• 締切済み

ダークマターはニュートリノの集まりなんて可能性は?

ダークマターには質量がある ダークマターは電磁相互作用を起こさないので光学的には観測不可能 ならば、そんな条件にピッタリだから、ダークマターはニュートリノだったなんてあり得ませんか? まあ、物理のド素人の戯言です

みんなの回答

  • s_hyama
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.6

んー、発見されている3世代のニュートリノじゃなく、ステライルニュートリノといって まだ仮説上のニュートリノね http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E

torukimuOK
質問者

お礼

ありがとうございました。

torukimuOK
質問者

補足

まだ仮想の粒子なんですね。 実在が確認されれば、ダークマターの最有力候補になるんでしょうか?

  • s_hyama
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.5

なんかそういうのあったなあ すなわち、1電子ボルトの質量を持った第4世代ニュートリノが存在した場合、アインシュタインの一般相対性理論に基づく宇宙モデルは観測的に棄却されてしまう一方、修正重力理論はニュートリノと修正重力の相乗効果によって観測結果をうまく再現するのです。 http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2013/08.html

torukimuOK
質問者

お礼

ありがとうございました。

torukimuOK
質問者

補足

第4世代ニュートリノとは何ですか? どんな特徴を持っていますか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

「ダークマターはニュートリノだった」はありえませんが, 「ダークマターの一部はニュートリノだった」はありえます.

torukimuOK
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

そういう説もありますがニュートリノ だと速度が速すぎて、今の宇宙論だと いろいろと不都合があるみたいですね。

torukimuOK
質問者

お礼

ありがとうございました。

torukimuOK
質問者

補足

ニュートリノは軽すぎて計算に合わないということですか?

回答No.2

こんにちわ。 先日は、コメントを、ありがとうございました。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。 さて、 暗黒物質の結論先送り 国際チーム、観測データ判断できず 産経新聞  9月19日(金)7時55分配信 宇宙の物質の約4分の1を占めるとされながら、発見されていない謎の物質「暗黒物質」の証拠を探している欧州合同原子核研究所(CERN)などの国際チームは18日、新たな解析結果を発表した。観測データが暗黒物質に由来するかはまだ判断できないとし、結論は先送りとなった。  チームは国際宇宙ステーション(ISS)に搭載した「アルファ磁気分光器」(AMS)で2011年から宇宙線を観測。電子と反対のプラスの電気を帯び、宇宙では極めて少ない陽電子を理論値より多く検出したとして昨年4月、「暗黒物質に由来すると考えても矛盾しない」と発表した。  陽電子は暗黒物質同士が衝突すると生じるが、星が一生を終える超新星爆発で生まれた中性子星から放出された可能性もあり、観測を継続していた。  チームは昨年11月までの2年半の観測に基づき、前回発表より高いエネルギー領域を含むデータを解析。陽電子の増加傾向や到来方向などの特徴が暗黒物質に矛盾しないと確認したが、中性子星に由来する可能性も否定できないとした。  チームの灰野禎一(さだかず)・中央研究院物理研究所(台湾)副研究員は「解明に一歩前進したが、さらに高いエネルギー領域でデータを集める必要がある。結論が出れば今世紀最大の発見の一つになる」と話した。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 つまり、欧州合同原子核研究所(CERN)などの国際チームは、陽電子の増加傾向や到来方向などの特徴が暗黒物質に矛盾しないと確認したが、中性子星に由来する可能性も否定できないとした。 この事によって、ダークマター(暗黒物質)の正体は、陽電子である可能性が高い。。としているのですね。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 もっとも、ニュートリノの可能性も、有りますね。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 まあ~~、私の理論では、ダークマター(暗黒物質)は、マイナスの磁力である。としていますが。。。 以上です。 逆転地蔵 。

torukimuOK
質問者

お礼

ありがとうございました。

torukimuOK
質問者

補足

まだまだ未確定なことだらけなんですね。 ダークマター陽電子説、どうなんでしょうね。 陽電子もニュートリノと同じくレプトンですね。 ということは、すごく軽くて、かなり速いんでしょう。 ダークマターニュートリノ説がその軽さと速さゆえに否定されるなら、陽電子はどうなんでしょうね。 バリオン並みの質量がないと、ダークマターにはなれないんでしょうか? それとも、実在しないもので、計算上だけあたかも存在するように見えるだけのものなのでしょうか?

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.1

私も素人ですが、その可能性は既に考えられており、残念ながらニュートリノでは十分な重さには足りないらしいです。 また超新星爆発や太陽ニュートリノを考えるに、その速度は非常に速く、ダークマターが通常物質とほぼ同等のゆっくりとした速度(コールドダークマター)であることと相容れないようです。

torukimuOK
質問者

お礼

ありがとうございました。

torukimuOK
質問者

補足

なかなか正体をつかむヒントすら得られない王ですね。 ダークマターは、本当は実体のないものなのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ダークマターとはニュートリノ他の素粒子?

    ダークマターは質量があって電磁波に反応しないようです。宇宙内にはニュートリノ他の素粒子が充満しているのですか。テレビの科学番組では、視聴者に分かりやすいよう、岐阜県のニューカミオンカンデに上方からニュートリノが降り注ぎますが、実際には上方からも下方からも、四方八方から通過する感じと思います。

  • 新説のダークマター理論について

    新説のダークマター理論についていくつか質問があります。 (1)未発見のダークマター(暗黒物質)はWIMP(弱い相互作用をする質量のある粒子)とSIMP(強い相互作用をする質量のある粒子)どちらの性質を持っていると思いますか? (2)新説のダークマター理論によるとダークマターはプラスとマイナスを持つそうですが事実でしょうか? (3)ダークディスク(ダークマターが作る目に見えない銀河)は存在するでしょうか? (4)新説のダークマター理論によるとダークディスクが恐竜を滅ぼした原因を作ったそうですがこれは事実でしょうか? (5)ダークディスクの中に知的生命体は存在するでしょうか? (6)新説のダークマター理論についてどう思いますか? 以上でお願いします。

  • ダークマターはヒッグス粒子じゃ駄目なの?

    素粒子理論の標準模型(ワインバーグ・サラム模型)に登場するヒッグス粒子が、ダークマターの候補に挙げられないのは何故でしょうか? ヒッグス粒子の性質: (1)中性=電磁相互作用をしない (2)ヒッグス粒子は充分に重いと予想される(100GeVから1TeV程度) (3)アクシオンと同じボーズ粒子 コールドダークマター(CDM)として扱えるような気がするのですが....

  • 光より早いニュートリノについて

    物理学は全く知らないんですが、光は検出機に届くまでに分子にぶつかって減速しているんですよね。だったらトンネル効果で光よりも多くニュートリノの方が多くすり抜けたら速くなったりしないですか? それに光は真空中の光子にぶつかって減速しないのですか、 重力以外に干渉されないって言われているダークマターとかの方が速くないですか?

  • 宇宙の膨張とダークマター

     いつだったかNHKの特集番組で宇宙は膨張し続ける、というような内容が紹介されていました。それまではダークマターの総量により、ある時期宇宙は収縮へと向かう局面を迎える可能性もあると何かで読んだことがあるのですが、この話はどうなったのでしょう。宇宙中の暗黒物質の総量がついに確定されたのでしょうか。頭の悪いド素人の興味本位の質問でして、わかるようにお教えいただければ幸いです。

  • ダークマターと銀河の渦の数学的関係

    まずはじめに、物理にはあまり詳しくありません。 「渦巻銀河について物理的に考察すると、渦巻銀河はあのような形にはならず、もっと渦巻いているのではないか。」 ↓ 「渦巻銀河の円盤上にダークマターが存在すると仮定すれば、現在よく見る渦巻銀河の形に落ち着く。よってダークマターの存在が推測できる」 と雑誌で読んだのですが、 等速円運動の場合、角速度ω(=δθ/δt)を使って、 円盤上の一点の運動は、 v = rω a = mrω^2(これは銀河の中心に引っ張られる力とつりあう) と書けることは調べてわかったのですが、円盤上に架空の質量ダークマターがあれば・・・というのは、mの値が大きければ、ということでしょうか? mの値が大きくても、円盤上での一点の速度vは変わらないので銀河の渦巻きの度合いには関係ないような気がするのですが、数学的に教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ニュートリノについて

    先日、ニュートリノが変異している 此は波の性質で在り、故に質量がある と、聞きました ニュートリノに質量がある ニュートリノは光速を越える と、いう事は 質量とそれ以外の素粒子で構成されている 詰まりニュートリノは素粒子ではない 光速を越えている ならば 越えさせた内在運動エネルギーは 相当の筈 e = mc2 ですから 言うまでも無く m = e/c2 eが十分大きければ 質量が観測可能で在り 更に十分大きければ ブラックホールを形成する と、いう事ですよね? ニュートリノが 其程光速で質量が在り しかも他との反応性が低い 此等は 矛盾しないのですか? 後、相対性理論の立脚点は 光速の定常性 では無かったのですか? で、何故光速が定常性を示すか 此は、見かけ質量が増大しきる と、加速できなくなるから ですよね? 今の数学では lim→0 = 0 との事ですが 無限大に重くなったものでも 光速を越える加速を得られる いうことは lim→0 = 0では無い と、いう事では? また、 相対性理論の立脚点 光速の定常性が崩れたのならば 特殊相対性理論は立脚点を失い 一般相対性理論は立脚点を失い 故に、量子力学は立脚点を失う の、では ないでしょうか? 観測結果と理論値が偶々似ていた いや、似ていると思い込めた 目標に向け データを効率的に選別できた 其れだけではない と、どう言い切れる の、ですか? あと、 結論として ニュートリノには質量がある 此はどうか知りません が、 其処に達する論理立て 此が何故そうなるのか 非常に不信です 特定の要素が足りない 此は変異しかあり得ないのか? 他に干渉する性質を 見落としては居ないのか? 地球核部に何等かの影響を与え得るものがある 又は地球の重力に 重力がある一部のニュートリノが阻害される 多次元に相互スライドしている。 此等は 何故あり得ないのですか? 変位は波の特質でしかあり得ないのか? 波長の差は重力差が無ければあり得ない 本当にそうなのか 未知の影響がない と、どうして言い切れるのですか? 非常に判りません。 教えてください。

  • ニュートリノについて教えてください。

    難しいことはさっぱりわからないので、 素人向けに解説いただけると幸いです。 物質を構成するレプトンに属するニュートリノですが、 他の物質粒子と相互作用を殆どしないと本で読みました。 弱い力によるベータ崩壊の際、原子核の外側に放出されるまで、 どんな力によって、原子核の中にニュートリノは留まっているのでしょうか?

  • ニュートリノの質量

    ニュートリノの質量 井上邦夫、二間瀬敏史:日本物理学会誌2009年1月号p.20 によれば「スーパーカミオカンデはニュートリノ振動の直接的な証拠を見つけるだろうと期待されていたが、1998年、会場のスタンディングオベーションによって受け入れられつつ初めてニュートリノ振動を確立した」「スーパーカミオカンデ、カムランドの実験などでニュートリノ振動が確立され、ニュートリノがゼロでない質量を持つことが確実になったのである」とのことです。 '98年に亡くなった戸塚洋二は生きていればニュートリノ振動の発見でノーベル賞を受賞していたのではないかと言われています。 http://www.s.u-tokyo.ac.jp/info.html?id=1250 最近ニュートリノの変化を直接観測したという発表もありました。 http://press.web.cern.ch/press/PressReleases/Releases2010/PR08.10E.html ところで、「ニュートリノが質量を持てば決まったフレーバーのニュートリノが違う質量の固有状態の重ね合わせである可能性が出てくる」とのことですが、これは電子、ミューオン、τのsectorの方には当てはまりません。e, μ, τのsectorの方には「決まったフレーバーが違う質量の固有状態の可能性」はなぜないのでしょうか。

  • ニュートリノに質量があると重力も発生するのか

    物理の勉強は中学校までのド素人です。 …質問のカテゴリーにも自信ありません… 東大宇宙線研究所の12日の発表で思ったことがあります。 ニュートリノに、今まで「無い」とされていた質量があった場合 (99%の確立であるそうです)、僕は宇宙はいずれ縮小を 始めると思うのですが、この考えは正しいですか。 1:その場合、(無?になるまで)やはり150億年くらいかかるのでしょうか。 2:また、いつ頃から縮小を始めると思いますか。 ただの好奇心からの質問です。