• 締切済み

哲学を学ぶにあたって・・

興味があって哲学系の講義をとっているのですが、なかなか難しくて大変です。そこで本を読んでみようと思うのですが、初心者向けのわかりやすい哲学思想の本がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#4116
noname#4116
回答No.8

ディアーネ・コリンソン著  『哲学思想の50人』 哲学、思想の入門書、ってのは結構いっぱいあって、 読んでるうちに、何だか「解かった」気になってしまうこと、というのがありました。 そんな時、手元にあって助かったのがこの一冊かなー、 と思います。 哲学者、個々人を知ろうとするには参考になる一冊か、と。 (2002年:青土社)

  • alexsey
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.7

三笠書房 知的生きかた文庫 この一冊で「哲学」がわかる!638円 これは結構いけると思います。僕もいろいろ読みましたが、自分がどう生きるかが課題です。その副産物が哲学書です。再度読む予定です。ヤスパースの実存開明は、よかったです。映画より感動しました。それと、岩崎学術出版社のカールロジャースの人間論と人間関係論はおすすめです。難しい言葉はありません。心理学系です、言葉の大切さ身にしみます。

  • jume
  • ベストアンサー率46% (71/152)
回答No.6

哲学って、古代ギリシアの自然哲学者の考えたことをざっとでいいので入門書なんかで見てみると、よくわかるんですが、つまるところ、ものごとをできるだけシンプルに考えてみようという営みのことのようです。僕らが生活している現実の世界は、いろいろなものやことが複雑に複雑に絡み合って、生成と消滅を繰り返しているような感じがしますが、それを言葉でもって丁寧に解きほぐして、できるだけ単純化してみると、世界の根源のようなことにも行き着くらしく、それを彼らは「原理」(アルケー)などと呼んいます。それを今道友信さんは「はじまり」と訳してみせました(今道『西洋哲学史』講談社)。ものごとをできるだけシンプルに展開していくと、「はじまり」に行き着くということなのでしょう。僕は、それで、なるほど、と思いましたが、どうでしょうか? さて、大学などで行われる「哲学系の講義」なるものは、そういった、哲学そのものとは縁遠い授業であることが多いようです。つまり現実に生起する複雑なものごとをシンプルに解きほぐすということはせずに、先生が一方的に、どこどこのだれだれがこれこれこういうことを述べた、と言うことを延々と語って聞かせる授業です。これは哲学ではなしに、哲学に関する知識を学ぶことです。これも哲学をする上では非常に重要なことなのですが、人の言ってることを間接的に聞くわけだし、現実の生活からはかなり解離していて、理解しようにもそもそも何を言っているのかさっぱりわからない、ということがあります。そこから、複雑でわかりづらい、という感想が出てくることがあるようです。しかも、それまでに哲学とか思想に興味を持ったこともなければ、触れたこともない人にしてみれば、何の呪文を唱えているのやら、という状態です。 そこでまず、最初に書いたことと、二番目に書いたことの両方に関係するのですが、哲学的なものの考え方にpekokichiさんが慣れていないということが考えられます。流行の言葉でいえば、哲学の「リテラシー」ができていない、ということです。リテラシーとは、「読み書き能力」とか「ある分野についての知識や、それを活用する能力」のことを言います。そこで哲学リテラシーをつくりましょう。おすすめは、野矢茂樹さんの『はじめて考えるときのように』です。絵本なのでとっつきやすいかと思います。また同じ著者の『哲学の謎』もいい本です。あるいはプラトンの『ソクラテスの弁明』やデカルトの『方法序説』を読んでしまうのも手です。そのあとは講談社現代新書やちくま新書などの哲学系の新書をおすすめします。その後は、気になった哲学者についての解説本を探して読むと良いでしょう。

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.5

私もNo2で寄せられている回答に同意見です。 講義ではどのあたりをやっているのでしょうか。 本屋にいけば平易な入門書が見つかりますのでいろいろと見比べてくるとよいかと思います。 ニーチェからフーコーあたりなら下記の本は読みやすいかと思います。 そうだったのか現代思想 小阪修平(著)講談社 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?W-NIPS=9976396449&RCODE=%52%42%31%36/%52%34%37

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4

 岩崎武雄さんの著書はいかがでしょうか。岩崎さんは難解な哲学用語を極力排し、誰にでも分かる哲学を目指された人として有名ですよね。  次に紹介する本は、今もあるかどうか自信がありませんが、一応紹介しておきます。 岩崎武雄『正しく考えるために』(講談社現代新書) 岩崎武雄『哲学のすすめ』(講談社現代新書)  なお、サイトでつい最近、すごいものを見つけたので、それも併せて紹介しておきます。 「哲学講座」 http://www.philosophy.gr.jp/contents/seminar/index.html

参考URL:
http://www.philosophy.gr.jp/contents/seminar/index.html
回答No.3

哲学に興味が沸かれたのですね。 まず、哲学的なものの見方、考え方についてお勧めの本は「哲学のモノサシ」「哲学の練習問題」 どちらも西研 著・川村易 絵、NHK出版です。 一問一答の形で、哲学的な見方や、哲学って何?を学べるでしょう。問いに対して1000文字で考え、答えようとするスタイルがいい味を出しています。イラストも圧巻です。 著者のホームページもありますので、参考にどうぞ。 今までの哲学の流れを知りたいのであれば、 「イラスト西洋哲学史」小坂修平 著・ひさうちみちお 絵、宝島社があります。 これからどんどん、哲学への興味が育っていったらいいですね。

参考URL:
http://www007.upp.so-net.ne.jp/inuhashi/
  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.2

>初心者向けのわかりやすい哲学思想の本 哲学にベテランも初心者もありません。 こう思っているので、ぺこきちさんは、勝手に哲学の敷居を高くしてます。本屋で立ち読みして、「これがいいな」と思う本でいいんですよ。 興味があるなら、自分の目で見ていいと思えば自然と入っていけますので・・・。 それでは、良い哲学の勉学を♪

  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.1

 哲学思想とは少し違うかもしれませんが、「ソフィーの世界」はいかがですか?

関連するQ&A

  • 初学者向けの哲学用語集はありますか?

    一般市民ですが、哲学に興味があり、大学の授業をいくつかとっています。 初学者向けの講義をとったのですが、哲学用語についてリテラシーがないことを痛感し、自習のための良い用語集を探しています。 初学者におすすめの用語集はありませんでしょうか?ちなみに私の哲学についての知識は高校倫理レベルで、受講している講義はカントとアリストテレス、現代思想概論です。

  • 哲学の本で読んだ方がいいものはありますか?

    哲学の本で読んだ方がいいものはありますか? 最近哲学に興味を持ったのですがどの本から入っていいのかわかりません。 初心者にも取っ付き易く、哲学に興味があるなら絶対一度は読むという本はありますか?

  • 哲学を学びたい

    岩波ジュニア新書の「ヨーロッパ思想入門」を読んで哲学に興味を持ちました。 近世以降の哲学(デカルト・カント~レヴィナス)を、教養(新書)レベルから一歩踏み込んで一通り学びたいのですが、比較的平明で初学者向けの良い本がありましたらご紹介下さい。

  • オススメの哲学者を教えてください

    はじめまして。最近私は、人間のことや人生のことをよく深く考えています。 そこで、哲学に興味を持ち始めました。 しかし、まったくの初心者で哲学のことがまったく分かりません。 本を読むのが趣味なので哲学書を読もうと思うのですが、近くにある図書館は小さいので本の題名を教えてもらっても、無いことが多いと思います。 そこで、みなさんのオススメの哲学者を教えてほしいのです。 その人物を調べて本を読もうと思います。 ご協力、よろしくお願いします。 

  • 哲学、思想についての入門書

    哲学、思想について興味があるのですが 範囲が広くどこから勉強すべきなのか迷っています。 そこで、入門者にお薦めできる本を教えていただけないでしょうか? まずは広く浅く勉強できる本が良いのではないかと考えており、 そういった本があればベストなのですが いやいや、深く勉強しなければ面白くないなどの意見がありましたら しっかりとした内容の本でも大歓迎です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 哲学について・・・

    哲学について・・・ 哲学についての本をよんでいたとき、 「合理主義、客観主義などの人間の存在を無視した思想は・・・ 」 という所があったのですが、 合理主義は人間の理性を重点とした思想なのにどうして「人間の存在を無視した」 って書かれているのですか?

  • カント哲学の本

    カント哲学、というかカントの思想(=カント哲学ですかね?)に興味があって本を読もうと思っています。 哲学書は昔にソフィーの世界?という子供向けのものを読んだ経験のみです。 できれば入門書のように他人が解説したものでなく、なるべく本人、カント自身の言葉を読みたいです。 翻訳の問題もあるでしょうから、あまり難しい日本語で書かれていないカントの本でお勧めを教えていただきたいです。 あとお時間あれば、回答者様のお好きな哲学者、哲学書も教えてください。よろしくお願いします。

  • ソシュールの思想を勉強したいのですが

    最近、ソシュールの思想に興味を持ち、彼の言語哲学について勉強したいと思うですが、初心者にわかりやすく解説した本があれば紹介してください。 また、彼の著書「一般言語学講義」は初めて読む人にとってわかりやすいでしょうか? いきなり「一般言語学講義」を読んで理解できるでしょうか? あるいはそれを読む前に読んでおいた方がわかりやすい、というような入門書があれば教えてください。

  • 世の中を明るくした哲学と言えば誰でしょう?

    哲学者の思想の勉強は高校で勉強しましたが 忘れてしまいました カントとかは平和に関する本があったようですが 他にどんな思想が在ったでしょうか? 理想的な世界を解いたような本があれば教えて下さい よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 哲学に興味を抱いた初心者に最適な本

    2ヶ月程前から、不眠になる程朝まで考え続け、自分の存在も意味がない、としか思えず、自殺する事しか考えられなくなりました。 頭がどこかおかしくなったか、鬱病にでもなったのかと思い、心療内科の病院に行ったところ、先生にこう言われました。 「あなたが言っている事はまともで、それはもう哲学に近い。」 それまで「哲学」の単語しか知らなかった私は、どんなものなんだろうと思い、哲学についてざっとわかりやすく書かれている本を読んでみました。 それまで、いくら心理学(いわゆるビジネス書)の本を読んでみても、納得はできても自分の心が傾かなかった私ですが、そんな初心者向の本で、何故か心がしごく楽になりました。 たった1冊簡単な本を読んだだけの初心者の私が、この掲示板をご覧になるような方とは理解のレベルが違いすぎる恥を承知で、私の感想を元に、お教え下さい。 着眼点として一番興味を抱いたのはキルケゴールとハイデッカーですが、その結論が神の存在を感じさせて(浅い読みならすみません)、聖書さえ読んだ事がない私には、少し理解に苦しみました。(というか、府に落ちませんでした) 逆に、出発点はともかく、執筆された本の内容に興味を抱いたのはニーチェとサルトルです。※一部、抜粋された文章を読んで感じたことです。 はっきり言って私は、哲学に関してズブの素人ですが、その思想にまず1冊、じっくり触れてみたいのです。 こんな私にお勧めの本があったら、教えてください。 もしくは、「まだ哲学者の書いた本を読むよりも、哲学そのものをもっと理解した方がいいのでは?」と思われましたら、そんな内容でお勧めの本を教えてください。 前置きが長くなり、すみませんでした。