• 締切済み

テナジー05よりも・・・

YEELの回答

  • YEEL
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

テナジーシリーズでもテナジー64なら05よりスピードが出ると思います。 まあ回転は少し減りますが… あとandroのヘキサーはテナジーと似た感じで、かつテナジーよりスピードが出るそうです。

8e5035
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テナジー05FXかテナジー05

    テナジー05FXかテナジー05 僕は、中2の卓球部です。テナジー05FXを使用しているのですが、最近テナジー05の方がいいかな。と思ってきました。《テナジー05は、使用したことがあります。》 ラバーに求める要素は、 ・サーブとドライブに回転が、かけやすい ・ツッツキがやりやすい この2つです。どちらのラバーがよいでしょうか?《ティモボルW7を使用しています。》 また、バックは、テナジー64を使用しているのですが、テナジーのなかでどれが一番バックドライブが、やりやすいと思いますか?どちらか1つでもいいので回答お願いします。

  • テナジー05、64

    テナジー05、64 今度ラバーを変えるときに、テナジー05にするか、テナジー64にするかで迷っています。(Fのラバー) ほぼ前陣でやることを考えるとテナジー05にしようと思うんですが、一発強打の威力やスピード、ショートのやりやすさはテナジー64のほうが上回っているので迷っています。 こんなとき皆さんはどちらにしますか? あとテナジー64の使用者(使ったことがある人)に聞きたいんですが、テナジー64で前陣でドライブやスマッシュをしたらどれぐらいの確率でオーバーミスしますか?それともあんまりオーバーミスしませんか? よろしくお願いします。

  • 強粘着からテナジー64

    今、強粘着の中国製ラバーAPOROのトクアツを使っていて次にテナジー64のアツにしようと思うのですが、回転はともかく中陣のでのドライブの威力に不満があるということにはなりますか?戦型は中陣のペンドラでラリーで点を取るという感じです。重さは今のラバーを自由に振り回せるくらいなので重さは大丈夫です。

  • テナジー使用について

    自分はテナジーを貼っていますが、最近ネットでテナジーは初、中級者は使ってはいけないなどという言葉がよく目につくようになりました。 上達しなくなるだとか。 ・・・自分はどうなんだろうかという疑問が生じてきました。 なのでわかっている方に質問させていただきます。 ずばり、どのレベルになったらテナジーを使ってもいいのですか。 初級者、中級者、上級者の区切りはどこですか。 自分は市16(最高8)、中信16、県32のものです。 まだ、使ってはいけないのならどんなラバーがいいですか。 まだまだ高弾性ラバーで十分でしょうか。 自分はコントロールラバーから高弾性、テンションといろいろ使い、上達?と時と共に回転量、スピードなどに不満を持つようになりました。 先輩に「お前テナジーでいいんじゃね?」といわれていテナジーに乗り換えてから回転量、スピードともに満足しています。しかし、完全に生かしきれているかはわかりません。 これからも卓球を続けていきたいので良い選択をしたいです。 質問たくさんになってしましました。難しい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • アリレートカーボンの回転のかけやすさ

    アリレートカーボンの回転のかけやすさ ラケットをメイスに変えてから回転がかからなくなってしまいました。スイングスピードは自信があります。特にサーブです。コルベルスピードだと、サーブを打つと球が戻って来ます。どうすれば良いでしょうか。 ラバーは、ヴェガプロです。

  • ラバー

    テナジー64のトクアツかブライススピードFXにラバーを変えようと思っているのですが、テナジー64とブライススピードFXはスピードはどなくらい違うのでしょうか?? できるだけ詳しくおしえてくださいお願いします!!

  • テナジー以外

    テナジー以外で、やわらかくて回転がかかるラバーを探してます。 ちなみに、ラケットは ティモボルZLFかKCZを考えています。 メーカー名等も書いていただければ嬉しいです。 お願いします

  • ラケットについて

    シェーク裏裏なのですが、今ラケットを木材の五枚合板からカーボンいりのに変えようと考えています。私は回転重視で、ラバーはテナジー05やエクステンドHSなどをよく使います。 候補として、ZLファイバーや、アリレートカーボンなどを考えています。これらの木材との違いやおすすめなどを教えてくれると嬉しいです。お願いします。

  • スピンアートとテナジー05、25

    ラケットはドニックのパーソンパワーオールラウンド、フォア面はタキ ファイアsp、バック面はカールp3の異質攻撃型です。 タキファイアspでは、回転もスピードも足りなかったので、フォア面のラバーを変えたいと思っています。 ドライブ中打の時の強い回転と激しい弧線とある程度のスピード感、それと、カウンターのやりやすさと威力に特にこだわっているのですが、こんなわがままな条件を満たしてくれるラバーは、下記のうちどれですか? スピンアート テナジー05 テナジー25 選んだ理由も教えてほしいです。これら以外のラバーでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • テナジー05・FXの寿命

    テナジー05・FXの寿命 私の友人のテナジー05・FXなんですが、1ヶ月も使っていないにも関わらず性能が著しく低下しました。これから合宿もあるので、彼は寿命がテナジー05・FXよりは長い回転系ラバーを探しているのですが、どれがどういった打球感で、どれくらいの寿命かだとか、そういうことがよくわかりません。さすがに回転系ラバーの種類も多くなってきましたし… そこで、次の条件に合う回転系テンションラバーを皆様にお教えいただきたいのですが。 ・柔らかい。しかし腰が抜けない程度に。 ・寿命がテナジー05・FXよりは長い。 ・メーカーによって打球感が変わるのは重々承知の上ですが、できるだけテナジー05・FXに打球感が近い。 ・最後に、ヴェガシリーズを除く(打球感がどうしても好きになれないそうで…) と、こんなわがままな条件だそうで。 こんな質問をするのは失礼かと思いますが、友人のために、どうぞ、ご回答よろしくお願い申し上げます。