• ベストアンサー

エンジンオイルの交換周期は?

hekebonの回答

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.11

 私は比較的長距離を走るほうですので距離では一応5000~8000キロを目処にしていますが、お書きのようにエンジンの稼働時間・使用状況も考慮すべきではないかと思い、カーナビの走行時間記録機能を利用して時間管理をはじめました。  現在の交換目処は100時間にしています。  この根拠は ・高速道路メインだと平均80キロx100時間=8000キロ ・流れのスムーズな一般道で使うと平均50キロx100時間=5000キロ ・街乗り中心だと平均30キロx100時間=3000キロ となり、距離での感覚にも合致しますし、高速道路で距離を伸ばすより渋滞道路でトロトロと走る方が劣化しやすいという実際の姿にも近いのではないかと思っているからです。   しかしあらためて考えると連続100時間=約4日なんですよね。

k-841
質問者

お礼

エンジンの稼働時間というつもりではなかったんですが、おもしろい考え方ですね。100時間ですか・・・一日2時間、毎月25日乗るとすると・・・私の場合2ヵ月で100時間に到達してしまいます。んー、経済的にはちと苦しいかも(汗 この計算式でいくと、私の交換サイクルは200時間稼働ですね。エンジン稼働時間の根拠とかがあるとまた違った視点で交換時期を考えることができそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車エンジンオイル交換

    店舗等ではオイル交換は「6か月に1度、もしくは5,000km走行ごとに1度」と案内していますが、私は前回のオイル交換から1,200kmしか走っていません。したがって、前回のオイル交換から6か月経過しても走行距離が1,200kmしか走らなかったし、なおかつグレードの高いエンジンオイル使っているのであれば、6か月経過時にエンジンオイル交換は必要なく、前回から1年後でも良いのでしょうか?

  • エンジンオイルの交換はどのくらいの頻度ですのですか

    前回のエンジンオイルの交換から1年2ヶ月が過ぎ、距離は6000キロ走っています。 夫が「早くエンジンオイル交換しないと」と言っていました。 普通このぐらいのペースで交換するものですか?

  • エンジンオイルの交換時期について。

    素朴な質問で実に申し上げないのですが・・・。 エンジンオイルの交換時期について。 初回のエンジンオイルの交換の時にはマニュアルに「初回:一ヶ月点検時または 1000km時」で年または走行キロが早い方にて交換とありますが何故一ヶ月 なのでしょうか?2、3ヶ月過ぎた1000km前交換で問題ありますか? 質問した経緯を話しますとバイクのエンジンオイルの交換時期(初回1000k m)が迫って来たのですが金欠の為オイルやらサービスマニュアルをそろえる事 が出来ず走行距離1000km越さないまでもバイク放置気味でズルズル2、3 ヶ月過ぎてしまったわけです。そこでサービスマニュアルを見てみると年と走行 距離どちらか早い方と書いてあったのでマシンに影響がないか少し不安になり まして質問させていただきました。 マニュアルを見てみると2回目以降の交換は「5000km走行毎または1年 毎」と書いてあったので、さほどマシンに影響あるほどのオイル劣化はないと自 分では思うのですが・・・。

  • エンジンオイルを交換すべきでしょうか?

    H6式ミニカトッポSOHC4気筒、NAエンジンです。3ヵ月前にスタンドでモービルのSLの鉱物油でエンジンオイル交換をしました。格安でしたのですが、入れたあとでもエンジン音が「ゴー」という感じでサラサラという感じではないので、オートアールズのエコプロテクトというオイル添加剤を入れたら静かになりました。でも、2ヶ月過ぎたあたりからまた「ゴー」という感じになりました。化学合成とか入れていたときはこんな音はしなかったので、やはりSLの鉱物油というのはこんな性能なのでしょうか?燃費が悪くなければメーカー推奨の15000kmまでこの状態で粘ってもだいじょうぶでしょうか?それとも交換後、走行距離は3000km過ぎてもいるので、再度別のオイルに交換してしまったほうがいいでしょうか?キャップを外してエンジンの中をのぞいてもスラッジとかはなくきれいです。

  • エンジンオイル交換について

    こんにちは。 最近のカー用品量販店(〇ートバックスなど)で エンジンオイル交換の目安を見たのですが、 「3000キロまたは3ヶ月に1回交換を推奨」と 表示されていました。 本当にこんな早いペースでの交換が目安となるのでしょうか。 また適正な交換距離、月数はどのくらいでしょうか。 自分は2400CCのNA車に乗っています。 走行距離は月1200キロ程度です。 整備士またはメーカーの方からの ご回答をお待ちしております。

  • フラッシングオイル/オートマチックオイルの交換

    走行距離18000キロの中古車ミラ13年式に乗っています。去年購入してから約1万km弱走ってます。 前回のエンジンオイル交換から5000km走行したので エンジンオイルの交換と一緒に フラッシングオイルとオートマチックオイルも換えてみようかと考えてます。 「最近エンジン音がうるさく感じるようになったことや、 エンジンオイル交換時2回に1回はフラッシングオイルをしたほうがいいんじゃないか、 また、走行距離が伸びる前にオートマチックオイル交換をしたい、 走行距離は短いが年式は古いので交換の時期かもしれない」などが理由です。 しかしフラッシングオイルをすると逆にエンジンを悪くさせてしまうことや 18000kmでオートマチックオイルの交換は早いんじゃないかとも思います。 ここで交換したほうがいいかを教えてください。

  • エンジンオイル交換周期

    現在、ホンダCB400SBを乗っています。2006年の年式なんですが取 説を見ると、初期の1000kmでのオイル交換後、10000km毎又は1年 毎にオイル交換となっています。 使用環境・保管状況などの要素も配慮して出している距離数と思い ます。経済的には助かりますが、この距離数これって長くないです か? まあ、メーカが公式に取説で記載していることなので間違いないと 思ってます。でも水冷4気筒で3000km~5000km辺りで交換している 人のページを時々みますので、ちょっと不安(^^;;;

  • バイクのエンジンオイルの交換時期。

    素朴な質問で実に申し上げないのですが・・・。 エンジンオイルの交換時期について。 初回のエンジンオイルの交換の時にはマニュアルに「初回:一ヶ月点検時または 1000km時」で年または走行キロが早い方にて交換とありますが何故一ヶ月 なのでしょうか?2、3ヶ月過ぎた1000km前交換で問題ありますか? 質問した経緯を話しますとバイクのエンジンオイルの交換時期(初回1000k m)が迫って来たのですが金欠の為オイルやらサービスマニュアルをそろえる事 が出来ず走行距離1000km越さないまでもバイク放置気味でズルズル2、3 ヶ月過ぎてしまったわけです。そこでサービスマニュアルを見てみると年と走行 距離どちらか早い方と書いてあったのでマシンに影響がないか少し不安になり まして質問させていただきました。 マニュアルを見てみると2回目以降の交換は「5000km走行毎または1年 毎」と書いてあったので、さほどマシンに影響あるほどのオイル劣化はないと自 分では思うのですが・・・。

  • エンジンオイルについて

    軽自動車・ターボ・FFの平成18年登録に乗っています。 最初の三年間は、ディーラーの点検セットに入っていたため、 半年に一回はエンジンオイルを交換していました。 ところが、今の走行距離が9000Kmぐらいで、年間1800kmぐらいです。 使用は駅までの往復4kmぐらいを月に20日ぐらいです。 この使用状態でも、やっぱり半年に一回は交換した方がよろしいですか?

  • オイル交換について

    H15年式インプレッサ1.5のエンジンオイルを3ケ月前交換(100%化学合成) 交換後の走行距離6000km 本日、オイルチェックしたら結構汚れていました(黒っぽい) いつも半年に一回交換(走行距離10000km)フィルターは、年1回で交換しているのですが、交換回数を増やしたほうがよいでしょうか ちなみに走行パターンは、高速道路使用が約半分ほどです 一年の走行距離約20000km強です