• ベストアンサー

持ちながら歩けるポータブル電源は?

jidaidreamの回答

回答No.1

通りすがりです。 私も探しているので、ブックマーク代わりに書き込みします。 以前、いろいろネットで調べて個人で経営されている 電気屋さんで相談した際は、 「原付バイク用のバッテリーになんとかとなんとかをすれば なんとか電源を確保できるかもしれないな~やってみないと わからないな~」と言われました。そのAC電源では充電できませんが ご参考までに。

ken_dotto
質問者

補足

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • エフェクター ACアダプター

    エフェクターの電源として超小型スイッチングACアダプターは使えるのでしょうか? http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03681/

  • 無負荷時のACアダプタ消費電力は?

    ACアダプタをAC電源コンセントに差したままの状態では(ACアダプタの出力には何も接続していない状態) どの程度の消費電力を使っているのでしょうか? たとえば下記の 出力12V 1A のスイッチングACアダプターの場合だとします。 ACアダプタのスイッチング回路が動作していますので「消費電力ゼロ」ということはありませんよね。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00031/

  • ACアダプタで電池と切り替える回路を作りたいです。

    現在私は地震計を制作していています。 電源にずっと9V電池を使っていては、4日間でなくなってしまうということがわかったので、普段は交流100Vから電源を得て、コンセントを抜けば9V電池と切り替えられるという回路にしたいです。 この地震計は5Vで動かすようになっているので、ACアダプタは、下のアダプタを使用しています。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03679/ DCジャックについては、このアダプタの適合ジャックを使用しています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-01604/ 電池は9V電池なので、3端子レギュレーターのLM7805CVを使用しています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01373/ いざものがそろったところで、問題に気づきました。上手いジャックのつなぎ方が見つからないのです。 3端子レギュレータは8V以上じゃないと5Vを出力してくれないのですが、買ったアダプタはもうすでに5Vに変換されています。 それを3端子レギュレータに入れると、3.5Vの出力しか得られないということです。 つまり、ジャックのプラスをどこにつなぐかというところでつまづきました。 わかる方、回答よろしくお願いします。

  • AC電源からのLED点灯

    初心者なので分からず質問させてもらいます。 アクリル板を使って下からLEDを10個当てて光らせようと思い製作しようと思っております。 そこでAC電源からLEDに電気を送ろうと思うのですが分からない事があるので教えていただけると幸いです。 まず、ACアダプタは秋月電子の スイッチングACアダプタ DC1V 最大1A 入力:100~120V 50/60Hz 出力電力最大:12W 過電流保護:120% http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00031/ を使って電源を取ろうと思っております。 その後に抵抗を噛ませてLEDを直列に10個取り付ければよろしいのでしょうか? またLEDはφ5の青色LED 光度:6500mcd/20mA 電圧/電流:3.2V/20mA を使おうと思っております。 これでよろしいのでしょうか? もし間違っていたり、問題があるのならば教えて下さい。

  • タイマーキットを動かす電源

    お世話になります。 秋月電子の下記タイマー http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01996/ ですが電源条件:DC7~12V、200mA以上とれるもの。 と書かれているのですがちょうど手持ちで12V5AのACアダプタがあったのですがこれを使うと壊れますか? それとよく自作キット系で電源~mA以上。と書かれているのですがこれはその数値を上回っていれば良いと考えて良いのでしょうか?上回っているけど上回り過ぎは駄目とか。

  • ラジカセの電源アダプター(パート2)

    先日、30年以上前の日立ラジカセの電源アダプターが接触不良で使えなくなりました。 アダプターとラジカセを繋ぐソケットは丸いメス端子1ピンです。 【前回同じ質問で紹介頂いた商品はソケットもピッタリ同じでしたが残念ながらラジオは聞けませんでした。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01803/】 日立PERDISCOラジカセです。 型番は、HITACHI AC ADAPTOR MODEL NO,A-927 INPUT:AC100V 50/60Hz 100V OUTPUT:DC9V 500mA. です。 こちらの代わりになるアダプターメーカーや型番を知りたく調べましたが見つかりませんでした。 電気に詳しい方のご協力 再度、宜しくお願いします。

  • これらのレーザーポインターの出力は?

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00765/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01091/ 秋月でみかけたんですが、このレーザー、目にあてたら失明する、クラス3以上のものですか? ここを見る限り、分からないのですが、どなたか教えて下さい!

  • 秋月電気の安定化電源キットと16VのACアダプタ

    Q、秋月電子通商の安定化電源キットと16V5AのACアダプタを接続する方法を具体的な手順で教えてください。 <目的> 中国製のデジタルアンプに興味があり、ネットの情報より「秋月の安定化電源キット」を利用して「秋月の16VのACアダプタ」を12V~13.5Vにして利用すると音質が向上するという情報を見て製作に取り組みました。 <秋月より購入したもの> 大容量出力可変安定化電源キット LM338T使用 最大5A http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/ 65W級スイッチングACアダプター16V 4A 内径2.1mm  GF65I-US1640http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00407/ <電気の知識・電気工作の経験> 電気の知識は、ほとんどないです。中学生のときにオームの法則を習った記憶があるくらいです。 電気工作に関しても今回がはじめてです。 <現在の組み立て状況> 安定化電源キットの説明書を見ても理解できなかったので、ネットから安定化電源キットの完成図を見ながらハンダゴテを使い組み立てました。 安定化キットは、簡単に組み立てることができたのですが、その後がわかりません。 どうやって「安定化電源キット」と「16VのACアダプタ」を接続すれば良いかわかりません。 電気・電気工作に関して一般レベルでしかわからないので、的はずれな質問になっている可能性もありますが、ぜひご教授ください。

  • AC100VをPWMでコントロール

    秋月でAC100をON,OFFするリレーを売っています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00203/ これにPWM信号をおくったら、調光器としてつかえるんでしょうか? ちなみに調光器キット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00098/ も売っていますが、これだと一部のモーターがコントロールできませんでした。

  • 12Vバッテリーを充電しながら・・・

    バッテリー・充電器(充電できながら、何かにつなげて、出来る)は、ありませんか? 自分で見つけましたけど・・・ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05743/ ↑が、充電器です。 バッテリーは、容量が少なくていいので、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-03607/ ↑が、バッテリです。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05018/ ↑が、ソーラーです。 で、何が、言いたいかと云うと、充電器で、この、3.000円以下(2.500円以下ぐらいです) で、ないですか?いわいる、聞きたいのは、充電器だけですけど、ちょっと、回りくどいですけど、 許してください。