• ベストアンサー

色柄カーテンのカビ

・・・・ リナ(@engelrina)の回答

回答No.1

私の家では、結露でカビが付いてしまったカーテン(青系のものと、黄色系のもの)を、除菌材が配合されている洗剤(アリエール)を溶かした洗剤液に一晩浸け置きしてから、銀イオンの殺菌・除菌効果を機能として搭載した洗濯乾燥機(シャープ製)で洗濯したら、見事にカビが落ちてきれいになり、カビ臭さも消えました。 Ag+イオン http://www.sharp.co.jp/sentaku/feature/ion/index.html http://www.japan-ion.com/silver/wash.html 銀イオン抗菌のメカニズム http://www.ionmax.jp/silver/tech.html 銀イオンを発生する器具も各社から販売されています。 http://www.tokkisys.co.jp/shop/ag%2B.html http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H227179

momota
質問者

お礼

ありがとうございました。 そんなすばらしい洗濯機があるなんて知りませんでした。

関連するQ&A

  • カーテンのカビに困ってます

    結露を知らずに、生活してきたわたし。結婚して引越してきたところがすごい結露!なんとか、頑張って窓拭きはしてきたけれど、カーテンを開けてすぐにとじてたわたしは、カーテンが濡れていつ事に気付かず、一箇所は布のカーテンも。後はレースのカーテンにカビが・・・普通にシミ取り剤を入れて洗濯しても全く取れません。綺麗に取れる方法があったら、教えて下さい。お願いします。

  • レースのカーテンのカビ

    一年ほど大きな観葉植物を部屋に置いていました。 そしたらその後ろのレースカーテンがカビだらけになっていました。洗濯したのですが一向に落ちません。ハイターにつけようかとも考えましたが、以前白のレースカーテンをハイターにつけたら真黄色になり失敗しました。家を新築したときオーダーしたものなので・・・・。カビ取りの方法をご存知の方教えて下さい。

  • レースのカーテンについた黴の取り方について

     レースのカーテンが,結露のせいだと思うのですが,細かい黒い黴がついて,いくら洗濯しても取れません。取るのに,何か良い取り方はないでしょうか?  材質が分からないので書けないのですが,布のカーテンの内側にかける普通のレースのカーテンです。  カビキラーなどのカビ取り剤を振りかけてもだめでしょうか?(人に聞く前に自分で試してみればいいのですが。我がままですいません。)

  • カーテンの黴(かび)

    窓のレースのカーテンに、黴(カビ)が付いて困っています。原因は、この季節の、特に朝、窓にたっぷりとつく結露。これがカーテンに着いて、黴を育ててしまっています。窓を開けて換気していれば防げるのですが、まさか夜中に窓を少し開けておくわけにもいかず…。結露を防ぐいい対策は何かありますでしょうか?

  • 出窓のカーテン、カビがひどいんです

    出窓につけているレースのカーテンのカビがひどくて困っています。カーテンの下の方に、黒いかびがたくさんつき、洗濯しても、すぐにまたつきます。窓に結露がついて、その窓ガラスに接触しがちなレースのカーテンが湿ってかびるという、原因は分かっているのですが、対策がどうにもなりません。出窓だから当然ですが雨戸がないので、レースのカーテンはほぼ常時、閉めています。防犯上、しょっちゅう開けておくというわけにもいきません。何か良い方法をご存じの方、アドバイスをお願いします。

  • レースのカーテンのかび

    この季節、窓の結露が凄くて、すぐにレースのカーテンに黒いかびがてんてんとついてしまいます。 洗濯機で洗っただけではとれません。 漂白剤でおちるものなのか、何か良い方法をご存じの方、 教えてくださーい。宜しくおねがいします。

  • レースカーテンのカビ

    レースカーテンにもう何年かカビがついたままその部屋で寝ています。子供が喘息っぽい症状が出ているので、処分したいのですが、今度買うとしたらカビを付けたくありません。 ・防カビのカーテンはありますか? また、今は夜に結露のひどい部屋で、朝にはサンにも水溜りが出来てしまうほどひどいのですが、カーテンがぎりぎり下まであります。だから少し短いカーテンにしようと思うのですが、窓に結露がひどいのでまたすぐに生えてしまうかもしれません。 ・どうやって、防止したらいいと思いますか?

  • カーテンのカビ

    窓の結露が原因でカーテンの裾にカビが… 窓の結露は毎日拭いていました。 しかし長めのカーテンのため、桟に溜まった水を吸ってしまっていたようです。 いろいろ調べてみたのですが、カーテンのカビは結局「落ちない」ようなのです。 洗濯もしてみましたが、やはり落ちません。 裾を詰めても完全には無理です。 何とか落とす方法はないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • カーテンのカビはとれますか?

    レースのカーテンの裾の方が、黒くカビてしまいました。 普通の洗濯ではとれませんでした。 レースで、カーテンの色は白です。 家にあるようなもので、とれる方法はありますでしょうか? また、カビを取るのにいい商品があるようなら教えて下さい。

  • レースのカーテンにカビが生えてしまいました

    我が家の一番湿気が多い、北側にある部屋のレースのカーテンにカビが生えてしまいました。 入居当時その部屋では、クローゼット内のスーツにカビが生えてしまった事があり、その後 湿気取りを置いたり、換気をしたりと気を使っていたのですが、気づいたら真っ白ななレースの カーテンが所々黒くなっておりました。急いで洗いましたが、やはり全く落ちませんでした。 子供のお気に入りの、カーテンとセットのレースなので何とかカビを落とし綺麗な真っ白い状態に 戻したいのですが、何か方法はありませんでしょうか? 漂白では駄目でしょうか?