電圧の引き算によるアクセサリーを作りたい

このQ&Aのポイント
  • 車のソレノイドバルブの電圧をモニターするアクセサリーを作りたいです。
  • 現在の状況として、ソレノイドバルブのA線にはバッテリー電圧がかかり、B線にはA線の電圧から0~3Vを引いた値がかかっています。
  • しかし、アクセサリーに接続すると電圧が変化してしまい、エラーが出てしまいます。簡単な方法でA線からB線の電圧を引き算する回路を作りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

電圧の引き算

はじめまして。 よろしくお願いします。 ーーー やりたいこと ーーー 車のソレノイドバルブ(電磁弁)の電圧(0~3V)をモニターするアクセサリーを付けたい。 ーーー 状況 ーーー ソレノイドバルブからA線(+)とB線(-)が出ていて、どちらも同じコントロールモジュールにつながってます。 アナログテスターで調べてみると、A線にはバッテリー電圧(約12~15V)、B線にはバッテリー電圧から0~3V引いた値になりました。 ソレノイドバルブをはさむようにテスターの+側をA線、-側をB線につなぐと0~3Vになりました。 ーーー うまくいかない現状 ーーー この0~3Vをモニターしたいのですが、うまくいきません。 電圧をモニターするアクセサリーは、モニターする配線の+側を回路的にアースにつなげてしまうためか、テスターと同じように+側をA線 -側をB線につないだらAB間の電圧が大きく変化(約9V)してしまい、機器にエラーが出てしまいます。 ーーー 質問内容 ーーー A線の電圧からB線の電圧を引いた0~3Vを出力できる回路を作りたい(それを電圧をモニターするアクセサリーにつなげたい)のですが、簡単な方法(できればマイコンなどは使わない)でできるでしょうか? ネットで検索してみるとオペアンプを使った減算回路が使えそうな感じですが、抵抗などの求め方が複雑すぎてちょっと理解できないことと、A線B線共に電圧が変化する場合にも対応できるのかがわからなかったです。 よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

Ano.1 です。 順に回答します。 >図 3-4 減算回路にあるV1にA線、V2にB線という認識で良いでしょうか? 失礼しました。V1にB線、V2にA線を接続します。 VR2、VR1に相当するのが、ソレノイドバルブからA線(+)とB線(-)に相当します。 >この回路的には15Vの電源がふたつ必要、ということでしょうか? 通常は、±15Vの電源を必要としますが、+電圧の片側しか利用しない場合は片側電源で動作させることができます。+0.2Vから+13V程度の出力電圧範囲になります。 >回路図にはアースにつなげる箇所がいくつかありますが、このアースは15Vの電源のマイナス側につなげる、という考えでよいでしょうか? そうです。 片側電源で動作させる場合は、-15V電圧ラインはアース側に接続します。 (当然-側の15V電池の部分はショートします。) PS: >ーーー やりたいこと ーーー >車のソレノイドバルブ(電磁弁)の電圧(0~3V)をモニターするアクセサリーを付けたい。 車のエンジンルームはノイズだらけです。 1.A線(+)とB線(-)と、R1//R2 の接続線とオペアンプがノイズを拾いますので、接続の線はA線(+)とB線(-)を撚り合わすのと、最短経路とします。 2.オペアンプの出力ラインは延長できますので、本回路をエンジンルームに置くのが望ましいです。 3.Rfに0.01μFのコンデンサを追加するとノイズが除去できます。 図 3-15 積分回路を参照してください。  

extra3s
質問者

お礼

詳しい解答、ありがとうございました。 がんばってみます。

その他の回答 (1)

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

><簡単な方法>ではオペアンプを使った減算回路が使えそうな・・・ その通りです。 マイコンなどは使わないでできます。 >ーーー うまくいかない現状 ーーー > >・・・・機器にエラーが出てしまいます。 電圧をモニターするアクセサリーとアースにつなげてしまうためです。 考慮することは、オペアンプを使った回路の電源を別にしてアースを接続しても、機器に影響しないように工夫すると実現できます。 別電源で12V~15V程度の電源(電池でも可)が準備できますか? +12V電源でR1をA線、R2をB線につないだら実現可能です。 (-側は-12V不要でGNDとして、+12V電源でも動作可能です。) 図 3-4 減算回路 http://wave.iobb.net/doc/opamp/3.html#_Toc398540538  

extra3s
質問者

補足

ありがとうございます。 いくつか質問があるのですが、図 3-4 減算回路にあるV1にA線、V2にB線という認識で良いでしょうか? この回路的には15Vの電源がふたつ必要、ということでしょうか? 回路図にはアースにつなげる箇所がいくつかありますが、このアースは15Vの電源のマイナス側につなげる、という考えでよいでしょうか?

関連するQ&A

  • 電圧降下?

    AC100Vをスイッチング電源でDC24Vにしリレーを介してソレノイドを繋いだ回路があります。 以前、機械の調子が悪い為調査してみると、スイッチング電源のプラスとマイナスをテスターで電圧を測ってみると9V位でした。 結果ソレノイドのコイルがショートしていて(抵抗0Ω)、24V母線電圧が下がっていました。 何故電圧が下がったのでしょうか? ご回答の方お願いします。

  • 電圧 計算式

    回路A・B間をテスターで電圧を測ったところメーターが12Vであった。 ただし(A回路に1MΩの抵抗)このときの起電力Eは何Vか答えよ。 なおテスターの内部抵抗20KΩ/V、レンジは20Vレンジを使用した。

  • 自動車バッテリー電圧について

    自動車用バッテリー電圧は12.6Vですが、先日、各セルごとの電圧を測定してみました。ベントプラグを外し、マイナスターミナルにテスタのマイナスを当て、各セルの電解液にテスタのプラスを直接当てるという方法です。プラスターミナル側のセルに近づくにつれて2.1Vづつ電圧は上昇していましたが、最初のセルが0.5V 最後のセルが1,6Vの電圧変化がありました。しかし、なぜ、最初と最後だけこの様な電圧の変化量なのかが分かりません。分かる方いましたら教えてください。お願いします。

  • 「電圧の求め方について」

    「電圧の求め方について」 添付データ(参照)の配線で電圧を求める所があるのですが 電流の流れはaからcで ab間で101Vと出てきてbでは101Vの電圧となっているのに bc間の電圧の求め方で なぜ「104V」から周辺の降下電圧を減算して求めるのかが 理解できません。 ご教示いただけると助かります。

  • 同じ電圧を分離したいのですが…

    同じ電圧を分離したいのですが… 同じDC5VをAの回路とBの回路で分けて使おうとしてます。 トランジスタに信号を送ってBの回路の電源を遮断しようと図のような回路を考えたのですが Aは5VですがBは3Vになり、コレクタ-エミッタ間で2Vも電圧降下が生じました。 Bの回路では5V系のICを使用しているので低い電圧は使えません。 何か良い方法ありませんか? どなたか、アドバイスください。

  • 零相電圧について

    三相交流において、電圧がアンバランスになったときPT二次とPT三次回路では、零相電圧はどのような計算式でだせばよろしいでしょうかおしえてください。 例として a相:60V位相0° b相:63.5V位相120° c相:63.5V位相240° の三相交流回路で電圧があんなバランスのときはどうなるのでしょう? PT二次は対称座標法で計算しればよいのですか? a+a二乗+1=0 PT二次110/√3V PT二次回路の相電圧が110/√3Vのときにa相の電圧が低いと零相電圧はいくつでるのかな? PT三次100/3Vのとき PT三次回路も同様の計算でいいでしょうか? わかりにくい質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • モーターの回転速度とバッテリーの電圧の関係

    お世話になります。 モーターの回転速度とバッテリーの電圧の関係についてお聞きします。 バッテリーA(ニッケル水素):8.4V、1600mAhの公証値→テスター計測値9.02V バッテリーB(ニッケル水素):9.6V、1300mAhの公証値→テスター計測値10.31V の2種類のバッテリーが手元にあります。 その2種類のバッテリーをモーターに接続してモーターの回転スピードをテストしたら、バッテリーAの方が明らかに早いのです。 普通、電圧が高いバッテリーの方が、モーターを早く回転させられるのではないのでしょうか??? ちょっと別のテストを実施するために、バッテリーCを借りてきて、 バッテリーB(ニッケル水素):9.6V、1300mAhの公証値→テスター計測値10.31V バッテリーC(ニッカド):8.6V、600mAhの公証値→テスター計測値8.73V の、2種類のバッテリーをモーターに接続してモーターの回転スピードをテストしたら、バッテリーCの方が明らかに早いのです。 これって、どう判断すればよいのでしょうか? ※電圧のVは、関係無いの?(笑) ◎備考 バッテリーBのみ電池ボックスを利用。 バッテリーAとバッテリーCにに関しては、ラジコン等で使われているような、パック型のバッテリーです。 最初はこれが理由で、抵抗が発生しており、電圧低下を招いているのかと思ったのですが、テスターで計測したら、10.31Vあったので関係無いと判断したのですが、もしかして? 以上の情報から、お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

  • バッテリー端子間電圧

    H19年7月登録のクルマに乗っております。 先日からアイドリング中のバッテリーの端子間電圧をテスターで測定しているのですが、同じ回転数でも電圧が異なります。 例えば、1300回転で14.2Vのときもあれば、13.6Vのときもあります。オルタネータの故障でしょうか? なお、700回転では(P位置での正規アイドリング回転数)いつ測定しても13.6Vで変化ありません。エンジン停止時の電圧は12.6Vです。 バッテリーは46B24Lで、購入以来替えておりません。宜しくお願い致します。

  • 回路の電圧

    電圧計が5Vで、回路の方には正常に動作させるのに7Vくらい必要なんです。 電圧計と回路を繋ぐ場合、電圧計が5Vまでなので電源を5Vにすると回路の電圧が足りず 回路が働きません。 電源電圧を7Vにするとしたら、電圧計が壊れてしまいます。 電圧計5Vの電源を用意して、回路は回路で7Vの電源を用意すればいけるんですが バッテリーを個別に用意しなければならず、コンパクトにまとまりません。 電圧計をもっと高いボルト(6~12V)とかの電圧計を使えば即解決なんでしょうが お金はかけたくありません。 9Vバッテリーを繋いで、電圧計の方には抵抗を付けたりして5Vまで落とす方法とか出来ますか? 良い方法があればアドバイスお願いします。

  • 位相の異なる交流電圧をテスターにて測定する場合、測定した電圧も異なるの

    位相の異なる交流電圧をテスターにて測定する場合、測定した電圧も異なるのでしょうか?  例えば大地間電圧100Vと200Vの回路上での2本の線を計測した場合、位相が120度と180度では測定値に差がでるのでしょうか? ご教示ください。宜しくお願いします。