• 締切済み

社交ダンス好きの夫

comedy2009の回答

回答No.4

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」というかんじですね。 とても内向的でおとなしい性格の私も、社交ダンスをやっていますが、社交ダンスは、お遊びパーティと、神聖なるスポーツに大別されます。真剣にやると、精神・頭脳・肉体・感性の鍛錬になります。老化やボケ防止には最適です。なお、男性は女性の3~5倍の練習、努力が必要とされています。 ご主人とあなたとは、性格が噛み合っていないようです。コミュニケーション不足で、ますますこじれているように思います。一緒にひとつのことに向けて力を合わせるにも(例えば子供さんのこと)、役割分担があるのでは? ご主人は、経済面で、奥さんは、お世話係で、というように、特徴や優れている分野を活かすのは能率的だと思います。うちも3人の子育てや、家のことなどは全て私(兼業主婦)、夫は、お金運搬係、結婚以来、休日はすべてゴルフ。とてもいい具合に分業が進んでいます。金品運び以外にも少しは手を貸してほしい、と、思うこともありますが、割り切っています。ゴルフを憎むことはありません。むしろ、大賛成で送り出しています。「亭主達者で留守が良い」の開放感に、喜びもひとしおです。 しかし、、今は大変な時期かと思いますので、精一杯やって乗り越えてください。その努力は、達成感もあるでしょうし、あなたを成長させることでしょう。万が一、結果的にうまくいかなくても、ベストを尽くしたのであれば、後悔はないはずです。 苦しいまでに頑張り、自分を犠牲にして尽くすと、根を詰め過ぎるあまり、気持の持っていきどころを見失い、その見返りを求めてしまいがちです。お子さん自身に求めるのは無理なので、せめてご主人に理解や協力を求めようとされる気持はわかりますが、息が詰まるほど、頑張り過ぎずに、苦労を楽しむぐらいの気持ちの余裕、もっと肩の力を抜いて、あまり思い詰めすぎずに取り組まれると、少しは気が楽になるのでないでしょうか。「あんたばっかり遊んで、なによっ!!!」と、ご主人に気苦労をぶつけてみるのも、いいかも知れません。 ある程度めどがついたら、今度は、あなたが楽しむ番です。なにか打ち込めるものをお探しになることをお勧めします。子供は、いずれ、親の手からするりと飛び立っていきますから、空の巣症候群にならないためにも。

yakumosou
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚以来休日は全部ゴルフとはすごいですね。 子育ては全部ご自分でされたのですか。 えらいですね。 うちは去年から今年、つまり息子中2から3への時期は、私への息子の大変な暴力で大変でした。 転入した中学校が荒れすぎていたこと、 前にいた中学校の寮で食事がめちゃくちゃになり栄養欠損になったこと、 そしてその治療に大変なお金がかかっていること、 その治療に夫は反対だということ(お金がかかるから)。 私は暴力に耐え(後頭部を何度も強打)、心を砕いて、治すよう育ててきました。 夫は私にいなくなれの一点ばりで、きれたような発言ばかりです。 息子は高額な治療のおかげで良くなりました。 話を元に戻すと、夫は私を見たくないのです。それで出るわけです。 夫の行動を見ると自分がみじめになり、雑巾のように思えてきます。 これ自体が精神的におかしいでしょうか。 どんなことがあっても自分を高貴に保ち、自尊心をなくさないように 強く生きないとと思います。 それにしても、息子の件で扉をたたいた分子栄養学はすばらしいものでした。 それだけでも良かったと思います。

関連するQ&A

  • 社交ダンスについて

    今年30になる男です。社交ダンスに興味があり、習ってみようかなと思っています。 教室のレッスンはどういった感じでしょう?ダンス関係はまるっきり初心者です。レッスンについていけるか心配な面もあります。 あと体型なんですが、身長182㎝、体重80㎏後半くらいで、かなりガッチリしてます。(柔道やってましたんで) やはり社交ダンスを始めるにあたり、痩せたほうがいいのでしょうか? 質問だらけで申し訳ありません。是非とも、参考にさせていただきますので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 社交ダンス教室

    近いうちに社交ダンスを習いたいと思っています。 私は20代半ばなのですが、年の近い人たちのいる教室で習いたいと思っています。 東京でおススメの教室があれば教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 社交ダンスがしてみたいのですが…

    30歳代後半の会社員(♂)です。 社交ダンスをしてみたいなぁ~と前から思っていたのですが、 どうもダンススクールの門を叩く勇気がありません(結構私みたいな人、いるんじゃないでしょうか?) ダンススクールってどんな感じなんでしょうか? 料金とかは教室によって違うと思いますが、特に年齢層とか男女比とか… ダンスというものは全くした事がないビギナーなので、特にグループレッスンってどんなの??っていうところを聞かせて頂ければ助かります! 情けないですが、勇気をください! よろしくお願いします。

  • 社交ダンスの相手というバイト

    社交ダンスホールについて質問です。 社交ダンスでご年輩の女性のお相手をして一緒にダンスを踊る仕事が あるようですが店から雇われている訳ではないようです。 金額はお客さんとの交渉次第みたいです。 こういったダンスホールは普通の社交ダンスの教室なのでしょうか。 一般的なダンス教室のサイトを見ても普通に先生と生徒だけで進行していく としか思えないのですが教室とかではなく、自由に踊りたい人が行くホール等が あるということなのでしょうか? おわかりになる方お教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 社交ダンスを始めてみたいのですが。

    社交ダンスを始めてみようかと思っています。 以前、NHKのドキュメント72hour「男と女のダンスホール」と言う番組で、 独身の中高年の男女が、ふらりとやって来て、ダンスを楽しむ様子を映していました。 あのように、ふらりとやって来て、楽しむようになるまでには、どのぐらいかかるのでしょうか。 また、適度に楽しめるために必要なのは、 ブルース、ワルツ、タンゴ、ジルバ、ルンバ、、、、、 など、あるようですが、5,6種類覚えないと、遊びに行けないものなのでしょうか。 それとも、ブルース、ワルツ、が、できれば、とりあえず行けるのでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします。 なお、私は、50台後半の男性です。

  • 社交ダンスシューズ 男性用

    初めまして、社交ダンスに興味がある29歳男です。 まだ通う教室、サークルは決めていないのですが、 まずは、シューズの購入を考えております。 そこで、社交ダンス男性用シューズを 販売しているお店を探してみましかだ、 近場で見つける事ができませんでした。 ネットショップからの購入は、実際に自分の足にフィットするかどうか 分からないため、購入できずにいます。 池袋近辺、または東武東上線沿線に、 販売しているお店はありますでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 恋人が社交ダンスやってるのってどうですか?

    大学生の女です。最近大学の授業で3ヶ月ほど社交ダンスの授業をとって、すっかり楽しくなってしまいました。 今海外に留学しているので帰国したら日本でもサークルに入りたいと思っているのですが、それについて色々調べているうちに社交ダンスが原因で恋人と喧嘩になった…という話をいくつか発見し、少し心配になりました。 彼氏はもともとそれほど束縛は激しいタイプではなく、今社交ダンスを授業でとってるのに関しても普通に「楽しそうだね~」って感じです。今遠距離恋愛してますが最近は喧嘩も少なく、信頼関係もあります。 ただ、今の授業は固定のパートナーではなく色々な人とローテーションで踊る方式なのですが、そのことを彼氏に言ったら「良かった。固定の相手とっていうのだったらちょっと心配だから」みたいなことを言っており、多分サークルとかに入って継続的に練習ということになると、そのうちパートナーは固定になると思うんですよね…。そのことには、私自身もちょっと抵抗があります。でも上達したいなら相手が固定した方がいいんだろうとも思うんですが(>_<) まだ先のことなんですが、自分の彼女が(彼氏が)趣味で社交ダンスやってるのって多少はひっかかったりしますかね?? 気になったので質問投稿させて頂きました。

  • 東京で若い初心者におすすめの社交ダンススクール

    20代の女性です。 社交ダンスを始めてみたいと考えており、教室やサークルを探しています。 若い人が多く、全くの初心者が通えるおすすめの教室をご存知でしたらおしえてもらえますか? ・渋谷・目黒・品川・大田・港・中央区だと尚、嬉しいです。 よろしくおねがいいたします。

  • ダンスについて

    私はチアやってたんですけど、社会人になってもダンスとか 続けたいと思ってます。 でも社交ダンスとかもいいんだけど、ちょっと年齢に開きを 感じたりジャズも体験してみたんだけどアフロのすごい 格好の講師の人が出てきてこんなん目指してない(失礼)とか 思ったりなかなかこれっていうダンスに辿りつけません・・ 個人的にはやってて元気になるダンスで動きもチアみたいな のがいいんですけどそういうのってダンス教室とかでありますか? ベリーダンスもやってみたんだけどセクシーだけどあの動きを皆 真剣にやってる雰囲気がこわい・・あとはやりモノだから 何年かしたら教室とかないとかヤダなとか思ってしまって。 わがままですいません。 チアみたいなのってやっぱ学生のときしかできないのかな・・ 普通の教室と部活の楽しさを比べるのが間違ってるんでしょうか。。 もしおすすめダンスあったら教えてください☆

  • 自称「社交ダンス教師」について

    社交ダンスを習っています。 個人レッスンの他にサークルなどもいくつかのぞいているのですが、中にはサラリーマンをやっていて、趣味で覚えたダンスを教えている教師のいるサークルもあります。 さて、このサラリーマン教師が「月謝」をとって教授しているのは不明ですが、サークルとして「会費」を請求しているのは明らかです(この先生(?)が運営しています)。 私の個人レッスンの先生は、「生業」としてダンス教室を持ち、サークルでも教えています。この先生ぶすれば上のようなことは明らかに「違法行為」のだそうで、協会でも詐欺行為に等しい「自称教師」の星の数ほどの開業にはほとほと困っているそうです。 社交ダンスにおける教授行為にはどのような義務や制約が課せられているのでしょうか?たとえば資格試験にパスしたとか・・・。またプロと称されている人は、資格の有無などで決まるのでしょうか?たとえば心理系カウンセラーは資格がなくてもカウンセラーと名乗り開業すらできますが、これと同じようなことでしょうか? 初心者の私としてはもちろん正当な理論と方法で教えてくれる先生に習いたいものです。