• 締切済み

寝つきが悪く、目覚めが悪い

aguriasu2の回答

  • aguriasu2
  • ベストアンサー率25% (50/195)
回答No.1

レム睡眠とノンレム睡眠を考えて寝てみてはどうでしょうか? レム睡眠は、大雑把に言ってしまうと「体は寝ているけど脳は起きている」睡眠です。 このときなら目覚めがいいはずです。 平均的にレム睡眠は眠りから3時間、4時間半、6時間、7時間半・・・・ と一時間半周期でくるので、おきたい時間から逆算して寝るのがいいと思います。 後は目覚ましを置く場所を変えてみることですね。 手の届く範囲では無意識に止めてしまうので、歩いていかないと止められない所に置いてみてはどうでしょう。

参考URL:
http://www.gussuri.net/002_2/ent180.html

関連するQ&A

  • 寝起き・目覚めをよくする方法を教えてください!

    とにかく寝起きが悪くて困っています。寝つきもあまりよくないのですが、一度睡眠に入ると地震があっても気づかないほど熟睡(たぶん)してしまいます。目覚まし時計をセットしていても全く気が付かないうちに止めてしまっているようです。起きてからは頭がボーっとしていて体中がこわばるように痛く、気分は最悪です。そのため目が覚めてからも中々行動を起こす事ができません。そんなだるーい毎日をおくっているため、さわやかな目覚めにあこがれています。できれば寝つきも寝起きもよい、健康な心身になりたいのですが、なにかよい方法(秘法)がありましたら是非是非おしえて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたしまーす。

  • 寝つきが悪すぎる

    最近、寝つき?が悪いのが悩みです。 布団に入ってから意識なくなるまで凄い時間かかるんです。精神的に肉体的疲れていても。 (短くて1時間、長くて3時間はかかります) アルコール摂取すれば少しは眠れると思い、どうしても寝付けない時は焼酎を飲んでいるのですが 皮肉にも、アルコールには強い体質なのでそれでも熟睡出来るというものではありません。 学生時代はこんなことなかったのですが…眠りたい時はすんなり眠れましたのに。 体質が変わったんでしょうか。 そして朝は、目覚まし時計や携帯のアラームを駆使してなんとかダルイ体に鞭打って起きている状態です。 どうしたらスッキリ眠れ、起床できるんでしょうか。 アドバイスお願いします・・

  • 寝つきが悪くて朝起きられない。サプリメントについて

    閲覧ありがとうございます。 昔から生活リズムが狂っているのか、 なかなか寝付けません。 0時にベッドに入っても 寝るのは4時です。 特に平日がひどいです。 はやく寝なきゃと焦るからか、 明日だるいなーと重い気分になるからか わかりませんが…。 休日は寝れないときは 眠くなるまでテレビみたりして遊んでます。 1回眠りに入ると、相当深いのか、 目覚まし時計が気づかないレベルです。 そして寝坊…という感じです。 目覚ましに気づいても、 二度寝したり、 かろうじて起きられても 体がとても重いです。 とにかく、寝つきの悪さが問題なのですが、 なかなか治りません。 睡眠薬を飲むのも、 深い眠りになりすぎないかなと思い 抵抗があります。 そこで、月の休息というサプリメントに 今興味を持っています。 口コミでは、朝すっと起きられるようになった と書かれてありました。 しかし値段が高く、 こちらも即決できない感じでいます。 寝つきの悪い方、 なにかおすすめのサプリメントなど ありましたら 教えてください!

  • 寝つきがよすぎて困っています。

    気絶か?というくらい無意識のうちに眠っています。毎日です。 電気もテレビもつけっぱなし、化粧も落としていないこともよくあります。 お風呂に入ろうとしてお湯をはっている間に寝てしまったこともありました。 うたた寝で、数時間で起きるというならまだ問題は軽いんですが、そのまま朝まで熟睡です。 社会人三年目で、毎日残業があり、(月80時間程度です) 疲れから来ているんだろうと思いますが…困っています。 改善方法を教えてください。(仕事を変えるしかないですか?) ・週末は水泳をしたりして運動不足、肩こり解消しています。 ・一月ほど前からマルチビタミンのサプリを飲んでみています。 ・人の家だと寝つきは変わりませんが、寝起きはとてもいいです。  (自分の家だと寝起きもよくないです) 仕事中はそこまで眠気に襲われることはないのでまだいいのですが、 このまま悪化して仕事中に居眠りなんてことになったら…! なんだかだらしない質問で申し訳ないんですが、 よろしくお願いします。

  • 最強の目覚まし時計

    こんばんわsometimespage3です。 実はこの質問は一度しているのですが、全然 ほしい回答ではなかったので違うところで質問 することにしました。 実は今面白い目覚まし時計を探しています。 この面白いの意味は、ボブ・サップ時計や カとちゃん時計のことではありません。 昔一回新聞で読んだことがあるのですが、 その目覚ましは、箱になっていて、アラームを消すまでに3回も鍵で開けなければいけない。というものでした。 どなたか、このような面白い意味での目覚まし時計、ご存知ないでしょうか?アイディア目覚まし時計みたいな感じです。お願いします!!!

  • 朝、気持ち良く起きるためにどんな事をしていますか?

    私は、寝つき、寝起きともに良くないので、睡眠サイクルの90分を考えて、目覚し時計二つと携帯アラームを使って、15分毎に五回(75分)鳴らして、気持ちの良い起床時刻を探そうと考えています。 1.気持ち良く起きるためにどんなことをしていますか? 2.起きて直ぐはどんなことをしていますか? 3.私の方法はどう思いますか? 以上、よろしくお願いします。

  • こどもの寝つきが悪いのですが

    12歳 身長160cm 体重45キロの小学6年生の長男のことで質問します。 5年生くらいから、夜寝付きが悪くなりました。 21時には布団に入りますが、1時間近く眠れないようです。 よって朝なかなか起きれず困っています。 1階6畳の和室に親子4人(長男・私・小3の次男。夫)で並んで寝ています。 21時になったら長男・次男は和室へ行き布団に入ります。 次男は寝つきがよく朝も6時半頃自然と起きてきます。 長男は6時半過ぎに大音量の目覚ましがなりますが起きません。 耳元に目覚ましを当てても起きず、7時15分くらいにやっと起きてきます。 朝学校へ行っても朝の会でボッーとしていてお友達が休んだかも憶えていない様子です。 スポーツ系ではないので休み時間に外で遊びことが少なく、家に帰っても漫画を読んだりしています。 運動は、週に1回武道の習い事をしているくらいです。 乳製品は苦手ですが、残すことはせず、だいたいなんでも食べますし、食欲もある方です。 冷え性なのかいつも手足が冷たく、それが不眠の原因かと思いましたが、寝つきの悪さは季節関係なく1年中です。 寒くなり、ますます朝がつらいようです。 何か原因があるのでしょうか? 寝つきをよくするにはどうしたらいいでしょうか?

  • スヌーズ解除とアラーム自体のON/OFFが個別にできる目覚まし時計

    私は通常のアラームを止めると必ずと言っていいほど二度寝してしまうので、目覚まし時計をスヌーズにしているのですが、スヌーズを解除する際にアラーム機能自体を解除しなければならないため、それを再び設定するのを忘れて翌朝鳴らず、寝過してしまうということが何回もあります。スヌーズ解除とアラーム自体のON/OFFが個別にできる目覚まし時計をご存知の方、どうか教えていただけませんでしょうか。 携帯のアラームはスヌーズ解除とアラーム自体のON/OFFが個別にできるのでまさに理想的なのですが、携帯ではなく、目覚まし時計で探しております。また、目覚まし時計の置き方や、鳴らし方の工夫、目覚まし時計以外での目覚まし方法の紹介などはお気持ちはありがたいのですが、今回は必要としておりません。 注文が多く、申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 朝どうしても起きれません

    目覚まし時計をいくつセットしても聞こえません お母さんが起こしに来ても起きれません。私自身は寝てるのに勝手に「分かった」や「起きてるよ」など返事をしてるんです。その返事を信じたお母さんは部屋から出て行きます。 遠くに目覚まし時計をセットしても余計聞こえなくなるだけで悲鳴音やうるさい音でアラームを設定してもアラームを止める時うっすら意識があるくらいですぐ眠ります 一歳の妹の世話を親の変わりに夜中までやってるので寝る時間は3時とかです(親は仕事で夜中の世話ができません) どうにか起きれる方法はありませんか?

  • 目覚まし時計のスヌーズ機能について

    デジタルの目覚まし時計の購入検討しています。 アラームの仕様でスヌーズ機能がついているのがほとんどで、昔のように1度鳴って頭のストップボタンをおせばアラームは停止のようなシンプルな目覚まし時計は無いでしょうか? アラームを止めるスイッチはあるのですが、横の方とか、裏面とか眠けまなこで操作しにくいものしか見つかりません。 適当なものがあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう