• ベストアンサー

ENSONIQ TS用データディスク

maruha_saの回答

  • maruha_sa
  • ベストアンサー率84% (65/77)
回答No.3

えーと...最初に断っておきますが、私は現在TS12を所有しているわけでもなく、20年以上前の記憶とサイトに上がっていた英語のマニュアルしかなく、完璧な回答になるかどうかはわかりませんので、ご了承ください。 基本的にU0-0はユーザーバンクで、ROMエリアにある各バンクの音色を移してエディットするエリアです。ですので、前ユーザーが書き換えている可能性が高いです。ちなみに質問者さんのU0-0で出てきている画面はマニュアルの中にもありましたが、R2-0にあるはずです。 たしかTSにはマニュアルがいくつかあってQuickStartみたいなのをご覧になっていると思いますが、どうしてもそのとおりにしたいのであればイニシャライズをしてください。そうすれば工場出荷時の状態に戻ります。まあ、中古のシンセは最初にイニシャライズは基本です。 イニシャライズはもしかするとU0~1は消えてしまうかもしれません(確か残ると思ったのですが...ここは記憶があいまいです)。ですが、UserRAMエリアはTS-12の場合すべてROMの内容をコピーしています(これだけは確かです)。ですので、U0、U1が消えても後は自分の好きな音色をRomエリアからコピーして来れば良いだけなので好きなセットを組んでください。 質問者様が見ている初期画面のU0-0は必ずバンクセットR2~R4の中にあります。ROMですから。それをU0-0にコピーすればそれでOKです。 もし、イニシャライズ後にU0-0が変わらないのであれば、ディスクを読ませた可能性が高いです。ファクトリーセットがいくつか入れ替わっていましたから。ですので、前述のように並び方を入れ替えているだけですので、すべてのファクトリーはROMに存在します。まあ消しても良いのではないでしょうか? >リアルタイムコントロールを使用する説明ではピッチではMISTを選択・モジュレーションではMULTI-BASSを選択とかの説明があるので、もうそこから訳がわかりません。 リファレンスにはこれは書かれていないので、正直これだけだと何の意味か私もわかりません。 推測するに、ディスプレイの上下に3つづつある(MISTまたはMulti-bassの位置にある)セレクトボタンを押すというような意味ではないでしょうか? U0-0でピッチを試すなら下の左のボタンを押してください。モジュレーションを試すなら下の真ん中のボタンを押してそれぞれの効果を試してみてください。...というような感じではないでしょうか?リアルタイムコントローラーの説明なら多分こんなものかと思いますよ。 がんばってくださいね。

tokinokaze
質問者

お礼

何度もありがとうございます。感謝します。 とにかく先週からマニュアル(とにかく解りづらい)と回答の内容を照らし合わせながら弾いています。とにかく試しみて、弾いてみて、失敗してみてと重ねるしかないようです。でも音は最近のデジタルシンセにはないアグレッシブな音が気持ちをかき立てます。 R2にもR4にもMISTおよびMALTI-BASSはありませんでした。 MISTとMALTI-BASSがどのような機能で必要なのかそうでないのかが今いちかわかりません。最後にぐちゃぐちゃになったときにイニシャライズの仕方 を教わっておきたいのですが、手が空いたときで結構です教えてください。 本当に色々とありがとうございました。 この回答は、自分だけに限らず、他の多くの方にも非常に参考になる資料になったと思います。とにかくしばらく弾いてみます。また質問するときがあるかもしれませんが、そのときは懲りずに教えてください。

関連するQ&A

  • TS8430データの保存先

    TS8430でディスクレーベルを作った場合、そのデータはどこに保存されるんでしょう?レーベル一枚ごとにファイルが作られるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • フロッピーディスクのデータについて

    フロッピーディスクに今までデータをいれてましたが 新品のものと、使用していていらなくなってデータを削除 したものがわからなくなりました。 何か見分け方はありますか? 知人にあげようと思うのですが 中のデータを削除していますが復元できる可能性はあるのでしょうか? ご存知の方お願いします。

  • DVD-RでvideoDVDにし、かつ写真データを同じディスクにいれることは可能ですか?

    DVD-Rを使ってDVDを作成したいと考えています。 同じディスクに同時に写真のデータをいれることは可能ですか? ※スライドショーではなく※ フォルダ内がVIDEO_TS AUDIO_TSと写真データが入るという形です。 可能であれば、どのように作成すれば良いのでしょうか? 例えば、DVDstudioproを使うと一気にディスクが出来てしまうので、余分なファイルを入れるとすればどの時点になるのか・・・ また、上記にした場合、一般のプレイヤーでの再生には問題ないのでしょうか? ちらっと聞いたところでは、データDVDの扱いになるので互換性がなくなる・・・ということだったんですが、余分なデータが入ったディスクを発見してしまいました。 たまたま再生出来ただけでしょうか? 質問が分かりにくくて申し訳ありませんが、力を貸して下さい。 質問に付随する内容で不明なことがあればお尋ね下さい。 よろしくお願いします。

  • フロッピーディスクのデータについて

    ディスクステーションという3枚組みでFDにインストールできるのと固定ディスクにインストールできるタイプのpc98ゲームを持っていますが1枚だけFDから起動できませんでした。それでこれだけ固定ディスクにインストールして使用できたのですがフロッピーディスクのデータは時が経つと読めなくなるデータが出てくるのでしょうか?

  • フォーマットしてしまったHDDのデータ復旧について

    NASで使用していたHDDのデータが消えてしまい困っています。以下消えたときの手順です。 1.TS-412にて使用していたディスクの容量を増やそうと増設を試み新たなディスクを物理的に追加 2.手順を間違えRAIDにて増設の予定がext4で二枚のディスクを一つの容量として扱うようにフォーマットしてしまった 3.すぐに誤りに気づき電源を落とし2分ほどで停止させた 元々はext4でフォーマットしたものを一枚のみで使用していました。 上のような内容で大変初歩的なミスをしてしまいました。 また調べてみてもext4に関する復元についてはあまり情報がなく困っています。大切なデータが消えてしまっているので、少しでも参考になる情報があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 古くなったCドライブはデータディスクにできますか?

    古くなったHDDのCドライブをデータディスクにしようとしてもPCがCドライブを認識せず、できませんでした。そこで仮定を考えました。「Cドライブは、物理的でなくとも使い過ぎて、疲弊して、データディスクには使用できない」。これは正しいでしょうか?また、Cドライブをデータディスクにする方法をご存知の方は、ご教示お願いいたします。初歩的質問でしたら、すいません。

  • ディスクのクリーンアップ

    HP PROBOOK 4515S VISTA を使用していますハードディスクドライブにディスクのクリーンアップまたは修復とありますが これを行うと全てのデータが失われてしまうのでしょうかワードエクセルなどもでしょうか 何のためにあるのでしょうか

  • TSモードについて、解説お願いします。

    デジタル録画のTSモードについてお尋ねします。 現在使用しているDVDレコーダーは、東芝RD-S300。TSモードは、TS1 とTS2 、2種類あります。TS2 の方が使用時にいろいろ制限は多いのですが、実質的にどう違うのか、説明書を読んでもよくわかりません。 (1)地デジの番組を、直接VRモードで (例えば標準レートで) HDD録画したものをDVDに移動するのと、一度、TSモードで録画したものを、標準レートでVR変換しながらDVDディスクにダビング (移動) するのとでは、画質に違いはありますか? (2)上記の場合、元がTS1 モードとTS2 モードとでは、結果に違いはありますか? 以上の点、詳しい方に解説いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • TS8030 ディスクの印刷範囲外に印刷される

    使用プリンタ 機種・型番:TS8030 使用端末:MacBook 2017 15-inch(10.15.7 Catalina)、 Mac mini M1 2020(11.5.2 Big Sur) 使用アプリケーション:My Image Garden いつから:数年ぶりに本日使用したところ症状が発生 困っている現象: My Image Garden からディスクレーベルを印刷すると、元の四倍ほどの大きさに印刷されてしまい、トレーの黒い部分にもインクが乗っている。印刷画面でなぜかUS Letterが選択されている(今までは最初からディスクトレイが選択されていたはず)ので、ディスクトレーの設定に直して印刷をしますが、上記のような症状です。 使用しているドライバー、アプリは最新版に更新しており、別の端末からも印刷をしましたがこの症状が現れます。どなたか同じ症状の方、解決された方がいらしたら教えてください。 添付画像は元と印刷盤面。仕事での使用で、版権に関わるのでぼかしを入れています。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • データを外部ディスクに保存するには

    データのバックアップ用に外部HDディスクをFW接続で増設したのですが、例えばiPHotoの新しく取り込むデータを最初から外部のHDディスクのみに保存する事は出来るのでしょうか。ソフトの環境設定では項目が見当たらず、本体のHDディスクの容量もいっぱいの為こまっております。

    • ベストアンサー
    • Mac