• 締切済み

どういう機器なのか分かりません!

ロシアに在住している者です。 先日、大手ブロードバンド会社のCMでやっていた、無線LANをパソコンで出来るようにするやつ(USBに差すタイプのもの)を見つけました。 いいな、と思って、購入しようと思ったのですが、ロシア語が全く分からないので、どういうシステムなのか教えて頂けたら幸いです。 たぶん、USBにさして無線LANが出来るものだとおもったのですが。 ロシア語の分かる方、翻訳お願いします。http://euroset.ru/catalog/mobile/gsm-cdma-modem/gsm-modem/zte/-/zte-mf626-beeline/ ↑のロシアの通販サイトで紹介されています。 これは、どういった機器なのか、教えて頂けますか? 宜しくお願いします。 google translate で翻訳しましたが、意味が分かりませんでした。

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

>先日、大手ブロードバンド会社のCMでやっていた、無線LANをパソコンで出来るようにするやつ(USBに差すタイプのもの)を見つけました。 大手ブロードバンドって無線LANでしょうか 大手ブロードバンド会社が無線LANを案内と言うのは有り得ないと思いますけど それは たぶん無線LANでは無く携帯電波を利用したもので USBタイプの携帯電話のデーター通信用機器では もし そうだとすると 契約する事になると思いますけど

kitaruki
質問者

お礼

そういうことでしたか! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ページ上部の三つの各ブロックで、グレー背景になっている文字を Google翻訳(多分カテゴリだろうなーという予想) Мобильная связь →モバイルコミュニケーション Модемы →モデム GSM модемы →GSMモデム GSM →GSM方式 GSM方式→wikiにて検索 URL http://ja.wikipedia.org/wiki/GSM 携帯電話の電波網を使ってインターネットをするためのモデムです。 インターネット機能だけを使用できる携帯電話と言ったほうが分かりやすいかな? (すでに携帯電話ではありませんが) 多分携帯のICカードが必要になるのではないかと思います

kitaruki
質問者

お礼

ありがとうございました。 わざわざ、wikiのURLありがとうございます。 大変参考になりました。 こういう仕組みで、インターネットが使用できる仕組みなのですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

以下のサイトで、少しばかりの情報が乗っておりましたので、 乗せておきます、検索に日本語説明などで検索されると宜しいかと。

参考URL:
http://gihyo.jp/admin/feature/02/freebsd-7_1/0003?page=3
kitaruki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 知識不足でした。そういう仕組みだったのですか。 URLありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリペイドインターネットモデム・・

    TelecomのMF626 USB Modemについて質問です。 NZに留学中の者です。 TelecomのMF626 USB Modem について質問があります。 現在ホームステイをしているのですが、ホストのブロードバンド回線を使うのが嫌だった為2週間ほど前に自分でプリペイド式のインターネットモデムを購入しました。 先ほどホストから「誰かが私の無線LANを使用している。プロパイダに調べてもらうけど貴方が使ったの?」と聞かれました。 インターネットは使用していますがホストの無線LANを使用したつもりはありません。(一度試してみましたがパスワードがかかっていて使用できませんでした) ただホストにインターネットモデムを買ったこと、このモデムを使ってインターネットをしていることは伝えていないので(インターネットの使用を制限されている為)自分はネットは使っていないと答えてしまいました。 TelecomのMF626 USB Modemを使ってインターネットをしていることはホストにばれてしまうのでしょうか。 ちなみにホストのモデムはボーダフォンで、私のモデムはテレコムです。又、私のパソコンには無線LANが内蔵されています。 乱文で申し訳ないです。 よろしくお願いします><

  • 無線LANとブリッジタイプのモデムをつないだ場合

    教えて下さい。 フレッツADSL12M契約しています。 その為、ブリッジタイプのモデムに無線LAN AirStation BroadBandルータ をつないごうと考えています。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-b11/index.html ある人にモデムがルータじゃないと複数台つなぐことできないじゃん。 と言われたのですが、無線LANルータなので無線LANカードをさしたり LANケーブルさせばいいと思ってたのですが、違うのでしょうか。。 スプリッタ----モデム-----無線LANルータ--PC                | |                PC PC 通常無線LANつないぐ時、ブリッジタイプのモデムまたはルータモデムのどちらの方がいいのでしょうか。また違いはなんでしょうか。 質問が変ですみません。 よろしくお願いします

  • ロシアのサイト検索するとIEがおちる

    ある特定のロシアのサイト検索するとIEがおちるのです。 そのサイトというのはwww.snos.ruというロシアの石油精製会社のサイトですが不思議なことに、ネットワークでつながった他のパソコンでは表示されます。翻訳サイトでロシア語を英語にしたりもできます。原因はなんでしょうか。誰か教えてください。

  • ロシアの動画サイトダウンロード方法

    ネットサーフィンをしていて、ロシアの動画サイトらしきものを発見しました。 http://mults.spb.ru/ こちらの動画をタウンロードして、パソコンに保存したいのですが、どうしたら良いでしょうか? ロシア語はさっぱり分からないので、全く見当もつきません。 翻訳サイトを介して説明を読んだのですが、良く分からなくて困っています。 御存じの方がいましたら、ご享受願います。

  • 無線LANルータWHR-AMPGについて。

    NTTのRV-230NEのルーター機能付きモデムと バッファローの無線LAN ブロードバンドルータWHR-AMPGを つないで、無線LAN ブロードバンドルータWHR-AMPGの方を 無線アクセスポイントとして使用したいのですが、可能でしょうか? ルータOFFでブリッジとしても使える とありますが、 これでアクセスポイントとしても使用できるようになるのでしょうか? HPを見ても右も左もわからない初心者にとっては 何も分からなかったので分かる方、回答お願いします。 ちなみに、ゲーム機などに使おうと思っています。 ▼バッファローの無線LAN ブロードバンドルータWHR-AMPGについては  下のURLを参照していただければ幸いです http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/

  • 【改めまして】無線LAN機器について

    パソコンを一台増設して無線LANを構築しようと考えています。そこでこの商品を取り付けようと思っていますが、これはUSB2.0ならどこに差し込んでも使えるのでしょうか? http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54-ai/index.html 昨晩に同じ内容の質問をしたのですが、URLを間違えてしまったので改めて質問させていただきます。

  • 無線LANの導入

    フレッツADSLにしたのですが、一階にモデムを置いて二階でインターネットをしたいんで無線LANをを使いたいんです。 でも何が必要でどうすればいいのかわかりません。 モデムに無線LANアクセスポイントを直接繋いでパソコン本体に無線LANカードをつけるだけで良いのでしょうか? 例えば http://www2.elecom.co.jp/catalog/ だけで無線LANでフレッツADSLに繋ぐことはできますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 新しい無線LAN機器で、接続出来ず、困っています TT

    今まで使っていた無線LAN機器では 無線でインターネット接続が出来ていたのですが、 新しい無線LAN機器にしたら接続出来なくなってしまい、 とても困っています。 ■今まで  ADSLモデム-SVIII(NTTからレンタル)  ↓  無線LAN対応のブロードバンドルーター「NEC Aterm WBR75H」  ↓  ノートPC(NEC LC550/3DW)内蔵の無線LAN ■新しい環境  ADSLモデム-SVIII(NTTからレンタル)  ↓  「NEC Aterm WR7850S」  ↓  ノートPC(NEC LC550/3DW)、  内蔵の無線LANは無効にして、「NEC WL54SU」を接続して使う。 ノートPCの方では、「NEC Aterm WR7850S」からの電波を 受信出来ているようなのですが、 インターネットに接続しようとしても、つながりません。 どうすれば、つなげることが出来ますでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ブロードバンドルータについて

    度々お世話になります。 現在宅内LANを計画しておりブロードバンドルータを購入しようと思っています。 それで将来的に無線のことも考えて↓の商品を購入しようと思っているのですが、 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_php/ これって普通に有線LANのルータとしても使えるのですよね? 最初は有線で使って、PCが増えて来たり移動が増えたりしたら無線で使いたいと思っているのですが… あとモデムの設置場所がクローゼットの中なのですが、その中からでも無線て問題なく飛ぶのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANと有線LANの同時使用

    通常は  無線LANは 光ケーブル→モデム→無線LAN親機→何台かのパソコン  有線LANは 光ケーブル→モデム→ブロードバンドルータ出力端子→LANケーブル   を介して何台かのパソコン として別々に使用しています、 これを下記の様に出来るのでしょうか 光ケーブル→モデム→ブロードバンドルータの出力端子にLANケーブルを介して何台か のパソコンに接続し   かつ 上記のブロードバンドルータの他の出力端子に無線LAN親機を接続して何台かのパソコン に接続する事は出来るのでしょうか? いつもは無線LANを使用していて何らかにより無線LANが故障した時に有線LANをすぐに 使用する様にしたいのです。 皆様方、お忙しい中宜しくご指導下さい。  

このQ&Aのポイント
  • ディスクレーベルに印刷できなくなった。白紙のまま出てくる
  • お使いの環境は、Windows10で無線LAN接続しています。関連するソフトはNewSoft CD Labelerです。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。ディスクレーベルの印刷にトラブルが発生し、現在は白紙のまま出力される状況です。
回答を見る