• ベストアンサー

場合の数の問題

赤球3個、白球3個、黒玉3個の計9個のたまがある。ただし同じ色の3個に区別はないものとする。 (1)ここから3個取り出す時選び方は? (2)ここから7個取り出す時選び方は? 9C3とか9C7ではなぜだめなんでしょう。教えてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

問いはそのままの文章を載せていますか? 選び方は?という問いなので 選び方は何通りある?と解釈します >>ただし同じ色の3個に区別はないものとする。 ここがポイントです 9個から3個とりだすから、9C3のはず。 赤:(1)、(2)、(3) 白:(4)、(5)、(6) 黒:(7)、(8)、(9) としますね。 3個取り出す選び方、なので 赤、赤、赤(1通り) (1)、(2)、(3) 赤、赤、白(9通り) (1)、(2)、(4)~(6) (1)、(3)、(4)~(6) (2)、(3)、(4)~(6) 赤、赤、黒(9通り) (1)、(2)、(7)~(9) (1)、(3)、(7)~(9) (2)、(3)、(7)~(9) 赤、白、白(9通り) (1)~(3)、(4)、(5) (1)~(3)、(4)、(6) (1)~(3)、(5)、(6) 赤、白、黒(27通り) (1)~(3)、(4)~(6)、(7)~(9) 赤、黒、黒(9通り) (1)~(3)、(7)、(8) (1)~(3)、(7)、(9) (1)~(3)、(8)、(9) ------------ 白、白、白(1通り) (4)、(5)、(6) 白、白、黒(9通り) (4)、(5)、(7)~(9) (4)、(6)、(7)~(9) (5)、(6)、(7)~(9) 白、黒、黒(9通り) (4)~(6)、(7)、(8) (4)~(6)、(7)、(9) (4)~(6)、(8)、(9) ------------ 黒、黒、黒(1通り) (7)、(8)、(9) で、確かに84=9C3とおりありますが。 >>ただし同じ色の3個に区別はないものとする。 この文が入っている場合は (1)、(4)、(5)(赤、白、白) (2)、(4)、(5)(赤、白、白) は"同じもの"として計算します。 色の構成は (1)全て同じ色 (2)全て違う色 (3)同じ色が2色、他の色が1色 で必ず構成されます (1)全て同じ色(3通り) これは、同じ色の玉を区別するとかしないとか、関係なく、 赤、白、黒、で3通りです (2)全て違う色(1通り) (1)~(3)、(4)~(6)、(7)~(9) 3(赤)×3(白)×3(黒)=27 (1)、(4)~(6)、(7)~(9) (2)、(4)~(6)、(7)~(9) (3)、(4)~(6)、(7)~(9) は同じものなので 3で割ることで、3つの赤の玉を区別しない と考えることができます 3(赤)×3(白)×3(黒)=27 →{3(赤)÷3(赤の玉の数)}×3(白)×3(黒)=9 同様にして、他の色も3で割るので 結局これは1通りになります (3)同色2、違色1(6通り) 赤、赤、白の場合で考えてみましょう (1)、(2)、(4)~(6)・・・A (1)、(3)、(4)~(6)・・・B (2)、(3)、(4)~(6)・・・C これは全て区別するなら3(赤)×3(白)の9通り しかし、(2)と同じようにA、B、Cは同じものですので {3(赤)÷3(赤球の数)}×3(白) また白の(4)~(6)も区別しないので {3(赤)÷3(赤球の数)}×{3(白)÷3(白球の数)} となりやはり1通りです。 赤、赤、白 赤、赤、黒 白、白、赤 白、白、黒 黒、黒、赤 黒、黒、白 で6通り (1)3通り (2)1通り (3)6通り で全部で10通りになります 一般的に、区別しない同じモノが入っている場合 区別した時の数を、区別しない同じモノの数でわればよいです ※(2)と(3)でやっていますね (2)全部違う色 これは、赤球3個から1個、白球3個から1個、黒球3個から1個 なので、全部区別する時は 3C1×3C1×3C1 (赤玉の取り出し方)×(白玉の取り出し方)×(黒玉の取り出し方) ですが、それぞれの色の取り出し方は区別しないので 3C1×3C1×3C1÷3÷3÷3=1となるわけです (3)同色2、違色1 3C2×3C1・・・・これが6パターンあります 3C2×3C1÷3÷3=1 これが6パターンあるから 1×6 7個取り出す時はどんなパターンがあるんでしょうか やってみてください ※取り出す色の組み合わせより、残される色の組み合わせを考えたほうがはやいかも

sn2311
質問者

お礼

大変丁寧にありがとうございます。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

(1) 赤球、白球、黒球とも3個(以上)あるので、3個取り出す時の選び方の数は、3種類の中から重複して3個取り出すのと同じです。 3H3=5C3=10 (2) 7個取り出すということは、2個残すことになるので、2個取り出す時の選び方の数と同じです。 3H2=4C2=6

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

>9C3とか9C7ではなぜだめなんでしょう。 同じ色の3個に区別はないのだから、例えば球に番号を付けた場合、 赤1,赤2,白1 赤1,赤3,白2 赤2,赤3,白3 などは、(赤,赤,白)の1通りとして数えます。 9C3では、これらを別々に数えることになります。

sn2311
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 すみません、ではどのように解けばいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率と組み合わせの数について教えてください

    少し疑問に思うところがあったのでお願いします。 例えば 5個の赤球から一つを選び出す場合の数は 区別が出来ないので5c1では計算できなくて、1通りということになると習ったのですが 確率で、例えば 3個の赤球と5個の白球から1つを選び出す時、赤球である確率を求める場合 全事象の場合の数 8c1 赤球を選ぶ事象の場合の数 3c1 3c1/8c1 = 3/8  と計算しますよね。 なぜ確率の場合は区別が出来ないものであっても区別ができるものとして計算するのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 確率の問題

    箱Aには赤球3個、白球2個、箱Bには赤球2個、白球2個が入っている。 箱Aから球を2個取り出し、それを箱Bに入れた後、箱Bから球を2個取り出す時、それが2個とも赤球である確率を求めよ。 の問題なんですが、 箱Aが白球2個、箱Bが赤球2個のとき、 3C1×2C1/5C2×3C2/6C2=18/150 が正解なんですが、 3C1/5C1×2C1/4C1×3C2/6C2 がダメな理由を教えてください。箱Aから取り出す赤球と白球は分けて計算してはいけないんですか?この式の考え方の違いを教えてください。

  • 場合の数と確率

    同じ色の玉は区別できないものとし、空の箱があっても良いとする。赤玉6個と白玉4個の合計10個を、区別ができる4個の箱に分ける方法は何通りあるか? ↑この問題の解答は次のとおりです。 区別のできない6個の赤球を区別のできる4個の箱に分ける方法の数は、(6+3)!/6!・3!=84とおり。 区別のできない4個の白球を区別のできる4個の箱に分ける方法の数は、(4+3)!/4!・3!=35とおり。よって84×35=2940とおり。 正解は上記のとおりですが、次のような解答はどこが考え方が違うのでしょうか? 6個の○と4個の×と3本の┃の順列とみなし、○○┃○○┃○○×┃×××このような分け方の計算とし、(10+3)!/6!・4!・3!とすると全く答えが違います。 どなたか、ご教示お願いします。

  • 場合の数の問題で・・・

    白玉6個、赤玉2個、黒玉1個の合計9個の玉がある。ただし、同色の玉どうしは区別がつかないものとする。  9個の玉を左から横一列に並べる 1、並べ方は全部で何通り? 2、赤玉2個が隣り合う並べ方は何通り? 3、赤玉と黒玉が隣り合う並べ方は何通り? 4、二つの並べ方のうち、一方を180度回転させると他方に重なる時、   この二つの並べ方は同じ並べ方であるとみなす事にするような並べ方は   何通り? 5、平面上に、9個の玉を円形に等間隔に並べるとき、並べ方は何通り? こんな問題なんですが、カードとかで、1,2,3とか番号がついてる ならば、Pを使って、9P9とすればいいんですよね?でも、区別がつかない とわからないです。解き方を問題数が多いと思いますが、丁寧に説明して くださる方お願いします。後、よろしければ、PとCの使い方の区別の仕方 を教えてください。お願いします!

  • 確率の問題に困っています

    赤球3個と白球3個が入っている袋から、同時に3個の球を 取り出すとき、次の確率を求めなさい。 1、赤球2個、白球1個を取り出す確率 2、赤球1個、白球2個を取り出す確率 3、2色の球を取り出す確率 4、同じ色の球を取り出す確率 なんですけど…自分ではまったくわかりません わかる方がいましたらご回答くださるとありがたいです。

  • 数学 場合の数、確率

    場合の数、確率の問題 区別できない8つの玉がある。これを次のように3つの箱に分ける方法はそれぞれ何通りあるか。ただし、1個も入らない箱があってもよい。 (1)3つの箱に区別がないとき (2)3つの箱に区別があるとき (1)で、区別がないので書きだして10通りというのは模範解答にあり、意味も分かりました。 これを使って(2)は、書きだしたそれぞれの入れ方の並べ替え(たとえば 8,0,0 なら3通り)として、総和が45だから45通り これもわかるんですが、この(2)を最初解いたとき、3^8としました。 全然違うのですが、なぜ違うのかが分かりません。 教えてください。 ここから別の問題です。 箱の中に白球、赤球、黒玉がそれぞれ2個ずつ入っている。この箱から1個ずつ球を取り出す操作を何回行い、すべての色の球が取り出されたときに捜査を終了する。 一度取り出した球は箱に戻さないとして、次の問いに答えよ。 (1)4回で操作を終了する確率 (2)5回で操作を終了する確率 (1)の考え方として 4回で操作終了ということは、最初の3回のうちに同じ色の球を2個取るわけです。 2個取る球を色で場合分けしました。 分母 6個の球から3個の球を取り出す方法は6C3だから分母は6C3 分子 同じ球を2個取るのは1通り、残り4つの球から1つ取るから4通り、これらの並べ替えがあるから掛ける3 よって分子は 1*4*3 最後に残り3つの球から上の二色以外の球を取るから2/3を掛ける。 そして、上で求めた確率が色の場合分けより3通りあるから3を掛ける。 としました。 しかし、違いました。 この問題の答えは2/5となるのですが、上のやり方ではなりません。 分子を求めたときに「これらの並べ替えがあるから掛ける3」と書きましたが、これがないと2/5になります。 分かりません。教えてください。 (2)に関しては後ほど捕捉します。

  • 数Aの問題です。

    数Aです。 袋の中に白球1個と赤球2個が入っている。この袋から球を1個取り出し、色を確認してもとに戻す。この試行を赤球が連続して2回出るまで行う。ただし、この試行を5回行っても赤球が連続して出ないときは、 そこで試行をやめる。このとき、試行をやめるまでに出る白球の個数を考える。 (1)白球が5個である確率を求めよ。(私の回答:0) (2)白球が0個である確率を求めよ。また、白球が1個である確率を求めよ。 (3)白球の個数の期待値を求めよ。 上記の問題の解き方を教えていただけますでしょうか?

  • 確率の問題がわかりません

    3つの袋A.B.Cがある。Aには白球だけが3個、Bには白球が2個,赤球が1個、Cには赤球だけが2個入っている。この3つの袋から任意に1つの袋を選び、そこから1個の球を任意に取り出したところ、取り出した球は白球であった。このとき選んだ袋がAである確率を求めよ。 どなたかよろしくお願いします。

  • 確率問題の解き方の間違いを教えてください

    不透明な袋の中に赤球3個と白球2個が入っている。どれも手触りが一緒で区別がつかないものとして、次の問いに答えなさい。 続けて2個取り出すとき、1回目は白で2回目は赤である確率を求めなさい。 2C1×3C1を5C2で割ったのですが、答えが間違えていました。この解き方では何が求められているのでしょうか。

  • 場合の数(中学受験算数)

    黒玉8つ、赤玉2つ、青玉2つ、黄玉2つ、緑玉1つ、白玉1つ、合計16つの玉があります。ここから同時に3つの玉を選ぶとき、黒玉2つ、黄玉1つをとる確率を求めなさい。 という問題ですが、 分母16C3 分子8C2×2C1 で、1/10なのか、 樹形図41通りかいて、1/41なのか、 わかりません。 同じ色の玉をすべて違うものと考えると1/10で、 同じ色の玉に区別をつけないと、1/41となるのでしょうか。 どちらが正解でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • どこまで指摘するか決めかねている女性。適度な指摘に変える理由とは?
  • 天然でミスが多い彼氏に何でも指摘するのは男性にも負担。適度な指摘にするポイントとは?
  • 彼氏の誤りは指摘するが、デート計画の失敗には口を出さない女性の考え方とは?
回答を見る