• ベストアンサー

インフルエンザ患者との食事の方法

takatakaskの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

解熱後48時間経過して登校可能なので、それと同じくらいで大丈夫と思われます。

mey_3
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 解熱後48時間って定義は、ちらほら見かけますが、実際の保菌期間ほどれくらいなのでしょうかね?

関連するQ&A

  • インフルエンザが長引くのですが…

    こんばんは。 インフルエンザのかかってしまい、医者に行ったらB型と診断されました。 リレンザを処方してもらい5日間分しっかりと飲みました。 しかし、発症から丸6日たった今でも、熱が下がらず困っています。 また、カロナールも処方してもらい、頭痛のひどいときなどに服用しました。 今日の朝に下がってきたと思ったのですが、また夜から上がってきてしまい、 38.0度の熱があります。 この6日間、39.0くらいの熱が上がったり下がったりしています。 主な症状は咳・鼻づまり・倦怠感・頭痛です。 この前までは関節痛・のどの痛みがありました。 特に息苦しくはなく、意識もはっきりしています。 明日は病院が休みなので困っています。 インフルエンザって、こんなに続くものなんですか? よろしくお願いします。

  • インフルエンザの薬、5日間飲むのは何故?

    子供2歳が、インフルエンザと診断され、リレンザを処方されました。 5日間、必ず服用してください。と言われましたが、一日目、熱37.8度、2日目38.5度(夕方のみ)出た後熱は下がりました。軽症だったと思います。 リレンザという薬は、吸入しないといけないタイプで2歳の子供はふざけて吸ったり吐いたりしており、 実際にきちんと摂取できていたのか定かではありません。 何故、タミフルやリレンザは、5日きっちり飲んでくださいと言われるのでしょう。きっちり飲まないとどのような副作用があるのでしょう。インフルエンザで自然治癒をする人もいると思いますが、薬を服用した場合と何が異なるのでしょう。 ※実際、うちの子供は、薬がどれだけ効いているか分からず、自然治癒に近かったと思います。

  • インフルエンザ、5日経っても熱が下がらない

    七歳の娘がA型インフルエンザと診断され、リレンザを処方してもらいました。 明日で5日目なのですが熱が下がりません。カコナールを飲むと37度台に下がるのですが、また数時間経つと38.6,7度に上がります。薬(リレンザ、カコナールその他諸々)ももう底を尽きてしまいます。ちゃんとしたインフルエンザ用の薬を飲んでもこんなに長引く事もあるのでしょうか? 明日は日曜日なので、明日再度受診すべきか、もう少し様子をみるべきか迷っています。本人は食欲もあり、水分も取れてはいますが、今までこんなに熱が長引いた事がないので心配で、質問させて頂きます。

  • 新型インフルエンザの看病に行きたいのですが

    一人暮らしの子供が新型インフルエンザを発症したので様子を見に行きたいのですが、事情があり、どうしても私が感染するわけにはいきません。今朝発熱したとのことですが、どのくらいしたら人にうつらなくなるものなのでしょうか?38度8分の熱で、リレンザを飲んでほぼ平熱に下がり比較的元気そうです。回復は、早そうですが。

  • インフルエンザB型の解熱期間について

    お世話になっております。 当方、今週の火曜に38度台の熱が出たので、病院に行ったところ、インフルエンザB型と診断されました。 リレンザとカロナールを貰い、治療を続けているのですが、今日土曜(5日目)になっても、高熱が続きます。薬ももうありません。 インフルエンザってこんなにしつこいものなのでしょうか…

  • インフルエンザの診断について・・・

    一昨日の晩から 熱があり 昨日の朝 救急病院に行ったのですが 日曜日とあって 当番病院が 外科・脳外科などを扱う所でした インフルエンザの陽性反応は 極微量で 風邪のような・・・ インフルエンザのような・・・と言われ 仕事があるので はっきりした診断が欲しいというと じゃあ インフルエンザと言う事で リレンザと風邪薬も一緒に 処方しときましょう! と言われました・・・ 今日もう一度 かかりつけ医に 見てもらって方が良いのでしょうか? 昨日から リレンザも使ってるし いっても 陽性反応でないのでは?と 家族には言われたのですが・・・ 会社側から そんな曖昧な診断じゃ困ると・・・ はっきりさせて欲しいといわれ 今から もう一度 病院行くべきか 迷っています よろしくお願いします

  • インフルエンザに麻黄湯?

    子供がインフルエンザ罹ったのですが、子供には「タミフル」「リレンザ」は副作用で問題行動がでると言われ、医師より漢方薬の「麻黄湯」が同様な効果が有り、副作用がないと出されました。 検索しても、見当りません。下記の質問に回答をお願いします。 1)医療機関で処方されるツ○ラ「麻黄湯」等は本当にインフルエンザに「タミフル」「リレンザ」同様な効果があるのでしょうか? 効果があるのならば、やはり、発症48時間以内の服用が望ましいのでしょうか? 2))「タミフル」「リレンザ」に比較して副作用は少ないのでしょうか? 3)「タミフル」「リレンザ」は新型インフルエンザにも効果があると言われますが、「麻黄湯」も新型インフルエンザに効くのでしょうか?

  • インフルエンザ発症は診断された日?

    今日インフルエンザと診断され診断書をもらいました。 私は現在学生でインフルエンザにかかれば発症後5日が経過しているかつ解熱後2日が経過するまで出席停止になります。 今日もらった薬ですでに解熱しており、このまま熱が上がらなければあとは発症後5日間を待つだけなのですが、発症というのは診断された日のことを言うのでしょうか? 私は二日前から熱を出していて発症というならその二日前のような気もします。 やはり診断書に記載された日が発症日ということになるのでしょうか?

  • 緊急 インフルエンザかも

    緊急です、僕には妹がいるんですが24日から熱が出ており昨日病院へ行くとインフルエンザA型と診断され、リレンザをもらって熱も下がりつつあります。そこで質問です。僕にうつってる可能性はあるんでしょうか?僕自身しんどくもないし熱も平熱です。ただ咳をしていて咽がイガイガします。それは、関係ありますか?病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

  • インフルエンザ 症状が出ないと抗体はできない?

    ついに子供がインフルエンザにかかってしまいました。A型だったのですが、おそらく新型でしょう。 上の子はリレンザ・下の子はタミフルを服用して、ほぼ1日で解熱しほっとしています。学校は解熱の翌日から数えて4日目にやっと登校可能と長めの自宅待機になっています。またインフルエンザにかかると、兄弟も自宅待機です。 さて質問なんですが、子供たちは小学生で高熱のとき、一人で隔離部屋に寝させておけず(1階はリビングのみ、隔離部屋にするには2階になります)、リビングで寝かせていました。しかもすぐに熱が下がって元気になったこともあって兄弟で遊んでました。 兄弟間は発症後3日目にうつりました。しかし、母である私より兄弟間のほうが濃厚接触だったとはいえ、24時間同じ部屋にいた私は結局うつりませんでした。移らないわけがないような環境です。これは私の免疫力が勝ったから?それでは抗体は作られていないといことでしょうか。 よく感染しても発症していないということが他の病気でもありますが、インフルエンザではどうなんでしょうか。このような場合でも抗体はできているのでしょうか・・・。ご存知の方ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。