• 締切済み

メンズヘアにとまどってます

ruroroの回答

  • ruroro
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

理髪店ともかく おしゃれな男子に聞いて オレにも紹介してくれない? と聞いてみるのも良いかと思いますよ。。 髪型は ショートレイヤー ショートウルフ なら間違いはないでしょう。 ヘアカタログ等が置いてあると思います。 見せてもらってはいかが??

bababain
質問者

お礼

ありがとうございます. そうですね,誰かしらに聞いてみます.

関連するQ&A

  • 転勤族の妻(40代) <香川県丸亀~善通寺

    夫の転勤で香川県にやって来ました。 香川県も高松市ですと、いろいろ働くところや趣味の講座なども 選べてあるようですが、 高松市を離れてしまうと急に寂しい感じがします。 親戚も友人もなく、まだ仕事も探している最中で、 また子供がいないため、 知り合いも出来にくい毎日です。 香川県の丸亀~善通寺ぐらいの、小さな地域のコミュニティーサイトを 探していますが、探し方が悪いのでしょうか・・・ それすらないような感じです。 韓国語が少し出来ますので、以前住んでいたところは 少し賑やかなところだったたため、 韓国語講座(無料)を開いたところ、 主婦の知り合いがたくさん出来て楽しかったです。 せっかく縁があって歴史ある素朴な街に住むことになったのですから、この街を好きになって、 そして映画や韓国など趣味が似てる友達が欲しいなって 思っています。 韓国語の無料レッスンも可です。 香川県の丸亀~善通寺ぐらい または、その他の県地域でも、小さな町のコミュニティサイトを ご存知の方、また探し方を教えてもらえたら嬉しいです。 転勤族で子供がいない方は、どうやってお友だちを作っているのかなぁ。

  • 息子の髪型

    高校一年生の息子のことです。 小さいころから、結構髪型や服などに気を使う発言がありました。 小学生のころなども、「後ろ髪を伸ばしたい」とか、散髪に言っても前髪にカラースプレーで色をつけてもらったり。 お遊び感覚で、一度の洗髪で落ちるので理容師さんも気楽にやってしまうのです。 親としても厳しく注意するということはしませんでしたが。 それでも小学生の間は一応親の言うことは聞いていました。 中学生になって、「こんなに変わるものか?」と思うほど親の言うことを無視し始めました。 色つき(柄物)のカッターシャツを着る、髪にワックスはつけていく。 当然、学校でも注意されてましたが、こと髪のことを話題にすると途端に表情が硬くなります。 聞く耳を持ってないという感じでした。 とにかく、言っても聞き入れてくれない。 多分、力ずくでも言うことは聞かないと思います。 高校生になり(中学以上に身なりにうるさい学校に入りました)、ちょっとは考えているのか髪の長さは短くなりましたが、校則に準拠しているとはいえない状態です。 先生としても大目に見るぎりぎりのところらしく、もう少し伸びたら指導対象ですといわれてました。 見かねた私が、以前私が付き合っていた理容院に連れて行きました。 そこは、結構若い人が多くセンスもよいので(今風)納得してもらえるのではないかと思い。 今の子供たちに受け入れられるような形で、○○高校(行ってる学校です)で問題ない程度に切ってください。 と、私自身がお願いし切らせました。 仕上がりは私としては不満足ではありましたが、今までと比べて「最近の若者だから仕方ないだろう」という感じにはなりました。 息子も「短すぎる」と文句は言いながらも「これで学校でビクビクしなくて良い」とお互い納得した形でした。 翌日、遊びに出かける息子の髪型を見て唖然としました。 もちろん、切っているから長さは許容範囲内です。 しかし、ワックスでツンツンに立てているからとても理解できない状態でした。 私が散発に連れて行って納得できたのは、髪の短さだけではなく全体の感じ。 それをまったくわかってくれてません。 それを言ってから、口を利かない状態が続いてます。 はっきり言って、散発の後ワックスをつけてセットしてもらったとき。 学校で許される許されない以前に、「感じよくなったな」と思っていたのです。 今の状態は、「ダサイ」としか思えません。 主観があるでしょうが、まだまだ高校生。 親の言うことも、校則も守れない。 私服もいわゆる渋谷ファッションです。 せめて校則くらいは守ってほしい。 子供の言葉「髪に命をかけてるもん」。 軽い命だこと、と私は思ってしまいます。 私の言うことを聞いて、理容院についてくるなど素直なところもあるのです。 髪型が大事なのも多少は理解しないといけないと思います。 しかし、守らなきゃいけないルールもある。 取り留めのない文章になりましたが、そういうルールを守らせるのはどういう風に持って行けばよいのでしょうか? 確かに街を見渡せば、息子のような風貌の若者だらけです。 叱れば口を利かなくなる、それに対して何も言葉が出ない自分にも苛立ちを覚えます。 何でもいいのでアドバイスください。

  • 初めての美容院

    高1の男子です。 今まで床屋《理容室?》で髪を切っていたんですが 美容院で切ってみたいと思って 美容院行ってる友達に美容院はどんな感じかなと話していたら 一緒に行ってみる?みたいな感じになったのですが どんな髪型がいいとか決まってなくて 床屋の時は前髪は目に多少かかる程度であとはすく感じでテキトーにと言って切ってもらってました。 ワックスはつけてません。 あと雑誌の切り抜きとか持っていく予定もありません。 床屋の時と同じように感じに美容院の人に言えばよいでしょうか? 回答待ってます。

  • 綺麗に髪を整えるには…

    綺麗に髪を整えるには… 綺麗に髪を整えるにはどうしたらいいでしょうか? 22歳の男なんですが、ショートのちょっと長めの黒髪です。 ワックスのつけかたが下手だから普段からワックスつけていません。 パーマもかけていません。 髪を整える時は普通に寝癖直し用のスプレーをかけて、ドライヤーで整えています。 が、少し癖が強く綺麗に整えれません。 黒髪だから余計汚い髪型に見えます。 でも、街で見かける黒髪の人は上手くセットしています。 ほとんどワックスでセットしていますが… 最近の黒髪男子は知的風に見せる為にオシャレなメガネをかけていたり、ワイルドを見せる為に髭を生やしているから、ムリにワックスで整えなくてもいいですが、俺みたいな普通の感じはワックスで整えないと変ですか? またワックスをつけなくても綺麗に整える方法かアイテムを教えてください。 あ、だったらオシャレなメガネや髭を生やせばいいんじゃんと思いますが、どっちも好きじゃないので…(苦笑) 黒髪で頑張りたいので、モテる茶髪にもしません。

  • 男子で眉毛の脱色

    僕は今高校2年生なのですが、髪の毛も今流行ってるみたいにワックスでガチガチにしたりせず、地味お洒落を目指しています。 前髪は斜めパッツンにしていて、眉毛はとくに弄っていないのですが(抜いたり剃ったりするのが嫌なので) 眉毛の脱色をしたいな、と最近思い始めました。 頭髪は黒なので、脱色したままにしようかなと思って居ます(パッと見、眉毛が見えない感じに) どうなるかまったく分からないのですが、男子でそんな感じの人が居たら、どうでしょうか? べつに、イカツくなりたいとかではないです。

  • 美容院に行きたいのですが

    私は今大学生です。高校までは、校則が厳しかったこともあり髪はただ理容室で短くするだけだったのですが、大学になって少し身だしなみにも気を使おうと思い、美容室に行こうと思うのですがいくつか心配事がありまして質問させていただきます。ただこれらの質問は細かいことはやはり美容室によって違うと思うので、全て一般論や実体験を織り交ぜた形で答えてもらってもかまいません。 1.私はかなりのくせ毛で、特に襟足が酷く毛先が外側にくるっとなってて、ハードワックスやヘアアイロンを試しましたがクセが治りません。こんな状態でも、「自分に似合う髪形にしてほしい」と言えば対処してくれるでしょうか?また、縮毛矯正は金銭的な面であまりしたくないのですが、「縮毛矯正が必要」ということも勧められたりするのでしょうか? 2.自分の住んでいる地域には4、5店くらい美容室がありますが、それぞれ値段が違い、安いところと高いところではカットに2000円近く差があります。ネットで評判を探してみましたが、地域が有名でないだけあってやはりありませんでした。そこで、値段の違いによって美容院の質の違いなどもあるのでしょうか? 3.美容室でカットを選ぶと、どの程度までやってくれるのでしょうか?

  • 散髪屋さんでおしゃれな髪型にするのは無理?

    散髪屋さんでおしゃれな髪型にするにはどうすればいいのですか。 最近カットだけで1000円とかの散髪屋さんが結構できています。 私はそこで、店内にあるヘアカタログ本の中から、ショートヘアのソフトモヒカンの 写真を指さし、「こんなのにしてください。」と言ってカットしてもらったのですが 全然お洒落坊主というか、そんな感じではく、 『天気力エネルギーの朝日ソーラーじゃけ』の人が若かった時の角刈りというか あるある探検隊の角刈りの奴と丸刈りの奴の間くらいの髪型で もとの私の顔もあると思うのですが、お洒落度ゼロの髪型になってしまいました。 今まで散髪屋さんに行ってかっこよくなったことがありません。 理容師というのは、どんだけ才能のないおっさんの集まりなのかと 思ったりしてしまいますが皆さんはどう思っていますか。 散髪屋さんでおしゃれな髪型にするのは無理なのでしょうか。 3800円とか正規の値段っていうのですか、今でもそんな値段でやってるところ ありますが、そこに行ってやってもらっても、最後のセットの時に、手くしでワックスつけて ちょっと七三くらいに分け目がわからないくらいでクシュクシュっと最近は するくらいが普通の髪型というか、自然な感じにするじゃないですか。 何を思ったのか理容師のおじさんは、 理容師が試験うける時にするような昭和のくっきり七三にしだして、 見習いの新人みたいな若い子が後ろで見ながら 今どきそんな髪型にセットされて街そのまま歩くやつおらんやろみたいな感じで 見ていて、なにも意見もしないし、それちよっと今風じゃないですよねみたいな 気づけよみたいなのもなくて、 その若い子がこんなんでええんや。こんなのでも何にも言われへんのや。 みたいな目で見ていて....。 やっぱり美容師さんにしてもらわないとだめなんでしょうか。 梅田とか難波またその周辺ででお手頃価格でかっこよくしてもらえる お店はありませんか。

  • 高松の居酒屋でお酒をメインに。

    来月、会社の人たち5~6人(30代~50代)で香川に旅行に行く予定です。 昼は当然うどん屋めぐりですが、夜行く店(高松中心部)を探しています。 おなかはあまり空いていないと思うので、メインはお酒になると思います。 条件は ・お酒の種類が豊富なこと(特に日本酒、できれば値段がリーズナブル) ・お手軽な値段で、少量の料理が出る(魚料理がおいしいとなお良し) ・あまりオシャレな感じではないこと ・鳥料理の苦手な人がいるので、一鶴は使えない 地元の方、ぜひ教えてください。

  • 男子なのに「カワイイ」といわれるのですが・・イメチェンは大丈夫かな・・・

     どうも、初めまして。初投稿です。  早速で申し訳ないのですが、質問します。  僕は中学生で、学校でよく女子や男子から「かわいい」といわれます。僕はこれまで、そういわれることにはイヤな思いをしなかったのですが、ココのサイトの他の質問・回答を読んでいると、「カワイイ男子はあくまで観賞用で結局、付き合うなら男っぽいカッコイイほう」という感じのがあって、「これじゃあ自分には彼女とかできないんじゃないだろうか・・・。」と思い、それで最近は少し「カワイイ」といわれる事に抵抗感が出てくるようになりました。  やはり、彼氏にするなら「カワイイ」<「男っぽいカッコイイ」なのでしょうか・・・。  このことで最近、部活いっしょの女子が「髪は少し染めたほうがカッコイイ(←校則違反です)!」「ワックスで髪をたてろ(←これも校則違反)!」「一人称は“オレ”にしろ」・・・などといろいろアドバイスをくれます。でも、(規則違反を除いた)これらをやって「カワイイ」から「カッコイイ」に近づけていって良いのでしょうか・・・。  カッコイイとカワイイとでは相対して真逆だと思います。それなのにそんなにガラッと変えていってもバカにされたりしないでしょうか・・・。  僕の顔は、中の中、だそうで、女顔では多分ありません。 読んでいて気分悪くされたかた、申し訳ありませんでした。  では、回答よろしくお願いします<(_ _)>。

  • 髪型で悩んでます

    男子高校生です 中学生のころからずっと同じ髪型で過ごしてきました 伸ばしっぱなしの髪型で、いわゆる「ヲタクヘアー」というやつです 最近まであまりおしゃれに興味が無く、気にしていなかったのですが、やはり長すぎると清潔感に欠けると思い、次の散髪で思い切って髪型を変えてみようと決意しました しかし、決意したはいいものの、今までオシャレの経験が無く、どんな髪型を注文したらいいかわかりません 理想的な髪型は、学校に行って「あいつ、今更高校デビューかよ」と思われたくないので、ワックス等を使わないと普通の髪型だが、ちゃんとセットしていけばそれなりにオシャレになる感じがいいです 何かいい髪形はありますでしょうか? 今までは「耳が出るくらいまで、後、前髪はバラつく感じで…」としか言っていなかったので1ヶ月後のは見事なヲタヘアーになっていました… また、「そのままのことを言えばいい」と兄には言われましたが、自分の中で、「この髪型なら!」と納得してから散髪したいので、具体的な画像や何と注文したらいい感じの髪型に出来るかを教えていただければ幸いです 一応、こんな感じにしたいとは思っていますが、ワックスを落としたときにどんな感じになるか不安になります… http://www.beauty-box.jp/style/mens/ma251/ 顔はブスですが何とか自分を変えたいです… 長文失礼しました