• ベストアンサー

長男の嫁は帰省したとき料理はしない?

今年結婚した東京在住の長男夫婦が年末に帰省します。 籍だけ入れ、式と披露宴は来年の予定。 我が家は築40年近くになり、息子夫婦もたびたび来ることになることもあるため、キッチン、浴室、トイレをすべて取り壊し大リフォームを行い完成間近です。 キッチンもきれいになるし嫁は料理関係の仕事(フードコーディネーター)をしているので、長男に「今度帰ってきたとき食事を作ってもらおうと思うけど…」とメールしたら、「家あがっていきなり料理は無理だよ。どっか食べに行こう」という返事。 「いいよ。言ってみるよ」という返事が来ると思っていたのに、「何だよ!じゃあ帰ってくるな」と返したいくらいでした。 いきなり、といったって顔を合わせるのや家に来るのも初めてじゃないし、だいたい”嫁”なんだから料理くらい作るのあたりまえだと思ってしまいます。 キッチンには初めて入ることになるのは事実ですが…。 もちろん、三食全部なんて思っていません。 もし、二世帯住宅ではない同居なら、結婚したらそれがあたりまえですよね。 もちろん、今と昔とは違い長男と結婚したと言っても”嫁”という考え方は薄れてきているのは事実でしょうし、また、結婚して初めての帰省の今回は無理、という長男の考えなのかもしれませんがどうも納得がいきません。 それとも、今は帰省したら嫁さんが料理などしないのが普通なんでしょうか? 親の世代の方、若い世代の方それぞれご意見を聞かせてもらえたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromi_45
  • ベストアンサー率25% (129/499)
回答No.17

地方の方は 今でも こういう考え方の人が多いのですね これでは長男と結婚したり 地方出身者と結婚することを嫌がる 女性が増えてきますよね。それともネタとして質問しているのですか。 結婚は 本人同士がするものであって 家とするわけではありませんよね、それも分かっていらっしゃるのでしょう。 本当は、折角お金をかけたのに すげなく断られて 寂しいのですね。 と言う私も 主人(長男)の実家に行っても料理はしませんし、して欲しいと言われたことはありません。一応、礼儀として お手伝いしましょうかとは聞きますが いいよゆっくりしてと言われるときもあれば 悪いけど少し手伝ってと言われるときもあります また、片付け物の洗いは当然します。 それに、料理をして 味付けが薄いとか 濃いとかいわれても 不愉快ですから、手伝うときでも 味付けや盛り付けは遠慮しています。

ma-fuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それともネタとして質問しているのですか。 いいえ。ネタでも”つり”でもありませんよ。 >折角お金をかけたのに すげなく断られて 寂しいのですね。 そう、さびしいんですよ~。 >結婚は 本人同士がするものであって 家とするわけではありませんよね、それも分かっていらっしゃるのでしょう。 そうですが。 >料理をして 味付けが薄いとか 濃いとかいわれても 不愉快ですから、 人により好みは違いますからね。 でも、万が一、つくってもらってたとえそう感じたとしてもそれは言ってはいけないことだと思うし、私は絶対にそんなことは言うつもりはありません。

その他の回答 (36)

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.27

>だいたい”嫁”なんだから料理くらい作るのあたりまえだと思ってしまいます。 悲しいくらい頭の固いお舅さんですね…。 息子の嫁はお手伝いさんではありませんよ、 東京からどこへ帰省するのか分かりませんが通常仕事をしていて帰るだけでも有難い事です。 仕事を持っていたらまとまった休みくらい堪能したいですからね。 私は夫の実家へ行った時は何もしません。 お茶の用意をする程度なら手伝う暇もありませんし、 自分のものではない他人の台所に手は出したくないので。 私自身が私の城のキッチンに入って欲しくないと思っているので、 周りにも同じように考えます。 私と同じように考えられている方もしますし、 #26さんが言われている様にキッチンに立つ考えかも知れません。 それともう少し言い方を変えたらいかがですか? >「今度帰ってきたとき食事を作ってもらおうと思うけど…」 これでは頑張ろうと思っていてもやる気は失くしますよ。 実の子ではないんです結婚したと言っても義理の関係の娘さんなんですよ、 もう少し考えられた方が良いです。 夫の父親もそうなんですがマイナス的な事を言います。 私はものをあげたり作ったりするのは好きなので自己満足という点でお礼などなくて良いのですが、 的外れなネガティブな事を言うので嫌になり今は何もあげたりする事はなくなりました。 そうならない様にもう少し節度を持たれた方が今後の為だと思いますよ、 息子と言っても100%息子の立場ではなくなっていますので、 子供への依存が強いと嫁の目はシビアですよ。 娘さんがいるようですが、 娘さんが結婚し婚家から「だいたい”嫁”なんだから~」と事ある毎に言われても 嫁に出したのだから当然と言われます? そこまで一本気な昔堅気な考えなら凄いですが、 大体が娘には甘く嫁には厳しいんですよね。 私の友達の所もそうでしたが「娘はいいけど嫁はダメ」の典型でしたね、 笑えるくらい徹底してましたが。 言い方を変えて「今度は前に聞いてた○○さんの得意な△△が食べてみたいね」と お茶などの時間の中で言われてみては? 「良いですよ」と返事をもらっても嫁からしたら他人のキッチンでの調理、 気遣いは当然必要です。 我が娘が嫁に行き婚家からこんな扱いをされたら嬉しいなと言う事を息子の嫁にしてあげて下さい。 >「いいよ。言ってみるよ」という返事が来ると思っていたのに 結婚してこう言わない息子さん素晴らしいですよ! 親の言った事を自分なりに考え妻の存在も守る。素晴らしい! 殆どが親の言った事を妻に伝え親の介入にウンザリして、 親の件でしなくても良いけんかをするんですよ。 奥様はどう言われているんですか? 同じように作って欲しいと言われているんですか? そう言う会話がないのなら台所の事は女に任せましょう。

ma-fuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >言い方を変えて「今度は前に聞いてた○○さんの得意な△△が食べてみたいね」と お茶などの時間の中で言われてみては? それもひとつの方法ですね。

回答No.26

40代 間もなく姑になる予定です。 我が家も、年末に長男が奥さんになる予定の人を連れて来ますが、 結婚していたとしても私のキッチンで料理なんてして欲しくないです。 でも、そんなことは言いません。 「手伝います」と言われれば『ありがとう』と言いますし、 「料理作ります」と言われれば、『ありがとう』と言うつもりです。 でも、決して自分から料理して欲しいなんて思いませんし、言いません。 また、「料理したい」「手伝いたい」と言われなくても全く気になりません。 だって、私の家のキッチンは私のものですもの。 長男の嫁だろうと、フードコーディネーターだろうと、 万が一有名シェフだったりしても、私のキッチンは私のものです。 こういう姑予備軍も確かにいるのですよ。 ただ、私自身は三男の嫁ですが、田舎に帰省した際は普通にキッチンに立ちます。 それは私が料理が得意だからでも、好きだからでもありません。 姑がそれを普通に受け入れる&期待しているのが分かっているからです。 同居している義兄嫁は看護師さんなので、普段は家事一切姑が担当しているため、 私がいる時はてこでも料理はしないと決めているフシもあります。 でもそれが、私と姑との関係であり、義兄嫁と姑との関係や、 私と息子たちの奥さん予備軍とは比べることに意味はないと思っています。 それぞれに立場や考え方があり、それで上手くいっているのですから良いのです。 ご質問を読ませていただく限り、ちょっと、色々と先走り過ぎているような気もしました。 息子さんとのメールのやり取りだけに限って言えば、 「家上がっていきなり料理は無理」これがどうして 「嫁は帰省した時料理をしない」になってしまうのか。 ご質問者さま自身、『三食全部なんて思っていません』とおっしゃっていますが、 それこそ息子さんは『三食全部作るのは無理』などとは返信しておられないのでしょう? 東京から帰省にどのくらいの時間がかかる距離なのかは書かれておりませんので分かりませんが、 息子さんの返信内容からは、家に着いて直ぐ料理なんて慌ただしいことしないで、 到着した日くらいは外に食べに出てゆっくりしよう…くらいの意向が伝わるのは、 私だけでしょうか。 世間の『嫁』の常識がどうであれ、息子さんやお嫁さん自身がどういうつもりだったのか、 まだ何も分からないうちから、詮索するのも期待するのも疲れるだけではありませんか? 「今度帰ってきたとき食事を作ってもらおうと思うけど…」こんなメールをしなくても、 お嫁さんは普通にキッチンに立つつもりでいたかも知れませんよ? もしかしたら、お義母さまの好みなどご主人に聞いて、色々考えて心づもりをしていたかもしれません。 それを先回りして催促してしまったのなら台無しだと思いませんか? こんなの良く解釈し過ぎで、実際は料理なんかする気は全くないお嫁さんかも知れません。 それでも、まだ何も分かっていないことであれこれ気を回すより、 せっかく帰省してくる息子さんたちと、楽しく気持良く過ごせるように考える方が楽しいと思います。 今回料理を断られたくらいで、「帰って来るな」これは本意ではありませんよね? ちょっと落ち着いて、何が一番大切なのか考えて頂きたいと思いました。

ma-fuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「今度帰ってきたとき食事を作ってもらおうと思うけど…」こんなメールをしなくても、お嫁さんは普通にキッチンに立つつもりでいたかも知れませんよ? それは十分あると思います。 >こんなの良く解釈し過ぎで、実際は料理なんかする気は全くないお嫁さんかも知れません。 そうかも…。 >今回料理を断られたくらいで、「帰って来るな」これは本意ではありませんよね? そうです。 本心なら送っています。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.25

結婚10年目、子供一人を持つ長男の嫁です。 私も夫の実家で料理をしたことはないですね。 共働きなので、夫の実家に行ったときは、こんなときくらいは休んで~、と言われて、あまり手伝いもさせてもらえません。 (できるだけの手伝いはしますが) 義母は専業主婦なので、台所が聖域のようです。あまり入られたくないのかなぁとも思います。嫁に行った夫の妹はよく一緒に作っていますが。 義母と義妹が一緒に台所に立っていると手伝った方がいいのは分かるけど、親子の会話を邪魔するようで悪いなぁ、と本当に困ります。 まぁ私は父子家庭で、自分の実家でもゆっくりできることはまずありません。嫁に行く前も大学を出てからは、家のことも祖父母の介護もしていたので、そのことを知っている義母は休ませてくれているようです。 私が出産したときも、義母が手伝いに来てくれて、1か月間、うちで家事をしてくれました。 私は基本的に、嫁が料理を作る、と思われても構わない方ですが、いろんな考え方や背景がありますので、頭ごなしに思わない方がよろしいかと思います。

ma-fuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は基本的に、嫁が料理を作る、と思われても構わない方ですが、いろんな考え方や背景がありますので、 それはそのとおりだと思います。 嫁、姑、舅の問題は今もあるでしょうし、同居がうまくいかなくて家を出たとか、それが原因の離婚とかも当然あるでしょう。

回答No.24

結婚11年目36歳既婚女性長男の嫁です。 たくさん回答が寄せられていますが、ご質問者様はどうお感じでしょうか?全くお礼がないので気になります~。 私は夫の実家では食事を作ったことないです。 たいてい外食になるので気も使わずとても楽です。なので、また行きたいな~と素直に思います。 でも、家に来て頂く時は一生懸命おもてなししますよ。自分のキッチンでは思う存分好きなように料理ができますし自分の手料理を食べていただくのは楽しみでもあります。義両親は褒め上手なので。 私の友達の中でも義実家でお客様状態のお嫁さん、結構います。というかほとんどそうかも。あまり義実家で料理作ってるって嫁はいませんね私の周りには。 東京出身の30代のいまどきの嫁事情はこんな感じですよ。

ma-fuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私の友達の中でも義実家でお客様状態のお嫁さん、結構います。というかほとんどそうかも。 それが”今どき”なんですね。 よくわかりました。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.23

こんにちは。40代既婚女性です。 息子さんが今年ご結婚ということは あなた様は私よりも少し上の世代ということでしょうか? (息子さん20代後半から30代?として) ということは、息子さんの奥さんは 「私は○○家の嫁になったつもりはありません。 △△さん(息子さんの名前)の妻になったのです。」という 価値観が頭の芯の芯まで 染み渡っている世代です。(息子さんと同年代として。) まあ、かろうじて 私ぐらいの世代が 結婚当時の20数年前に 「○○家のいいお嫁さんになります」という価値観が 残っていて かいがいしく、嫁業やってきた 最後の世代でしょう。 その上、結婚20年ほどたって 「これはおかしい」と自ら「嫁」と言う扱いの 不当なことに気づき始め 反乱を起こし、革命で嫁業を辞める人も続出。 かく言う私も 前の結婚で 前夫の親や大叔父の老人3人との同居 21歳から36歳まで 田舎の旧家の長男の嫁として 介護、家事、執事、秘書 きっちり果たしてきました。 もちろん、「嫁が料理作るのは当たり前」の通りに 自分が食べられないときでも(病気で吐いていても) 朝昼晩作り続けました。 そういう生活が15年続いて その生活にすっかり嫌気が差して 「今日から嫁辞めます」と離婚です。 嫁は都合のいいときは 「家族なんだから」と「家族」のために労働を強いられ 都合が悪くなると「血のつながりがない、赤の他人」と お金が絡むこと(遺産、財産分与など)には 「口出しするな」と蚊帳の外です。 家族になったり、他人になったり その日によってコロコロ変わることが もう、耐えられなくなったのです。 また、「嫁だから」ということで 親孝行のアンバランスの酷いこと! 夫の親ばかりに孝行して 自分の親は二の次、三の次 義親さん方が都合よくお使いの「嫁」は 木の股か、キャベツ畑からまろび出てきたものですか? 我が母が命がけで産み落とし 我が父が命がけで働いて 日々の糧を得て食べさせてくれ 義親様たちの要望にこたえられるくらい しっかりした女性に育ったのですよ。 嫁の実父母の存在など 元からこの世になかったかのような 言動に傷つき それでも自分が嫁の務めを果たせば いつか認めてもらって 実父母に晴れて孝行も出来ると 我慢をするのです。 でも、いつまで経っても その気配はない。 そこで反乱革命です。 反乱革命を起こしても 改善の余地がない場合は 離婚と言う手段で 人生の仕切りなおしです。 ・・・とまあ、かいつまんで 私の嫁記録をお話ししましたが。 私は15年なんとか、持ちました。 でも今の女性は もっと高いハードルを安々と飛び越えるでしょう。 我慢が出来ないとか、離婚を簡単に考えているとかではないのです。 何故我慢せねばならない?と考えるのです。 結婚とは自らの手で幸せをつかみとるためにするからです。 そして驚くことなかれ あなた様が 「嫁なんだから、夫の実家で料理すべき」ということを 本当に実行させようとお思いならば あなた様の息子さんだって お嫁さんの実家で立ち働き料理をする。 まずそれがないと納得しませんよ。 それが21世紀の結婚事情です。 息子さんをお嫁さんの実家で 料理させたり働かせるのは不憫だとお思いなら お嫁さんだって、働かせてはなりません。 一生涯、息子さんを大事に愛しんで欲しい。 お嫁さんに息子さんを下にも置かない、 大事な扱いをしてほしいとお思いなら、 あなた様がお嫁さんを、丁重に扱わねばなりません。 盆暮れに 召使のように嫁に労働させたら 盆暮れ以外の日々 あなた様の息子さんは お嫁さんから復讐されますよ。 最大の復讐が離婚と言うことになったら どうなさいますか? そんな女など 息子の妻にはこっちから願い下げ! 離婚?結構 どうぞどうぞ ということならば 次にあなた様の理想の嫁が 現れるでしょうか? 「妻候補」は沢山あるでしょうが 「嫁」となるとしかも「長男の」という肩書きまでが つくお嫁さん・・・ そうですね、70代から上の ご婦人方が、本当の大和なでしこ、 嫁としての教育を受けた美徳の持ち主ですから 是非是非、70代80代の中からお探しになることですね。 きっと、食べ物のお好みも 旦那さんの親御さんにあわせて 素晴らしいことでしょう。 「ふーどこーでねーたー」とかいう 気取った生意気な嫁より ずっと素晴らしい料理を作ってくれますよ! 大変辛辣ではありますが 私が言いたい事は 現代日本では もはや、あなた様の望む「嫁」は 絶滅しているのです。 息子さんが結婚で来ただけでも もっけの幸いと思し召せ。 ということです。 贅沢は望まないことです。 今あることに 不満を持ち 足りない部分ばかりを見て暮らしていくと 不幸になるばかりです。 わきあいあい、息子さんご夫婦を迎えて 楽しいお正月月をお迎えできること お祈り申し上げます。 それにしても、羨ましい! キッチンをリフォームだなんて! 素敵ですね~!

ma-fuji
質問者

お礼

>回答ありがとうございます。 もちろん、「嫁が料理作るのは当たり前」の通りに自分が食べられないときでも(病気で吐いていても) 朝昼晩作り続けました。 それは大変だったんでしょうね。 経験者としての貴重なご意見ありがとうございました。 >それにしても、羨ましい! キッチンをリフォームだなんて! 素敵ですね~! おほめの言葉、ほっとします。

noname#183560
noname#183560
回答No.22

せっかくのお正月休みで、本当なら二人でゆっくりと 旅行でもして過ごしたいところを結婚したばかりだから 挨拶にいかなければならない。それで ご飯まで作らなければいけない。 私もお嫁さんと同世代の嫁ですが、作れといわれたら その場はなんとか頑張ります。 「いつでも作りますよ!!」「口にあってうれしいです」 等々、調子も合わせます。 ただ、2年目はあれこれ理由をつけて帰省はしないと 思います。正直帰省も面倒ですし、そのうえ 料理までなんて嫌ですね。でも角がたつのはいやなので 行けば感じよく作りますよ。必然と行かなくなるでしょうが。 今年は初めてでしょうし、 近くに料理屋さんがあるのでしたら外食した方が 面倒がないですよ。 せめて2、3年様子を見てみてはいかがでしょうか?

ma-fuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >せめて2、3年様子を見てみてはいかがでしょうか? そう慣れも必要ですよね。

noname#132642
noname#132642
回答No.21

30代既婚女性です。 長男かどうかは関係ないですよ。 作ってもらおうだなんて世代が古いと仕方ないのかもしれない ですが、おかしいです。 同居なら、結婚したら当たり前、 それも「今時・・・」です。 料理関係の仕事をしていたって、仕事と家庭とでは全く 別のことです。 それで「じゃあ帰ってくるな」なんて・・・ 本当にそう言われたら私だったら二度と義実家には行きたく ないですね。 息子さん夫婦もたびたび来ることになる、とありますが、 来てくれなくなりますよ。 今回初めて入るキッチンは息子さん夫婦の意見を通してあげたから 次からはもういいでしょよろしく、なんてなりませんよね? 嫁は都合の良い家政婦じゃありません。 「一緒にしよう」「手伝って」なら分かりますが、 料理作るのが当たり前、と思っているようでしたら 嫁姑関係最悪ですよ。 息子さん、「家あがっていきなり料理は無理」と言ってくださる なんて素敵な方です。 もしかしたら料理以外にもそういったあなたの“嫁任せ”にして いる態度が出ているのではないですか? 息子さん夫婦でそういうことを話し合っていて、息子さんは 今回のことでもすぐ上手く断れたのかもしれないですね。

ma-fuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >嫁は都合の良い家政婦じゃありません。 そんなつもりは毛頭ありませんが、そうとられてしまうんですね。 >もしかしたら料理以外にもそういったあなたの“嫁任せ”にして いる態度が出ているのではないですか? いいえ。 何も任せたことなどありませんが…。

  • pantaroo
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.20

息子さん世代に近い者です。 なんだかお嫁さんかわいそうですね。 好きで結婚した旦那さんにこんな姑さんが付いてくるなんて。 私だったら、こんな考え方の姑さんは絶対にいやです。 私も姑には色々不満がありますが、ここまではないです。 何故、義実家に帰省してお料理をしなければならないのでしょうか? もちろん手伝いはします。それは当然のことでしょう。 ですが、東京から年末わざわざ気を使う帰省して「フードコーディネーターだから」「長男の嫁だから」「キッチンをリフォームしたから」料理をしなければならないのだとしたら、きっと来年から帰ってきてくれませんよ。 息子さんが「家あがっていきなり料理は無理だよ。どっか食べに行こう」と言ってくれて良かったです。もし、「いいよ。言ってみるよ」と返事をしたならば早かれ遅かれ離婚騒動が勃発するでしょう。 嫁はお正月あなたを楽させる家政婦ではありません。 結婚して嫁にはなりましたが、基本「他所のお宅の大切に育てられたお嬢さん」なんです。ある程度は礼節・節度を持って接することが人としての常識です。 嫁だからして当たり前、なんでも言っていい、なんて間違えた考え方をされないでくださいね。質問者様の場合、嫁と思うから料理して当たり前といった思考になるので、お正月はお客様と思って接してください。 >もちろん、三食全部なんて思っていません。 そういう問題ではありません。 >今は帰省したら嫁さんが料理などしないのが普通なんでしょうか? はい、普通です。 >今回は無理、という長男の考えなのかもしれませんがどうも納得がいきません。 納得がいっていないのは、あなただけです。 これだけ沢山の回答がついて、読めばわかりますよね? 今回は無理ではなく、これからも無理です。 同居でもして毎日一緒に過ごせば、その中ではお嫁さんが料理をする場面もあるでしょうが、年に数回しか会わない間柄ならばこれからも無理です。質問者様が息子さん夫婦宅に行った際に、お嫁さんの手料理でもてなしてもらいましょう。 息子さんが、お嫁さんが料理をすることを断ったからといって、お正月息子さん夫婦に不機嫌な態度や嫌な事を言ったりしないでくださいね。 お嫁さんは息子さんから料理の一件を聞かされていない可能性もあります。賢明な方なら自分の母親が言った非常識発言を奥様には言わないです。 長男の嫁といったって、少子化で一人っ子も多い今の世の中、近い将来長男の嫁だらけになりますよ。今と昔は違います。それを理解してください。

ma-fuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >嫁はお正月あなたを楽させる家政婦ではありません。 そんな思いはありませんが、そうとられてしまうんですね。 ちなみに私は主婦ではありません。 >正月息子さん夫婦に不機嫌な態度や嫌な事を言ったりしないでくださいね。 ご忠告ありがとうございます。 でも、そんなつもりは毛頭ありませんので…。

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.19

29歳、独身女性です。 私の考えですが、作らないんじゃないですか。 弟のお嫁さん(長男の嫁)が帰省して、私の実家で 料理を作った事はありません。 外食か、母が作って私が手伝ってもてなしますよ。 母は長男と結婚で同居していますが、仕事をしているので 今でもおばあちゃんが夕飯を作ってくれています。 休日や買い物は母がしていますが、嫁だからご飯を作れって そんな考えではないですね。 同居してる家族なんだからみんなが出来る事を分担すれば良いと 思います。

ma-fuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >同居してる家族なんだからみんなが出来る事を分担すれば良いと 思います。 確かにそれは必要なことだと思いますね。

noname#108292
noname#108292
回答No.18

それぞれの家庭で違うと思うけど・・・・ よそのキッチンは分かりづらいし、もしお家で食事をするなら、慣れるまで一緒にして、お嫁さんにやる気があるような方だったら、数年後に作ってもらえばいいかな??? ちなみに、うちは義実家では料理したことありません。義母が料理しないから、私にも言いません。 結構、姑世代(母の友人)の方とも知り合いいますけど・・・お嫁さんだけに料理を作ってもらうって、聞いたことないです。 ウチの家庭では、私が作らないのが"ふつう"デス。

ma-fuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >よそのキッチンは分かりづらいし、もしお家で食事をするなら、慣れるまで一緒にして、お嫁さんにやる気があるような方だったら、数年後に作ってもらえばいいかな??? 確かに慣れも必要ですよね。 まだまだこれからつきあいは長いのだから、あせることもないですよね。 >姑世代(母の友人)の方とも知り合いいますけど・・・お嫁さんだけに料理を作ってもらうって、聞いたことないです。 ウチのほうは田舎なので、あそこの嫁さんは義母や義父の料理つくらないから、両親が同じ敷地に家を別に建てた、とか言われるんですよね。

関連するQ&A

  • 長男のお嫁さんに謝りたい

    長男のお嫁さんに謝りたいのですがどうしたらいいでしょうか? アドバイスなど教えてください。 不妊のお嫁さんを責めて説教してしまいました、今治療は6年になったようですが長男の話ではうまくいかないようです。私も最初の1年くらいはのんびり構えていたのですが、次男の結婚が決まりトントン拍子に妊娠、出産。初孫があまりに可愛くて喜びが爆発して、次男のお嫁さんばかりを可愛がってしまいました。そのうえ不妊のことと、次男のお嫁さんのような性格になるように説教してしまいました。明るくなってほしいと思ったのです。本当に後悔しています。 次男が結婚するまでは長男のお嫁さんと仲良く家にもよく遊びに来てくれて二人でお料理したり、買い出ししたり楽しかったのです。 長男のお嫁さんは、大人しくて気遣いのできるタイプ、あまり連絡はとらず、聞き上手で謙虚で長男をとても大切にしてくれていました(今も長男を見ていれば大切にされているのが伝わってくる)41才 次男のお嫁さんは、言いたいことはハッキリ言う、よくしゃべり社交的で仕切りたい感じ、メールも頻繁にくれて、次男を手のひらで上手く転がしているような感じです、悪い人ではありません。35才です あれから4年くらいお嫁さんは顔を出さなくなりました。帰ってくるのはいつも長男一人です。長男に相談しても自分で考えれば、と言われるだけ、プレゼントを託しても音沙汰なし。夫に相談したら怒られてしまいました。夫は長男のお嫁さんとの会話に癒されていたようで、もう会えないのかと落ち込んでいます。 先日、次男のお嫁さんから二人目を授かったと連絡がありました。嬉しかったのですが、あの時から長男のお嫁さんがどんな思いをしてきたかと思うと気持ちがついていきません。 私たち夫婦にショックな出来事があった時も静かに寄り添ってくれたお嫁さんです。 本当に申し訳なかったです。なんと謝ればいいでしょうか。もう無理なのでしょうか。

  • “長男の嫁”って何が大変なの??

    よく、こちらの掲示板でも世間でも 「長男の嫁は大変だ。」 「長男の嫁は幸せになれない。」 「できるなら長男との結婚は避けたい。」 「長男の嫁と結婚する、というと周囲からは「大変ねぇ・・・。(なんだか可哀想な雰囲気が漂う。)」」 といったことをよく耳にするのですが、 一体、何が大変なんですか?? 格式高い家柄であったり、家を継ぐ、継がないの話がでてくるようなおうちではそりゃ大変なんだろうなーということはわかるのですが、 別に最近の一般的なお家では、そこまで継ぐ継がないなんて話をあまり耳にしないと思うのです。 長男だったら、必ずしも親の面倒をみなくてはいけないということはなく、子供が親の老後のめんどうを見るべきだと思うし・・・?? 長男の嫁はこんなことが大変だ!という実際の経験者の方のお声や、 長男側の意見など、 色んな方のご意見をききたいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 長男、長男の嫁、家について

    わたしは大学生で、長男です(実家は農家でさらに考えが古いです) 今日の読売新聞に長男の嫁について書かれてあり、とても興味深く読みました。そこには、長男の嫁は、家存続のための子作りマシンであるとか、また長男とは絶対結婚したくない!などの投稿が寄せられたそうです。 わたしも、今現在その意見に納得していて、家を守るために結婚すると言っても過言でないと思っています。なので、今現在彼女がおりますが、その彼女が結婚してくれるか心配であると同時に、一方で「家を守るための結婚ならば結婚なんかせずに家を潰したい」とまで思っていたりもしています。 というわけで、「長男の嫁」について、どんな印象や想い、主張がありますか?また、「長男であること」、「パートナーが長男」という方からのご意見も待っています。全然問題ないという意見も、あれば詳細をお聞きしたいです。とても知りたいです。よろしくお願いします。

  • 長男の嫁

    初めて質問させて頂きます。私は3兄弟の長男の嫁になります。 次男さんは私達より先に旦那の実家の敷地内に家を建てております。 私達はその側のアパートに住んでいます。 私はハッキリ言って気を使うので敷地内に住みたくありません。。 次男夫婦と旦那の親の前に家は建てたくありません。結婚前からそんな話しはしていたのですがうやむやになって2人ではっきりしていませんでした。 今思えばちゃんとしとけば良かったと悔やまれます。私は長男の嫁なのである程度覚悟はありましたが次男が家を建てた事もあり、私はそれなら離れた所で建てたいと思っております。 が、姑は猛反対。 長男やのにと言います。 まだまだそういう考えはあるのだと思いましたが。。 旦那は長男だからと言うものではないと言ってます。 旦那はどちら側という訳ではなく将来子供の為にどういうのがいいかと考えてくれてます。 私のわがままで波風がたつのは辛くてしかたありません。私が悪いのではありますが、私は旦那の親戚が固まる家に住むのが辛いです。また私は一人娘なので自分の親も気になります。 お願いします、どなたかどんな意見でもかまいませんので意見お願い申し上げます。

  • え-!長男の嫁?

     結婚して10年以上経つのですが、永年釈然としない事があります。                    現在夫の母が田舎で一人暮らしです。(父は数年前他界) 夫は弟と2人兄弟。すなわち長男です。 兄弟2人共義母と約800キロ離れていて暮らしています。 盆正月帰省がせいぜいです。  私が人の紹介で夫と結婚した時は、弟は既婚。 私は結婚したら親は4人に増え自分の親にしたい時は まず義理の両親からと心掛けていました。  ところが結婚して暫らくして夫は 「義妹は一人娘で弟は‘マスオさん‘状態で向こうの親と同居し 面倒みる事になっている。お前は長男の嫁だ。義妹と違う」 との事でした。  1、そんな大切な事、事後承諾?  2、私は子供が親を見るのは当たり前と思ってきたが、戦後、    長男、次男関係なく平等な「相続人」。長男が跡取で財産も    長男に渡すと決まっているならまだしも・・・    (とっさに跡取りは財産もひっくるめて?と聞けなかった    ので、今更聞けません。きっと、夫も分からないし言われる    ままのタイプ。ここがはっきりしてないのが一番のネック。    きっと蓋を開けないと分からないでしょうね)          心が狭いように思えて仕方ないのですが、新憲法と旧憲法と   都合よく取られているという気持ちが拭えません。      ・ 私も親元から遠く離れている為、お正月休みは両方の     実家半々。夫は自分の実家のみ。   ・ 弟の夫婦は弟のみ気が向いた時帰省。   ・ 義妹は自分の親と同居し、義母に対して気使いが良く     できています。帰省すると義母が○○ちゃん(義妹)が     云々とよく話してきかせます。嬉しいでしょうが嫁として     聞く側としたら・・・   ・ 夫は「親は長男長男と言うけど子供には同じようにして     あげたいからな。」と言ってた。  私の中で同じ考えがグルグル回るだけです。何でも結構です、   アドバイスお願いします。

  • 次男の嫁と比較されて辛い長男のお嫁さんいらっしゃいますか?

    姑に次男の嫁と比較されて辛いという長男のお嫁さんいらっしゃいますか? 私は結婚当初から書ききれないほど本当に色々あり義両親とはうまくいってません。 一方最初から義弟夫婦はなぜか優遇されていたので次男の嫁は義両親と非常に関係良好です。 別にそれは逆に私にとっては有難いのですが、帰省するたびに姑が必ず私の前で次男の嫁を褒めちぎります。 スリム、美人だし優しい、料理が上手い、お菓子作りもプロみたいなどその時々に色々です。 なんでわざわざ私に言う必要あるの?何がしたいの?完全に私に対する当てつけ・嫌味に感じ不快でうざいですが、 一応「へぇーすごいね」と言ってます。 こんなの右から左へ流しておけばいいんだと自分に言い聞かせてます。でもずっと家へ帰ってからもムカムカがおさまりません。 今年の正月は舅に私の父のことまで侮辱され大変不愉快な思いをして帰ってきました。(こういう時たいてい夫は全く気づいてません) そもそも義両親が今のような関係に追い込んだのが原因ですし、次男の嫁も私が納得できるような人物ならこんなに引っかからない のでしょうが、私からすれば気の利かない子という印象が強いです。 前置きが長くなりましたが、同じような方はどう対処されていらっしゃるのかお聞かせ下さい。 私が今考えているのは (1)私だけ帰省をしばらく控える(以前すごく辛くて病気になった時はしばらく行っていませんでした) (2)どうせ嫌われているので開き直って直接「やめてほしい」と言う (3)夫からやめるよう厳しく言ってもらう 夫にグチっても解決しない、義両親は夫を産んだ人かも知れませんけど、もう一生許せないほどの憎悪感はぬぐいされない ためこれくらいしか思いつきません。

  • 長男の嫁について質問させていただきます。義姉はお盆前に二週間実家に帰省

    長男の嫁について質問させていただきます。義姉はお盆前に二週間実家に帰省していました。しかし、お盆にも夫婦、子供だけで旅行に行きます。私が実家に帰省するときは居りません。これは、常識的におかしいことではないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 長男の嫁は‥

    22歳女です。長男との結婚について悩み、前にも他の質問をさせていただきました。 4年間付き合ってきた彼と結婚を考えるようになりましたが、長男であること、印刷工場を継ぐこと、相手の家庭構成(気の強い母、姉)、親戚付き合い(大人数がお盆と正月に必ず集まります)、婿に来て欲しいのにムリ、などの理由から母に反対され、私自身うまくやっていく自信はあまりありません。。。 そこで、私が不安に思うことは実際ありえそうなのかどうか、もしかしたら私の考えすぎではと思い、質問させて頂きました。 一人でも多くのご意見どうかよろしくお願いいたします。 お聞きしたいのは、長男の嫁という立場は実際今の日本では一般的にどのようなものなのか、ということです。 将来的な両親の面倒や、親戚間の付き合い、日常的な里帰りが快くできるかなどです。 やはり長男の嫁ならではの苦労や気遣いが多々あるでしょうか?? 私は今の日本では「長男の嫁」に求められる義務はいまだに意外に根強く残っているのではないかと思っているのですが、実際にご長男と結婚された皆様はどう思われておりますか。 また、夫の親戚が年に2回は確実に(お盆とお正月です)集まるような家だとやはり親戚同士での付き合いにも気をつかいますか? すでに彼にも2度程話しましたが、彼はそういったものはすべて「大丈夫」と終わらせてしまいます。ですが、彼の家庭や親戚を見る限り、そんな淡白で自由な雰囲気には見えません。 彼の言葉を信じるべきですがすぐに「考えすぎやろ」という彼の言葉はどうしても女の立場と彼の実家を熟考した上とは思えません。 結局はすべて、私が「それでも!!」と、彼への愛情をとるかとらないかという話なのですが。。。彼のことは好きですが、自分が将来しんどくなる可能性が大きいなら結婚はしたくないと思います。 皆様はどう思われますか。長々とすみませんでした。。。

  • 長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。

    長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。 長男の嫁は旦那の実家から好かれていて、次男の嫁が実家関係から嫌われています。 次男夫婦はちょっとした事で公に喧嘩をします。 次男はお嫁さんのたった1人の味方であるはずが、 どちらかと言うとお嫁さんに反発しっぱなしで味方どころではありません。 こういった状況の時 長男が次男のお嫁さんの味方をするのは妥当でしょうか? 長男と次男のお嫁さんが2人きりで語り合って 団結?していました。 長男は実家を離れて 長男嫁の実家付近で住んでいて(養子に近い) 次男は実家の隣に家を建て、お嫁さんは車で5時間ほどの場所から嫁いだ形です。(同居や二世帯ではない) 長男は実家から離れた場所に住んでいるため 次男のお嫁さんの気持ちが分かるし せっかく夫婦になったんだから頑張ってもらいたい という理由で2人きりで語り合うそうです。 長文で分かりにくかったかもしれませんが… 客観的に見て この家族像どう思いますか?

  • 長男の嫁

    長男のお嫁さんに質問したいです。現在は転勤の関係で県外で暮らしています。夫の実家へは年に二回帰省。結婚して数年経ちますがいまだに打ち解けられていないように感じています。小姑二人が実家の近所におり度々帰ってきているようです。帰省の際話に混じろうとするのですがタイプも異なりなんとなく受け入れられていないように感じてしまいます。正直甘いのかも知れませんがいつか同居したらと考えると頭が痛くなり悲しくなってしまいます。帰省した際うまく平穏に過ごす方法、似たような状況から同居された方(その他の方からでも)の姑・小姑との関係はどうですか?うまく付き合うコツ、などなと色々教えていただけませんか?