• ベストアンサー

仲間はずれ

carry(@nonrion)の回答

回答No.5

こんにちは。 他の方が書かれていましたが、イジメは両者に問題があるという考え事態が問題があります。 いじめる方が悪いんです。 何故か・・・・私は再三にわたりここで言い続けてきましたが、いじめ、仲間はずれをする前にどうして口で言わないのか? 気に入らない事、おかしいと思ったことを言葉にして、相手にぶつければいいと思うのです。 それで解決しなかった場合、それは言われた方に問題は確かにあると思います。私はその段階になったらイジメではないと思います。 ちょっと、理解しにくい文章になったかもしれませんが・・・これを踏まえて、何故イジメとなったのか?その様子が娘さんが話した事によって露見したのか?人伝に伝わってきたのか? 問題が大きくなる事を防ぐ事はかなり大切ですが、もう中学生ですから自分で解決する術も見につけなくてはいけません。 一部の人にされているのであれば、他に友人を見つける事。 休んだ際にメールが来たとしても、毅然とした態度を取る事。 (メールは私なら無視します。) 自分が悪い事をしていないなら尚更です。 本当は出来たら、みんなの前でどうしてこんな事をするのか理由を教えてくれと食ってかかるのが一番いいのですが・・・ 昔と今はちょっと違うからもっと悪化してしまっても、困りますしね。 とにかく、親としての立場は周囲から責めていく事かもしれません。 教育委員会と掛け合うにはどうゆう方法があるのか? 普段から担任と連絡を取りやすいようにしておくとか。 市などの家庭相談などを利用するなど、ree310さん自身が出来る事を少しづつ探してみてはいかがですか?

ree310
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 いじめには発展していないので大丈夫かと思いますが 娘の様子を見守っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 学校での仲間はずれ

    中学1年の女子です。 私にはイツメン呼ばれる私を含めて5人(a,b,c,d,私)のグループがありました。 特にきっかけというものも無く、いつの間にか常に5人で行動するようになりました。 休みの日には5人で遊びに行き、楽しく笑っていました。 しかし、時間が経つにつれ、5人のグループの中で3つのグループが出来上がってしまいました。 aとbで1グループ、cとdで1グループ。 私は1人です。 体育の授業などはみんな2人組で、もちろんaはbと、cはdと組みます。 すると、もちろん私は1人です。 それまでは、グーとパーで分かれましょ、でなんの問題もなく決めていたのですが、それすらも無くなりました。 私のクラスの女子は偶数なので、誰かしらと組めるのですが、3人で仲いい子のじゃんけんで負けた子といつも組んでいます。 この間もその5人で遊びに行きました。 読んでくれている方の中には、誘ってくれるだけましだろ、と思う方もいらっしゃると思います。それは、5人でのLINEのグループがあるので、そこで話し合いが行われるので、私の入る隙間があります。 しかし、いざ遊びに行こうとなり、遊びに行きます。しかし、移動中はaとbが二人で話し、cとdが二人で話します。 なので私はやっぱり1人です。 a,b,c,dは話しているので、周りを見ていません。 最近は遊ぶ時はそんな感じです。 そしてこの間、新たな進展がありました。 休み時間はいつも5人なのですが、ついに3つのグループごとで話し出すようになりました。 そうなると私は1人です。 汚いかも知れませんが、教室にひとりで本を読んでいるのは居づらいので、いつもトイレにこもって本を読んでいます。 そして、3つのグループがついに2つになりました。 a,b,c,dで1グループになってしまいました。 休み時間、私が教室で課題をしていたら、3つのグループごとで話しているとaがcを呼びました。 dは一人になったので課題を始めました。 すると今度はcがdを呼びました。 そして、a,b,c,dで話だします。 私は呼ばれてません。 こうなるとさすがに仲間はずれになっている、と感じてしまいます。 これまで感じてなかったのかと言われると、そうではありませんが、より一層仲間はずれにされてる気持ちが強くなりました。 私が話しかけると無視まででは無いですが、相槌を打つだけで、とても話を聞いている態度には見えません。 前まではちゃんと私の方を見て話題に対して話してくれたのですが、今では話し終わると「そうだねー」と言われるだけです。 私が一人になるだけではなく、私に対する態度まで変わってしまいました。 私も、このまま黙っているだけじゃなにも変わらない。 と思い、試しに5人のLINEグループを抜けてみました。 これで、また招待されたら、仲間はずれにしようとしているわけではないのかな、と勝手に思って抜けました。 しかし、1時間経っても1日経っても、3日経っても、一週間経っても招待はされていません。 a,b,c,dみんなLINEのプロフィールが更新されているので、LINEは見ています。 それに、学校で「グルで話したことの続きはなそー!」 と言っていたので、トークこところも見ているはずだし、そのグルが私の抜けたグルだという可能性もあります。 学校でもなんで抜けたのか聞かれないどころか、会話もしていません。 学校に行きたくない、という気持ちからいつしか不登校を考えるようになってきました。 今はまだ学校に行っていますが、正直だるいし、頭が痛いと言って保健室で休んだりしています。 これを見ている方の中には 「自分の方が辛かった」 「全然大したことないじゃん。」 と思う方もいるかもしれません。 しかし、私にとっては辛いことです。 親は 「辛いことがあったら学校なんて行かなくていいんだよ」 と言っているので、説得などはいらないと思います。 この時期になるともうグループは完全に決まり、固まっており、クラスに一人の子など私以外いません。 よければ、私のこの相談にいいアドバイスなどを下さい。 _| ̄|○)) よろしくお願いします ((○| ̄|_ 長文失礼しました。

  • 仲間はずれ、いじめ

    以前も質問させて頂いたのですが状況が変わってきたのでまたご相談させてください。中学2年の娘のことです。 娘には小学校6年生の時から凄く仲良しだったAちゃんがいて現在同じクラス、部活も一緒 ある日別のグループにいたBちゃんがそのグループからハミゴにされたので娘とAちゃんのところにやって『給食の係なので着いてきて』と言ってきたそうです。娘はBちゃんが好きではなかったのでAちゃんだけが着いていったそうです。それ以来AちゃんにべったりでAちゃんから片時も離れない感じみたいです…仲良しだったAちゃんもBちゃんとばかり話たり行動したりするようになりました… それだけならいいんです。友達が変わるのは仕方ありません。 けど先週の金曜日Aちゃんは『用事があるから先に帰って』と言って娘を先に帰らせました。BちゃんがAちゃんやほかの娘の友達を集めて『○○の悪いとこ話し合おう!』とか言ってさんざん悪口や陰口をたたいてたみたいです。 一昨年はAちゃん、Bちゃんに呼ばれて娘と3人で話し合い?をしたらしいです。娘も悪いところは認めて謝りました。給食当番について行かなかったことも謝りました。 けど娘がAちゃんに言いたいことを言うとAちゃんはすぐにキレて大声を出しては机を叩いたり蹴ったり暴言を吐いたり凄かったみたいです。娘にお互いのことを言われるとかばいあったりでちゃんとした話し合いにはならなかったみたいです。一方的に攻撃されてた感じです 休憩時間とかもBちゃんが何故か元いたハミゴにされたグループの二人(Cちゃん、Dちゃん)やAちゃんをトイレに連れて行き、ヒソヒソボソボソ話していたので 話し合いの時に『あの時何やってたん?○○の悪口言ってたんちゃうん?』と聞くと『○○に何を言ってやったらいいかアドバイスをもらってた』とか『○○が1人ぼっちになったらどうするか見てた』とか言ってたそうです。 娘をいじめることによって元のグループとも団結してその仲間にAちゃんも引き入れた感じです。 もう本当に卑劣で卑怯で最低なことをする子供達です そんな事があった翌日も明るく普通に振る舞って下駄箱で会ったBちゃんに『おはよう』と言ったのですがそれが気にいらなかったらしく 帰りに『話がある』と呼ばれて『何?』と聞くと『昨日何事もなかったように挨拶をされたのがムカついた。おやようとかダルいねん。それやったら無視してくれた方がマシや』と言ってきたそうです。 もうAちゃん達からは離れて移動教室の時とか他の同じ部活の子達3人グループに『一緒に行ってもいい?』と声をかけても誰も返事を返してくれなかったみたいです。その中の1人にEちゃんって子がいて休憩時間に話かけに行ったらBちゃんやCちゃんがやって来てジャマするようにEちゃんに話かけてきたそうです。多分Eちゃんからも引き離そうとしているのでしょう。 Aちゃんも『昨日の話あいのことメールで教えるわ』とEちゃんに言ってたみたいです。 メールで一方的に娘のことを悪く言って完全に娘を完全に孤立させるつもりなのでしょう。 誰もクラスには娘の味方にもなってくれる人はいないみたいです。仲良くしようとしてもB達に阻止されます。 仲の良かったAちゃんの態度も豹変してしまいました。もう学校にも行きたくないみたいです。 金曜日から学年末試験もあるのに勉強も全く身に入りません。 親が口出しするわけにもいかないし先生も頼りになりません。相談しても素直に言うことを聞く相手でもないし相談したら余計に状況が悪化しそうなので先生には言わないでと娘に言われました。 本当にどうしたら良いのか…アドバイスお願いします。

  • 小6の息子が仲間はずれに・・・

    小6の息子ですが、同じバレー部の友達から仲間はずれにされ困っています。同じクラブの子がクラスにもいて夏休み前から軽い登校拒否になってました。朝になると嘔吐、下痢を起こし、現在はクラブに行くと練習で二人一組でやる時にいつも一人にされ誰も一緒にやろうと声をかけてこず、そういう状況にいたたまれずクラブに行く前にお腹が痛くなったり嘔吐してしまいます。夏休み中誰一人として遊ぼうと言ってきてないし、意図的に仲間はずれにされているんだと思います。学校にも相談しに行きましたが、九月に入ってから現場で様子を見たいと言われました。でも親としては九月から学校に行けるのか?疑問です。どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 仲間ハズレ…。

    こんにちは。 高校1年の女です。 私は中学校時代(特に3年生の時) 学校で嫌がらせをされ、友達ができませんでした。 「高校では沢山友達を作ってやる!」と 思い、高校に入学し友達も沢山できて 楽しい日々が続いてました。 しかし、それもつかの間で 6月の中頃から仲間ハズレをされ 夏休み前には話しかけても無視するし お弁当も一人で食べてました。 その中の一人が他の子に 「nagisaは自己主張を全くしないでつまらない。 休み時間とか私たちのグループに来るけど 何も喋らないでただ突っ立てるだけだから邪魔」 って言ってるのを聞きました…。 確かにその子の言うとおりなんです。 私は全然話題豊富でなくて、 友達とかといても、何を喋っていいのか分かりません。 けど、みんなと仲良くなりたい!! 前みたいに仲良くなりたいです。 もう無理なんでしょうか?? 皆様のアドバイスお願いします。

  • トラウマで教室に入れない??

    トラウマで教室に入れない?? 小1の娘がいます。 夏休みに学童でお友達からイヤな事を言われ続け、泣いて学童に行くのを 拒否するようになりました。 最終的に学童は退所しました。 共働きでしたので、しばらくの間は娘が1人でお留守番をしていました。 2学期になると、登校前に「行けない」と泣くようになり、私が保健室 まで送って行くようになりました。 保健室で少し休んで落ち着くと、1時間目の前には教室に入り、その後は 普通に授業を受けて帰ってきます。 1ヵ月経っても私が付き添わないと登校できない日が続いていたので、今は 娘のそばにいようと私は仕事を辞めました。 少しずつ娘の様子も落ち着いてきて、泣くことはなくなり、保健室ではなく 教室の前まで送って行くようになりました。 教室の前までは、とても元気で先生方にも「おはようございます!」と挨拶 しています。 ところが、教室の前に着くと突然不安な表情に変わります。 娘の様子から私が考えたのは、朝の教室のザワザワした様子が学童の部屋の 雰囲気と似ているせいで、学童でのイヤな出来事がフラッシュバックする のではないか??と。 もし学童でのことがトラウマとなって娘の心に傷となっているなら、それを どうにかしないと、今の状態から抜け出せないと思います。 うちの学校にスクールカウンセラーはいないので、心療内科で診てもらう方が いいのでしょうか?? それとも私の考えすぎで、しばらく一緒に登校すれば自然と教室に入れる ようになるのでしょうか??

  • 仲間はずれ?

    私は今高校1年生です。 5人組のグループにいるのですが、最近仲間はずれにされているような気がします。 まず、一番仲良かったAが最近、Bと仲良くなり、教室移動の時に私を置いて行くようになりました。私が冗談っぽく何で先に行くのー?と聞くと、二人ともスルー。因みにAが遅れた時は待っています。更に、Bは私と話す時だけ態度が急変する時があります。メールやたまに話すときはまあまあ普通に話せているので、私を嫌っているのか分からなくなりました。 更に昨日、遠足のバス席も私以外の四人は後ろの方へ座ってしまいました。話に加わろうとしても無視。私がくだらなかったり、反応し辛いことを言うせいかもしれませんが…。結局私は一人でした。 つい最近、Cにみんな自分のことを何か言っているかと問いかけてみたところ、何も言ってないし、心配しすぎだと言われました。でも、そういうことが続き、何を信じれば良いのか分からなくなってしまいました。 これから私は、どうしたらよいでしょうか?できることならそのグループの子と仲良くしたいです

  • 小学生(特に女子)の仲間はずれについて

    小学1年の娘がいますが、女友達から仲間はずれにされているようで心配しています。 実際には私の母が娘と公園に行った時に偶然に小学校の友達(女の子3人)に会い、娘が「一緒に遊ぼう!」と言ったところ「何で来たの?」「帰れば?」などと言われ仲間に入れてもらえなかったということのようなのですが…。私も実際に見たわけではないので完全に母の話を聞いてということではあるのですが。 女の子同士の仲間はずれや無視など、誰もが経験する道だとは思うのですが、最近ではいじめなどが問題になっているのでとても心配です。仲間はずれなども昔よりも陰湿になっていると聞きますので。 娘はどちらかと言うと穏やかな性格というか、何かの順番なども友達に先を譲ったりするような性格で、とにかくマイペースと言うか自分のペースで行動する子供です。 また休み時間の話などを聞くと友達と遊んだと言う時と、ひとりで図書室に行ったとか終わらなかったプリントをやっていたということが半々ぐらいの感じです。 本人は「仲間はずれ」にされている意識はないようで、学校も休まず元気に登校していますし、憂鬱な表情などもないように見えます。またひとりで行動することや仲間に入れないことを特に恥ずかしいと思っていないような所もあります。 これは私や主人が「そういうことは恥ずかしいことではない」と教えてきたからということもあると思いますが。 ただ最近のニュースなどでも親が気が付かないような場合の事例も多々あるので非常に心配しています。その反面、あまり娘に「仲間はずれにされたりしていない?」などと聞くのもかえって娘に不安を植え付けてしまうような気がしています。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?親はただ見守るだけしかできないのでしょうか?

  • 無口で愛想の無い娘

    もうすぐ7歳の娘は内気でお友達とあそびません。 話もしないのでお友達ができずにいます。 話しかけられても 返事は首を振るとか という動作でします。 懇談会でも先生にお友達とあまりかかわろうとせず 休み時間は一人で図書室で過ごすことがほとんどだといわれました。 小さい頃からこうなのです。 今のところ学校には休まず行けていますが その内登校拒否をし始めるのではないかと 毎日のように叱っています。 私はどうすればいいでしょうか?

  • 高校で幼稚なイジメ…、どうすればいい?

    単位制の学校に通う、高校1年生です。 学校でいじめられています。 もともとイジメはありましたが ターゲットが変わり今は私です。 (今までの子は皆、不登校になりました。) イジメの内容は 机の中や私の持ち物に チョークやゴミをいれられたり・・・。 蔭ではもちろん悪口を言われています。 悪口とかはともかく、 嫌がらせが小学生のイジメみたいで 最初は、イジメが辛いとかじゃなくて 高校生にもなって、こんな幼稚なことする?って思いました。 この嫌がらせをなくすには どうしたらいいんでしょうか? 本人に直接言ったらどんどん酷くなると思うし 先生に相談するとしてイジメは無くなりますか? (イジメは先生や私が教室にいない時に  行われています。私がいると何もしてきません)

  • 登校拒否の始まり?

    4月に小1になった娘がゴールデンウィーク中に風邪をひき休み明けから「ママと離れるのが寂しい・イヤ」と言って一人で登校出来なくなりました。一緒に登校をするようにしましたが給食中に突然吐くようになり学校からの連絡で迎えに行く日が数日続きました。その後色々試し一人で登下校出来る様になりましたが突然また行けなくなりました。送って行けば行けるようになったのですが、その日その日で気持ちの波があるようで。でも本人は学校へは行きたい・休みたくない!でもママと離れるのもイヤと言っています。実際、学校に行ってしまうと友達と遊んだり出来ない子の世話をしたりと、とても元気にしているそうです。しかし風邪(?)で休んだ日、次の日の学校の準備をした後、頭痛・嘔吐をしました。登校拒否の前兆なのでしょうか?娘はとても内弁慶な子です。初めて繊細なのを知りました。仕事をしていますが早退・休みが多くなり困っています。私自身も限界です。どなたかアドバイスお願いします!