• ベストアンサー

昨日のグランプリファイナルについて

noname#156415の回答

noname#156415
noname#156415
回答No.6

>>ちなみに、安藤選手は3-3回転のジャンプを飛べばキムヨナ選手を越えることができるのでしょうか? ・・・と言うか、今回もトリプルサルコーで お手つき&ダウングレードされなければ 「計算上は」優勝でしたよ。 それに追われる立場のほうがしんどいですよ。 安藤選手はオリンピックに向けては かなりいいポジションかなあ、 と私は期待しちゃいます。 別に全勝することはないと私は思います。 囲碁に例えると相手に陣地をゆずりつつ、自分の陣地を広げ 自分の基盤を作りながら、最終的には勝つのが戦略であり、 ゲームとしても面白いなと思います。 モロゾフコーチが何考えてるのかは知らんけど(爆) ミーシンコーチが 10回ジャンプを跳んで10回成功するのが大切でなく、 「必要な時に必要なジャンプを一回とぶのが大切」・・ みたいなことを(回数とか忘れたけど)言っていた みたいなので、(ヤグディンの自伝参照) 要はオリンピックで必要なジャンプを飛べたら勝ちってことなんですよね?必要なジャンプが何かってのは それはその陣営の戦略ですよね(回答になってませんが)

poupon
質問者

お礼

そうですか~お手つきがなけらば勝てたのですか。残念でした。 安藤選手は今ピークが来ているということでしょうか? 全日本で最高にっ達するとか。 逆に優勝したキムヨナ選手もプレッシャーでしょうね。 今期は、優勝が続いていますし・・・どこまで維持できるかですね。 ますます、オリンピックが楽しみです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グランプリファイナル出場権

    グランプリファイナルに出場するには順位で決まるようですが、 現在、安藤選手が2位と3位で24ポイントあります。 カナダ杯で4位になったコストナー選手がもしロシア杯で 1位になると安藤選手と同じ24ポイントになります。 この場合、上位を獲得した選手が出場権をとれるようなので、 コストナー選手が出場権を得られることになるのでしょうか? 一度表彰台を逃していてもファイナルに出場できるのでしょうか?

  • グランプリシリーズ

    いよいよグランプリシリーズが始まりましたね。 このグランプリシリーズは2試合まで出場出来るんですよね?どうして織田選手はNHK杯しか出ないのですか?ここで成績が良くてもファイナルへ行けませんよね? 始めからそのつもりはないのでしょうか?

  • 日本女子シングルでグランプリファイナル進出できず

    今季ISUグランプリシリーズが終わり、日本女子は14シーズンぶりにグランプリファイナル進出を逃した。 浅田真央さんは今季休養、鈴木明子さん安藤美姫さんは引退し、シニア層の薄さが露呈した。 他国は若手の台頭が著しく、特にロシアはグランプリファイナルに4人進出した。 日本女子シングルは、浅田真央さんが復帰しないとダメなのか?

  • フィギュアスケート

    どうでもいいような質問なのですが‥‥ 先月、東京でグランプリファイナルが行われました。 日本人選手はその後に全日本選手権に出場しましたが、そのほかの選手(イリーナ・スルツカヤ選手など)は、グランプリファイナルの後に、何かの大会をはさんでからトリノ五輪に望むのでしょうか? そうではなくて、グランプリファイナルの後にはもう大会には出場せずに、その後は、トリノ五輪だけに目標を定めてコンディションを整えるのでしょうか? どなたか知っていたらお願いします。

  • GP出場は相当難しいの?真央ちゃんの今後は?

    いつもお世話になっています。 ロシア杯、真央ちゃん残念でした。安藤選手は優勝メダル良かったです。結構なほど落ち込んでいると、報道で伝えられていますが・・・今後が気になるところです。 オリンピックに出られる方法は、グランプリファイナル上位入賞者と全日本選手権とあります。あとの一人はどのように決まるのでしょうか?真央ちゃんがはずされる可能性があるなんてこと、あるのでしょうか?? 真央ちゃんの奮起を願っています。 ちなみに、試合の時などにチラッと映ることのある、目がねをかけていて真央ちゃんと同じベストなのですがピンバッチ?がついている性なのかちょっとゴージャスに見えるのですが、このおじさん誰ですか? ずっと、気になっていて。。。 よろしくお願いいたします。

  • 男子フィギュア(バンクーバーオリンピック)

    今回の男子フィギュアの結果どう思いますか? プルシェンコも不満を表明していますね。 個人的には、SPの点数をもとにFPの点数を足して考えたとして、 1位ライサチェック 2位プルシェンコ 3位高橋 4位小塚 5位ウィアー 6位織田信成 7位ランビエール 8位チャン くらいかなと思います。特にチャンは過大評価、ウィアー、小塚は可哀想な結果だと思います。皆さんはどうですか? また、織田選手は靴紐きれちゃったけど、それ以上に4回転回避が残念でした。モロゾフはここぞのとき守りに入りますね。グランプリファイナルで安藤選手もジャンプの難易度を下げ、キムヨナに僅差で負けました。ましてオリンピックという舞台で力を抑えて演技して、人の失敗を待つようなことありえないと思います。(4回転綺麗に飛ばれたら勝てませんよね)彼はSPで4位で、且つ上位3名とけっこう差があったし、上位3名とは互いに失敗なく同じことしても、なかなか勝てる相手ではなかったと思います。(世界的な評価でも負けてますから) プルシェンコ、ランビエールは安定してますから、高橋の失敗を見込んで4回転辞めたとしか思えません。その時点で負けてしまったと思います。演技に笑顔がなく、キレもなく、なんだか雰囲気にのまれていましたね。 皆さんのご意見おきかせください。

  • OPフィギュアスケート予想

    もうすぐバンクーバーオリンピックですね。私は特にフィギュアスケートが楽しみです。そこでフィギュアファンの方々に質問です。 ズバリあなたのメダリスト予想と、日本勢が勝つには何が必要と思うかお聞かせください。 大方の予想は男子プルシェンコ、女子キムヨナが金かなと思います。 個人的には高橋選手、浅田選手に優勝して欲しいのですが…今のままでは二人とも無理だと思ってます。 高橋選手はFPで4回転成功、浅田選手はSPで3A-3、FPで3Aを2回と3-3を1回、且つ二人とも得意のステップでレベル4を獲得できればまだ優勝もありえるかな?と思います。 高橋選手の4回転は厳しいにしても、浅田選手の3-3はぜひ飛んでほしい!回転不足恐れずに。 また、織田選手はSPで離されず、FP完璧なら挽回優勝がありえるし、安藤選手はFPにもっと情熱的な解りやすいアピールを取り入れ、3-3もクリーンに決めれば優勝候補にもなりえると思います。(ただ残念ながらこの2人は自力のみでなく、ライバル失敗あってこそ勝てると思いますが) 鈴木選手も完璧な出来であれば表彰台乗れるかもしれませんね。小塚選手はプログラムがイマイチすぎて、頑張って5位くらいかなぁと思いますが。。 ヨナのデキレースだとか、カナダ勢有利だとか言われてますが、ロシェットは今季イマイチだし、ヨナは競った場面では精神的に弱く失敗するので、諦めず、まずはノーミス演技をしてほしいです。

  • 世界フィギュア、あなたの周りでは盛り上がりましたか?

    安藤美姫が金メダル、浅田真央と高橋大輔が銀メダルを取りました。 おめでとうございます! 1.あなたの好きな選手は誰ですか?(日本人選手以外でもいいです) 理由もあれば、どうぞ。 2.あなたのメダルの予想は、当たりましたか? 3.あなたの周りでは、盛り上がりましたか?

  • 最近のオリンピックで、水泳が前半で、陸上競技が後半なのはなぜですか?

    最近のオリンピックでは、水泳が前半に実施され、陸上競技が後半に実施されますが、ずっと昔のオリンピックではかならずしもそうではなかったと聞いています。 例えば、1928年のアムステルダムオリンピックでは、織田幹雄選手が三段跳びで金メダル、人見絹枝選手が800m走で銀メダルをとったのが8月2日で、鶴田義行選手が水泳200m平泳ぎで金メダルをとったのが8月8日ですから、水泳より陸上競技の方が先行していたことが分かります。 どうして、最近のオリンピックでは水泳が前半に実施され、陸上競技が後半に実施されるようになったのでしょうか? また、そうなったのがどのオリンピックのころからなのかも、もし分かったら教えて下さい。 例えば、ヘルシンキ五輪(1952年)、メルボルン五輪(1956年)、ローマ五輪(1960年)ではどうだったのでしょうか。

  • 「メダル」かじり

    表彰式(五輪・世界選手権問わず)での 「メダルかじり」・「メダルかみ」って どの選手がどの大会で一番初めにやったんですか?