• ベストアンサー

私大しか受けない人ってセンター試験って受けたほうがいいのでしょうか?

4028の回答

  • 4028
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.3

私立大学の者です! センターを受けましたが たいして勉強していなかったので 国公立の人よりは点数取れませんでした・・・ 当たり前ですけど。 自分は緊張するタイプだったので 入試本番の雰囲気に慣れるために受けました。 中学の時の人にも会えて楽しかったですよ。 目的がなければ受けなくてもいいと思います。

関連するQ&A

  • センター試験について!

    私が第一志望にしている大学は 国公立で 科目が4科目しかいりません! でももし点数が足りなかったら 別の大学の二次試験を受けることになると思います! そのときに4科目しかうけてなかったら ほとんどの国公立は 科目数が足りないことになってしまうと思います。 だからセンター試験で7科目受けようと思っているのですが もしそーしても4科目の大学は受けることってできるんですか? 教えてくださいm(_ _)m

  • センター試験のしくみについてくわしく教えてください

    大学入試センター試験は国公立大学のすべてと私立でも利用している大学があるようですがどのように合否に利用されるのですか?私の解釈ではセンターをうけてある程度自分が受けて通る大学がわかって、その大学をセンターのあとうけて学校はセンターと大学の試験の両方の成績をみて(どちらに重点をおくかなどは学校によってちがうとおもいますが)合否をきめるものと考えてよいのでしょうか?センターと大学の試験の合計点での判断ですか?センターのあとに出願すればよいのですか?センターの科目は何科目ですか?自分で選べるのですか?国公立はいくつ併願できますか?国公立の試験は何科目ですか?学校によってちがいますか?私立はいくつでも併願できますよね?よくシステムがわかりません。くわしく教えてください。

  • センター試験利用入試で受かった私大に実際に入学

    私大専願でセンター試験利用入試で受かった私大に実際に入学してくる人はほんの極僅かですよね? 国公立・私立併願でセンター試験利用入試で受かった私大に実際に入学してくる人の方がまだ幾分多いですよね?

  • 私大のセンター試験利用について

    高3受験生の母です。息子は私大理工系にしぼって受験する予定ですが、親子そろって「センター試験」について基本的なことがわからず受験ガイドを見てもますます混乱してきたので、教えていただけますか。通常私大でセンター試験を利用した場合、その結果だけで合否が判定される所が多いんですよね。ということはそこで合格すればもう試験を受けなくていいということですか。(何て初歩的な質問!)もしそこで不合格でも、大学別に実施している試験をもう一度受けられるんでしょうか。もちろん大学によって状況は異なるのでしょうが、一般的にはどうなのでしょう。また大学によっては前期・後期募集というのがありますが、ということは、センター試験→前期試験→後期試験と3回チャンスがあるということ?ああ、もうちんぷんかんぷんです。なにとぞよろしくご指導ください。

  • 私大のセンター試験について

    高校3年生です。 この時期になって恥ずかしいのですが、センター試験についての知識がほとんどありません。(センター試験に限らず、大学の偏差値や試験の方法などもあまりよく分かっていません。) 第一志望は東北福祉大学です。大学の公式ホームページを見たのですが、センター試験について特に何も書いていないようです。これはセンター試験を導入していないということなのでしょうか?そもそも私大でセンター試験を導入している大学は少ないのでしょうか?

  • センター試験って何ですか?

    兵庫県在住です。 タイトルの通りセンター試験とはなんですか? 国公立大学を受けるに必要な試験だとは知っていますが、 高校受験のように受験する学校の試験を受けるだけではないんですか? センター試験を受けたあと受験する学校の試験を受けるんですか? センター試験が受かればどこの学校でも入学できるんですか? 何科目ありますか? 一次試験、二次試験、後期、前期とは何でしょうか? センター試験は全国一緒ですか?? 分かりやすく教えていただけたら幸いです。

  • センター利用私大について

    こんばんわ。 センター試験を利用して私大を受ける場合、各大学への出願には何が必要なんでしょうか? 今日の今日まで勘違いしていて、自分は何にもわかってないことに気がつきました。 なるべく詳しく教えてください。

  • 私大 センター利用試験について…

    現在 高2の男です。 私大のセンター利用試験の仕組みが 良く解りません。 1)センター利用だと、何校でも出願可能なのでしょうか? 2)センター試験の結果は どの様に出願した大学に伝わるのでしょうか? 3)成績照会用のチケットの様なものを、提出する…ということを聞いたのですが、それはどの様に手に入り 何枚でも(出願した大学の数ぶん)手に入るのでしょうか? 基礎の基礎も解っておらず、教えて頂けると助かります。 どうぞ よろしくお願いしますm(__)m

  • センター試験利用の推薦って・・・?

    高3の受験生です。 皆さんに聞きたいのですが、 私は国公立大学に行きたくて、 センターも受けるつもりでいます。 そこで、センター利用の推薦(二次の試験を課さず、センターと調査書で合否を判定する推薦)に興味があります。 私立の大学のHPなどを見ると センター利用推薦と書いてありますが、 国公立の大学では見た事がありません。 センター利用の推薦は国公立では実施していないのでしょうか? 詳しい方、誰か教えていただけないでしょうか? あと、国公立大学でも受けれる場合、 11月の公募推薦で私立を受けようと思っているのですが、 両方受けるのは無理なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに私の志望校は、愛媛大・広島市立大です。 私立は岡山理科大などを受けようと思っています。

  • センター試験について

    センター試験の国語は現代文と古文と漢文がありますが、国公立大学志望の人は、現代文と古典と漢文の三つ(つまり全部)をセンター試験で解かなきゃいけないんですよね??? センター試験の国語は現代文と古典だけで、漢文は解かなくていいとされている国公立大学ってありませんよね???