• 締切済み

ACCESS・選択肢の中に選択肢を作る方法等について

ACCESSに詳しい方に質問です。 私はデータベース作成も初めてであれば、今までACCESSに触ったことすらないのですが、以下のようなデータベースのクエリとフォームを早急に作るように言われ、非常に困っています。(とりあえず、本を手当たり次第購入してみたのですが、やはり何も分かりません…) 例えばAという病院があるとします。他の病院からA病院に紹介入院される予定の患者様の連絡先をデータベース化する場合の手順について、どなたか教えて頂けないでしょうか? まず必要なフィールド名である患者ID・氏名を入れたテーブルを作りました。次に患者様の希望される連絡先という項目を作りたいと考えています。 連絡先は「本人」「家族」「紹介元病院」という3選択肢を作り、複数選択可のチェック式にしたいと考えています。そして、更に「家族」という選択肢の中に「配偶者」「子供」「兄弟・姉妹」「その他の親類」という複数選択可能の選択肢項目を作り、更に「子供」の選択肢の中に「全員」「特定」という項目を作り、「特定」の場合にはその名前をフリー記載してもらえるような枠を作りたいと考えています。 同様に「親」という選択肢の中には更に「父」「母」という複数選択可能な選択肢を、また「兄弟・姉妹」という選択肢の中には更に「兄」「弟」「姉」「妹」という選択肢、「その他の親類」という選択肢の中にその名前をフリー記載してもらえるような枠を作りたいと考えています。 (1)複数選択可能な選択肢の中に更に複数選択可能な選択肢を加えるテーブル・クエリの作り方 (2)「家族」→「子供」→「特定」を選んだ際のフリー記載してもらえるような枠の作り方(「その他親類」を選んだ場合も同様です) 以上の2点をどなかた教えては頂けないでしょうか? 本当にACCESSを初めて触る超初心者です。また分かりやすいサイトや本など、どんな情報でも構いませんので、教えて頂けると嬉しいです。普段ACCESSを使っておられる方からすれば、本当にびっくりするようなつまらない質問だと思うのですが、どうかよろしくお願い致します。(やはりどこかスクールにでも行くべきかも悩んでいます…。独学で勉強出来るものなのでしょうか?)

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

これはアクセスの使い方というより、データベース設計に関することだと思います。市販の解説書などは、入門書が多くて、データベース設計は済んだ(または簡単な例を取り上げて)あとのクエリやフォームやレポートを説明している例がほとんどです。データベース(テーブル)設計は、世の中の多様さにつれて多様で、また良否が方程式的に解けて判定できるわけではない。おおよそベテランがやれば、誰でもそれに近くなるという線はあります。 この学習ですが、本格的な学校でも受講しないと、または仕事として経験して鍛えられないと、系統立ててなかなか教えてもらえない(学べない)でしょう(またデータベース資格試験対策学習とか)。経験をつんで得られる境地でしょう。 まず今の代表的なデータベースはRDB(リレーショナルDB)なので、正規化という概念を勉強する必要があるでしょう。(Googleで「rdb 正規化」で照会) ほかにリレーションシップということも勉強が必要。 リレーショナルデータベースやDB設計といったテーマの本を(ACCESSから離れて)読んでみたら。 ーー >選択肢の中に選択肢を作る方 この表現および、その後に長々と書いている質問は、違和感を持った。多分言いたいことと、ずれているのではないかと思う。質問者の発想では、そうなるのだろうが、むしろそれらから連想されるDBは、階層型データベースの方で、 (Googleで「階層型データベース 製品」などで照会のこと) ACCESSなどのリレーショナルDBとは根本的に違う考えのもの。 http://www.pursue.ne.jp/jouhousyo/SQLDoc/Database.html ーー 何はともあれ、ここに質問して、500時程度で回答をもらっても あまり役立たないと思う。時間と金(コスト)を掛けないとどうしようもない。 何でも人に聞けば何とかなるというのは安易な考えです。

sayo0927
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 何でも人に聞けばいいと思っているわけでないのに、 そのような言われ方は傷つきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  初心者向けのサイトがあったので、ご参照ください。   http://ms-access.seesaa.net/category/613955-1.html   http://www5d.biglobe.ne.jp/~ac2000/index.html   >やはりどこかスクールにでも行くべきかも悩んでいます…。独学で勉強出来るものなのでしょうか?   いままでプログラムを組んだことの無い人がいきなり使うのは厳しいと思います。 では。

sayo0927
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えて頂いたサイトを見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数選択か?単数選択か? テーブルは分けるか?

    選択項目が、複数選択か単数選択か決まってない場合、データベースの設計はどのようにしますか? 例えば、性別や現住所の都道府県等、複数選択する可能性がないものは、親テーブルに定義しています。 例) プロフィールテーブル | id | 氏名 | 性別 | 都道府県 | | 1 | 山田 |  1 |    14 | また、絶対に複数選択の項目は、テーブルを分けます。 例) アイテムテーブル | id | プロフィールid | アイテム | | 1 |       1 |    2 | | 2 |       1 |    5 | | 3 |       1 |    12 | | 4 |       1 |    16 | では、複数選択になるか単数選択になるか決めかねている項目は、どうすればいいでしょうか? (例えば、「いちばん好きな食べ物をお選び下さい(単数選択)」を「好きな食べ物をお選び下さい(複数選択)」に変更するということは、普通にありえることですよね?) テーブルを分けた場合、複数選択になっても問題はないですが、データを抽出するのにjoinしなければいけないので、面倒だし、パフォーマンスが悪くなる気がします。 皆さんの意見を聞かせてください。 ※それとも、私の考え方自体が間違ってるのでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • リストボックスのプロパティ「複数選択」の「標準」「拡張」の違い

    アクセス(2003)のリストボックスのプロパティ「複数選択」の 「標準」と「拡張」は何が違うのでしょうか? 左下の補足?が出るバーには 「リストボックスで複数の項目を選択できるかどうかを指定します」 とどちらとも記載されていますが、結局は同じなのですか? 複数選択したい場合はとりあえず「標準」を選択しとけばOKでしょうか? よろしくお願いします。

  • あなたならどれを選択しますか?【アンケート】

    他の方がどの項目を選択されるのか気になったので質問させてもらいます。 あなたは、彼氏(彼女)と2人で行ったお店でアンケートを頼まれました。 ●(複数人でご来店の場合)どなたとご一緒ですか? 1) 家族 2) 友人 3) 会社関係 4) その他 あなたが答える場合、どれを選択しますか? 出来れば選択した理由などを教えてください。

  • 健康診断で選択できますか

    健康診断で、聴診器をあてるとき いつもいく病院では、 服の中に手をいれてみえないようにするのですが 他の病院ではどうなのでしょうか。 この場合も患者にも選択できるのでしょうか。

  • 最低な病院

    何度か書き込みさせてもらっています。 私の叔父が「ガン」のために病院にお世話になっています。 皆さんの中で(タイトルには病院と書きましたが) 特に、大変な病気と闘っている、患者、家族、親類 などに対し・・(国語的なことなのかもしれません) これはあまりにもひどい!!と言う様な「台詞」「発言」「説明」・・その他・・。 医師から言われたことありますでしょうか? もしありましたら教えて頂きたいのですが・・。

  • access での検索条件の選択

     いつも大変お世話になっております。  この度、accessのデーターベースを作成したのですが、今度、そのデーターベースから特定の条件のデーターを抽出することになったのですが、データーベースを使用する人がどんな人でも抽出できるように、抽出条件をリストからの選択式にしたいのですが、方法が解りません。  access自体はあまり詳しく知らないのですが、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 選択した複数の項目を1つのセルに表示する方法

    初めまして、VB初心者のjoukoです。 宜しくお願いします。 ・えんぴつ ・消しゴム ・ノート ・コンパス という項目の中から受注したもの(消しゴム5個、ノート10冊、シャーペンの芯10ケース)を1つのセルの中に転記したいのですが、どのようにすればよいのかわかりません。リストボックスを使うと複数選択できますが、選択枠にないシャーペンを入れることができません。どのような形をとったらよいでしょうか? また個数はテキストボックスに入力という形をとろうと思ってます。 会社の伝票処理が効率よくできるように参考書を買ってやってみてるのですが、どう調べていいのかもわからず困ってます。宜しくお願いします。

  • Access/選択→自動絞込み

    ある会社から事務用品を買い、社内各部署へ発送する仕事をしています。 その日ごとに発送履歴(どこから買ったどんな商品をどこへ送ったか)を残したいと思って、Accessでデータベースを作成したいのですが、なかなかうまくいきません。どうか助言をお願いします。 現在作成済みのテーブルは以下の通りです。 商品名詳細テーブル:商品番号/商品名/分類/単価/発注先 送付先テーブル:各部署の名前(営業部/経営企画部など) 注文内容テーブル:送付/注文/返品  (部署へ送ったのか,こちらから商品を注文したのか) 発注先テーブル:各事務用品会社の名前 (複数の会社から買っている) 分類テーブル:事務用品の大まかな分類(ペン、コピー機消耗品、紙、パソコン用品など) (商品名詳細テーブルより) 各商品の発注先は決まっているのですが、送付先の部署はいろいろあります。 私は以上のテーブルを使って、(フォームで) 分類をプルダウンで選択→ 自動的にその分類の商品(名,もしくはコード)のみを プルダウンで表示 (例:分類の中から「ペン」を選択→自動で「マジック」「赤ボールペン」などを 選択できるように、「はさみ」「トナー」など分類外のものを選択できないようにしたい) と言うのをやりたいのですが、わからなくて詰まっています。 あと、とあるテーブルをプルダウンにすると(リレーション設定してある) 「このコントロールは式○○に連結しているため編集できません」という表示が出て、プルダウンメニュー選択ができません。どうすればその表示が出なく、選択できるようになるのでしょうか。 とても初心者ですが、よろしくお願いします。

  • データベースの共有方法?

    Microsoft Accessで作成したデータベースを、インターネットを介して複数の特定者と共有したいのですが、なるべく簡単で費用の少ない方法を教えてください。Microsoft Accessについては初級~中級レベルです。

  • Accessで1つのフィールドに複数の選択肢を設ける

    Accessで、1つのフィールドで複数選択可能な選択肢を設ける方法はあるのでしょうか? たとえば、スタッフのシフトを表す「何時から何時」という項目を複数作りたいのです。 自分の想定しているものでは、チェックボックスで複数選択できるようにしたいと思っています。 テーブルでできなくても最終的にフォームで登録時に実現できればいいと思っています。 アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう