• 締切済み

○○マン

1282の回答

  • 1282
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.3

卓球の試合の流れは基本的に ?サーブ(もしくは相手のサーブに対するレシーブ)→?決め球を打つための繋ぎ→?決め球を打つ の流れで展開します。 この?の部分でどうやって?のパターンに持って行くかによって戦型が分かれると考えて下さい。例えば前陣で早いピッチの返球を用い自分の得点パターンに持って行くのが「前陣速攻」、中後陣でドライブを中心に試合を組み立てるのが「ドライブマン」です。 あなたの言うスマッシュは上でいう?の決め球にあたります。スマッシュを打つためには相手からチャンスボールを引き出す必要がありますよね。 簡単に言うとそういったチャンスを作り出すためのスタイルが戦型になるのでスマッシュマンという概念は基本的に存在しないと思います。敢えて言うなら早いピッチで積極的に攻撃を仕掛ける「前陣速攻」のスタイルがあなたのイメージするスマッシュマンになるのかもしれませんね。 ちなみに先の試合の流れですが?の決め球を作るスタイルではなく?で相手のミスを誘う返球を中心に戦う防御型のスタイルも存在します。カットマンや異質型、ショートマン等がそれにあたります。 ただ現在の卓球では攻撃無しでひたすら守り抜くスタイルではなかなか勝ちにくくなっているのが現状です。 防御型でもチャンスを作り積極的に攻撃をする必要があると言えるでしょうね。

関連するQ&A

  • 松下浩二に憧れ・・・

    僕は中2のドライブマンです。最近松下浩二に憧れて、カットマンを初めたいのですが・・1年半もドライブマンを続けているのでうまくいくかわからないのですが・・・皆さんならどうしますか。またこのような経験のある人はいますか。

  • カットマンになるべき?(卓球)

    中学2年生です。1年生から卓球を始めて、今は攻撃型のドライブマンをやってます。 今、カットマンになろうかならないか本気で考えています。 今からカットマンになって、弱くなるのも恐いですし、友達が、しばらく練習すれば、今よりも強くなれると聞きました。 カットマンになるべきでしょうか。 回答待ってます。

  • カットマンのツッツキの足の使い方の秘密??

    WRM の動画に いちゃもん つけやがってと顰蹙を買ってる shuu_01 です そんな僕ですが、今回はすごい参考になりました! カットマンがツッツキするときの足の秘密とは【卓球知恵袋 卓球丼】 https://www.youtube.com/watch?v=O3l20WIqZbc このタイトルを見て、コーチ B から 「ドライブマンみたいなツッツキするな!」 と叱られたので、カットマンのツッツキをしなくちゃと、藁にもすがる思いで 見始めると、、、、 なんと、前陣速効の コーチ F が教えてるリターンの足の動きと同じです 僕はまだできておらず、今回の卓球丼の 「悪い例」 でしたので、今度から しっかり、ツッツキしながらニュートラルポジションに戻り、遅れないよう 注意したいです それで何が質問なのかということになりますが、 【質問1】 今回の卓球丼の説明は、カットマンに限った話ではなく、        すべての戦型に言えることでないのですか? 僕が初心者の時、こーち A からも コーチ B からも 「カットマンみたいなツッツキするな!」 と叱られました スクールで習い始めて 2年 の現在、カットの練習もしているせいか コーチ B から 「ドライブマンみたいなツッツキするな!」 と叱られる ようになりました 叱られた僕の理解は、「カットマンみたいなツッツキというのは、 体を横に向けたツッツキ、ドライブマンみたいなツッツキというのは 体は正面に向けたままのツッツキ」です 【質問2】 今回の卓球丼のツッツキは体は正面を向けたままで       僕にはドライブマンのツッツキに見えますが、       カットマンのツッツキなのでしょうか? 【質問3】 そもそも カットマンみたいなツッツキ、ドライブマンみたいな       ツッツキってどう違うのですか?

  • 皆さんが使うカットマンに対しての戦術

    自分は裏裏のドライブマンです。 自分はカット打ちやカットマンが苦手なわけではないのですが、 カットマンに対する戦術のレパートリーが少ないので、 皆さんが試合で使うカットマンが嫌がるようなサーブや攻撃の戦術、 もしくはカットマン側から見て、相手にこうされたら嫌だなーということなども教えてください。

  • 攻撃主体のカットマンって、出来るのでしょうか???

    攻撃主体のカットマンって、出来るのでしょうか??? カットの方が強いのですが、もともとドライブマンなので出来るかどうかわかりません。 また、攻撃主体のカットマンはどんなラバーを使いますか?表ですか?裏ですか? いいラバーがあれば教えて下さい!(バタフライ、TSP、YASAKA) お願いします!

  • 卓球 カットマンからドライブマンへの転向

    中一のカットマンです。(大体一年くらいやってます) カットマンが自分に(性格的に)あってないと感じドライブマンに変えようと思ったのですが・・・ 部活の先輩たちに相談すると「続けていたらうまくなるかもしれないから続けてみたら?」 とアドバイスをもらったのですが、 続けたほうがいいのでしょうか?この時期に戦型を変えても大丈夫なのでしょうか? 個人的な意見でかまわないのでアドバイスをもらえると嬉しいです。

  • たまにカットはだめ?

    打ってくるカットマンって凄く恐ろしいですよね!? 逆に、ドライブマンで突然カット(ツッツキでなく)するのはどうでしょうか? ブロックのつもりでカットするのは見たことありますけど、ブチ切りカットって見たことないです

  • ドライブかカット

    数字で比較するのは難しいから、感覚でけっこうです ドライブとカット どっちがのが回転かかっていますか? ドライブマン・カットマン対決でいつも考えます 切る方向は同じですけどね

  • ドライブマンのツッツキ、カットマンのツッツキ

    僕がスクールに通い始めたころ、コーチA、B から 「カットマンみたいなツッツキだな。ドライブマンは体は正面を向いたまま、腕を伸ばすだけでツッツキしなさい」 と注意されました 最近、カットの練習を多くするようになると、コーチ B は僕をカットマンと勘違いするようになったのか、「ドライブマンみたいなツッツキだな。カットマンらしいツッツキをしなさい」 とおかしないちゃもんつけることあります そんな中 両ハンドのツッツキをガッツリ切るポイント【卓球知恵袋】 http://www.youtube.com/watch?v=Cz236zpO1AI&feature=youtu.be で やっすんの説明はとてもわかりやすく、体は正面を向いたまま、腕は小さな前へならえと大きな前にならえにするだけ、「ショートスイング」の ドライブマンのツッツキでした。「ツッツキを切ろうと思うと、大きなスイングの方がスイングスピードが出て、きれるんでないの?」 と 思う方がいらっしゃるかもしれません。それは間違いではありませんが、スイングが大きくなってしまうことで、当たるポイントが大きくバックスイングすることで後ろになってしまう。逆に打とうと思ったポイントより前で当たってしまったなど打球のポイントがずれてしまう。結果、切れていない、ミスをしてしまう、、、、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ととてもわかりやすいのですが、その後の見本では、なんか体はちょっと横を向き、カットマンぽくありませんか? カットマンほど体 横に向けてませんが

  • 松下プロスペシャルって

    私は、ラケットに松下プロスペシャルを使っているのですが、最近、カットマン用だと聞いたのですが、私はドライブマンでやっていて、ラケットは祖父から貰った物なのでそのまま使っているのですが ドライブマンとして使っても問題ないですか、また何か問題があれば教えてください。 ラケットに関してはほとんど知識がないので分かりやすくお教えていただければ幸いです。 ちなみにラバーは フォアにハモンド、バックにタキネス・チョップを使っています。