• 締切済み

KVAの計算式を教えてください?         

dcspdの回答

  • dcspd
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

200VX50A=10000VA→10kVA 単相ですよね。

関連するQ&A

  • SB60Aの契約を8KVAに替えたい

    電気工事を職業としている者です。 プロとしてとても恥ずかしいほどの初歩的な質問なのですが、お客さんがSBの60Aの契約をしている方が「契約ブレーカーがたまにとぶので契約を上げて欲しい」との事なので8KVAに変更するのですが、現在その分電盤ではSB60Aの後にELBの3P60Aがついています。普通に考えればSBを外してELBを40Aに替えれば良いのですが、このお客さんがどこかでもらって来たノーヒューズブレーカの3P40Aを使って欲しいとの事。 この場合、ELBはそのままでSB60Aをノーヒューズブレーカ3P40Aに交換すれば8KVAの契約となるのでしょうか? いつもは当たり前のようにELBの交換をしていたので、このパターンでも良いのか?と少し不安になってしまいました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、これで良いのか教えて頂けませんでしょうか? ちなみに中部電力管轄内です。

  • kVAとkWについて

    (意味はわかります) どういう時にkVAを使って、どういう時にkWを使うのか疑問に 思い投稿させていただきました。 負荷はkWを使います。 Trの容量はkVAを使います。 電力会社との契約で(関東しかしりません)、低圧の電灯60Aを 超えるとkVAを、動力や高圧ではkWを使います。 上記の理由はなんとなくわかります。 負荷は当然kWだと思います。だから高圧や動力もkWなんだと なんとなくわかります(正確にはわかりませんが)。 kVAを使うのは、どのくらい電流を流せるかを見るときに 使うような気がします。だからTrや低圧の電灯はkVAなのだな、 と思います。 負荷は、力率がわかっていると思うので、kWで構わない。 Trや低圧の電灯では、どんな負荷が入るか不明(つまり力率が わからない)ので、電線の保護ということでkVAが使われて いるのかな?と思っております。 今回、なぜこのような投稿をしたかと言うと、発電機は kVAなの?kWなの?ということです。 実際、kWが一般的なのかな?と思っているのですが何故 なのでしょうか?一般的に力率決まっているんでしょうか? 発電機の種類で変わってくるのでしょうか? 無効電力の発電を制御するから力率は一定では無いような 気がするんですが・・・。 わかる方お願いします。 ところで、なぜ動力はkWなのでしょうか? 電灯と同じようにTrにどのくらい負荷をかけるか わからない(どのくらい電流を流させるのかわからない)から kVA契約でもいいような気がするのですが・・・。 力率で額が違ってくるから構わないということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 関西電力:従量電灯B:kvAの計算方法

    関西電力:従量電灯B:kvAの計算方法 従量電灯Bに契約変更を考えています。 最低6kvAですが、それにはまったく届かないのか、 余裕でオーバーするのかわかりませんが、どれぐらい「しっかり」確認していくのでしょうか? 我が家には、ブレーカーが34個、メインブレーカーは100Aが入っています。 といっても、良く使う部屋は大きなLDKのみで、あとは使っていません。 家族構成は4人です。 6kvAだと同時に6000w使うというざっくりした考え方で良いのかどうかわかりませんが、 よく考えたらエアコン4台(1500w)同時に使うだけで6kvA超えてしまいますよね。 コンセントは1口 50w計算とのことですが、 リフォームの時に使いもしないすべてのコンセントを3口に変えてしまいました。 4kwエアコン:6台 電子レンジ:1台 550L冷蔵庫:2台 炊飯器:1台 ドラム型洗濯機:1台 ドライヤー:1台 テレビ(200w):2台 27W FDL型蛍光灯:30カ所 コンセント:100口分 上記であれば、だいたい何kvAになるでしょうか? 5.9kvAだった時は6kvAの従量電灯Bは選択できないのでしょうか? もちろん、毎月の電力量は800~1000kvw程度あり、 従量電灯Bの方が良いかも知れないとのことです。 ただ何kvAと認定されるかわからないので、そこで基本料金が変わってくるため、 事前にどれくらいかと知りたく質問しました。

  • 従量電灯C 20kVA→10kVA

    中古戸建に引っ越し、1ヶ月すぎました。電気の契約は前の居住者の方と同じで引き継いでいたのですが、今回、電気使用量のお知らせを見て、あまりに契約が大きいので、変更(下げる)しようと思っております。 現在の契約は従量電灯Cの20kVAで100Aのブレーカーが取り付けられています。普通の一軒家です。IHクッキングと浴室乾燥、食洗機はついておりますが IH以外は今までに1度しか使っていません(可動確認のために使った)。 それを使ったとしても、将来的にも10kVAでまかなっていけるだろうと診断されました。 町の電気工事屋さんに依頼することになるのですが、20kVA→10kVAへの変更。100A→50Aブレーカー交換?にはいったいいくらくらいかかるのでしょうか?相場で結構なので教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいいたします。ちなみにこちらは東京電力です。

  • AとkVAの違い

    電灯の契約で、60Aまではアンペア表示なのに、それ以上は8kVAとか10kVAとかkVA表示になるのはなぜでしょうか? オームの法則で、P=IEなんだから、WもVAも同じ値のはずなんですが。

  • 【従量電灯C】10kvaのアンペア契約を下げたいのですが

    お世話になります。 東京電力なのですが、現在従量電灯Cの10kvaで契約しています。基本料金が高く、こんなに必要ないので普通の従量電灯Bの50Aくらいに下げたいのですが、従量電灯C→従量電灯Bは工事費も自分持ちで高くつくという話を聞きました。何とかほとんどお金をかけずに契約容量を従量電灯Bの50Aくらいに下げるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、配電盤を見ると一番左側にサーキットブレーカー50Aというものが、そしてその隣にテンパール 漏電遮断器60Aというものがついています。これが意味するところ、そして何に替えればいいかなどよろしくお願いします。

  • 現在従量電灯C,15KVAの契約をしています。東京電力に契約診断をお願

    現在従量電灯C,15KVAの契約をしています。東京電力に契約診断をお願いしたところ、10KVAか余裕を見て12KVAに変更可能と診断されました。将来のオ-ル電化の事も考え12KVAに変更を 考えています。工事は近くの電気工務店で可能とのことでした。現在、分伝版には75Aが付いているのを60Aに取り替える工事費の相場を教えてください。

  • 分電盤のkVAについて

    施主よりkVAにて分電盤の表示を図面に落としてくれと頼まれました。 電灯盤は250Aのブレーカーが付いていますので 100V×250A=25000VA=25kVA 動力盤は175Aのブレーカーが付いていますので √3×200V×175=60550VA=60kVA の表示でいいんでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 電力会社との需給契約について

    電力契約に詳しい方、教えてください。 電力会社と電気の契約をするとき、契約電力が原則50KVA未満の場合は低圧契約、50KVA以上の場合は高圧契約となっていますが、なぜ50KVAで分かれているのでしょうか?何か50KVAの理由があるのでしょうか?また、高圧契約よりも低圧契約のほうが電気料金の単価は高いと思いますが、50KVA以上の場合でもお客が低圧契約をした場合、電力会社は断る理由があるのでしょうか?単価が高いほうが電力会社も儲かると思うのですが。。。

  • 容量契約変更(14KVA-->8KVA)

    東京電力で、主開閉器契約の14KVAの契約をしていた家を購入したのですが、基本料金が高いので、主開閉器契約の中でもっとも低い8KVAに落とそうと見積もりをとりましたが、 ブレーカ部品 12000  工事費 25000  東京電力申請費 23000 とのことでした。2万円ぐらいを予想していたので、かなりびっくり(というかこれだと投資回収に3年以上かかる)です。作業としては、ブレーカの交換だけだと思うのですが、妥当な金額なのでしょうか? お願いします。