• 締切済み

1日600GBのデータのバックアップ

ギガビットのファイルサーバーで2TB,4TBクラスのものを探しています。 使用目的は、バックアップです。 会社で使いますので安定重視なので、転送速度が遅くなく、ハードディスクの冷却がすぐれているものが良いです。 あとUPSは必須です。 iSCSIというものは、バックアップ目的では有効でしょうか? NAS?だと絶対パス?が必要? そのあたりに詳しい記事や製品がありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.6

> テープでなく、ギガビットのネットワークでハードディスクなので、2時間ぐらいで、可能でしょうか? かなり厳しいと思いますね。 調べてもらえればわかりますが、LTO3や4のテープドライブの書き込み速度はそこらの下手なHDDよりもよほど高速です。例示した環境も、ボトルネックはネットワークないし読み出し側のHDDの読み取り速度であって、LTO3ドライブではないのです。読み出し側のHDDもSASのRAID5ですので、一般的には「遅くない」といえる構成です。それでもこのくらいかかっているわけで、これを大幅に短縮しようとするのはそう簡単にはいきません。 600GBを2時間、となると単純計算で650Mbps以上の実効転送速度が必要になります。この速度をたたき出すことは不可能とはいいませんがかなり難しいと思います(製品を買ってきてつなげるだけではだめで、チューニングが必要になると思います) ネットワークだけではなく、この速度で読み書きを長時間継続できるHDDも単体では存在しないと思いますので、製品選びからかなり注意深く実施する必要があるのではないでしょうか。 本気で構築を考えているのであれば、サーバベンダーやSI屋に提案を求めてはいかがでしょう?

回答No.5

具体的な製品名ですが、SUNのStorEdge3510という製品間でFC接続で400GBのデータをコピーした際は4時間以上かかりました。 もし、600GBを2時間程度でコピーしたいのであれば、当然それよりも上の性能が必要となります。ちなみに、300GBの15krpmディスク12台構成(内1台スペア)構成で、FC-2Gで同一ホストに接続してデータをコピーしました。 単体では無理ですので、複数台に分散して負荷軽減をする位でしょうか? ただ、ネットワーク経由では普通に考えれば、600GBで2時間は無理ですので、FCやSAN等が必要だと思います。 まあ、それ以前に、転送元のディスクにそれだけの転送速度があるのかどうかですが? UPSについては、APCあたりで探してください。というか、そもそも、UPS内蔵のディスクってあるんですかね・・・ なんにせよ、おそらくは、エンタープライズレベル以上のディスク装置が必要になりますので、営業を呼んで提案させた方がいいと思いますよ。 ところで、この600GBといっているのは差分でこのくらいということでしょうか? もしそれであれば、バックアップではなくミラーを考えた方が良いかもしれませんよ。 NetAppとかでミラーとかのほうが良いかも・・・ それでなおかつ、ミラー先のディスクでスナップショットを取りつつ時間をかけてバックアップというのが現実的ではないでしょうか?

回答No.4

バックアップ時間は全体の容量ももちろん関係ありますが、ファイル1つ1つの容量によっても変わります。同じ600GBでも大きな容量のファイルばかりなのか小さなファイルが大量にあるのかでかなり時間が違います。また、 >テープでなく、ギガビットのネットワークでハードディスクなので、2時間ぐらいで、可能でしょうか? とのことですが、肝心なことを忘れてらっしゃるかもしれませんがネットワークがいくら速く送れてもHDDの書き込み速度は変わりません。RAID5など構築している場合はもっと遅くなります。 HDDのほうが速いと決めつけてらっしゃるようですが本当にそうでしょうか。 参考:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060309/232078/?SS=imgview&FD=4485451&ST=platform 上記によると2005年くらいで1万rpmのHDDの転送速度にテープ(LTO)がもう追いついてますね。 またHDDにしろLTOにしろこれも1つ1つのファイルの容量が書き込み速度に関わってきます。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

> ギガビットのファイルサーバーで2TB,4TBクラスのものを探しています。 > 安定重視なので転送速度が遅くなく、ハードディスクの冷却がすぐれているものが良いです。 となると、法人向けのサーバを購入するのが安全パイですかね。 ネットワークに関しては、最近の製品はたいていGigabitEtherを搭載していますので問題ないでしょう。 転送速度を早く、冷却が優れている、ということになるとやはり高速なHDDをつんだ法人向けファイルサーバ(NASも可)を用意したほうがよいでしょうね。 > iSCSIというものは、バックアップ目的では有効でしょうか? 使ったことがないのでなんともいえませんが、使い方によるのではないかと思います。(基本的には外付けHDDの接続方法のひとつなので>いSCSI) > 600GBのバックアップだとどれくらい時間がかかるのでしょうか? ネットワーク経由で500GB超のデータをLTO3にバックアップしている環境を知っていますが、べりファイを含めて大体11~12時間ぐらいかかっています。実バックアップはたぶん7~8時間くらいでしょうね。 バックアップについては、バックアップ対象のディスク読み出し速度、途中のデータ経路の速度、バックアップ先デバイスの書き込み速度の3つが影響してきますので、質問者さんが導入した環境でどうなるかは現時点ではなんともいえませんが、ネットワーク越しでバックアップするのであればこれよりも大幅に短くすることは難しいのではないかと。

kounesi
質問者

補足

テープでなく、ギガビットのネットワークでハードディスクなので、2時間ぐらいで、可能でしょうか?

noname#101770
noname#101770
回答No.2

ファイル数にもよりますがネットワーク経由でバックアップしたら5~6時間かかると思いますよ。 差分バックアップを考えるか、テープデバイスやローカルディスクへのバックアップを検討したほうが良いのでは

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

iSCSIはネットワークでつなぐローカルディスクみたいなものなので、データの共有には不向きです。 NASでRAID5あたりが組める製品がよいかと。 http://www.netgear.jp/products/details/RNDP6610.html この製品であればプロユースにも耐えると思うんですが。 UPSは別個にそろえる必要があります。 NASはコンピュータが1台増えたようなものなので、固定IPを割り振ってやりさえすればOKかと。 DHCPの場合でも割り振り番号の後の方は比較的使われないので、最後のちょっと手前当りを 指定すればよいかと。

kounesi
質問者

補足

ファイルの共有は考えていません。1台のPCからのバックアップです。 600GBのバックアップだとどれくらい時間がかかるのでしょうか? あと、取り出し(リムバーブル)で1GBのメディアも考えていますが、USBでなくネットワーク経由のもので良い製品はありますか?

関連するQ&A

  • ファイルサーバとバックアップの方法について

    仕事でファイルサーバを構築することになりました。 OSは、Windowsサーバ2008R2です。 ハードディスク容量は4TB(2TB×2本)です。 4TBの保存容量を確保したいのと、ハードディスク故障時のデータ全損を避けるため、RAIDは組まないでいこうと思います。 保存するデータの中身は、ワードやエクセル等のファイルやデジカメで撮った写真や動画が主になります。 ハードディスク容量の割り振りとして考えているのは、 システムと文書ファイルを1本(2TB)に保存。 写真や動画をもう1本(2TB)に保存。 バックアップ先のハードは、4TB(2TB×2本)のNASが2台あります。 このNASはちょっと困りもので、RAID必須(0か1)の仕様になっています。 具体的なバックアップ方法として考えているの方法は、次の2つです。 【方法1】 NAS2台ともRAID0(ストライピング)にする。 そして、1台(4TB)には全てのデータを1日毎更新でバックアップする。 もう1台(4TB)には、全てのデータを1週間毎更新でバックアップする。 なので、1日毎と1週間毎の2世代のバックアップがとれる。 これだと、もしウイルス感染やシステム不具合があったとしても、1週間前まで遡ってクリーンな状態に戻せるメリットがあるかなと思います。 【方法2】 NAS2台ともRAID1(ミラーリング)にする。 そして、1台(2TB)にはシステムと文書ファイルを1日毎にバックアップする。 もう1台(2TB)には、写真や動画を1日毎にバックアップする。 なので、それぞれのバックアップが2重にとれる。 これだと、もしNASのハードディスクに故障が起きたときに、バックアップのデータを失いにくいというメリットがあるかなと思います。 以上のことについて、客観的な意見やアドバイスを聞かせてもらえるとありがたいです。 もしくは、別に考えられるよい方法などもあれば教えてください。 私自身、サーバを構築するのが初めてで、職場内にも詳しい者がいないため、相談できずに困っています。 よろしくお願いします。

  • データーのバックアップの最適な方法について教えて

    現在7デスクトップを使用しています マウスコンピューター デスクトップです 全体の使用方法として次の流れでバックアップをしています。 1)本体CドライブはSSD システムに使用 2)本体Dドライブは故障時修理の間、困るので 未使用 3)通常データーは外付けハードディスク 1TB Fドライブ使用 4)バックアップ用として外付けハードディスク 2TB Mドライブ使用 5)不定期のバックアップとしてJドライブ1TB (NAS)として外部からアクセス出来るよう考えたのですが 月々の経費が¥4.000.-以上かかるので諦め3つ目のバックアップ(Fドライブすべてのバックアップ用として) 6)別の場所でノートPCで出来るようポータブルハードディスク 1TB を購入 7)各ノートPC(他2台)にSDカード32GBを常時差し込み済 使用環境は上記の様なこれでもかと言う位データー消失には気を使っています。 OCNのマイポケット USB も使用し 使いたいPCが仕事により多いのでいざ調べたい時にはなかなか役に立ちません。  NAS(これは失敗に終わりました) マイポケットが使いこなせれば良いのですが一日のデーター種類が多く(私なりに)それぞれ一回づつバックアップすれば良いのですが要領よく出来ません。 8)ミラーリングのハードディスクは間違えてデーターを上書きするとどちらも間違えて記憶されてしまいそうで躊躇しています。 9)一括バックアップの場合数時間かかる場合も有るので困っています 10)一括バックアップの場合内容が変更になった部分だけ上書き出来る装置(ソフト)が有るでしょうか。 11)ホルダー ファイル毎にバックアップを極力していますが肝心な時に入っていなかったりしているので。。。。。 12)30GB位を20~30分でバックアップしたいです。 一人でいろいろな作業をしているので良いアイデアを教えて下さい。

  • 100BASE-Tでの転送速度について

    現在、自宅でネットワーク対応HDD(NAS)を使用しております。100BASE-Tのルーターを使用しており、PC-NAS間の転送速度が最大で12MB/secくらい出るのですが、これは妥当な値でしょうか。 また、PCとNASはギガビットに対応しており、ルーターをギガビット対応のものにすれば速度も速くなると思うのですが、どのくらいの速度が見込めるものでしょうか。

  • 大容量USBメモリーにパソコンのデータをまるごとバックアップしたいと考

    大容量USBメモリーにパソコンのデータをまるごとバックアップしたいと考えています。 具体的には、1TBのUSBメモリーに500GBほどのデータを定期的にバックアップしたいです。 可能でしょうか? 転送速度の関係等で、うまくいかなかったりすることはあるのでしょうか。

  • NAS初心者にQNAP製は難しいでしょうか?

    NAS初心者にQNAP製は難しいでしょうか?  お世話になります。  現在、家庭にNASの導入を考えていますが、IO-DATA製にするか、QNAP製にするか、悩んでいます。    NASの用途・使用目的は、次のとおりです。  1:複数台あるパソコンのシステム及びデータの定期バックアップ先。  2:1万曲以上あるitunesの曲及びライブラリの完全共有。  3:思い出の写真や動画データの保存先。  NASの要件としては、次のとおりです。  1:絶対に失ってはならないデータを扱うことから、耐障害性が強いこと。  2:データ量から考えて、容量が大きいこと。(2TB以上)  3:扱うデータ量が大きいので、転送スピードが速いこと。  現在候補に挙っているのは、IO-DATAの「HDL-XR8.0」と、QNAPの「TS-459pro」です。  最大の違いは、iSCSIに対応しているかどうか、だと存じます。  転送速度を考えると、後者にしたい気持ちが強いのですが、NAS初心者に、しかもLinuxについて無知な人間にQNAP製はハードルが高くないか? というのが問題です。  前者は、HDD込み込みで価格が高すぎるというという問題もあります。  今後のことを考えて、高機能な後者にすべきか? それとも導入のしやすさが保証されているという点で前者にすべきか、迷っています。  ご助言頂けないでしょうか? 

  • RAID10構成のHDDから複数のNASへのバックアップ

    去年職場でNASの容量アップ+データ保護を目的として、 2TBのRAID10対応ドライブを購入し、実容量1TBで運用しています。 最初はHDD故障に対する対策のみで良いかと思ったのですが、 「間違って上書きしたファイルを復旧させたい」 というような要望が上がることがあり、 定期的にバックアップをかけたいと思っています。 そこでRAIDドライブに集約する前の【複数の古いNAS】をバックアップに利用できたらと思うのですが、 そんなことができるのかイマイチわからず困っています。 IOデータ製2TB GIGALANDISK (RAID10で運用)  ↓ BAFFALO製LinkStation 120GB×8台 へ自動バックアップ が理想形態なのですが、 果たしてそんなことができるのかどうかわからずに質問する次第です。 複数のNASをソフトウェアでRAID構成できたら、あとはフリーソフトでLAN経由で自動バックアップを…と思ってるのですが。 的をえない質問かも知れませんがよろしくお願いします。

  • ノートPC内臓ハードディスクの速度とUSB3.0

    USB3.0の外付けハードディスクの転送速度は規格値で5Gbit/secondだそうですが、 私のノートPC(Win7 64bit COREi7 1TB)では実測で120GByte/sくらいです。 去年購入したのですが、CPUとか対応が不十分なのでしょうか。もっと早くできるのでしょうか。 ブルーレイの動画データ(20GBくらい)をやりとりするのにできるだけ時間をかけたくないです。 ところで、下記のような記事がありました。ノートPC内臓のハードディスクの速度はどのくらい なのでしょう。昔PCを自作したときの記憶はとんでしまいました。やはりS-ATA-3はデスクトップ PC向けの規格でしょうか。 http://okwave.jp/qa/q6074724.html

  • 写真データバックアップ用 外付けHDD

    趣味で撮影している写真データのバックアップ用の外付けHDDをさがしています。 私のPCは、 NEC製ノート LC800/M (2008年春購入)です。 OS:Windows Vista ホームプレミアム 32bit メモリ:2GB CPU:intel Core2 Duo 内蔵HDD:約140GB(たぶん) /空き容量:45GBほど 外付けHDDの希望は、 ・容量1TB程度(副次的にビデオ保存にも使う) ・USB接続or有線LAN接続 ・データ保持力を重視 ・なるべく安く ・転送速度や静粛性は重視しない などです。外付けHDDに関する知識がまったくないので、わかりやすくアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • ファイルサーバーバックアップについて

    現在、ファイルサーバーのバックアップをNAS(TeraStation)にrobocopyでとっているのですが、大量のファイルを読み込むのに時間がかかりバックアップに1週間ほどかかってしまいます。 アーカイブ等した1ファイル大容量のファイルだったら通常ネットワーク使用量が2%くらいしか速度が出ないのですが1ファイル大容量のファイルでしたら15%ほど速度が出ます。 現在ファイルサーバーに1TB/300万ファイル程度格納されています。 しかしアーカイブするとファイルサーバーの容量が足りなくなってしまって(元々あるファイル+アーカイブファイル)困っています。 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • HDD外付けケースを探しています。

    データのバックアップやテレビと共有して利用すべく、NASを導入しようと思っています。 しかし、的を射る製品がなかなか見つからず四苦八苦しています。 以下の条件に当てはまる商品があれば教えてください。 ・ギガビットLAN対応必須(1000BASE-T) ・3.5インチHDD ・SATAインターフェース ・最大容量が少なくとも1TBのHDDが搭載可能 ・ケース単体価格が5000円以下 ご存じの方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いいたします。