• 締切済み

別れる時期…

受験を控えた高校3年生です。 質問してないで勉強すれば、と言われるかもしれませんが真剣に悩んでるので聞いてください。 私には今付き合っている人がいます。 彼は浪人生で、一つ年上です。 彼は東京都内の私立大学、私は九州の大学を目指しています。 まだ付き合ってからそこまで経っていないのですが、どうも彼とは性格が合わない気がします。 しかも付き合うときも結構彼からのアプローチが凄かったのですが、今でもかなり私の事を好きでいてくれて… 好いてもらうのは嬉しいのですが、受験の身であることも手伝って、すごく重く感じつつあります。 そして色々悪い部分が見えてくるとなお嫌になってきて…今ではかなり拒否反応がでてしまっています。 すごく好きでいてくれる彼には申し訳ないのですが正直言って別れたいです。 私は嫌な所を嫌だと言えない性格なので彼は「なんでいきなり」と驚くかもしれませんが。 そこでなんですが、 二人とも受験を控えてるためお互いのためにも、今は別れ話を切り出したくないです。(これが理由で彼が落ちてしまったら 申し訳ないので;;) だからせめて彼の受験が終わってから伝えようと思っています。 私は今、3つの時期で悩んでいます。 これについて回答を頂けたら嬉しいです。 ①彼の受験が終わってから何日か後で、まだ発表が出ていない時期に別れを告げる: この時はまだ私の試験は終わっていません。 ですがもし彼の発表後にして、もし彼が落ちてしまったていたら、彼は結構ナイーブな人なので『自分が落ちたから私が嫌いになったんだ』と誤解されるのが怖いのです。 ②彼と私、両方の進路が決定した後: この場合もし私が後期まで受けないといけなくなる場合かなり後になってしまいもし彼が受かっていたら東京へ旅立つ頃かもしれません。 ③二人とも引っ越したあと: もしこの場合だと引っ越してからどのくらいの時期がいいかもアドバイス頂けたら嬉しいです。 彼との別れを前々から考えていたなんて酷いし、最悪な女だといます。 でもなるべく彼の進路に影響を与えずにひっそりと身を引きたいのです。 出会いが衝撃的だったためお互い思いが高まって、付き合うまでの期間が短く、相手の事をまだ知らないうちに付き合ってしまった私にも非はあると思います。 今は強い恋愛感情はないですが彼の夢も応援したいです。 ワガママで卑怯な私ですが回答お願い致します。

みんなの回答

  • lilly_20
  • ベストアンサー率34% (62/180)
回答No.4

一刻も早く。 だと思います。 それであんまりにも食い下がられたり、厄介になったら 受験が終わるまで保留。 ってことでどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.3

今すぐがいいですね。 手紙を書いて別れを告げましょう。 結局のところ「いつ別れを言おうかしら・・・!?」 などと悩んでいたらあなた自身の受験に悪影響がでます。 それに彼だって別に別れを告げられて受験に影響が出るとも そんなに思えません。 ズルズル後から言われても今言われてもショックは同じかと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.2

40代の男です。 私だったら今言ってもらったほうがかえってさっぱりしますが、ワガママで卑怯な私と言っているぐらいなので、いろいろと考えたのでしょう。 彼がナイーブで別れを告げる時期を考えてあげる必要があるのであれば、あなたの新しい生活が始まって、次の恋が始まってからでもよいのではないですか。 他に好きな人ができましたと言えますね。それは嘘じゃないという点でぐっとタイミングだと思います。たぶん、その彼は明確な原因がないと、なぜ?って引きずっちゃうかもしれないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hu-yu-
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.1

キレイごとに聞こえてしまいます。。。 残酷ですよ。。。 好意を持てなくなった時点で別れるべきです。 それが誠意ではないですか? 彼の為に。。。なんて聞こえはいいけど、誠意とは言えないですよ。 それが彼の進路に影響しようとしまいと、 あなたが時期を見計らって別れを切り出すと言うのは残酷です。 そんな事実を彼は知ったらもっとショックを受けます。 落ちたら落ちた、そこまでの実力なんです。 あなたの別れが影響してしまう位なら、その程度なんです。 それとこれとは別で考えて下さい。 彼の将来に影響を及ぼす程の事とは思えません。 彼に申し訳ないと思うなら、 彼を応援したいと思うなら、 早い方がいいです。 実際にそこまで相手を考えて別れを切り出す人って そんなにいないと思いますよ。 あなたの優しさは無情とも言えます。 嫌いだから別れる、時期なんて関係ないでしょ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元彼が大好き

    20歳大学生です。 忘れられない人が居ます。大げさですが運命的な出会いをして互いに惹かれ合い即日に付き合うことになりました。 私の人間性が未熟で彼にワガママを言ったり、試すようなことをしたり、軽い気持ちで別れると言ったりしました。 言い訳ですが、男性との付き合い方が良く分からなかったんです。(私の性格が悪いのは身に染みて分かっています) 彼は年下で大学受験生です。時期的にもタイミングが悪かったです。 何度別れ話をしても戻ってきてくれた彼が、ほかに好きな人が出来たと言われました。 私は彼を振りました。しかし好きな人など出来ておらず、今は誰とも付き合いたくないと言われました。 でも私を嫌いにはなれないまだ好きだ、友達で居てくれと酷いことを言うのです。彼を本当に失って私はしばらく立ち直れませんでした。別れることを身を持って知ってその恐ろしさを知りました。誓って愛する人を試したり、軽い気持ちで別れを告げることを二度としません。 まだ彼を好きで良いのでしょうか? 彼の受験が終わった後再度告白をしても望みはあるでしょうか? 変わった(そんな劇的な変化は期待できませんが;)私、彼だから付き合いたい側にいたいと思っている、思いやりきれず大切に出来なかったことを悔いていることを伝えても構いませんか? ご回答よろしくお願いします。

  • 大学生の遠距離恋愛

    私には今同じ学校で 付き合って2ヵ月の 彼氏がいます。 私たちは今年受験生なので お互いなかなか連絡が 頻繁には取れないし 頻繁に会えないけど それでも仲良しです。 気は早いのですが 私たちは今年受験生なので 進路がうまくいけば 来年にはお互い大学生になります。 私は地元の大学に 進もうと思ってますが 彼は東京方面の大学へ 進む予定らしいです。 このままお互い進路が うまくいけば来年には 遠距離恋愛になります。 会おうと思えば会えない事も ないのですが新幹線で行く という距離になってきます。 まだ進路も決まってないのに こんな事考えるのは 早い事は分かってます。 けど今後この事をなかなか 考えられない時期が やってくるので 今しかゆっくり考えれません。 そこで遠距離恋愛を 経験されている方、もしくは された事がある方 大学生の遠距離恋愛を うまく続ける為の 秘訣があれば教えて下さい(>_<)

  • この時期のインターンシップ

    私は今、大学4年なのですがこの時期でインターンシップをしようか迷っています。 残り大学生活も半年余り。進路も決まっていません。 この時期にインターンをするメリット・デメリット。企業からインターンシップはどのように見ているのかなど、教えていただけないでしょうか。

  • 大事な時期なのに

    私は大学4年生で研究室に所属しています。現在今月中旬に行われる卒業論文最終発表会に向けて追い込みの時期です。自分でも今の時期がどれほど大切な時期なのか分かっているのに、些細な事で研究が手につかなくなるという状態です。卒研を進めようとして机に向かうのに実際は…という感じで、今まで発表が近くになると自然と研究に専念出来ていたのに今では出来なくなっています。今日も体がついてこなくて夕方で帰宅してしまいました。このような状況を抜け出すのにはどうやっていけば良いのでしょうか。因みに就職が決まっています。どんな些細なことでも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • こんな時期に・・・

    こんな時期になって志望校が変わってしまいました。今まで産近甲龍を志望校として勉強してきましたが、あるきっかけで関関同立にある大学に行きたくなりました。商業高校で充分に普通科目が履修できておらず英語と国語の(2)教科受験(公募推薦も含む)とセンター利用で英語・国語・簿記で受験する予定でした。関西大学だとたぶん浪人しなければいけません。とりあえず今はセンターの勉強をひたすらやっています。 浪人してでもその大学を目指すか、現役で産近甲龍に行くべきか・・。今、とても迷っています。こんな時期にこんな質問してるのがおかしいですが、どうかおねがいします。

  • 高校卒業 好きな人

    もうすぐ高校を卒業します。 私には 好きな人がいます。 友達として仲が良かったのですが すごく好きになってしまいました。 秋に私から告白し、 付き合ったのですが お互い受験勉強ですれ違い 別れました。 私は推薦で大学にこの前受かりました。 受験勉強をしているときは 受験に必死で彼のことを 考えずにいれたのですが 今、ものすごく好きです。 好きで好きでたまりません。 進路はバラバラです。 もうすぐ会えなくなります。 教室で 会話するたびに 平気な振りをしていますが 泣きそうになります。 卒業式で思いを伝えるべきか このまま友達のまま お別れするべきか悩んでます。 みなさんならどうしますか?

  • 心理学関係の大学について

    私は高校2年生です。 今進路を決める時期なんですが、大学について全くわかりません。 カウンセラーを目指しているんですが カウンセラーはどの心理学の分野に値するのかもわかりません。 心理学にはさまざまな種類があるけれど カウンセラーを目指すにはどの分野の心理学を学べば良いのか教えてください。 あと東京、神奈川の大学で臨床心理士の受験資格がもらえる大学院があれば教えて下さい カウンセラーになりたい場合、認定心理士という資格をとった方がいいと資料に書いてあったのですが、それについても教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • いつ住むところを決めればいいんですか???

    こんばんわ。 私は、高3の受験生女子です。 地方に住んでいますが、東京の国立大学を目指しています。 私は、一般入試で受けるのですが、 いつごろ住むところを決めるのが普通ですか??? 国立大学の合格発表は、3月上旬なので、 そのあとから探すのでは遅すぎるのでしょうか??? その時期には、もういい物件は残っていませんか??? 滑り止めとして私立も東京の大学を受けますが、 今のところ、落ちたときのことを具体的には考えてないので、 その学校に行くかも分かりません・・・ 東京に住もうとしている人はたくさんいるだろうし、 いい物件がなくなってしまうのではないかと不安です・・・ お願いします。

  • こんな時期なのに…浪人生なのに…。

    こんばんは。 もうすぐ追い込みの時期にさしかかる、浪人中の男です。 こんな時期なのにこんなことを相談するのはおかしいと思われるかもしれませんが・・・勉強に差し障るほど真剣に悩んでいることがあり、投稿に至りました。 僕は予備校に通っているのですが、いつも隣の席(座席指定制の予備校なので)に居て仲良くしていた女の子を、今頃になって好きになってしまいました。 お互い色々と助け合って成績を伸ばしてきた戦友のような存在で、おそらくその子にとって今一番親しい男友達は僕なんだと思います。 問題のその子なのですが、自分で言うのもなんですが・・・僕にはかなりの確率で好意を抱いてくれていると思うんです。(恋愛初心者の僕でもわかるくらいです) ですが、やはりお互い受験生ということもあって、「告白」ということまでは踏み込めない状況なんです。 正直な気持ちとしては、今すぐに告白したいです。が、仮にOKをもらったとして自分が舞い上がってしまう事や、その子の受験勉強も思うと、そんな自分勝手なことはできません。 おそらくその子も同じことを思ってくれていると思います。 僕としては、受験が終わったら絶対に告白しようと思っています。 ですが・・・問題は、これから受験までの時期なんです。 今は予備校の平常授業が行われているのですが、あと1週間程で講習期間に入り、平常授業は無くなります。 そこからセンター試験、そして2次試験まで、受験生の天王山とも言える時期です。 そんな時期だというのに、ある意味今まで“心の支え”でもあったその子と話せなくなってしまうということが、僕は怖くて仕方ないんです。 自分でも情けないです。 僕の気持ちとしては、「その子を忘れる程勉強に集中したい!」のですが、はっきり言って、あまりにも長い間話せなくなるとどうしても気になってしまいそうです。 一応メールアドレスはお互い知っているのですが、やっぱりこれからの時期にメールなんて送ったら迷惑だろうな、と最近はあまり送らないようにしています。 特にその子と同じ自習室で勉強しているという訳でもありません。 そこで、受験生時代に好きな子(彼女ではなく)がいた方に是非お聞きしたいのですが、そういった気持ちは受験までどのようにして封印していましたか? 「がむしゃらに頑張った」などの経験談でも有難いのですが、できれば日頃の心の持ちようや、具体的な気持ちのコントロール法などを教えて頂ければ幸いです。 最後になりますが、よろしくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • この時期につまずいてます。(長文です)

    現在地方の短大で美術工芸系の勉強をしています。 夏休みも終わり、進路決定に進まなければならない時期です。 自分の進路は決めていて、大学の方に編入しようと2年間取り組んできたんですが…何か違う気がするんです。 私はアーティストになりたい訳ではなく、一般大衆に受け入れられるモノを作って行きたくて、自然とその概念が作品に映し出されていた様です。 しかし講評会で「つまらない」「無難」「もっと冒険してみては?」の類いをよく言われ、作品エスキースで、先生から「薄っぺらい」「作品の中身がない」等の指摘をされます。 その度に、作品の良し悪しなんてその人の主観だろ、大体点数つけたりすること自体がナンセンスだよ、って卑屈的に考えてしまいます。 確かに自分のセンス、美術的ボキャブラリーは乏しいと思うし、上に述べたような事を行ってる様じゃ、今更ながら美術大学に何しに来たの?となってしまう気がしてなりません。 このままでは大好きだった美術が嫌いになりそうで、恐いです。現に、今は鉛筆を握るのさえ苦痛で作品制作中もしんどいです。(受験期にもそうなりました。) 最近大学にこのまま進むよりも、前々から興味のあった服飾に進みたくも思います。(テキスタイル専攻なので分野的には合ってるかとも…)こんな時期に悩んでいても時間は流れて行くし、心のどこかで甘ったれた考えを持っているのかとも思います。 みなさまの考え、意見を聞かせてください。 長文、読んでいただいてありがとうございます。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer21からVer34にアップデートしても、年賀状作成に使えるかどうかが知りたい。
  • 最新の筆まめは干支の画像などを含んだ年賀状作成が可能か確認したい。
  • 筆まめVer34を購入しても自動更新せず、来年以降も使えるか知りたい。
回答を見る