• ベストアンサー

2台のPCの直接接続

taku6oの回答

  • taku6o
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.6
参考URL:
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usblink.htm
noname#8420
質問者

お礼

皆さんのおかげで何とかデータ移設できました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2台のPCでの接続について

    今、家族用のPCをADSLでネットに接続しています。 その家族用のPCを使用しないときに個人用のPCでネットに接続したいのですが、ケーブルを差し替えるだけでいけるのでしょうか? 両方のPCに何か設定や登録をしないといけないのでしょうか? 2台のPCで同時にネットに接続するときはルーターとかいうものなどが必要になってくるのですよね? 普段は家族しかネット接続しないので家族用のPCをつないでいるのですが、夏休みの間はいろんなデータがハードに入っているので自分用のPCを使いたいのです。 初心者ですのご指導お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 別のPCにハードデスクを接続したら・・・

    NECのWinXP ProのノートPCが壊れてしまいました。 そこで別のデスクトップPCに壊れたPCのハードデスク(HDD)を接続し、 データの救出に取り掛かったところ、そのHDDのディクトリは見えるのですが アクセスすると「あなたは権限がありません」と拒否されてしまいました。 壊れたPC、デスクトップPC、共にログオンアカウントを設定済みです。 壊れたPCにアクセスしてデータを救出したいのですがどうすればいいんでしょうか?

  • PC同士の接続について

    新しいPCを購入したので、古いPCからデータ等を移そうと思い、LANケーブルでネットワーク接続を試みたのですがなかなかうまくいきません。 ネットで方法を調べて、色々な方法で試してもダメでした。PC同士が認識してくれません。 そこで、クロスケーブルというものを使ってPC同士を接続できる事を知ったのですが、これを使えばネットワーク接続よりも簡単に接続できるのでしょうか?

  • CATVで接続されている2台のPCでフォルダを共有する

    自宅のPCが2台あり、プロバイダはCATVで契約しています。 (OSはXPのホームとプロ1台ずつ) 2台のPC間でデータをやり取りする事が頻繁にあるのですが、ローカルディスクに共有を張ってデータのやり取りをする事は可能でしょうか? 現状では、外付けのUSBハードディクスを使ってやり取りしています。 2台のPCはハブにより分配しております。 また、USBの外付けハードディクスの口が両方のPCに同時に接続する事ができればそれでも構わないのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

  • 2台のPCつないだものの、接続が出来ない

    新しいPCを買ったので、古いPCのデータを「ファイルと設定の転送ウィザード」で移そうと考えています。(PCは新旧ともWinXP SP2) クロスケーブルを使って双方をつなぎ、下記のサイトに書いてあるとおり設定をしました。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/network/try/NB001.html しかし接続状態が「限定または接続なし」となってしまい、そのためか相手の共有ドキュメントも見ることが出来ません。 マイネットワークを開いても何も表示されません。(上記サイトによると、SharedDocsというフォルダが表示されるようですが、ありません) どうやったらつながるのか分からず、途方にくれています。 データ転送をする以前の段階でつまづき困っています。

  • PCをWindowsXPhomeからWindows7proに変えたんで

    PCをWindowsXPhomeからWindows7proに変えたんですけど HDD内のファイルにアクセス権限が無くていちいち1個ずつファイルに権限を与えないと使用できなくて困ってます;; 全部のファイルに一気にアクセス権限を与えることはできないのでしょうか? またできたとしたらその方法はどんな方法でしょうか?教えてください

  • Win2000のPCを2台つなぎたい

    どなたか教えて下さい。 Win2000(Pro)の全く同じDELL製の PCが2台あります。3年位前のPCです。 クロスケーブルを買ったので、2台繋いでDATA 共有をしようと思ってます。 LANポートはもちろんあります。 何をどうすればよいのか全く分かりません。 設定方法等すべて教えて下さい。 また、通常こういったケースでは、クロスケーブル を使う方法が一般的なのでしょうか?それとも、 ハブ?ルータ?等を使ったりするのでしょうか? また、今は1台のPCしかインターネット接続して ませんが、将来的には2台同時にネット接続したい と思ってます。 ネット環境は、フレッツADSLでIP電話対応 モデムを使ってます。 この辺の知識が全くないのでアドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • 2台のパソコンを接続する方法

    質問させていただきます。 win 98搭載 PC と win XP 搭載 PCの2台をLAN接続しファイルの共有をしたいと考えております。 2台ともLANボードは装着してあるのですが、ネットで使用しているため空きがありません。 本日電気屋で一つのLANコネクタを2個に分岐させるような機器が売っていたのですが、それを購入してクロスケーブルで両PCを接続すれば大丈夫なのでしょうか? 一つのLANボードにストレートケーブルとクロスケーブルが接続されるのには問題ないのでしょうか? また、この方法より簡単で良いやり方がありましたら よろしくご教授お願いいたします。

  • 2台のPCを直接ケーブルで接続

    お世話になっております。 XPと98のPCを直接LANケーブルで接続したいです。 (注:インターネットや、そのほかのLANには接続しません) というのは、大きなデータの移行をしたいのです。 LANにつなげてしまうと、データの移行に時間がすごくかかるような気がするので、直接ケーブルでつなぎたいんです。つなぐケーブルはLANケーブルが一番高速ですよね?クロスケーブルでよいでしょうか? そのときはどのように 設定したらいいのでしょう? IPアドレスを192.168.1.0 とか 192.168.1.1 とかで 違うIPにして、共有設定をすれば、データの移行はできますでしょうか?? どうか おしえてください。

  • 2台のPCをクロスケーブルで接続もうまくいかず・・・

    こんにちは。 2台のPCを、クロスケーブル接続にて、データの移行を行いたいのですが、うまくいきません。経験ある方がいらっしゃればご教授願います。 下記を参考にしました。 http://zeropaso.gozaru.jp/lantunagi.htm ■環境 ・PC1  OS:WIN XP [home]  ネットワークアダプタ:intel(R) Pro/100 ve network connection ・PC2  OS:WIN XP [pro]  ネットワークアダプタ:Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC ・クロスケーブル  ArvVel LCT-S01X カテゴリー5  100BASE-TX,10BASE-T 対応 上記URL参考に行いましたが、ping結果はすべてLostです。 ケーブルに対応してないのかな?とかも考えています。