• ベストアンサー

児童福祉施設の決算報告書

ご覧いただきありがとうございます。 質問は以下の通りです。 先日、児童福祉施設の決算報告書を見ていたら、 純資産が140,000(単位:千円)という数字がありました。 これは1億4千万円の資産があるということでしょうか? 勝手なイメージで、社会福祉施設は経営が厳しいとばかり思い込んでいたのですが、そうではないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133552
noname#133552
回答No.4

貸借対照表の見方や、純資産(純財産)の意味はわかりますか? どうも、よくおわかりになってないように思うんですが(^^;)。 基金や基本金、積立金などから成っているのが純資産です。 早い話が、月々の収支とは別の所で、土台として手をつけないで置いておく部分です。 なので、実際のやりくりの状態は、純資産なんかを見ててもあんまり意味がありません。 収支計算書のほうを見て下さい。 収支計算書を見たとき、借入金が多かったり、人件費比率が全体の7割を超えていたりすると、一般に運営が厳しい傾向があります。 「困っている」というなら、まぁ、それが1つの目安でしょうか。 ただ、はっきり言って、決算書だけを見ててもわかりませんよ。 また、措置費で運営されてると、事務費と事業費を一定の比率で使ってゆくこととかが求められるんで、使いたくても使えないなんてこともあります。 ですから、トータルとしては決算書の上では一見困ってないように見えても、それぞれの施設でひとつひとつ違った事情があって、たとえば、軽自動車がほしいとか、行事用のテントがほしいとか、金銭よりも物品を直接寄附してもらったほうがありがたい、なんて時もあります。 寄附をしたい、という場合には、できれば、決算書なんかで判断するんじゃなくって、直接その施設を訪れてもらって、じかに話をしてから決めてほしいと思います。

05114025
質問者

お礼

納得しました。 詳しくご説明してくださり、ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.3

勘違いがあるようなので少し勉強する必要がありますね。 資産は資産なので、月々の運営とは無関係ですよ。 資産は土地や建物の資産であって、運営費ではありません。 決算報告書に掲載され金額が大きくて驚いたのでしょうが、現金ではありません。 (例) 先祖代々の家に住んでいる方 土地建物の資産が数千万円でも毎月の収入が10万円では生活として困窮ですよね。 でも、土地屋敷の資産は数千万だから裕福なの? 違いますよね。 月々の生活は苦しい…です。

05114025
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

児童福祉施設の大半は措置費運営です。 よほど利用者の人数が確保出来ていない、利用者人数による職員割り当て基準より人が多いとかでなければ、積立金等は確保できます。 修繕積立や人件費積み立てなど。 その施設の決算書を見ていないのですが、純資産1億4千万があると読み込んでもいいと思います。

05114025
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#133552
noname#133552
回答No.1

社会福祉施設の会計や経理を担当してた経験がある者です。 ご質問ですけれど、基金や基本金になってる土地とか建物の価格も含まれているはずです。 ちなみに、こういう基金や基本金がなければ、施設運営だって成り立ちませんよね。土台になる部分ですから。 ですから、数字に出てきているのは、可処分資産(たとえば人件費とか運営費に廻せる分)だけじゃないです。 1億4千万円だったら、むしろ少ないほうですよ。

05114025
質問者

補足

ご親切なご回答、ありがとうございます。 寄付をしようと考えていたのですが、せっかくするならば、少しでも困っているところへ寄付をしたいと考えています。 そこで、決算報告書を見て調べた次第でありました。 もちろん、どこも公には「うちは貧しいです」とはしていないと思います。 第三者からでも、より困っているという施設がわかるような方法はありませんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 児童養護施設で働きたい。

    お世話になります。 タイトルの通り、児童養護施設で働きたいと考えている30歳の男性です。 現在は児童養護施設とは違う福祉施設で仕事をしておりますが、どうしても児童養護施設で働きたいという昔からの思いが今になって強くなって来ました。 私は福祉施設で働く身分ながら、福祉関係の学校を卒業していません。また、福祉に携わる資格も何一つ持っていません。最終学歴は高卒です。 これから自分のやりたい事(児童養護施設で働く)を貫くためには、これから何をすれば良いですか?どんな苦労でもするつもりです。 また、私が児童養護施設で働きたいと思っても、年齢的なども考慮してすでに遅いのでしょうか? 児童養護施設に携わってる方、社会福祉業界に詳しい方、そんな様々な方たちからの回答をお待ちしています。

  • 児童福祉施設などで働くには

     児童福祉施設でお手伝い程度(週2回くらい)で働くことは可能でしょうか。 給料などはあまりあてにしてません、全くのボランティアとは言いませんが、小遣い程度は ほしいです。(例えば、時給500円以下とか)

  • 児童福祉司になる

    自分は将来児童相談所に勤め、家庭問題などで困っている子供たちを助けたいと思います。そのために児童福祉司になりたい(これもなるのが非常に難しい)のですが、児童福祉司というのは任用資格で、実際に児童相談所に配属されないと適用されないそうです。 この任用資格を得るためには、「大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後に厚生労働省の定める福祉施設などで実務経験を1年以上積むか、厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了する、医師や社会福祉士などの有資格者も児童福祉司の任用資格を得られる」とありました。 なので、自分は社会福祉士の資格をまず得たいと思っています。しかし、社会福祉士は非常に合格率が低いため、少しでも合格へのサポート体制が整った学校へ進学したいです。厚生労働省のサイトに、第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を聞きに行ったほうがいいでしょうか。なにかいい学校がありましたら学校名や学部・学科も教えていただければうれしいです。また、この場合は文系になりますか? 自分では、社会福祉士の資格を得れば、児童福祉司になれる可能性が高まる、もしなれなかった場合でも児童相談所に勤められる可能性が少しでもあると思っているのでこの進み方を選びました。 図々しいですが、もしこれは無理、または相当難しいと思った方がおりましたら、別な進み方を教えて下されば幸いです。 長々と分かりにくい説明をしてしまい、すみません。知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 児童福祉・養護施設で働きたい!

    児童福祉・養護施設で働く上で 保育士の資格の他にあると良い資格はなんですか? 「精神保健福祉士」 「児童福祉司任用資格」 「社会福祉士」 「社会福祉主事任用資格」 上記、全部取るのは無理ですが、どれか一つは あった方が良いですか?保育士だけでも働けますか?十分ですか? これくらいですか?あと、児童に勉強を教えたりとかするためには 教員免許とかもあった方が良いですか? また福祉系で保育士の資格の取れる大学・短大・専門学校卒で 働けますか?それだけで十分ですか? 例えば上記の保育士以外の資格は取らずに福祉系以外の学部に 行きつつ保育士の資格等を取るだけでも働けますか? 良いですか? 働きたいトコは決まってますが、どの道が良いのか迷ってます。

  • 自宅で児童養護施設

    自宅を使って児童養護施設を経営したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。 調べてみたところ、まず社会福祉法人を作る、とあるのですが、それは少し規模が大きすぎる気がします。 子供5~10人くらいの規模が理想なので……。 自宅でごく小規模な(実際の家庭環境に近いくらいの)児童養護施設を開く、一番手っ取り早い方法を教えてください。

  • 社会福祉法人と児童福祉施設の違い

    社会福祉法人の幼児園で放課後学級の仕事をいたいと思っています。 で色々サイトを見ていると児童福祉施設で5年以上実務経験があると保育士の試験に受けれると書いてあるのですが、社会福祉法人の幼児園では保育士の試験には受けれないのでしょうか。 この事に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 児童施設と保育士

    初めまして。 私は将来子供の役に立ちたいと思い、児童施設で働きたいと考えています。ですが、まだ具体的には施設の種類は決めていません。 進学を考えている市内の大学には、同じ敷地にある、保育系の短大と社会福祉系の四年制大学があります。 そこの先生に、短大を卒業後に四年制大学の三年次に編入することが可能だと言われました。 具体的には決めていないと上に書きましたが、ぼんやりと児童厚生施設や児童自立支援施設、家庭支援センターなどを視野に入れています。 これらの施設は、短大でただ保育士の資格を取っただけの場合と、続けて四年制大学に入り、社会福祉学科を卒業して得られる資格(社会福祉士や精神保健福祉士など)を取った場合で 何か就職や給料などで有利になったりすることはあるでしょうか。 回答待ってます。

  • 児童福祉司資格について

    現在社会人大学院生なのですが、卒業後児童福祉に関する仕事をしたいと思うようになり、児童福祉司の任用資格を目指すことを考えています。大学院卒業後任用資格を目指せる大学に編入を考えていますが、年齢がもう29歳なので、実務経験を積み地方公務員を目指そうにも年齢制限などがあるため、児童相談所などの施設で働くのは無理なのではないかと思っています。この年齢で児童福祉司を目指すのは難しいでしょうか。

  • 児童養護施設 社会福祉主事任用資格

    社会福祉主事任用資格を取ったら児童養護施設で働くことは可能ですか?

  • 社会福祉施設の内訳

    全くの素人です。 全国に社会福祉施設は70000施設以上あると聞いたのですが 社会福祉施設とはどのようなものか? 又、その内訳の数字は大体どの程度か? 統計的なものが分かりましたら教えて下さい。