• ベストアンサー

not A and B

not A and B AとBというセットがない→AがあってBがない、または、AがなくてBがある not A or B AもしくはBがない→AもBもない と習ったような気がしますが違うような気がするので 本当はどうなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185706
noname#185706
回答No.9

#6です。 ポイントは、 not (A and B) が AでもなくBでもない 場合を含むということです。 質問文のように、この場合を含まないとするのは間違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • Ahiru-san
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.8

#3です。 質問者および回答者、#1、3(私)、4、6、7みな正しいです。#2は厳密なことを言うとそのとおりですが、質問者の意図を汲んであげていないという意味では難癖をつけているのと大差ありません。 #5さんは残念ながらまちがいです。 #7さんが書かれたとおり、 1.not (A and B) = (not A) or (not B) これを日本語で書くと、「AでないかまたはBでない」。ツマリ「両方同時にそうでなくともよい」。これを部分否定といいます。 2.not (A or B) = (not A) and (not B) 同じように、「AでもないしBでもない」。まったくの否定ですから、これを全部否定といいます。これは、前にも書いたように、not A nor B (neither A nor Bでも同じ)ともかけます。  これをしっかりわかっていないのにわかっていると思い込んでいる人が、専門家(自称、他称)にもいるようです。英語国民にもよくいますので、#5さん、あんまり気にしないでがんばってください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.7

この際集合の否定演算公式を覚えましょう。簡単ですから。 1.not (A and B) = (not A) or (not B) 2.not (A or B) = (not A) and (not B) 「not」が中に入り、andとorが交代するだけです。 参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185706
noname#185706
回答No.6

notより and, or の方が優先順位が高いと仮定してお答えします。 >not A and B (A かつ B)ではないという意味ですから、お書きになった二つの場合に加えて、AでもなくBでもないという場合も含まれます。 例:(男性で20歳以上)でない人には、女性で20歳未満の人も含まれます。 >not A or B AでもなくBでもないということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

この場合は、数学の集合論を使って説明するなら not A and B は全部否定 not A or B は部分否定 ということになります。not A nor B は「Aではないが、あるいはBである可能性はある」という意味です。これがきちんとわからない人が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wrestle
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.4

どちらも、not がその後のかたまり全体を打ち消していると考えるとよいかと思います。 not A and B は「『A と B の両方』ではない」ということです。両方ではないと言っているので、「Aの方だけ」と「Bの方だけ」が考えられ、つまりは「どちらか一方」だということを表わしています。 not A or B は「『A か B のどちらか一方』ではない」ということです。どちらか一方ではないと言っているので、「両方とも」と「両方ともない」が当てはまりますが、元々打ち消し文なので「両方ともない」を表わすことになります。 したがって、導き出し方は違えど、あなたが習ったことは間違っていませんよ。ご安心を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ahiru-san
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.3

数学の集合論で言うなら、まさにそのとおりです。 not A and B は部分否定 not A or B は全部否定。 これをはっきりさせるにはnot A nor B がいいでしょう。 口語ではこれがきちんとわからない人が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108428
noname#108428
回答No.2

> と習ったような気がしますが違うような気がするので 貴殿が使っている「→」の意味をハッキリさせないと、 そもそも貴殿が、どう習ったのか良く分かりません。 また、通常「not A」は「Aがない」ではなく「Aでない」と 訳すことが多いように思います。本当に、そう習ったんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご記憶の通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • if not A, and B の訳

    if not A, and Bを訳すときに、Bの内容にnotがかかって「もしAでなく、さらにBでなければ」になるのでしょうか。

  • A does not include B or C, which...

    A does not include B or C, which... As a result, the set does not include biscuits or ropes, which can usually be found in emergency packs.という文をみつけました。 疑問点が3つあります 1、どうして biscuits and ropes にならないのでしょうか? the set does not include biscuits or ropes だけで考えてみると、 「ビスケット、ロープ(どちらか片方ではなく両方)はセットには含まれません」っていう意味ですよね。 and では意味が通じない? 2、which がつくと余計わからなくなります。 どうしてビスケット、ロープ、両方を指しているのに、which をつかうんでしょうか? what の複数形みたいなものだと考えればいいのでしょうか。 3、ビスケット、ロープだけではない? もしかしたら、日本語にすると「ビスケット、ロープすら含まれない」みたいなニュアンス? ビスケット、ロープ以外にも含まれていない物がある可能性を示唆してるのでしょうか?

  • not A but B 「AではなくてB」

    何でnot A but Bで「AではなくてB」という意味になるんですか? It is not red, but black.「赤くなくて黒い」

  • A and B and C/A, B and C

    ネイテブが参加するフォーラム(http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=2909649 )を覗いていたら、 I enjoy traveling, going to museums and theaters.という英文を I enjoy traveling and going to museums and theaters.と、直されていました。 要するに、A and B and Cにするか、A, B and Cにするかの違いなのですが、何故この場合は、A and B and Cにしなければならなかったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • A and B の訳し方

    普通は”AとB”と訳しますが、これを”BとA”と訳すことにどんな 問題がありますか? 日本語の”いつどこで?”は英語だと where and when ですよね。 これはまた別の話ですか?

  • ヤフオクでand or not 検索

    ヤフオクでand or not などの論理演算子を使って検索したい場合どのようにすればいいのでしょうか? andはスペースを入れればできますが、or、notの仕方が分かりません

  • A , and B のニュアンス

    A and B ではなく、 A, and B という、カンマつきがあります。 カンマがつくと、どのようなニュアンスになるのでしょうか?

  • ... and not say anything

    https://www.youtube.com/watch?v=WoJQUd7pqNc&feature=youtu.be&t=278 こちらの動画の4分40秒すぎの英語 I can't watch this happen and not say anything. について質問します。 1a I can't watch this happen and I can't say anything. 1b I can't watch this happen and I can not say anything. 「私は何も言うことができない」で大きく違いがあるわけではありません。 2a I can't watch this happen and (I can't) not say anything. こんなことが起きるのを見ることはできないし、 何も言わないなんてできない。 2b I can't (watch this happen and not say anything). こんなことが起きるのを見ながら(見ると同時に)、 何も言わないなどということはできない。 2b の発想は難しいかもしれませんが、 You can't [have your cake and eat it]. ケーキを持ち、かつ、それを食べるなどということはできない。 一挙両得とはいかない。 これは否定文でありながら、最後に too をつけることができることでも しばしば質問になる表現です。 もっとも、今回はその and 以下が not say anything なのでややこしいです。 特に 2b だとわかればこの英語の言いたいことがまさしく理解できると思うのですが、 とりあえず、1 か 2 か、どちらの意味になるのかご質問します。

  • 一部訳せない部分が・・・(not only A but also B)

    The famous Latin American "Manana" means not only "tomorrow" but just as likely "someday" or even "never." (その有名なラテンアメリカの言葉「Manana」は「明日」だけでなくjust as likely「いつか」または「決してない」さえも意味する。) という文なのですが、just as likely はどう訳したらよいのでしょうか。likelyは「おそらく」という意味の副詞で動詞meansにかかっているのだと思いますが、asの用法がよくわかりません。また、not only A but also B の構文や等位接続詞( A and/or/but B )ではAとBが文法的に等しいものでなければならないと聞きましたが、ここではきちんとその形になっていない(just as likely が対応する部分がない、さらにはorに関してevenも?)ように見えます。一方だけに副詞などがはさまれるくらいは許容されるということでしょうか。

  • Either A or B (主語)~not.文

    Either he or his wife has not arrived yet. みたいにEither A or Bが主語で否定文をつくることは可能ですか?  Anything(主語)の否定文がないようにこれもよい文ではなさそうな気がしてます。