• 締切済み

小学生に教えることを想定して…光について

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

前回の質問とやらも拝見しました。 回答に対して「小学生の屁理屈」と言われていますが、あの質問ではきわめてまっとうな回答だと思いますよ。回答ではなく、質問自体に問題があるのが原因です。  まずそちらに断りを入れて、その質問を閉じてから改めて質問してください。  私も「小学生の屁理屈」と言われてはたまらないので、もう少し詳しい内容を補足してください。 Q:「小学生に教えることを想定し、光は粒子か波か答えなさい。その根拠も記しなさい」と書かれていると同時に「「光は波である」という回答で統一することとしてください。」では矛盾しています。 Q:あなたの立場は?  とても重要です。学校の先生なのか、学生なのか、それともどこかの採用試験? Q:「この場合「粒子」と「波」を簡単に説明したとして答えられませんか?」  とはどの場合でしょう。 Q:無理だったら問題にはならないので、回答は存在するのだと思います。  回答は、何でもよいです。正解はない質問のようにお見受けします。  「無理だったら」とは、回答者に答える能力がなかったら回答はかけない・・・という意味でしかありません。  光が波であることも光が粒子であることも実験自体は--粒子は特殊な器具がいるけど--いずれも簡単なのです。  ディベートのように、いずれかであっても、それを子供に説明できる能力を問われている設問ではないのですか?  ・・・だとすると、人に教えてもらったのでは意味がないです。 Q:あなたは光の性質についてどの程度理解されていますか?ニュートンやアインシュタインが根拠にした観察結果はご存知ですか?  どんな難しい理論でも、しっかり理解していれば小学生に説明できるはずですから。

関連するQ&A

  • 光の実態について

     光の性質として粒子としての性質と波としての性質があったと思います。  粒子としての性質としては光電効果によって、波としての性質は光の干渉、屈折などによってその性質が確認されていると思いました。  しかし本当はどっちなのでしょうか?  私は大学時代、電磁波だと習いましたがもし波ならば媒体はなんなのでしょうか?波という物はかならず媒体を必要としますよね。海の波ならば水、音ならば空気といったように。この例に漏れず光にも媒体があるのでしょうか?また粒子だとしたらそれはどんなものだと推測されますか?  散文的になってしまいましたが回答をよろしくお願いします。

  • 光の干渉がなぜおきるのか分かりません

    光の干渉というのがあると思います。 あれはなぜおきるのでしょうか。 また、この干渉という現象は、 真空という条件下でも発生するものなのでしょうか。 光が波の性質を持つという話を聞いたことがあります。 また、光とは光子、つまり粒子と聞いたことがあります。 粒子でかつ、波とはどういうことなのかがよく分かりません。 教えていただけますでしょうか。 すいませんがよろしくお願い致します。

  • 光の性質について

    光には、波としての性質と、粒子としての性質があると聞きました。 一見矛盾するこの2つの性質を同時に持ち合わせるというのがイメージできません。 なるべく簡単に説明していただけないでしょうか。

  • 光は波ですか、粒子ですか?小学生でも分かるように・・・

    タイトル通りなんですが、光は粒子か、波かと言われたら、波ですよね? でもそれを、専門用語や専門知識などを一切使わずに、小学生に説明するとなったらどうやって説明しますか? 根拠などを示しながら説明しなければならないのですが、どなたか出来る人いませんか?

  • 光と波について

    光は粒子と波の性質を持っていますが、どの周波数域にある時両方の性質を持ち合わせるのでしょうか?。電波は波の性質だけなのでしょうか?。 また周波数0でも光子は存在できるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 光の性質

    光の直進、反射、屈折は波と粒子どっちの性質ですか?

  • 光とは何でできていますか、光はなぜ進むのですか

    光は、波と粒の性質があると聞きました。光は、素粒子のひとつですか。 光は、なぜ進むのですか、光が進むためには、何のエネルギーで進むのですか(たとえるなら車が進むにはガソリンが必要という論理から、質問しています)。光は、やがて進まなくなるのですか(車にたとえると燃料切れ)

  • 光の二面性についての疑問

    光は「粒子」と「波」の二つを兼ね備えていると 聞きました それでは (1)「波の性質を持っている」光、は観測すると一点になるそうです (2)そして「光が波である」ということの証明は  「二つのレーザー光を用意しその二つのレーザーに光を交差されたとき 粒子であればいくつかの光子が跳ね返るはずだが 実際跳ね返っていないため、光は波である」という理論でした (1)のことで言えば 「レーザー光を交差させ跳ね返っているか見る」というのがすでに 「観測」ということになるため 上記の理論は光が波であるための証明にはならないのではありませんか??

  • 初歩的です(光の波について)

    物質波の「波」というのはその粒子の存在する「確率の波」というふうに勉強しましたが、光も波と量子の両方の性質をもっています。そこで質問なんですがその光の波というのは何なのでしょうか?光のどのような波なんですか?よく教科書には光子が波うってる図がありますがあんなイメージでいいんでしょうか?いろいろ考えてると波そのものがわからなくなってきて気持ち悪くなってきました。誰か助けてください。光の波とはどのようなイメージが最適なんでしょうか?

  • 波と粒子は?

    光は波ではない。 光は粒子ではない。 しかし、波と粒子の性質をもつ。 ただし波の性質と光の性質を同時には示さないから べつに矛盾してるわけではない。 量子論的に コヒーレントな時に波の性質を示し、 デコヒーレントな時に粒子の性質を示す…、 という考えでいいでしょうか?