• ベストアンサー

蒸しパンの上手な作り方

wan-wa-wanの回答

回答No.2

にんじんの蒸しパンじゃないのですが・・ 紙の型を使ったらどうでしょう。市販のものもいいし、クッキングペーパー(鉄板に敷く油紙)で大きさに切って型にはめれば使えます。他のHPで見たのは、アルミのカップです(お弁当の小分け用にありますよね) カップになっているケーキ型・パン型は紙やアルミのカップだと広がってしまうので、支える為に使うような感じです。 ホットケーキミックス100gの蒸しパンで、砂糖も大さじ1.5杯入れるようにレシピ見た覚えがありますが、いれてありますか? 甘みに関してはお好みで・・としか書きようがないですけれど(^^ゞ

参考URL:
http://www.woman.co.jp/chgf/recipe/other/020325_07/main.html

関連するQ&A

  • ホットケーキミックスを使って蒸しパン

    最近2回ほどホットケーキミックスを使って蒸しパンを作ったのですが、蒸してる間はふんわりしているのに、冷めるとぺちゃっとなってしまいます。 冷めてもふんわりの仕上がりにするのに何かコツがあったら教えてください。 ちなみに、1歳児用に作ったので、1回目は人参のすりおろしたもの、2回目はベジタブルミックスを入れました。

  • 食パンを焼いて、型から取り出せない

    パンを型に入れてやいています。 食パンですが、油(スプレータイプの専用のもの)を塗っても全然ダメです。 型がダメなのでは?とパンの先生のおうちのオーブンで私の型で試してもらったら、スルリととれたそうです。 コツを先生に聞いても 「焼いてすぐポンポンと周りを叩いたら出た」 と言われるし。 もしかしてオーブンが違うからとかでしょうか? 我が家のオーブンは古いものです。 最近のものではありません。 色々調べたら型にクッキングシートを張ってから取る方法とかもあるのですが、どうにかシートを使わず焼いてみたいのです。 なにかコツをご存知の方、教えてくださいませ。

  • ホットケーキミックスで作る「蒸しパン」の作り方について

    現在1歳2ヶ月の息子の朝食に、さつまいも入りの蒸しパンを作ってやりたいのですが、なかなか上手く出来上がりません。 ホットケーキミックスで作る蒸しパンに挑戦していますが、綺麗に膨らまなかったり、ベタベタになります。 ネットで調べてみたのですが、最初から8個分の材料だったりするので、息子用の1~2個用に分量を調整してみたのですが、、、ベタベタになります。 ホットケーキミックス等を利用してお子さんに蒸しパンやおやつを日常的に作っている方がいましたら、簡単な作り方やコツを教えていただけませんか? よろしくおねがいします。 またオススメの朝食(ササっと作れる)がありましたら教えてください!!

  • パサパサしたパンはどのようにしたら作れますか?

    パン作り半年の初心者です。 パン作りを習っているのと、おうちでも適当なレシピを探してよく作っています。 教室やレシピ本を読んで作るパンもおいしい(しっとり&ふんわり)のですが、個人的に「ちょっとパサパサしたパン」が好きです。 そこで質問なのですが、パサパサ(もさもさ)した感じのパンを作るにはどうしたらいいのでしょうか? イメージとしては山崎パンのコッペパンのような・・・。 上手く説明できないのですが、出来上がりが「乾いた」感じのパンです。 思いつく要因としては 水分量・パターの量が少なくする。 あとは捏ね過ぎない?などでしょうか。さっぱり分かりません。 パンの「しっとり」と「ぱさぱさ」を左右する要因は何でしょうか? コツやレシピなど知ってらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 簡単蒸しパン 1歳前の子用に・・

    9ヶ月の子供がいます。 パンが好きでよく食べます。 今のところ食パンやフランスパンのやわらかいところをちぎってあげてますが。 こないだ市販の9ヶ月から・・という、かぼちゃとにんじんの蒸しパンもおいしそうでよく食べました。 これはレンジで簡単にできていいのですが。。 すぐパサパサに!冷ましてる間にパサパサになるんです。(ラップをかけて冷まして・・とかいてあったのでそのようにはしたのですが・・) レンジ物は簡単だけど、ヤッパリ時間がたつとおいしくないんですよね?? 9ヶ月の子用で簡単にできる蒸しパンの作り方のアドバイスをお願いします。 小麦粉をふるって、ベーキングパウダー 卵(卵黄のみ?) 砂糖?入れないとおいしくないですか? にんじんなんかはすりおろしでいいですよね? 小麦粉をいちいち篩うというのが、手間に感じまして。。やっぱりホットケーキミックスでは早すぎますよね?蒸しパンミックスというのもあるようですが・・。

  • パン屋のパンはなぜいつまでもふっくら

    我が家のトースターで食パンを焼くと 30分以内に食べないと萎びてしまいます。 パン屋さんのパンって数時間置いても平気ですよね。 防腐剤とか何か入ってるのでしょうか。 それとも焼き方にコツがあるのでしょうか。

  • 食パンがへこみます。

     いつもこちらでは助けていただいております。  自宅でパンをよくつくります。食パンを焼き型で焼いた後、すぐに型から出し、金網にのせて冷ますのですが、側面だけが悲しいくらいへこんでしまうのです。  レシピとおりにつくってます。焼き色も味もバッチリなのですが・・・  何が原因でしょう?そうならないためのコツやアドバイスお願いいたします。

  • ホットケーキミックスでレンジ蒸しパン(シリコン型)

    1歳の子供のおやつに、ホットケーキミックスでレンジ蒸しパンを作りたいです。 また、小さくてかわいいものにしたいため、シリコンのおかずカップ(電子レンジ対応で動物などのもの)を使い、ホットケーキミックス+牛乳で作ってみたのですが、(ケーキミックス:水=13g:大さじ1強、油を2滴、シリコンカップ4つ、電子レンジ500Wで1分程)、下の方は若干固く、上は緩い感じで、さらに、下の方は気泡だらけで、かわいい型を使ったのに、それも全く分からないような状態になってしまいました。 どんなところがおかしいでしょうか?上手に、かんたんに出来る方法を教えてください。

  • シチューでじゃがいも入れたら、パンを食うのは控えるべき?

    シチューでじゃがいも入れたら、パンを食うのは控えるべき? じゃがいもって炭水化物だよね。 でんぶんであり、炭水化物であり、 主食である。 よってじゃがいもはパンやコメと同じ カテゴリで考えるべきであり、 シチューに入れる具として じゃがいも、にんじん、たまねぎ、 の3つをあげるのはおかしいのである。 なぜならにんじんとたまねぎ、この二つは 野菜という認定でいいのであるが、 じゃがいも、これはでんぷんであるので 食ったらカロリーが結構する。 なのでシチューにじゃがいもを入れたら そのカロリー分を考慮して、パンを 同時に食うのはやめといたほうがいいはず。 もしじゃがいもも食って、なおかつパンも食って、、、 ってやると、カロリー過多になるのではないか?

  • 冷凍したパン、解凍後固くならない方法は?

    冷凍したパンを、10秒ほどレンジでチンして解凍してます。 その場はやわらかいですが、10分も立つとかなり固いです。 自分で食べるならいいのですが、 0歳児が食べるので、少し固すぎるかな~っと思うので どうにかならないもんかと思ってるのですが。 まだロールパン、食パンしか試してないですが ホットケーキも冷凍したいと思ってるので 固くなっちゃうと、かなり食べにくいかと…。 ちなみに、自然解凍する時間はないです。 宜しくお願いします。