• ベストアンサー

統計ソフトSASの出力について

自分は心理学科で 現在、質問紙をSASで統計処理しています。 結果が出力される際、コンマ以降が5ケタほど表示されますが 表示されるのを2ケタまでにすることはできますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.2

どうやらint()やround()は出力の表示桁数とは無関係の様ですね(^_^;) 出力(表示)の桁数を変更するならプロシージャの中でFORMATステートメントを使って一時的に(そのプロシージャの出力結果だけ)表示を変えるか、あるいはFORMATプロシージャでユーザ定義の出力設定を作るという方法しかないのでしょう。 http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/service/technical/faq/list/body/ba267.htmlでもPRINTプロシージャの中でFORMATステートメントを用いて出力の桁数を調整していますね。 ちなみに、私はSAS使いではないのでこれ以上のサポートはできません><; 検索のヒント[proc corr 表示桁数]とか[SAS FORMATステートメント]、「SAS 桁数 PRINT」などでGoogle。

part877
質問者

お礼

なるほど!! いろいろと調べて頂いてありがとうございます!! あとは何とか自分でやってみます!!

その他の回答 (1)

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

なるほど、質問者さんの学校はお金持ちなんですね(笑) 四捨五入を行うための関数はround()ですが、int()を工夫して使えば切捨てもできるようですよ。 http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/service/technical/faq/list/body/ba211.html

part877
質問者

お礼

ありがとうございます!! お金持ちじゃないと思いますが(笑) proc corr alpha data=fact1; var s r y; by seibetu; run; 四捨五入なのでround()でよさそうなんですが、 たとえばこの構文だとどこにどのように入れればいいでしょうか?? あれこれ試したんですがちょっとよくわかりません・・・

関連するQ&A

  • 統計ソフトRからSASへ

     大学の授業で心理統計学の授業があるのですが、私は今までExcelとRを併用していました。しかし、授業ではSASを用いるようなのです。  別に自分の研究のためだけならこのままでいいのでしょうが、SASを使って授業をやるとなるともしかしたらいろいろと不便なことが多くなるのではないかと思います。そこで、SASの購入を検討してみようと考えているのですが、統計解析ソフトというのを購入したことがないのでどのようなものかいまいち分かりません。  買うだけ買ってみて、全く使い方が分からない(オーバーですが)なんて事があっては値段的にシャレになりません。実際、ExcelとRを愛用しているので、また操作方法などを1からやり直すとなると荷が重いきもします。  そういうことで、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。それとは別に、『エクセル統計 2004 for Windows アカデミック版』という商品があるようですが、調べてみると結構便利そうなので購入してみようかと考えています。もし、使ったことがある方がいらしたら、どんな感じか教えてください。

  • 統計学で質問です。

    いつもと趣向が変わりますが、統計学のTest for Normalityで質問です。現在SASを使ってあるデータの skewness と kurtosis をテストしようと試みています。ですが、これらのhypothesis testingをどうやってSASで行うのかなぜか調べてもわかりません。具体的には5%のレベルでテストしたいんですがどなたか方法をご存知でしたら教えてください。SASでなくても構いません。

  • 統計いついての基本的な質問です

    統計についての質問です。 ある患者さんを対象にした心理実験の論文で、数字列の復唱が何ケタまでできるか二人の被験者(AさんとBさん)に調べたものがありました。 2桁、3桁、4桁、5桁の数字をそれぞれ10回ずつ復唱させた結果(計40回)、Aさんは10/10, 8/10, 2/10, 0/10という成績でした。Bさんは10/10, 9/10, 5/10, 3/10という成績でした。 論文では、二人の成績には有意な差がある(χ2=6.17, p<.02)と結論しているのですが、この検査結果をどのようにχ二乗検定すれば同様の結果になるのでしょうか?よくわからず統計ソフトで数字を入れてみても違う結果になってしまうもので・・・ ただし5桁の検査結果は検定には含めなかったとも書いてあるのですが。。 素人質問で大変申し訳ないのですが、どなたかお教えいただければ幸いです。実は同じようなデータを解析しようとしていて困っています..

  • 心理学科 統計がわかりません 

    教育人間科学部 心理学科 2年生です 授業で統計学を学んでいるのですが、授業の内容がわかりません なんとなくわかったような気がするのですが実際にその数値がどのような意味か、この結果はどういう意味かということが読み解けません 来年から実験を自分で行うのにこのままでは非常にまずいです 本で勉強したいのですがおすすめを教えていただきたいです。 心理の統計の基礎の本を教えてください できれば心理学科の方に教えていただきたいです 注文が多くてすみません 内容はカイ二乗検定 t検定 1元配置が主です その数値の意味 知っておくべき考え方が理解できなかったので困っています 統計の概念がわかりません 自由度の意味など  わからないばかり言ってすみません よろしくおねがいします

  • 精神医療に関する統計資料

    精神医療に関する統計資料が欲しいのですが、 どこかのサイトでまとめて表示されていたりしないでしょうか? また、厚生労働省のサイトで統計調査結果が表示されているのですが、膨大すぎて処理できません(時間がありません)。自分が欲しいデータについて問い合わせたら教えてくれるでしょうか?

  • 卒論について。統計処理

    質問紙の統計処理を行っています。 教授は記述統計だけでもOKサインがでましたし、 論文として十分成り立つと言っていました。 大学院の人に聞いても論文として成り立つ、 ただし、内容が薄いと思われると聞きました。 でもこれまでの論文でも記述統計のみで出した人もいるから大丈夫といっていました。 そこで質問ですが、記述統計のみの論文は中身が薄くなってしまうのでしょうか。 もし、記述統計のみを使用しても、中身が濃くなるような書き方があるとすれば教えて下さい。 ここは、やはり自分の文章の書き方とか考え方次第で、内容がよくなったり 悪くなったりするのでしょうか キーワード 心理学 数学 卒業論文

  • SASのプログラムについてのしつもんです。

    SASのプログラムについてのしつもんです。 次のデータは植物中(ホシクサ)の亜鉛濃度(mg/g)を湖の堆積亜鉛の量(mg/g)から予測するために集められたものである。 堆積亜鉛 37.5 72.5 85.2 76.5 64.5 86.8 90.8 105.8 85.8 87.9 53.9 102.3 90.7 86.0 79.0 植物中亜鉛 15.9 42.7 85.7 52.6 49.1 59.0 53.6 77.8 63.2 62.3 22.7 66.1 47.4 59.4 50.9 (1)各変数の要約統計量をもとめよ。 (2)各変数の箱ひげ図を描け。 (3)散布図に95%信頼区間付き回帰直線をえがけ。 (4)回帰分析を行い、結果をまとめよ。 1問でもわかる方、どうかよろしくおねがいします。

  • vbからのCSV出力について

    VB6.0について質問です。 CSV出力でデータ数がエクセルの限界を超えそうなので 統計ソフトのSPSSというソフトを使おうと思うのですが VBからSPSSへの連携はできるのでしゅうか? 現在、データをカンマ区切りで変数に格納し拡張子をCSVにして出力すると 自動的にCSVファイルが作成されますが SPSSでCSV出力させるにはどうやればよいですか? 当方SPSSは触ったことがないのでお知恵をお貸しください++

  • 統計での質問です.

    統計での質問です. 3つの環境の違う母集団A・B・Cがあり,ある検査結果で陽性がAでは8人中5人,Bでは12人中2人,Cでは10人中4人という結果でした. 少人数ではあるのですが,この3つの環境によって検査結果に影響があるのか有意差をみたいとおもうのですが,どのような統計処理をすればよろしいのでしょうか? どなたかご教授下さい.

  • 多重共線性について(SPSSの表の見方)

    いつもお世話になっています。臨床心理専攻の院生です。修士論文で、統計処理をやっているのですが、よくわからないことがあり、質問します。 重回帰をやっているのですが、表題にもあるように多重共線性について、よくわかりません。 SPSSで統計処理をおこなった結果、変数のVIFは全て5以下でした。これだけで、多重共線性が 「ないだろう」と考えられますか?多重共線性を考える際にSPSSの出力表のどの部分に着目すれば よいのか、やや曖昧です。教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。