• 締切済み

バックのラバーで・・・

YEELの回答

  • YEEL
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.5

スピードを求めるならバタフライのブライス・スピードが一番いいと思います。 かなり直線的な弾道だと聞いたことがありますし、柔らかいもの(ブライス・スピードFX)もあるので、 コントロールが自信なくてもFXの方を使えば問題ないと思います。

関連するQ&A

  • バックのラバー

    バックのラバーでニッタクのナルクロスEXハードにするか、バタフライのテナジー64にするか迷っています。戦型は右シェーク両面裏ソフトドライブ型です。馬龍みたいな卓球を目標にしています。どちらにしても、特厚にしようとおもいます。長くなってすみません。

  • ラバー変更について

    右シェーク裏裏ドライブ主戦のものです。両面テナジー64を貼っています。 寿命が近いので次の候補を考えています。 自分にはまだまだテナジーは早いと感じたのですこし戻してみようと思っています。(特にバック) 前回ご質問させてもらい、レナノスホールドを多くの方に勧めてもらったので、フォアはそれにしようと思っています。 しかし、バック面のラバーがまだ決まっていません。なのでこの場でご質問させていただきます。 B面ラバー候補 ・ラウンデル ・ヴェガJAPAN ・ヴェガアジア が候補です。 戦い方としては、バックドライブやフリックなどの台上技術を多用し、ラリーになるとスピード(分厚く当てて)優先コースを狙って打っていきます。かなり前陣でバンバン打っていますが、バックドライブは結構引っ掛けて打ちます。(当たり前ですよね(~ω~;))))また、カウンター?のようなものも多用します。 皆様のご回答、また「テナジー使用について」http://okwave.jp/qa/q7739175.htmlでご回答頂いた方もよろしくお願いします。 少し文が変になっているかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • ラバーをどれに変えようか迷ってます

    僕はシェークのドライブ主戦型です。 得意技は、フォアハンドドライブと変化性ブロックです。 今まで使っていた用具は、ラケットがティモボルALCでラバーは両面テナジー05です。 しかし、テナジーは高いので変えようと思っています。 候補は フォア面   ヴェガPRO か オメガIVPRO  バック面   ヴェガエリート か オメガIVエリート このどれかにしようと思っています。 また、このほかにもオススメのラバーがありましたら教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、フォアは、ドライブを表面でこすって打つので少しだけ硬めのものがいいです。       バックは、力が入らなくてもいいボールが入るように軟らかめのテンションでお願いします。 はじめての投稿なので、悪い点が多々あると思いますが、そこは優しく指摘してくださるとありがたいです。 回答をお願いします。

  • フォアとバックのラバー

    私は両ハンドドライブ型でシェークの両面にまったく同じラバーを貼っています 異質型以外どういう理由でバック面に異なるラバーを貼りますか?

  • ラバーの張り替えを考えていて・・・

    シェーク左裏裏で、まあドライブガンガンと言った感じの戦型をとっています。フォアラバーを張り替えたいなぁと思ってます。 自分、使用しているFラバーは「テナジー25」です。もちろん最高級ラバーだし、保存した状態で、使わないのももったいないし、金銭的にももったいないとも思ったんですが、何となく自分に合ったラバーではないと思うんです。 とりあえず、テンション希望でスピード・回転が良いモノ、安定性は自分で何とかしたいので気にしなくて結構です。あと、金銭的な部分も考慮して頂かなくてかまわないので、オススメのラバーのご紹介、どうぞよろしくお願いします。

  • 来月頭か今月末にラバーを変えようと思います。

    来月頭か今月末にラバーを変えようと思います。 今使っているラバー、ラケット、戦型は R:ティモボルT5000 F:ヴェガプロ 2.0 B:テナジー64 厚 シェーク裏裏ドライブ主戦型(スマッシュ主戦型かも) です。 次に変えるバックのラバーはプライド30で決まっています(というよりもう買ってしまったw)ですがフォアのラバーが決まっていませんがスピンアートがいいかな~と思っています。 どうですか?スピンアートを使ったことのあるドライブ主戦型の人に解答を頂けると尚更嬉しいです。 ちなみにフォアでスピンをバックでスピードを出したいのでスピンアートです。 そして打ち方は基本的には食い込ませる打ち方で擦る打ち方はあまりしません。

  • 卓球 バック ラバー

    卓球歴4年目の高校生男子です。戦型はシェーク裏裏の攻撃型です。 バックのラバーを何にしようか迷っています。 今の用具は、ラケットはインナーフォースALCで、バックのラバーはラウンデルです。 ラウンデルで問題はないのですが、もっといいラバーがあればなと思っています。なければそのままラウンデルを使う予定なんですが笑 いろいろ調べてるとヴェガシリーズの、ヨーロッパとエリートがバックに向いてるらしいんです。 テナジーに近くて安いというのでいいなと思うのですが全くどんなラバーなのか分かりません。 なにかその2つのラバーについて知ってることがあったら教えてください。 とくに ・重量 ・台上のプレーが安定しやすいか ・バックドライブは安定しやすいか です。ほかにもいろいろ知りたいです。 で、それを踏まえて ・ラウンデル ・ヴェガヨーロッパ ・ヴェガエリート のどれがオススメか教えてください。 よろしくお願いします。

  • バックのラバー

    バックのラバー  中3の男子でドライブ型です。バックのラバーで悩んでいます。 使用用具 RティモボルW7 FRテナジー05 BRハモンドプロβ 両面厚  です。  バックのラバーのハモンドプロβはとても気に入っているのですが¥4620とちょっと高いので 4000円前後のラバーにしたいと思います。  自分がバックのラバーに求める要素は   1、レシーブがしやすい(フリック、ツッツキ、回転の影響を受けにくい)   2、ブロックなどの守備的技術がしやすい (相手の強打に力負けしない)   3、スポンジは極端に軟らかくない、硬すぎない   4、弾みすぎない   5、擦っても食い込ませてもいいボールがいく   6、下回転に対するループドライブがしやすい   7、スピード系よりスピン系   8。コントロール性能がいい この8つの条件に当てはまるラバーを教えてください。 わがままな質問ですいません。個人的には、ヴェガプロがどうかなと考えています

  • ラケット&バックラバーについて

    ラケット&バックラバーについて 中二のオールラウンド兼前中陣ドライブ攻撃型です。つないでつないでチャンスボールを待って、来たらループドライブやカーブドライブ、バックドライブを織り交ぜて攻撃します。 今度ラケットを変えます。 今日、友達にテナジー05を使わせてもらい、とても使いやすかったのでフォアにテナジー05の中を貼ろうと思いました。 で、どのラケットにしようか迷っています(候補としてはインナーフォースALCなどのアリレートカーボンラケットがあります)。バックラバーはスピードと回転のバランスが良いラバーにしようとしていますが、これも迷っています。 なのでお勧めのラケット、スピードと回転のバランスが良いラバーを教えてください。 よろしくお願いします。

  • バック面のお薦めのラバーはありますか??

    自分はシェークフォア表速攻型です。 ラケット:イシュリオン ラバー :Fスペクトル21 特厚 BスレイバーEL 特厚 です。 フォアは問題ありません。 バックが安定感はあるのですが、もう少しスピードが欲しいな、と思っています。 現在は高弾性なので、テンション系に挑戦してみようかと思うのですが、何か皆さんのオススメのラバーはありますか? また、我侭ですが、出来るだけ金額は抑えて頂きたいと思います。(5000円程度でお願いします。) 色々と書いて申し訳ないですが、教えていただきたいです。お願いいたします。