• 締切済み

関数y=3xの2乗-2xにおいて x=1における微分係数

この問題のやり方が解りません(汗 どなたか教えて下さい

みんなの回答

  • 4028
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.2

y'=6x-2 これにx=1を代入すると 4 ですね。

tbhtwsrvfa
質問者

お礼

有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

関数を微分したものにx = 1を代入すれば、 それが「x = 1における微分係数」です。 例えばy = 2x^5 + 4x + 1なら、 y' = 10x^4 + 4なので、 x = 1における微分係数は10・1^4 + 4 = 14となります。

tbhtwsrvfa
質問者

お礼

解りやすく教えていただきありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (x+y)10乗の係数を教えてください

    中学3年生の数学の問題にチャレンジしているのですが、頭が混乱してきました。 自力で解かないと意味がないことは承知しているのですが、教えてください。

  • 4x二乗-y二乗+2y-1の解き方

    タイトルの問題の解き方を出来れば途中式付きで教えて下さい。大至急お願いします。

  • yの2乗をxで微分すると?

    yの2乗をxで微分すると2y×dy/dxになるのはなぜなんでしょうか? 高校数学レベルで教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Y=Xの(1/2)乗の微分について。

    Y=Xの(1/2)乗 の微分は、 『Y=Xのn乗の微分公式Y'=nXの(n-1)乗』を用い、 Y'=(1/2)Xの(-1/2)乗になります。 ところで上の微分公式について、nが自然数の時は微分の定義に式を入れ、展開していって理解ができますが、nが自然数以外(分数)のときでもどうして成り立つかを、おしえて下さい。 ※電気関係の試験勉強のため、数学を復習し直している者です。学校では、何の疑問も無かった(もしかすると疑問があっても考える余裕が無かった)箇所で詰まってしまって・・・

  • 関数y={(x^2)+1}^3の微分について

    関数y={(x^2)+1}^3を微分せよ。 という問題についてです。 本来の解き方はおそらく理解できたのですが、 X=(x^2)+1とおくとy=X^3 これをXについて微分してy=3X^2 X=(x^2)+1より、y=3{(x^2)+1}^2 このように考えるとまずいのはどうしてでしょうか…?

  • x二乗+3xy+2y二乗-2x-3y-1の解き方

    タイトルの問題をできれば途中式付きで教えてください!大至急お願いします!

  • 二次関数y=xの二乗-5xを定義に従って微分

    「定義に従って」がよくわからないです 求め方をご存知の方 よろしくおねがいします

  • 導関数 微分係数

    この問題が解けずに困っています。 次の関数の導関数を定義にしたがって求めなさい。 また、x=4における微分係数を求めなさい。 ・f(x)=1 自分的には両方とも0になると予想していますが・・・ この問題を解いてください。 あと、途中計算もできれば書いていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • y=x^(1/x) の 微分

    y=x^(1/x) の微分を教えてください。 簡単な問題なのにすいません。

  • xとyについての偏微分なんですが

      (1)z=log√y/x   (2)z=logx/√x^2+y^2 という問題なんですがどうしても答えが出せません。どうか教えてください

研究事務について
このQ&Aのポイント
  • 研究事務の仕事が研究者の時間の20%以上を奪っているという問題が顕在化しています。
  • 研究事務は研究者にとって重要な業務の一つであり、研究活動を円滑に進めるために不可欠です。
  • 具体的な研究事務の作業内容には、研究データの収集や整理、論文の作成支援、助成金の申請手続きなどがあります。
回答を見る