• 締切済み

光より早いニュートリノについて

物理学は全く知らないんですが、光は検出機に届くまでに分子にぶつかって減速しているんですよね。だったらトンネル効果で光よりも多くニュートリノの方が多くすり抜けたら速くなったりしないですか? それに光は真空中の光子にぶつかって減速しないのですか、 重力以外に干渉されないって言われているダークマターとかの方が速くないですか?

みんなの回答

  • tac351115
  • ベストアンサー率66% (109/164)
回答No.1

>光は検出機に届くまでに分子にぶつかって減速しているんですよね。 反射や屈折はしますが、減速はしないですね。いつも光速です。 >光は真空中の光子にぶつかって減速しないのですか、 これも、干渉(強めあったり弱めたり)はしますが減速はしませんね。 >ダークマターとかの方が速くないですか ダークマターは止まっているのか、高速で動いているのかさえ分かっていない未知の物質です。

関連するQ&A

  • ニュートリノと光の速度

    べたな考えだけども、次のようなものはどうだろう。 真空も仮想粒子が対生成や対消滅を繰り返している状態と考えると、真空という媒体の中を光が走ると考えられる。よって、 光の真空中の速度 c 光の論理上の速度を c0 とし 光の真空屈折率 nc (ここで nc > 1 ) というものを想定すると c0 = c × nc なる関係が成り立っていると考えることが出来る。 ニュートリノについても同様と考えられるが、質量を持つため、理論上の速度は光速に及ばない。 ニュートリノの真空中の速度 vν ニュートリノの論理上の速度を vν0 ニュートリノの真空屈折率 nν c0 > vν0 = vν × nν 情報等の伝達速度の上限を新たに ヨ とすると、光とニュートリノは、 ヨ = c0 = c × nc ヨ > vν0 = vν × nν ( c と vν が、私達が測定できる光とニュートリノの速度である。) 光が真空から受ける相互作用のほうが、ニュートリノが受けるそれより大きいと考えられるので、真空屈折率は光のほうがニュートリノより大きい。( nc > nν ) つまりニュートリノの速度が十分に速い場合は、 ヨ = c0 = c × nc > vν0 = vν × nν > vν > c となりえる。 また、ニュートリノが長距離を走る場合は、チェレンコフ放射様の作用が働き(対象は重力か?)、光速度 c まで減速されるため、超新星においては、ほぼ同時刻に光とニュートリノが届く。 # 記号が読みづらいと思いますが、すみません。

  • ダークマターはニュートリノの集まりなんて可能性は?

    ダークマターには質量がある ダークマターは電磁相互作用を起こさないので光学的には観測不可能 ならば、そんな条件にピッタリだから、ダークマターはニュートリノだったなんてあり得ませんか? まあ、物理のド素人の戯言です

  • 光の干渉がなぜおきるのか分かりません

    光の干渉というのがあると思います。 あれはなぜおきるのでしょうか。 また、この干渉という現象は、 真空という条件下でも発生するものなのでしょうか。 光が波の性質を持つという話を聞いたことがあります。 また、光とは光子、つまり粒子と聞いたことがあります。 粒子でかつ、波とはどういうことなのかがよく分かりません。 教えていただけますでしょうか。 すいませんがよろしくお願い致します。

  • 光より速いニュートリノは実験ミスとしか思えない

    物理学会で大騒動になっている、ニュートリノの速度についてですが、 私は物理や科学に詳しいわけではありませんが、やはり、光より速いニュートリノが存在するというのは、実験ミスとしか思えません。 私は学校の勉強はできないほうで、大学へも行ってないほどの学力ですが、アインシュタインの相対性理論やローレンツ収縮などを知ったときは衝撃を受けました。 アインシュタイン至上論者ではありませんが、アインシュタインがいうように、光より速い物質はこの宇宙にには存在しないという理論を覆すようなことは信じられません。 いろんな研究機関がこの件の検証をするでしょうが、結局「実験ミスだった」というオチになると思うのですが、どうでしょうか?

  • ダークエネルギーとダークマター

    ダークエネルギー73%、ダークマター23%、バリオン(一般の物質)4%、宇宙年齢は137億歳と判明し、宇宙は永遠に膨張するようですが。 1.ダークエネルギーの正体は、何だとお考えでしょうか?一説にはかつてアインシュタインが撤回した「宇宙定数」とか「真空のエネルギー」と言われていますが、具体的にはなんでしょうか? 2.ダークマターの正体は何でしょうか?ニュートリノは軽くて候補から外れたようですね?最近ダークマターが発見されたとか?どうもよく分かりません。 3.永遠の宇宙膨張は、今後否定されることはありますか?

  • 光(光子)の質量は?

    ニュートリノが光速を越えていたっていう実験結果が話題になってますが、それってニュートリノの方が光子より軽かったってことなんですか?---って言う疑問から派生した疑問です。  E=mc*c っていう有名な公式がありますが、光にもエネルギーがあるなら光子のmも0ってことは無いと思うんですが、素人なんでよくわかりません。  相対性理論では光(光子)の質量はどう扱われているんでしょうか、どなたか教えてください。

  • 光が屈折する理由

     マイケルソン干渉計を用いて、空気と二酸化炭素の屈折率を求めました。屈折率は二酸化炭素>空気>真空の順番で小さくなっていきました。  屈折は光子が分子の軌道を回り込むため、と調べたら出てきました。これはつまり、二酸化炭素の分子量が空気の平均分子量より大きいため、光子が大回りして、空気より多く屈折してる。  と考えてよいのでしょうか。 どなたかご教授ください。参照URLでもかまいません

  • 光の波について教えてください。

    今、高校の物理やっておりますがよくわからないところがあるので回答よろしくおねがいします。 1:まず、目が光を感知するのは、太陽や電球から発せられた振動を目が感知するからでしょうか?(視線(光線)とかかいてあった参考書があったもので。) 2:光の媒質って何でしょうか?なぜ真空の中でもつたわるのでしょうか?(真空状態は何もないはずなのに波が伝わるなんて信じられないです。) 3:光の波が鏡に当たると反射しますが、なぜ反射なんてことが起こるのでしょうか?原子とか分子とかが、ゆれて(波をおこして)鏡にあたると思うのですが、鏡というのもやはり分子とか原子とかで構成されているのだから、その入射波のゆれが伝わって反射はおこらずに、鏡の裏側にまっすぐ波が通り抜けるとおもうのですがなぜなのでしょうか? 4:光源(球体とします)から光が出たちょっと後に、光源のまわりには波ができているとおもうのですが、横波なので、空気があるとすると、近くにある波同士が、当たって干渉しあうとおもうのですが、どうなってるんでしょうか?どうゆうイメージでしょうか?

  • 宇宙について

    銀河系を全体で見た場合、内側も外側の星もほぼ一様に公転しています。 (外側が内側より公転速度が速い) それは、ダークマターの重力の働きによるものと考えられています。 これが、太陽系で考えた場合は、水星、金星は、速く公転し、天王星や海王星は公転が遅くなりますが、ダークマターの効果は発生しないのでしょうか? 太陽の質量が小さいのか、ダークマターの分布が少ないところなのかご教示ください。

  • 最近話題のニュートリノについて質問ですが

    なんかニュースで変に盛っているので、タイムマシンができるとかなんとか言ってる人が周りにちらほらいます。 物理の先生もCERNが発表したのはこれは我々では理解できないので一緒に考えて欲しい。 と言ったのを日本の無知な記者が勝手な解釈で報道して情報がおかしくなっていると怒っています。 そこで僕の考えに対しての回答をしていただきたいです。 まだ高校生なので難しい公式等を理解していないので、できるだけ詳しく回答していただけるとたすかります。 まず例えニュートリノが光速を超えられてもタイムマシンは出来ないと思います。 ニュートリノ自体が光速を超えても人間や他の部品等は質量が十分に小さいわけではないので、加速させれば質量が増加し光速を超えられないと思います。 その問題を解決するにはニュートリノで超えられる速さで他の物質の足りない部分をカバーするしか無いと思います。 しかしそのためには相当の大きさになってしまうと思います。 電荷を持たないニュートリノでは機械類は出来ないと思うのでかなり重くなるはずです。 それか行きだけに重点を置き、宇宙でニュートリノと人を加速させたら人の質量をカバーするだけなのでまだ可能かと思います。 しかしそれだと過去にいけても未来には帰れません。また宇宙からなので大気圏で燃え死ぬと思います。 ここまでがタイムマシンが可能ならの話です。 ですが僕は正直タイムマシンは不可能だと思っています。 タイムマシンとは光速で移動する物質の時間を0として物質を光速に近づけるにつれてその物質の時間が遅くなり、高速を超えると時間が逆に進み過去にいけるとゆう解釈であっているでしょうか。 しかしそれでは宇宙が生まれた際に宇宙は光速の何倍もの速さで広がっていったとゆう事が理解できません。 光速より早く広がる(移動した)ならその物質(ダークマター、ダークエネルギー)の時間は逆に進み過去の世界(前宇宙)に行くはずです。 宇宙の原始時代(誕生から10億年)の頃はブラックホールが3000万個程あったと聞いています。 もしかしたらその際のダークエネルギー等が瞬間的に移動したことにより大量のエネルギーが収縮されブラックホールになったと考えられるのでしょうか。 詳しい方がいたらその際にエキゾチック物質があったら等の解説もいただきたいですが、話がずれると思うので大学に進んでから聞きたいと思います。 宇宙が光より速く広がったのに過去に行っていないとゆうことは物質は光速を超えても過去には行かないとゆうことになるのではないでしょうか。 また過去にいくとゆうことは体感的に自分の時間ではなく周りの時間が過去に進むとゆうことになると思います。それではたとえ原子1つ1つが過去に進んでも結局は過去の原子に戻るだけで時間をさかのぼることはできないのではないでしょうか。 つまりタイムマシンではなく若返りマシンができるのではないでしょうか。 しかしその場合細胞が過去のとてつもない情報の全てを記録してあるとは思えません。 つまり若返ると同時に脳の記憶は消えることになると思います。 更に細胞が若返るといっても消えるわけでは無いので今の大きさで若返ることになると思います。 そもそもが、ニュートリノが現代にある事が謎です。現代にあるとゆうことは過去にいっていない。 もしくは光速を0としてそれより速い分の時間過去に戻ったと考えるのでしょうか。 物理にいったり途中で生物的なことを挟んだりして回答しにくいとは思いますがよろしくお願いします。 前提の知識が間違っている等の指摘大歓迎です。