金額は約350964円、源泉徴収額は66800円です。確定申告でお金は戻ってきますでしょうか。 確定申告は義務ですか。 また出産費用は医療費控除になりますでしょうか。 50万ちょっとかかっています。39万はおりています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告

     30歳の専業主婦です。去年6月に妊娠・出産のため仕事を退職しまして、 確定申告をしなければならないのですが、医療費控除をと思い去年の 医療費の領収書をかき集めているのですが結局いくら領収書を集めたところで源泉徴収票の源泉徴収税額以上は戻らないのですよね? あまりよくわからず申告用紙を作成してるのですが基礎控除や社会保険 料控除だけで源泉徴収税額は戻るようになるのですが医療費控除の明細を 書いて記入したところで意味無いんですよね? ムダなことですよね?  わからないので教えてください。  

  • 確定申告について

    確定申告について質問です。 2010年6月に寿退社をしました(現在無職、7月~9月まで失業給付あり)。その際、源泉徴収票と退職所得の源泉徴収票特別徴収票をもらいました。(給料135万円程度、源泉徴収額2万8千円程度、退職金額40万円程度、徴収額0円、あと生命保険料控除証明書あり) この場合は、退職金の確定申告はせず、給与所得の申告のみでいいのでしょうか。また、主人の配偶者特別控除にはならないですか。  ちなみに、退職後(主人の扶養に入るまで7月~10月)国民保険料と年金を支払いましたが、これも申告でしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。

  • 確定申告が必要でしょうか?

    確定申告・配偶者控除・源泉徴収票についていろいろ調べたのですが、複雑でよくわからなかったので、質問します。 私は昨年4月に退職(源泉徴収票の支払金額:約200万、源泉徴収税額:約3万)し、現在は専業主婦です。 夫は昨年4月に退職、10月に再就職し会社で年末調整を受けました。 夫の源泉徴収票に控除対象配偶者の有無の有の欄に*が記載されているので、配偶者控除を受けていることになっているようなのですが・・・ また、5月~9月までは国民年金、国民健康保険に加入していましたが、10月からは夫の会社の年金、健康保険の扶養となっています。 (1)私の収入額を考えると配偶者控除の対象外では? (2)配偶者控除の対象外の場合、どのような対応・手続き等が必要ですか? (3)夫婦共に確定申告は必要ですか? (4)国民年金、国民健康保険へ支払った金額は控除の対象となりますか? (5)関係が有るか不明なのですが・・・昨年、夫の親が亡くなり、夫が遺産(土地・家屋・銀行預金等)を相続しました。相続税はかからなかったのですが、遺産で得たものは所得となるのでしょうか?その際、確定申告しなければならないのでしょうか? できるだけわかりやすい回答をお願いします。

  • 確定申告をするにあたって、退職金は・・・

    平成13年2月に退職し、13年の5月より新しい職場で働いています。新しい職場につく前に、国民年金と住民税を銀行より納付しました。確定申告をするのですが、計算するとプラスになってしまいます。手もとの源泉徴収票を見ると、退職金に関して「退職所得の源泉徴収票 特別徴収票」と書いてあります。ただ、それには支払い金額欄に金額が入っていますが、源泉徴収額などはゼロになっています。そこがまちがっているのでしょうか?あと住民税は確定申告時に記入するところがあるのでしょうか???

  • 退職所得の確定申告

    お世話になります。 友人の父が昨年の3月31日で退職しました。 その時に退職金と共に退職所得の源泉徴収票を頂いています。 これは一般的に確定申告によって支払済みの税金の還付を受けることができるのでしょうか? 友人の話を聞く限り、現時点で確定申告で申告できそうなものは以下のものと判断しています。 ●医療費控除  医療機関に支払った診察代金・薬代の領収書が相当数あるようです。 ●社会保険料控除  国民年金を退職後も払っています。納付額のお知らせも手元に来ています。 そもそも退職所得の確定申告できる対象なのか? 一般的に他に控除できそうなものはあるのか? ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 確定申告の有無について

    現在,転職して1年が過ぎて契約社員で働いております。社会保険はなく,国民年金,国民健康保険を支払っております。 そこで質問なのですが,源泉徴収票をみると確定申告の必要があるかどうかわかるという話を聞いたのですが,源泉徴収票のどこを見れば確定申告の有無がわかるのでしょうか? また,医療費も確定申告することで戻ってくるという話を聞きましたが,基準はいくらからなのでしょうか?ちなみ昨年夏に10日間ほど治療のため入院しております。 補足が必要な場合は,言ってください。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    確定申告をするのに、所得控除の額の合計額がわかりません。 源泉徴収票には支払い金額1,695812 源泉徴収税額37,470となっています。 医療費控除は101,904です。 宜しくお願い致します。