• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドスパラで購入したBTOPCの初期不良)

ドスパラで購入したBTOPCの初期不良

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.6

 皆様のおっしゃるとおりです。  そうなのです、64ビットは中々難しいのです。  64ビットとセットになっているものをどすぱらか、ソフマップ若しくはオークションで処理して32ビットを買い換えることをおすすめします。  それで動作しないなら不良とまでは言いませんが、対処方法を教えて欲しいと言えるかと思います。  私も一度Linuxの64ビットのをインストールさせようとして無理なときがありましたので、他人事じゃないです。  うまく動作出来るようになるといいですね。

orihaka7
質問者

お礼

ありがとうございます。現在、お店で検品中でまだ戻ってきてません。戻ってきてみて、しばらく動かして駄目(不安定)なら、Win732ビット版を購入もしくは買い換えを検討してみます。 ちょっと頭に血が上ってしまっていました。頭を冷やして冷静に対処します。

関連するQ&A

  • ビデオカードが認識しません。初期不良かどうか?

    ビデオカードが認識しません。 購入店に対応してもらいたいのですが初期不良か相性問題か自分で判断しかねているので質問です。 ビデオカードはPCの購入の際、カスタマイズで選べたものを後で自分で増設しました。 ・ビデオカードをマザーボードに差すと、ちゃんとファンは回り通電します。 ・ドライバーを最新のものを入れても認識しません、というかデバイスマネージャーに認識されません。 元のビデオカードは同じ会社のオンボードものでしたが、一応セーフモードでドライバースイーパーでしっかりビデオカード関係のドライバーを綺麗にした後、ドライバーのインストールはしました。 ・増設したビデオカードから出力した場合で最初のBIOSの画面さえ見れません。つまりOSとかドライバーとかいう問題ではないように思います。 以上の点から考える場合、ビデオカードの初期不良と相性問題のどちらの可能性が考えられるでしょう? 当方は分かりかねますので、PCに詳しい方よろしくお願いします!

  • これって、初期不良??

    こんにちわ 先日、M/Bを新品で、買いました。 P8Z77-VPROです。 症状としては、ネットが、できない。 デバイスマネージャー見ると !Intel(R)82579V Glgabit Network Connection #2 ・・・と、"!"マークが、ついてます。 デバイスをCDから、再インストールすると 一旦、消えるのですが 電源投入すると、また、同じ症状が、でます。 いろいろやってみて、不思議だったのは OFFの状態から、電源投入時は、発生 その状態から、再起動させると、症状は消えます。 ちなみに、Windows7のUP-DATEしても、変わらず これは、購入時から、発生しています。 なにか、調べた方が、いいことありますか?? それとも、初期不良でしょか?? 皆様のお知恵を拝借したいです。 どうすれば、解決するのか?? 又は、初期不良としてあげてもよいものでしょうか?? それでは、皆様、よろしくお願いします。 以上

  • 初期不良について

    プラズマテレビの購入を検討しています。 年末購入予定だったのですが、在庫状況の関係ですぐにでも 注文してしまわないと売り切れる可能性があるので、注文しようと思っているのですが、諸事情によりテレビが届いても未開封のまま二ヶ月くらい保管しておこうと思っています。 そこで心配なのが初期不良なのです。ネットで購入予定なのですが 大抵初期不良は一週間以内に連絡するように書かれています。 本題ですが購入から二ヶ月経過した状態で初期不良の症状が出た場合はメーカー保障で対応してくれるのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします!

  • 通販で購入した自転車を返品できますか?

    実は購入して4回初期不良で交換しております。業者も初期不良を認めており、5回目と思われる問題もあり、返品しますと業者にも伝えましたが、返品・返金はやってないとのことで、既に購入済みのもう一台は問題なく、何かあった場合の修理依頼もあるため、穏便に返金に応じてもらえる方法はないでしょうか? クーリングオフとやらは、適用出来ないのでしょうか?

  • ヤフオクでイヤホンを購入したのですが、不良品でした 初期不良5日以内な

    ヤフオクでイヤホンを購入したのですが、不良品でした 初期不良5日以内なら返品交換とあったのですが、一向に連絡がありません ヤフオクにい連絡しても、本人同士で解決してくだ

  • 初期不良とは

    初期不良とは、どのような状態<経過>のときを指すのでしょうか? 購入してきて、電源を入れたら全く動かないとか、認識しない、正規に動作しないは判ります。 私の場合は、新品のノートパソコンを購入してきて順調にwim/meを設定・起動し、IEを設定、その後一太郎11をいれて再起動中、カタカタ音がし出してどうやらハードが壊れた様子です。(Biosの「HDDでnoneの表示」) 販売店に問い合わせ予定ですが、このような場合所謂<初期不良>になるのでしょうか?。ご意見を聞かせて下さい。 このOKで検索しましたが、能力不足?で調べることができませんでした。よろしくお願いします。修理方法のアドバイスでも結構です。

  • 初期不良と「返品、交換に・・・」

    とあるショップのレジに 「いかなる理由においても、返品、交換には応じません」 と書いてありました。 しかし購入時に「初期不良は1週間以内」との説明も受けています。 1.これって矛盾していませんか?  初期不良=理由 ですよね 2.店舗販売の場合において、不良品(理由)に対して、返品、交換に応じないなんて事は、 法的に許されているのでしょうか? 3. 2から、メーカー保障が無いものは、販売店舗では保障の義務はないのでしょうか? 4.業種や取り扱い品目で、保障の義務の有無がことなるのでしょうか?   少なくとも、スパー、コンビニ、電気店、ホームセンター等では、   今回の疑問の元となった掲示は見たことがありません。 色々調べたのですが、「特定商取引に関する法律」に関する記載は多数見つかりましたが、 店舗販売に関しての法律が見つかりませんでした。 お暇なときでかまわないので、 法律に詳しい方、関連HPをご存知の方がいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 初期不良…?

    新規で自作機を組み上げたのですが、OSのインストール中に フリーズしてしまい進みませんでした。 (ディスクドライブ(DVR-15A、IDE)を認識はしているのですが、途中でCDが回転しなくなり、インストール画面が進まなくなります。) 他のPCに接続して試してみたところ、正常にインストール完了 できました。 不具合があったのはP5Q-PROで、正常動作したのはP5Eです。 CPUはいずれもE8500、メモリはCorsairPC2-8600の1GB*2です。 P5Q-PROの方はBIOSが購入時のままだったので、アップデートしてみよ うと思いますが、それでもダメなら これはマザーの初期不良の可能性が高いでしょうか…?

  • ドスパラ 初期不良(異音)

    デルのDimention8400(ペンティアム4)を5年間使用していましたが、そろそろ買い替え時だと思い、新しいPCを購入しました。 購入する際に特に重視したのは「静音性」でした。 *電源は静音電源、CPUの冷却は水冷を選択 今週ドスパラから物が届き、早速電源を入れて見たのですが「ジャーーーー」今まで購入してきたパソコン及び、職場(残業時間の静かな時間)PCでは聞いたことが無い位の爆音がするので、サポートに電話した所、BIOS設定等の確認後、工場出荷前に設定忘れの無い事を確認後、店舗に持込んで欲しいとの回答。 翌日店舗に持込んだのですが、店員の対応が最悪で火に油を注ぐような発言が多く、かなりの不信感を持ってしまいました。 買ってすぐ不具合品を持って来た客に「申し訳ありませんが・・・」の一言も言えないような対応はどうなんでしょうか?? 恐らくグラボファンの音量がという回答で、「仕様」で片付けられそうなのですが、店舗の同モデルとの音と比較しても明らかに違います。 最悪「仕様」で片付けられそうになった時の対応をご教授の程よろしくお願いします。 ちなみにサポートセンターの対応は良好でした(一言だけ、電源ファンの回転数を制御する何かを回したのでは?っていう良く判らない事を言われてましたが・・・)

  • 不良品を不良品として売る

    Amazonなどの通販サイトで購入したものに初期不良があり、返品なし返金してもらった商品をフリマアプリなどで不良があることを記入して売るのはいいんですか? 初期不良で返金対応してもらった商品がいくつかあり、売ってもいいのかなと思っています。 完全に使い物にならないものは売りませんが、まだ使えはしたり簡単な修理をしたら治るかもしれない商品などを出品したらの場合です。 法的に問題あったり、やってること人としておかしいとかでやらないほうがいい理由あれば教えていただきたいです!