• 締切済み

光の干渉がなぜおきるのか分かりません

光の干渉というのがあると思います。 あれはなぜおきるのでしょうか。 また、この干渉という現象は、 真空という条件下でも発生するものなのでしょうか。 光が波の性質を持つという話を聞いたことがあります。 また、光とは光子、つまり粒子と聞いたことがあります。 粒子でかつ、波とはどういうことなのかがよく分かりません。 教えていただけますでしょうか。 すいませんがよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#100814
noname#100814
回答No.4

 光の干渉は光が波であるために起こります。  逆に言えば、光が干渉を起こすことは光が波であることの証拠になります。  一方、光が物体にあたると電子が飛び出すという光電効果という現象があります。  この現象は光を波としたのではうまく説明ができませんが、 光を粒子とすると説明がつくことをアインシュタインが考えました。  たしかにわれわれには、光には波でもあり粒子でもあるという二面性は、 わからないというかイメージすることができませんが、 わかろうとわかるまいと二面性があることは確かなのです。  なお、アインシュタインは相対性理論で有名ですが、 ノーベル賞はこの光電効果の研究に対して与えられています。  

  • mintarou1
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.3

. 横から、口を挟むようですみません。 No1の回答は、少し、誤解があるようです。 真空を進むために、粒子を考えたわけでもなく、まったく謎で分かっていないというのも、誤っていると思います。 以下の文は、以下のwiki 光 からの抜粋です。 「光は粒子か波か?」 この問題は、かつてよく議論された。何故なら、光が波でなければ説明がつかない現象(たとえば光の干渉、分光など)と、光が粒子でなければ説明のつかない現象(光電効果など)が、どちらも明確に確認できたからである。 この問題は、20世紀前半から後半にかけて「量子力学」という学問分野が確立していく中で、「光は粒子でもあり波でもある。粒子と波の両方の性質を併せ持つ、量子というものである」という事が確かめられ、決着がついた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89#.E7.B2.92.E5.AD.90.E8.AA.AC.E3.81.A8.E6.B3.A2.E5.8B.95.E8.AA.AC 情報は正確に伝えましょう。 .

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「局在化した波」すなわち「波束」を調べてるといいかも. 量子論までいってしまうと, あるものが「粒子であるか波であるか」という議論は意味を持ちません. なぜなら, 全てのものが「粒子であると同時に波でもある」からです. 例えば電子や中性子も波としての側面を見せることがあります. あるいは「音」 (というか格子振動) も粒子としての 1面を見せる場合があって, この場合には「音子」 (フォノン) という粒子を想定します. ちなみに (波としての) 光の媒体は通常「空間」あるいは「時空」とされているはず. 少なくともエーテルが「エチルアルコール」ということだけはありえない.

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

>粒子でかつ、波とはどういうことなのかがよく分かりません。 よくわからなくて当然です。 というのは、よくわかっている人などどこにもいないからです(^^)。 光が波であることは光が「干渉」や「回折」などの波特有の振る舞いをすることからわかったことです。 >光の干渉、あれはなぜおきるのでしょうか。 それは光が「波」だから、ということです。光に限らず、水でも音でも波として伝わる物が起こす特有の現象です。 >真空という条件下でも発生するものなのでしょうか。 発生します。これが問題なのです。光は「波」である。しかし光は真空中でも伝わります。では何が光を伝えているのでしょうか?。 海の波は水が移動しているわけではなく、上下しているだけの水の動きが波として横に伝わっているのです。音は空気の振動が波として伝わります。では光は何が振動しているか?。 昔の人は、宇宙空間で波である光が伝わるために「宇宙空間は『エーテル』という物質で満たされている。この物質が波を伝えているのだ」と解釈しました。この「エーテル」は現在の「エチルアルコール」のことではありません。しかし、現在の科学では宇宙空間には何も充満しておらず、限りなく真空であることがわかっています。しかし、波(光)は伝わる・・・。 この矛盾を解決するために現在では「光は波であると同時に粒子である」と解釈されるようになりました。しかし、それがどういうことなのか、誰もわかりません。矛盾した解釈を成り立たせるために導入された「へ理屈」のようなものなのですから。 この説明でおわかりのように、あなたの質問は結局現在の科学では、誰もわからない難問なのです。

関連するQ&A

  • 光と波について

    光は粒子と波の性質を持っていますが、どの周波数域にある時両方の性質を持ち合わせるのでしょうか?。電波は波の性質だけなのでしょうか?。 また周波数0でも光子は存在できるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 光の実態について

     光の性質として粒子としての性質と波としての性質があったと思います。  粒子としての性質としては光電効果によって、波としての性質は光の干渉、屈折などによってその性質が確認されていると思いました。  しかし本当はどっちなのでしょうか?  私は大学時代、電磁波だと習いましたがもし波ならば媒体はなんなのでしょうか?波という物はかならず媒体を必要としますよね。海の波ならば水、音ならば空気といったように。この例に漏れず光にも媒体があるのでしょうか?また粒子だとしたらそれはどんなものだと推測されますか?  散文的になってしまいましたが回答をよろしくお願いします。

  • 光の回折・干渉・波の性質

    既出でしたらすみません。 暇人の素朴な疑問ですが・・・ ヤングの干渉実験等で実証される光子の挙動の 原因の力というか、その根本の現象は何なのでしょう? 光の波の性質はどこから来ているのでしょう? 光子より広い空間に広がっている確率波という概念に違和感 があります。結果論として確率波という概念を作り出したのは よいとして、結局確率波を作り出す実体って何なのでしょうかね? なにか、それについて情報があれば教えていただけますでしょうか? また、光を粒として考えると スリットでの回折は何もない空間で光子が向きを変える ようなことになっているのでしょうか? スリットが存在することで光の電磁場の挙動が変化する? ごめんなさい。こんがらがってきていますが教えてください。

  • 光の二面性についての疑問

    光は「粒子」と「波」の二つを兼ね備えていると 聞きました それでは (1)「波の性質を持っている」光、は観測すると一点になるそうです (2)そして「光が波である」ということの証明は  「二つのレーザー光を用意しその二つのレーザーに光を交差されたとき 粒子であればいくつかの光子が跳ね返るはずだが 実際跳ね返っていないため、光は波である」という理論でした (1)のことで言えば 「レーザー光を交差させ跳ね返っているか見る」というのがすでに 「観測」ということになるため 上記の理論は光が波であるための証明にはならないのではありませんか??

  • 二光子吸収の起こる条件とは

    アインシュタインが光電効果を発見したとき いくら光の強度を強くしても、ある波長より短い光を使わなければ電気が流れないというところから、光が波ではなく粒子であるということを発見したということは有名な話ですが では二光子吸収はどう考えればよいのでしょうか? この現象は2つの光子を吸収して普通では超えられない禁制帯を飛び越えるという現象ですが、これが起こってしまうと光電効果のような現象は起こらなかったのではないのでしょか? となると、2光子吸収を起こすためには何か条件があるということなのでしょうか? そのへんを詳しく教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 初歩的です(光の波について)

    物質波の「波」というのはその粒子の存在する「確率の波」というふうに勉強しましたが、光も波と量子の両方の性質をもっています。そこで質問なんですがその光の波というのは何なのでしょうか?光のどのような波なんですか?よく教科書には光子が波うってる図がありますがあんなイメージでいいんでしょうか?いろいろ考えてると波そのものがわからなくなってきて気持ち悪くなってきました。誰か助けてください。光の波とはどのようなイメージが最適なんでしょうか?

  • 粒子の性質を教えてください。

    光のことを勉強しています。 光には波と粒子の性質を持ちます。 波の性質は分かるのですが、(波長、周波数、干渉、広がる等) 粒子の性質ってのはよく知りません。(運動量とか…?) 教えてください。

  • 「波&粒子」は、全ての素粒子の性質か?

    電子や光子は、波と粒子の性質を合わせ持つと聞きますが、全ての素粒子が、このように波と粒子の性質を合わせ持つのでしょうか?

  • 光と光がぶつかるとどうなりますか?

    光と光がぶつかるとどうなりますか? 衝突したり、干渉したりしますか。 それともスループットで、100%通り抜けますか。 質量をもった光子どおりが衝突するとエネルギーを発生するように思えるのですが、そんな現象はみたことがありません。 光のふるまいについて教えてください。 また正面衝突した場合と90度の角度で衝突した場合とで違ってくるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 光の性質について

    光には、波としての性質と、粒子としての性質があると聞きました。 一見矛盾するこの2つの性質を同時に持ち合わせるというのがイメージできません。 なるべく簡単に説明していただけないでしょうか。