• ベストアンサー

血球計算と統計処理

血球計算(白血球、赤血球、生・死細胞..)の結果を使って統計処理をやる際、一般的にどのような統計が行こなうべきでしょうか?標準偏差などでしょうか。具体的に教えてもらえないでしょうか。また、役立つサイトなどがありましたら教えてください

  • abcko
  • お礼率12% (24/191)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.1

統計処理といっても・・・ 決まった方法があるのではなく、そのデータをどう使いたいか(平均値が知りたい!、分布の片寄りが知りたい!平均値を比較した検定をやりたい!)によって、統計処理の方法は違います。 まずは、基本統計量(標本数、合計、平均、中央値、最頻値、最大、最小、範囲、分散、標準偏差、標準誤差、歪度、尖度など)を求めてみましょう。 エクセルをお使いなら「分析ツールの基本統計量」を使えばすべて一発で出てしまいます。(初めて使うときは、ツール→アドイン→分析ツールにチェックを入れる→OKで、分析ツールが使えるようになります。) その上でこのデータをどう使うのかは、(私にはわかりようがありませんので)お任せします。 どういう検定(比較)をするべきかは、対象や目的によって異なりますので統計の教科書をよくお読みください。

関連するQ&A

  • 統計:エラーバーの求め方

     私は現在,とある物理実験を行っているのですが,まったく同じ条件で測定しても,測定するたびに異なった信号強度が得られます.例えば,1784,1862,1861,1845,1721,1718,1801…といった感じです.  この測定結果をグラフにまとめる際,各測定点にエラーバーを描き加えたいのですが,エラーバーの長さはどうやって計算すればよいのでしょうか.恐らく,標準偏差を求め,危険率などを定数にするのかと思いますが,具体的な式がわかりません.どうか,ご教授お願い致します.  なお,処理はエクセルを用いて行っておりますので,もしエクセルの統計関数がわかれば,それもあわせて教えていただきたく存じます.  どうか,よろしくお願い致します.

  • SPSSの記述統計の結果をさらに計算する方法

    現在大学4年生で、卒業論文のデータ集計のため SPSSを使用しています。 SPSSで分析⇒記述統計という流れで「平均値」と「標準偏差」 を求めることができるのですが、 私はさらにその「平均値」と「標準偏差」を合計した 数値を出したいです。 しかし、「平均値」も「標準偏差」も計算結果は出力がビューアに 出てしまうので、その数値をさらに計算することができません。 統計はかなりの初心者なので かなり初歩的な質問かと思いますが、ご存知の方 御教授お願いします。

  • 統計処理の仕方

    異なる二種類のカスタードクリームの色差(明度・彩度・色相)を測ったデータの統計処理について質問です。 例えば、明度でのデータを処理するとして、二種類のカスタードクリームで測定されたデータ(例えばそれぞれ30データづつ)の平均値と標準偏差を計算して平均値±標準偏差を求めて、「母集団の確立変数の68%が入ります」となると思うのですがどうでしょうか? さらに二種類のカスタードクリームの平均値の差をとって、それが0.05より小さいからp<0.05なので有意差があるから危険率5%とやれば、色差のデータ解析できますが、どうでしょうか? 難しくて困っています。どなたか、お分かりになられる方、どうか教えてください

  • 血球計算版 使い方

    血球計算板の使い方を教えてください。 使い方の載っているサイト、一般向け書籍など教えてください。 赤と白と血小板を計測したいです。 よろしくおねがいします。

  • 統計の計算ができません・・・!!!

    至急お願いします!統計分かる方! 四苦八苦してます・・ (1) データB 13.5.7.7.9.10 最大値に対応する10の偏差値を計算しなさい (2) P(0≦Z≦0.50)=0.1915 P(0≦Z≦1.00)=0.3413 P(-∞≦Z≦∞)は何でしょう (3) N(10,16)からサンプルを40個抽出した場合 その標本平均に関する標準誤差を計算しなさい よろしくおねがいします!!!! この質問に補足する

  • 統計

    分析化学の実験の結果を処理中なんですが、統計の解釈の仕方について質問があります。 塩素の含有量を調べたんですが、 平均が54.21% 標準偏差が0.11% 95%信頼区間が53.94%~54.48% になりました。 95%信頼区間と標準偏差と平均はどのように関係しているんですか? 54.21%は信頼区間の中にあるので、95%信頼できるとしてもいいんですか? 最終的に塩素の含有量を何%と結論づけたらいいんでしょうか?

  • エクセルの統計計算

    下記のようなヒストグラム形式のデータの、平均値と標準偏差をエクセルの関数を使って計算したいのですが、エクセルは簡単なセル演算しかやったことがなく、どの関数をどのように使えば良いのか分かりません。教えていただけませんでしょうか。 データは1列目に値が、2列目にその頻度が並んでいます。 例えば、 <ポイント>、<人数>   0      3   1      1   2      5   3      0   4      2   5      1 のような形式です。  一応、(ポイントx人数)と(ポイント^2x人数)を計算する列を別に作り、平均値と標準偏差を計算することは可能ですが、データ量が増えて類似計算を繰り返すことを考えると、統計関数を使って引数範囲を指定する方が賢明なように思ってます。  よろしくお願いいたします。

  • 統計学でいうRSD%とは何ですか。

    統計学でいうRSD%の平易な説明と計算方法を知りたいのですが。標準偏差はわかります。

  • 統計学をわかりやすく

    統計学の平均値、中央値、最頻値、分散、標準偏差のことがわかりやすく解説されているサイトってどなたか知りませんか?

  • 統計処理について

    授業で1人の教師が同じ内容を2つのクラスに対して,異なった指導方法を用いて授業を行いました。 その後,学習の定着度を測るために事後のテストを行いました。 するとAのクラスは39人中12人が正解。Bのクラスは38人中5人が正解しました。 その際,Aのクラスで用いた指導法が有効であったと証明するにはどのような統計処理を行えばよいのでしょうか? 具体的な計算方法や,処理について紹介しているホームページがあれば紹介してください。 ちなみに事前のテストではA,Bとも差はありませんでした。 よろしくお願いします。