• ベストアンサー

アセチレンガス切断機の調整方法

アセチレンガス溶断に付いて質問です。 中型切断機2号火口使用で、調整器、酸素0.25Mp:アセチレン0.02Mpの場合で溶断する時、切断機のアセチレンバルブは何回転開きますか? 酸素バルブも何回転開くか教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120715
noname#120715
回答No.2

切断するモノの厚みや現場の状況によって変わりますね。 仮に「何回転開く」と決めていても、それは実際の状況になるとほとんど意味をなさないのではないかと思います。 ただ上手く切断できない人の多くはアセが多すぎ、高圧が少なすぎる人が多いような気がします。 アセは着火する時は多めに開いてその後ジワッと絞っていくといいでしょう。 私はもうちょっと閉めると消えてしまう!っていうところより少し開いたところあたりで使います。 反面、高圧はある程度開いて出した方がいいです。

nao-tatoo
質問者

お礼

母材や環境で調整するのが常識なんで確かに何回転と言う質問は難しいですね^^; 10数年前に仕事でたまに使う時も炎の色や音で判断していたので自分も何回転とは覚えていないので・・・ 今回久しぶりにアセチレン設備を準備したのですが、標準炎がどの程度だったかも忘れてしまい、高圧バルブを開くと「パン」となるしまつなんで、質問しました。 切断機のアセチレンバルブを1/4程度でしてたのですが、バルブ回度はその程度でしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

すでに皆さんがお答えですのでご納得とは存じますが、昔よく見た方法で、火口の先端を鉄板やコンクリートに近づけて、着火させると良い結果が得られると思います。 また、バルブの開閉は一度に所定のところまで開いて行うのではなく、高圧も2-3回に分けて(もちろんアセもそれに見合う量で)炎の状態を見ながら行うのが一般的です。 それから、アセチレンガスは逆火しやすいので、必ず防止器が付いてあることが重要です。  プロパンガスの場合は、火口も中の形状が違いますがそれよりも低いです。

nao-tatoo
質問者

お礼

火口を鉄板などに近づけて点火すると、火口の清掃?になるのでしょうか? 炎の状態を見ながら調整は分かっていたのですが、中性炎に調整し高圧バルブを少しでも開くと逆火していたので、おかしい…と思い、こんな質問しましたが、確かに正常になった今、バルブを何回転とか言う質問自体、無意味でした。 逆火防止器は、現在は義務のようですので機器購入時付けましたが、もし付けずに使用していたら、もしかすると事故になっていたかも知れませんので、付けていて良かったです。

noname#120715
noname#120715
回答No.4

なるほど、逆火の原因は火口でしたか。 解決されて何よりです。 高圧が低いと火口の中にすすやカスが溜まりやすくなるそうです。 細い針金で高圧口の内部を掃除するといいです。 また密閉性を増すために火口のねじ込み部に付いている石綿がボロボロになって詰まったりすることもあるようです。 よっぽどの場合以外は分解して掃除でもいいかもしれないですけどね。 >40Aのガスパイプ先端20センチ程度を槍状になるよう炙って叩きたいのですが、中型切断機2号火口で可能でしょうか? とのことですが、炙って加工する事は十分可能だと思います。 どのくらいのクオリティを求められているのかが分からないので何とも言えないのですが、綺麗に仕上げられたいのでしたら叩くのがすごく難しいと思います。 また炙る事によって熱が加わり固いのですが脆くなってしまうので、石などに当たると先端がかけてしまう可能性もあります。 また個人的に井戸打ちの経験があります。 もちろん、土質や深さにもよりますし、規模もあると思うんですけど、40Aのガスパイプを尖らせたもので削孔するのは難しいかも知れないですね。

nao-tatoo
質問者

お礼

火口変えたら調子が良いので良かったです。 本当最初は、プロパン用?もしくは、内部が悪いかと思うほど 調子が悪かったので安心しました。 井戸掘りの方法も全国で色々あるようですが、こちらは40Aのパイプを尖らせ、直径25センチ程度で高さが30センチ位ある鉄の塊を打ち付けて井戸を掘るみたいで、川に挟まれた環境の町ですので5メートル程打ち込めば水は出るらしいですので、高いクオリティは必要ないと思いますので今度挑戦してみます。 この度は色々とアドバイスありがとう御座いました。

noname#120715
noname#120715
回答No.3

>高圧バルブを開くと「パン」となるしまつなんで、質問しました。 単純にアセが少ないです。 私は通常、高圧はボンベ全開で0.5まで絞っています。 アセはボンベ一回転開けで0.05程度に絞っています。 「パンッ!」と鳴るのは高圧が出る事によってアセ一時的にが遮断されるからです。 私は教科書通りではないですが、余熱時から酸素を出して切断炎(?)で余熱から切断までやっています。 余熱に時間はかかるのですが、最初から調整しているので高圧を出しすぎたりせず、一定の厚物を数こなすのにはやりやすいです。

nao-tatoo
質問者

お礼

あれから色々調整で試しましたが、どうしてもパン!と逆火するので、こんなにもシビアな調整だったか?と思い、ためしに火口を変えたら 解消されました。 切断機自体、中古のオークション品で、前の持ち主が現在も使用中です…と言った物で火口もまだ銅がピカピカでしたので火口は問題ないと思っていたのが失敗でした… これで質問は解決しましたが… 専門家さんのようですので、もう1点質問ですが、40Aのガスパイプ先端20センチ程度を槍状になるよう炙って叩きたいのですが、中型切断機2号火口で可能でしょうか? ちなみ目的は井戸打ち用のパイプです

  • cocosukeZ
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.1

炎の状態を目と耳で判断 ほぼ無意識で指が動く いちいち何回転とか考えないなぁ

関連するQ&A

  • アセチレンガス 溶断 取り扱い

    アセチレンガス溶断の使用手順で質問です。 酸素7000Lアセチレン7キロと言う標準のボンベで中型切断機火口1号~2号を使用し、細径ホースを使っています。 この場合、ボンベの元栓はどの位ひらきますか? もう1点、着火後、切断機を横に向け標準炎に調整しますが、調整後、下向き等にすると、炎の状態が変わりますが、これは当たり前のことでしょうか? 火口を新品に変えても炎の状態が変化するので切断機が悪いのかと思いますので、アドバイスをお願いします。

  • ガス切断の標準炎のしかた

    標準炎にするためにアセチレンバルブ、低圧酸素バルブを交互に開いて適正な標準炎になるまで火炎を調整しますが、このときなかなか標準炎になりません。何が悪いのでしょうか? 使用器具は大型A型切断器で、酸素0.5 アセチレン 0.03 で調整しています。 1 アセチレンバルブを開き、黒鉛が出るところですぐ低圧酸素バルブを開く 2 低圧酸素バルブ開いていきますが、このときなかなか炎が青白くなりません。 アセチレンバルブ、低圧酸素バルブ以外にもほかに炎を調整するバルブ等があるのですか?

  • 中型切断機の火口

    中型切断機の火口、1号でもスズキッド?は1mm~5mm、 小池酸素等の主なメーカーは3mm~10mmと成っていますが、 実際切断能力は違うものなのでしょうか? また、メーカーで、良いメーカー悪いメーカーなどありますか?

  • アセチレンが先ですか?

    アセチレン切断器で作業を終わり消化するとき、バルブを閉じるのは酸素ガス、アセチレンガスのどちらを先に止めるのがよいのですか? 教えてください。

  • ガス切断の仕方

    ガス切断をする時、最初に酸素とアセチレンの調整器のハンドルを緩めますが、この時反時計回り(左)に回すのですか?それともこの逆ですか?

  • ガス溶接機で鉄板を上手く切断するコツと安全に使う方法をおしえてくれませんか?

    なんとかガスで切断できるぐらいでまだまだ素人です 安全に上手く溶断できるコツありましたらお願いします また溶接機使用に関しての注意点などありましたら教えてください。お願いします  

  • レーザ切断のアシストガスの種類について

    レーザ切断において、鉄は酸素、ステンレスは窒素、アルミ号機は空気というように、材質に応じて最適なガスを選定するように、文献に書かれています。 酸素は酸化熱を利用するので切断に良いというのは理解できるのですが、ステンレスに対して窒素を使用する理由をご存知の方がいましたら教えてください。

  • アセチレンガス、酸素ガスの購入方法は?

    ガス溶接の資格を取りました。 アセチレンと酸素、またはプロパンと酸素のボンベを購入したいのですがどこで購入できるのでしょうか? 住まいは、和歌山県伊都郡九度山町です。 またガス溶接に使う器具なども購入したいのですがどこで購入できるのでしょうか?カタログや価格も見てみたいです。 個人で使うために購入します。ガスの充てん方法などは毎月の契約もあるようですが、個人で使うためあまり量が減らないため、減ったときにだけ充てんをしたいと思っています。そんな場合でもアセチレンガスなどは充てんをおこなってもらえるものなのでしょうか? またアセチレンガス(可燃性ガス)を充てんしてもらいにいく場合、車にガスボンベを1本乗せて運ぶわけですが、1本などの少数の場合は輸送に資格はいらないですか? いろいろわからないことばかりですので、個人でアセチレンガスー酸素、プロパンガスー酸素を使って溶接する場合いろいろしなくては、いけないことを教えてほしいと思います。 よろしくお願い致します。

  • リューターや切断機の回転速度について

    リューターや切断機の回転速度は速ければ速いほど良いのでしょうか?特に硬いものを切断したり、穴をあけようと思うのですが、回転速度が3000~13000rpmのものや、最大10000~23000rpmのものまで幅広くて購入に迷ってます。逆に遅い方が適している場合などもあるのでしょうか?材質と回転速度についてアドバイス等教えて下さい。(刃はダイヤモンドチップ&ピットを主に使おうと思ってます)

  • アセチレンガス溶断

    ガス溶断が上手くいきません・・・ 上手くいく時はスパッと行くのですが、切断酸素が弱いか、余熱が高すぎる場合に出来る、スラッグ?溶融地?みたいな物が出来るとそこから先が上手く出来ません・・・ こうなるといつも反対から切ってみたりするのですが、結局、その部分に来ると同じような事になるので、そうなった部分の切断不足だったりするので叩いて切り離しています。 あの赤い泡状?の物が飛び散ったり、火口に付いて逆火するのかパン!となるので怖いです・・・ 何か解決策はないのでしょうか? これをクリアしないと、鉄板の途中から切る為のピアッシング?も出来ないです・・・

専門家に質問してみよう