• ベストアンサー

山手線地下化するとしたら建設費はどれくらいでしょうか?

こげ まぐろ(@koge-magu)の回答

回答No.12

こんばんは。鉄道業界に身を置くものです。 山手線の地下化、実は今から20年前の書籍で見た事があります。 考えがなかった訳ではありません。 しかし、今から20年前じゃバブル期でイケイケの時代。ともするとお金は増えて行く物と勘違いしていた時代であり、考えた人達も計算はちゃんとはしていなかったようです。 山手線を全線地下に移すなど、私ですら発想しませんし幾ら掛かるかかるかなど想像を超えます。 3兆でなど、収まらないでしょう。 ちなみに、平成21年度の東京都の一般会計の規模なのですが、大体6兆5980億円。税収は4兆757億円。 一年間の東京都の税収に匹敵する程の費用を見なければなりません。 山手線を地下に移すにしても、そのお金、誰が出すのでしょう。 東京都の一年間の税収に近い金額を。 3兆というお金を出す事自体、大変な事であり、他に使わなければならない事が幾らでもあるかと、個人的に思うのです。 大深度地下鉄にすれば、費用が抑えられるとお考えかと思います。 しかし、駅間はシールドトンネルで構築できても、駅部については地上から掘り下げなければなりません。 山手線の場合、ターミナル駅では当然、接続させるに付帯設備の建築費用も掛かり、他の路線を地下に移すケースよりも、費用が掛かる事が想像できます。 副都心線は、大深度地下鉄ではなく、ほぼ全区間明治通りの地下を掘って建設した路線。駅間はシールドトンネルで造り、駅部は上から掘り下げた最近目立つ建設方法。駅間距離を長めにしたため、掘る箇所を節約できた為に出来たこのコスト。道路特定財源も流用してますし。 しかし、山手線ではこういう形では無理があります。建設費用削減を理由に駅を無くす訳にも行きません。無くされた駅の人からすれば、地下に移さないでと言いたくなるのも納得のいく所です。 確かに、山手線が地下に移れば景観はよくなるでしょう。 しかし、線路跡を道路にするのはちょっと無理があります。 電車の幅は約3M。線路を道路に作り変えてもせいぜい7M道路くらいにしかなりません。出来る道路は対面通行の片側1車線道路。 クルマが溢れかえり、渋滞。かえって東京を混乱させるでしょう。 そんな道路が東京の渋滞事情を解消させるのは不可能ですし、まだ多額の予算をつぎ込んだ三環状道路のほうが結果を期待できます。 また、外国で地下鉄など鉄道整備が進められているのは、環境の観点から都市部の移動を極力鉄道にゆだねたいという思惑もあります。 東京に入ってくる通過自動車を郊外へ回らせたいのに、東京のど真ん中に道路を、しかも片側一車線の狭い道を整備させるとは、施策に矛盾を感じてしまいますが如何でしょう。 大深度地下鉄で少しでも低コストでという意図は分からなくないのですが、 大深度地下鉄自体、未だ安全面で不安要素があります。 過去、西武新宿線の上石神井~西武新宿間で複々線構想があり、急行線を大深度地下へ建設。 途中、高田馬場だけに駅を造る事で建設費用を抑えようと意図した計画がありましたが、現在凍結。 理由として、万が一の発熱事故、火災事故への懸念からになります。 田無や上石神井で熱センサーを設置して異常の有無をチェックする構想だったのですが、それでも不安という判断。 利用客数も少子化により横ばい傾向になった事もあり、お蔵入りになりましたが、大深度地下の場合、火災事故が何よりも怖いのです。 ソビエト連邦時代、かの国では大深度地下鉄が確かに建設され、確かに質問者様が仰るお話しは不可能とは言いません。 しかし、安全面では残念ながら十分とは言いがたいのです。 日本の地下鉄、確かに防火構造とはなっていますが、 「燃えない」素材だけで作るのは無理があり、「燃えにくい」素材も使っています。 鉄道は、事故の反省を元に進化するモノです。 火災に限らず、毒ガスが撒かれた際の事を考えると、大深度地下鉄はあえて採用するのは無理があるのかなと思います。 実際、地下鉄サリン事件、あのようなテロ行為、あの時代誰も想像し得なかった訳ですし、もし想像できていたならば、対策を取れたわけです。 まだ大深度地下鉄に限らず、地下鉄における事故研究は途上であると思っています。 そんな中、山手線を膨大な費用掛けて地下に移す意義が果たしてあるのでしょうか? 費用を掛けても、それに見合う効果があるのでしょうか? わざわざ危険要素を増やしてまで。 地下にするにあたり、その危険要素が如何ほどの金額相当になるか、まだ同様の事故事例が無いので、誰も想定出来ないかと思われます。 金額で概算を出すにしても、増えた危険要素から来る損害規模や、金額にした時の額。 3兆円でなどと言える次元ではないかと思われます。 だから、バブル期の後先考えない時代はさておき、現代において山手線を地下に移そうなど言う人が居ないとも言えるのです。

the-ugly
質問者

お礼

勘違いしてました。副都心線は大深度地下じゃなかったですね。すいません。 大深度地下はそもそも防災の面で発展途上な技術でもあるのですね。 山手線のようにターミナル駅が多いと接続にも大変だし。 >そのお金、誰が出すのでしょう。 質問文にあるように、“成田~羽田リニアよりましだろう”程度の好奇心による質問なのでそこまで追いつめないでください(笑) やるとしたら国、東京都、JRによる第三セクターしかないでしょうね。 >線路跡を道路に 並行して走っている道路がありますよね。大体が一車線道路ですが。それと一体的に整備すればよいのでは? 3環状道路はそもそも郊外中心ですし、山手線以内の環状道路は、内堀通り、外堀通り、明治通りくらいしか整備されてないはず、もし環状道路ができれば効果はあるのでは? もちろん山手線の輸送力倍増、市街地再開発と一体的にできますし。 >環境の観点から都市部の移動を極力鉄道にゆだねたい 環境の観点がうまれたのはこの10年位の話ですよね。ヨーロッパであっても。 つまりは日本においても海外でも“効率が良い”ことが最重要なのでは?それに山手線の輸送力が限界に来ているのも事実。 これ以上東京の都市交通の“効率”を良くするには山手線の地下化と道路整備を同時にやるのが一番かなと思ったんです。 でもこれはあくまで仮定です。道路を作らないにしろ、地上に有効利用できる土地がうまれるのは間違いないですよね。 ともあれ、大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 通勤ラッシュについて(山手線・副都心線)

    朝9時前頃に,山手線に代々木駅から池袋まで乗る場合の電車の混み具合はどの程度でしょうか。(以前,渋谷から品川方面に山手線で通勤していたことがありましたので,品川方面に行く場合との混雑の違いについてご存じの方がいらしたらうれしいです)。また,同時刻に副都心線で北参道駅から池袋まで乗る場合の混み具合についても,ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ほんとうに意味のあるリニアは成田ー羽田では?

    JR東海がやるべき区間ではないのはわかります。 でも、でも、 私は毎日思っています。 成田、羽田間15分。(成田ー東京駅13分、東京駅ー羽田2分とか) もうこれ以上意味のあるリニアの路線てないでしょう。 上海の 浦東ー虹橋リニアと同じ意味です。 なぜ、そんな簡単にわかることを考えないのかな、と不思議でならないのですが。

  • LCCでの東京~福岡の値段

    ジェットスター?かどこかだと成田から福岡が7000円で行けると聞きました。 本当なのでしょうか? 当日でもそうなのでしょうか? ある程度前からでしょうか? また、羽田から福岡だと2万くらいと聞きましたが、羽田発で当日前日発券で一番安いのはいくらでどこなのでしょうか? また、池袋周辺から成田に行くのはJRと京成、高速バスのどちらが良いのでしょうか? 成田発だとドアツウドアで羽田発よりも時間が掛かりますが、値段が安いのでやはり成田発の方が良さそうでしょうか? 分かる範囲で構いませんのでよろしくお願いします

  • 東京大都市圏の国際空港には都心から成田国際空港までのアクセス時間36分

    東京大都市圏の国際空港には都心から成田国際空港までのアクセス時間36分の新型スカイライナーが新登場して羽田と成田へのアクセス時間差31分⇒16分(都心から羽田空港まで約20分 都心から成田空港まで51分⇒36分)が大幅に縮小たため、羽田空港を完全に廃止して、羽田空港の跡地にはお台場みたいになってもらえれば良い考えだと思いますか?

  • 乗り越し精算?

    私は副都心線で平和台から池袋間を通学定期で使うのですが、 今度、渋谷まで行きたいんです。 そこで、次のようなことはできるのでしょうか? 池袋~渋谷間の代金―平和台~池袋間の定期代の差額だけ払うということは可能でしょうか?

  • 定期券で山手線をグルグルしたい。

    山手線を何周もグルグルできる6ヶ月の定期券ってありますかね? 横浜から大宮までの定期券を買えば、それが出来ても良いと思うのだが。 A東海道線か京浜東北線を使えば、武蔵小杉渋谷新宿池袋に行くな! B湘南新宿ラインを選べば、川崎東京秋葉原上野に行くな! Aだとして、大宮から横浜まで無料で行けるのに、なぜ池袋に行っちゃいけないのか。。。 Aから2千円の追加オプションくらいで、武蔵小杉渋谷新宿池袋に行けても良いと思いませんか?あとは、水道橋とか、四谷とか。鉄道なんて固定費が殆どで変動費はごくわずかかと。だったら乗客も会社もwin-winでしょ。

  • 副都心線で通勤

    通勤で副都心線(渋谷→池袋方面)を利用しようかと 考えています。副都心線の朝のラッシュはどの程度なのでしょうか? 渋谷から急行が出ているようなので、座って通えたらなぁと贅沢を 考えています・・

  • 山手線内のホテル

    3月31日上京します。羽田に着くのが午後9時・10時ころになると思いますが、都内のJR山手線内くらいで1泊できるホテルを探しています。翌日東京メトロの南北線六本木一丁目駅近くに出勤します。シングル、男性です。 もしかすると六本木・赤坂・麻布などは高いホテルあるいはツインしかないのかもしれません。必ずしも六本木近辺あるいは、南北線沿いでなくても池袋・新宿・渋谷あるいは新橋などでも構いません。最低限寝る・入浴できればいいと思っているので、できるだけ安いビジネスホテルあるいはカプセルホテルでも構いません。 こういう条件でいいホテルがあれば教えてください。

  • 2010年羽田が国際空港化!!成田の行方は?

    2010年より羽田空港が一層国際化され、メジャー航空会社の ほとんどが羽田発着便を飛ばすと聞きました。 さて、その際新東京国際空港(成田)の行方はどうなるでしょう? 羽田と成田への都心からのアクセスの差は誰もが知るところです↓ ☆浜松町-羽田空港 16分 470円 ☆京急蒲田-羽田空港 7分 330円 ●京成上野(地下ホーム)-成田空港 61分 1,920円 ●東京(地下ホーム)-成田空港 54分 2,740円 成田高速鉄道で最短37分になるそうですが、運賃も高いだろうし、 依然として羽田へのアクセスとは到底比べ物になりません。 羽田で国内にも外国にも行けるなら成田を使うのは千葉の人だけ のような気がするんですが・・・ 羽田なら他の国内空港から国内便で来た人でも 乗換えがスムースですし・・・ かと言ってこのまま成田を凋落させてしまうと現地の雇用等 色々な問題も出てしまうと思います。 さて、皆様。2010年羽田の国際化以降、成田はどうなると思いますか? ご回答お待ちしております。

  • 午後6時以降の東京山手線の混み具合

    在米の者です。まことに局部的地域の質問で申し訳ありません。来春のある日、成田空港に着き、池袋駅まで直行しなければならないのですが、ヤフー路線情報で見るといずれもスカイライナーかスカイアクセス線で日暮里まで行き、その先は山手線になります。 成田空港駅を 17:30 頃に乗れるのですが、日暮里が早くても 18:00 すぎで、海外用旅行ラゲッジを持っており、あまりにも混むなら山手線での池袋への用事は諦め、スカイアクセス線・エアポート快特が通る駅近くのホテルに直行することにします。 日程はまだ決まっておらず、平日、土曜、日曜での日暮里・池袋間の混み具合を教えていただけるでしょうか。今までの日本旅行では、都心の夕方のラッシュは避けるような行程を組んでいました。デゥーティーフリーの店舗が東京では池袋にしかなく、NEX を使うと税分が相殺されてしまうような金額の買い物なんです。