• ベストアンサー

階段の強度

2畳分の回り階段で、中を半分に区切って、家の中からの収納と外からの収納に分けました。(階段のぼりに対して横からの収納ではないです) 階段自体に強度は大丈夫でしょうか?? 通常、階段下は空洞なのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.3

見習い大工のマサルです。階段の基本構造に付いて書いておきます。まず階段を支えているのは、2畳(間口で言うと1間四方)の階段室の外回りの壁下地3方と周り階段(踊場等)は真ん中にある柱に段板が段板分柱が欠き取られた状態(構造柱ではない)で乗っている形になります。段板の両脇にささら(側板)がついていると思います。これをボードの上から壁下地に長ビス締めする事により加重を支えています。外壁部から物入れの開口をあける際は勝手口位のサイズにしましょう。引き違い戸は付けられませんので。大工さんに頼む場合は補強してくれるので可能ですが。次にささらを壁止めしたら段板部分を後ろから差し込む形で入れています。この段板だけでも加重は支えられますがたわみます。ですので最後にけこみ板(段板と段板を繋いでいる板)とけこみ板の裏側に下地を打つことにより、たわみ止めしています。階段材をいじらずに壁を開口して物入れの出入り口を作る分には何ら強度的問題はありません。階段下はささらが付いていれば空洞です。多少狭いですが、ちょっとした物入れには最高です。掃除機やら洗濯籠やらストーブや扇風機等使用頻度の低い日用品をしまっておくには十分なスペースです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

はい問題ありません。 階段下は収納にしたり、トイレにしたりします。 天井高さがとれないので使いやすくするのは難しいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

壁で階段を受けてない限り大丈夫です 通常は1階床と中間踊り場と2階床とで荷重を受け、途中は階段両サイドのささら桁または段板下に受梁で受けます。 気になるのは、中間踊場の受けに柱がある場合は、それを取らないように物入れの入口を取るようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 階段下の収納について他

    こんにちわ! 現在検討中の間取りは、回り階段で2畳(2000*2000)分とっております。 その階段の下を和室からの押し入れにしたいと思っております。ただ、ひきちがい戸にしたいのですが、階段下の強度という問題があるらしく観音開き戸で図面はかかれています。押入れなら襖2枚ですむのですが、観音開きなので、4枚になってます。階段下収納はやはり強度の問題等があるのでしょうか?あと、階段周りで注意点等ありましたら、ご指摘願います。

  • 中央階段 対処法

    新築で家を建てます。 鬼門裏鬼門等は良く考えて間取りを作りました。 我が家は家の中央【宅心】に階段がある、いわゆる中央階段です。 家の中心に階段。階段下はすべて収納。 こうするととても住みやすく狭いながら収納たっぷりで 満足いく間取りができホッとしていました。 ところが!!! 昨晩何の気なしに家相のhpなどを見ていたら「中央階段は大黒柱が欠ける」意味あいがあるらしく 【凶相】の様ですね。 そこで質問です! 間取りは「変えることができません」 ですので、風水等でどうにかこうにか対処したいと考えました。 ★階段の白いクロスをやめて、全面木の板(廊下と同じ素材)を張って 柱っぽく する ★階段下が収納になっているので、全面収納で使えるが、収納面積を半分に減らす。 (そのほうが、宅心エリアを綺麗に保てる可能性が高いような気がする) 以上2点しか思い浮かびません・・・ その他、盛り塩、置物、クリスタル・・・なんでもかまいません。 中央階段の凶相に対処できる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 階段下収納

    教えて下さい。 階段下に自分で収納を作ろうと思っています。階段はコの字形になっていて、下にトイレがあります。トイレの横の階段部分に作ろうと思うのですが、第一歩の壁を切るのに、なかなか勇気が・・・ たまに日曜大工をする位です。道具はジグソウがありますが、自分で出来るものでしょうか?壁を切って中がどうなっているのかも、わかりません。二階にもトイレがありますが、下水の管などあるのでしょうか?

  • 2Fリビング、階段室を設けるか?否か?

    間取りで迷っています。 2Fリビングなのですが、 1.階段登ってそのままリビング 2.階段室を設け、リビングへは扉を設ける で、迷っています。 階段は、1Fへの下り、RBとLOFTへの上り階段です。 友人宅を尋ねた際、プラン1のお宅で、子供(2歳)の安全面、エアコンの冷気が1Fへ逃げないか?と、気になったので、プラン2を当初は希望していました。 実際図面になってくると、 プラン1は、LD実質有効面積(階段前除く)が14.5畳 プラン2は、LD13.2畳、洗面室、階段室に収納UPとなりました。 こうなるとLDで1.2畳をとるのか(プラン1)、 実(安全面、冷暖房効率、収納UP)をとって、プラン2とするのか、迷っています。 皆さんが実際選択された中で、こうしてよかった!というご意見を是非お聞かせいただけないでしょうか? また、プラン1を選択された方で、冷暖房効率や安全面での対策などを実施されている方は、具体的な方法をお教えいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 階段下収納用の小さなドア

    新築で家を建てる予定で、工務店とプランの話をしています。 収納スペースとして階段下のスペースを活用しようと思っていますが 階段下の為、通常の大きさの建具(ドア)では収まりきらず 高さが1200~1500位で幅は800位の小さなドアを探しています。 工務店は、通常の無垢のドアを必要な大きさに切って使おうと していますが結構値段が高いので、リーズナブルな値段で購入 できる方法を探しています。 家具屋等もネットで探してみましたがあまり良いところが見つかりま せん。定形外の小さなドアを専門に作っている工房等ありましたら 教えてください。

  • 壁内収納

    コミックや単行本のよい収納場所がなかったので、廊下の壁のなかに本棚を作りました。壁をくりぬいて中に同じくらいの大きさの木製の棚をはめ込みました。奥行き11センチほどです。大きさは高さ65センチ幅35センチくらいです。うまくいったのでもっと増やしたいのですが、家の強度(耐震性)になにか問題がでるでしょうか。柱は傷つけず壁の中の空洞のみに設置します。今回は一階の廊下の床上五センチくらいの所に作りましたが、どこに穴をあけてもよいものでしょうか。(例えば三階の壁空洞部分半分本だなにするとどうでしょうか。重さもしんぱいです。)よろしくお願いします。

  • この方法で耐震等の強度を保てますか?

    木造在来工法でこれから新築します。 1階はリビングダイニング(20畳)の一部に6畳ほどの畳スペースを設ける予定になっています。 この畳スペースは、折り戸で仕切るような格好になるのですが、どうしても柱が1本入ってしまいます。 折り戸を開放したとき、この柱がリビングの中で浮いてしまうので、柱を立てずに強度を保つ方法を工務店に依頼したところ、基礎の内側(基礎で囲まれた中)も全てコンクリートで固め、他の柱を補強して強度を保つことができそうだとの回答がありました。 このような方法で本当に大丈夫なんでしょうか? このような大きな空間を作りたいなら在来ではなく2×4のほうが良いのはわかっていますが、工務店が2×4は扱っていないのでそのような選択はできません。 家は延べ床46坪の総2階になります。 よろしくお願いします。

  • 新築の間取りの相談お願いします

    40坪前後の家を考えています。 6畳弱程の吹き抜けに暖炉を設置予定です。 玄関、ホール、収納で6畳程あるのですが もう少しいい案はないか検討中です。 階段も13段で急なのであと45cm程、敷地を横に伸ばし、 階段を14~15段にしようかと思っています。 階段部分を45cm程横に伸ばすことで、洗面所も0.75畳ほどに なります。 敷地は横長の設定でも大丈夫です。 トイレ前の廊下や玄関が暗いかと思うのでなにか いい対処法があればお願いします。 ダイニングの南西部を畳にして3畳ほど畳スペースを つくろうと思い、そこに仏間?なども考えています。 南東の8畳の和室は親の介護や自分たちの老後の ためにと考え中です。床の間などがないので、出窓を つくって和室風にしたらどうかなと。 収納がすくないので、2階の東側 1階の和室の屋根裏に収納をもってきたらと考えています。 暖房は基本的に、都市ガスの床暖とルームヒーター 休日など余裕があるときに薪ストーブもと考えているのでしょうが どうでしょうか? その他、お気づきになったことなんでもアドバイスしていただければ ありがたいです。よろしくお願いします。

  • アクリルと強化ガラスの強度について

    リビングの窓を開けて庭にバルコニーを作ろうと思います。 家側から縦1800センチ横2500センチ高さ400センチをブロックで囲い屋根部分の上半分をコンクリート若しくは木造の屋根にしたいです。 もう半分はアクリル板か強化ガラスをはめ込みスライドもしくは開閉できる様にしたいです 中は空洞にしてその中でリクガメを飼育します。 半分コンクリートにする理由は日陰(リクガメの雨濡れを防ぐため)です その上で人間がお茶したりリクガメを観察したいしたいのですがどのくらいの厚さを購入すればよいのかわかりません 詳しい方が居ましたら教えて下さい 長年使う前提で傷なども考慮に入れて教えて下さい まとめ バルコニー兼リクガメ飼育場を作りたい イ 四方はブロックで囲う(リクガメ逃走防止/外敵侵入防止) ロ 屋根の半分はコンクリか木材(リクガメの日陰/雨濡れ防止) ハ 屋根の半分はアクリルかガラス(大人が乗っても大丈夫な強度が欲しい) 二 アクリルとガラスは強度の為分割しても一枚でも可 ホ アクリルかガラス面は何らかの方法で開閉したい(リクガメの飼育)

  • らせん階段について

    狭小土地30坪の3階建物の階段設置について 私は,施工主の息子です。 以下の土地に「3階建て店舗付二世帯住宅」新築設計中です。 ・間口(6M:施工5M)・奥行き15Mの細長い敷地 ・歩道あり ・片道2車線の大道路 条件 ・1階は店舗のため,狭い間口をできるだけ確保しなければならない ・階段のほかに,ホームエレベーターも設置しなければならない。(←これが大問題!) ・階段・ホームエレベーターともに,店舗内には無関係にする。 ・階段は法律上の義務を満たすだけで,非常用に用いるのみで,通常は使用しない。 歩道から見て左横隅に玄関をつけ,ホールそして,階段という常識的なアイデアだと,狭小土地なので,2階3階部分の居住空間が狭くなります。 いろいろと検討したのですが, ・らせん階段を間口右に設置し,階段下は,歩道に下りるようにする。 ・間口がその分狭くなるのは,店舗横に玄関ドアをつけるアイデアと同じ。 ・階段は2階・3階の“バルコニー部分(間口と平行)につながる”ようにする。 ・非常時は,部屋からサッシを開いて,外のバルコニーに出て,階段を 下りる。 ・バルコニーとは言っても,通常は使うことはないと思います。 ・歩道から家の中に入るためには,歩道から見て,右側にらせん階段があり,その奥にホームエレベーターを設置し,らせん階段の“下”にあたるところを通り,らせん階段の“奥”にあるエレベーターに乗る。 ・エレベーターのドア前は,法律で1Mは必要とのことですが,らせん階段 の下にあたり,その1Mは確保できる。 ・エレベーターは,双方向ドアにするので,2階3階は反対側から部屋に入れる。 説明がとても難しく,イメージしていただけるようにご説明できたかどうか不安ですが,このアイデアについて,質問させてください。 1.“階段横幅”は法律上75CM必要とのことですが,非常用のみの使用の場合には,もう少し横幅を狭くしてもよいのでしょうか?? 2.歩道から見て,らせん階段の奥にホームエレベーターがあるわけですが,エレベータードア前には,1M四方の確保が法律上必要とされているということです。 その1Mは,らせん階段の“下空間”の地面を利用しても良いのでしょうか?? 3.そもそも,このような階段で,消防法上,許可されるのでしょうか?? この階段位置のことで,もう1ヶ月話し合っています。 建築士の常識的な普通のアイデアでは,スペースを使いすぎるだけでなく,エレベーターの位置も大問題となります。 また,すでにローンの利息が発生しており,早く設計図を役所に提出しなければなりません。 どなたか,専門家の方,ご回答を心からお願い申し上げます!!