• ベストアンサー

弱者を救える・守れる仕事とは?

はじめまして。24歳男フリーターです 大学を卒業し一年ほど内定を頂いた会社で働いたあと公務員試験に挑み残念ながら不合格となり現在に至ります。 民間企業の就職活動をはじめたのですが、自分の希望している仕事にどのような職種があるのかわからず活動が止まっています。 私は子供の頃からいじめたりなどの理由でいつも弱者の立場にいました。 精神的に不器用で社会にうまく溶けこめなかったり、家が貧しかったり弱者の方々の気持ちがとてもよくわかります。そんな人達の力になることができる仕事を探しているのですが中々見つかりません。 そこで上記のようなことを仕事に取り扱っている職業がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.4

質問者様の志に敬意を表します。 直接の回答にはなりませんが、書き込みをお許し下さい。 先ず、質問者様が卒業された学部によっては、 今すぐに受験資格を有している職種もありますので、 その点について、大学に確認しておくと良いと思います。 既に参考になる回答が寄せられていますが、 一般的に弱者と思われる方たちを守り救う仕事はたくさんありますね。 先ずは、一つずつ分岐点を順番に進んで行くと、 ご自分の能力を活かす職業が見つかると思います。 一番最初の分岐点は、 弱者と直接の関わりを持つ職種を希望しておられるのか、 あるいは、間接の関わりを希望しておられるのか…、です。 弱者を守り救う為には、 法や制度や仕組みなどを考えていくことも必要です。 弱者の代弁者となって公的機関に要望を伝えたり、 その他の組織や関係者に対して意見を述べたり、 弱者の為に粘り強く交渉したり、 …、その為には発言力・交渉力・説得力・調整力などが必要なこともあります。 福祉の分野で働く場合は、とりわけ法や制度や仕組みの遅れに悶々としながら、 なお且つ、優しい人柄と強靭な精神力が求められる場面が多いです。 コミュニケーションの能力が必要な場面も多いです。 バリアフリーの意識を持って建築の分野で働くのも弱者の為になります。 デザインの特技を活かして、視覚障害の方にも見やすい広告を作るのも弱者の為になります。 一般の企業に就職しても、いじめや犯罪予防の啓蒙活動をすることもできます。 仕事をしながら、休日などにボランティア活動をすることもできます。 いろいろな場面を想定して、仕事を探して欲しいと思います。 質問者様のご活躍をお祈りしています。 頑張ってくださいね。

nagito147
質問者

お礼

残念ながら私は経済学部の卒業です。 資格はなさそうです(汗 やはり弱者を守るには自分が強くないと勤まりませんよね・・・ 丁寧なご意見ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • --dream--
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

民間企業で働きながらボランティアしたら…。 「人の力になれる」なんて仕事、ロクな労働環境じゃないです よ。 別の方の回答にあった介護(あと看護)、警察官…どれも奴隷と 何も変わらないですよ。体力的にキツく、1分1秒を争う職場な ので自然と職員同士も余裕がなく、言葉汚く罵り合い、サービス 残業は当たり前、就業時間も何もあったもんじゃない。(って、 回答にあったってだけで、質問者さんはこの職業を志望している わけではないようなのでとりあえず安心です)。 民間で働きながらボランティア参加が一番ですよ。仕事はあくま で仕事でしかないため、できることできないことがハッキリ別れ ており、仕事である以上なんだかんだで成り手は他にも大勢いる のです(具体例:公務員)。ボランティアは、仕事のような制約 もなく、ご自身のやる気と能力、人脈次第で無限の可能性を秘め ています。将来的にボランティア団体を設立したりもいいかもし れませんね。

nagito147
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 現実的に考えるとそうなりますよね・・・ 自分の出来る範囲でやりたいと思います

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

思いついたのは、 聖職者(僧侶、牧師など) カウンセラー/セラピスト/心理療法士 教師 保育士 警察官 消防士 救急隊員 介護福祉士 探偵  乳児院 児童養護施設 児童相談所 ここたくさんの職種のってます http://www.ayay10.com/sigoto/index.html いのちの電話の相談員の求人もチェックしましたが、 こちらはボランティアのようでした。 わたしはアフリカの貧しい子供のスポンサーの方との 手紙のやりとりを翻訳するボランティアをしてます。 弱者の役に立つ仕事って、ボランティアが多いんですよね。 必要な仕事なのに。

nagito147
質問者

お礼

わざわざ求人を調べていただきありがとうございます。 やはりボランティアで活動するのが一般的なのですかね なかなか難しいですね・・・

  • 5431
  • ベストアンサー率17% (76/426)
回答No.2

電話相談室の相談員とか精神科の医師とか。。。

nagito147
質問者

お礼

う~ん・・・医師はさすがに厳しいですね 相談員もいいのですが若い年齢で勤まりますかね・・・ ありがとうございました

  • hirodry
  • ベストアンサー率22% (34/152)
回答No.1

年齢的にあなたの現状から警察官。介護士。 まだ勉強する気力があれば弁護士。 メジャーなところはこんなところではないでしょか。

nagito147
質問者

お礼

どれも就くには難しい仕事ですね・・・ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 買物難民、買物弱者を救える仕事

     高校生です。将来就きたい職業で悩んでいます。  私にはこれといって将来就きたい職業がありません。しかし少し考えた結果、いま地方、私の地元でよく言われる買物難民、買物弱者と呼ばれる方の何か力になれる仕事に就きたいと思いました。思いついたのは良いのですが、具体的な職業名として一体どんなものがあるかがわかりません。  そこで、買物難民、買物弱者を救える、力になれる仕事とは具体的にどんなものがあるのでしょうか。

  • 公務員試験の結果発表と民間の入社日調整がうまくいきません。

    こんにちは。 私は大学既卒者なのですが、卒業後 フリーターをし ておりました。 今年就職することになりまして、民間企業と公務員試験 をかけもちで受験することになりました。 公務員試験は今月末に最終結果が出るのですが、民間の 内定がでて9月から入社することになってしまいました。 民間もやりがいがあるとは思うのですが今のところ 公務員のほうが志望が高いです。 この場合、民間内定を辞退せざるをえないのでしょうか。民間会社のほうも自分が行きたいところなので、 公務員試験の結果がでて最終的な判断をしたいのです が・・・。

  • みなさんならどうしますか?

    私はおかしかったのでしょうか? こんにちは。大学4年の者です。 つい先日就職活動を終了しました。 公務員(試験の一年前から勉強)が第一志望だったのですが、民間企業も平行して行いました。(公務員は筆記は通りましたが、面接では不合格でした。) 理由は、100年に一度の大不況となった昨今、公務員人気が急上昇して合格できる確率が例年に比べて、低くなった事。また、試験に失敗した場合、受かるまで受験するわけですが、卒業後フリーターをやりながら受験し続けても、絶対受かるとは言い切れないこと。受験できる年齢一杯まで挑戦してもとうとう合格できなかったとき、それから民間に就職することが如何に大変であるかを考えると、公務員一本でがんばる自信がなく、また新卒というプラチナチケットを捨てがたく、(言い方は悪いとして)保険で民間をうけたのです。ゼミの先生からは公務員一本を薦められましたが、断りました。現在民間(コンピュータ会社)から内定を貰い、来年の公務員試験を受けるべく勉強を再開しています。大変になるのは分かっていますが、民間に勤めながら受験したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが・・・ この不況下で公務員志望の場合、民間と平行せず、公務員一本にして頑張ったほうが良かったのでしょうか? いまさら思い返しても後の祭りでありことは重々分かっていますが、あなたならどうするかぜひお聞かせ下さい。 公務員一本で頑張ってきた友人が受験先全て不合格で路頭に迷っている様子を見て、平行していてよかったなと思う反面、一本だったらもしかして受かっていたかもと後悔する事があります。

  • 公務員浪人と社会人としての受験どちらが安全か。

    大学4年ですが、民間での就活が思うようにいかなかったため、公務員試験合格を目指しています。 民間企業には内定をもらっています。 ただ、その内定を蹴って公務員試験に専念するか、社会人になってすぐ公務員試験を受けるかで迷っています。 今のところはひとまず就職する道を考えていますが不安な点もあります。 ・筆記に仮に合格したとして、面接の日が平日に指定されたらどうなるか。日曜に変更はきくのか。 ・すぐに試験を受けたことについて疑われる。「今の仕事は適当にやってるの?」「なぜ学生の頃は受けなかったの?」 かといって、もう卒業は確定してしまったので、この不景気のときに無職になる道も選べないと思います。 どうして最初から公務員にしなかったのかと後悔してます。 アドバイスお待ちしています。

  • 【非難覚悟】かなり悩んでいます。公務員試験について

    こんにちは。23歳男です。かなり悩んでます。話を聞いてください。 去年の春大学を卒業しました。在学中、公務員試験勉強と民間企業の就職活動を両立して行っておりましたが、結局共倒れし、どこにも内定が無いままの卒業となりました。卒業後、自分はどうしたらいいのか真剣に悩んできました。そこで、次の年(2011年)の公務員試験勉強に向けて、浪人しようとかんがえていました。その間、アルバイトをしながら勉強するという いわゆるフリーターの身分です。 しかし、家族との意見の食い違いがおきました。大学卒業した年(2010)に実施される別の公務員試験を受けろというものでした。正直いって、受験するつもりが無かっただけに、また志望度が低かっただけに、困惑しましたが、実家にパラサイトしていることによる所在無さ や 申し訳なさから とりあえず受験さえすれば両親も納得するのではないかと 受験をしました。 結果、「内定」をいただきました。この不況のなか、内定をいただけたのは幸せです。しかし、第一志望は他にある・・・  ここに勤務しながら第一志望を受験するのはあまりにも失礼。かりに内定先で勤務することになったら、きっちり責任をもって仕事をする覚悟はあります。でも、第一志望は他にある。でも、内定辞退をして 第一志望が不合格だったらと思うと怖い。すごいジレンマに悩まされています。 やはり、内定を辞退したほうが賢いでしょうか?  

  • 今の状況ではやはり公務員は無理でしょうか?

    私は本年度から就職活動をしなければならない者ですが、公務員になることも若干視野に入れています。 ですが、それにはいくつか問題があります。 (1)公務員試験の勉強と就職活動の時期が重なること。 (2)過去に公務員試験のための勉強をしたが挫折して諦めてしまったこと。 (3)公務員試験のための準備によって、卒業研究に支障が生じてしまうこと。 以上のような問題に頭を抱えている状況で踏み出せない状況です。 正直なところ、私はとにかく「安定」が欲しいので、民間企業に比べると安定した職種である公務員に魅力を感じています。 ですが、私の学力や経歴では公務員試験に合格することはおろか、大学卒業のための研究すらまともにできないように思えてなりません。 それ故、現状としましては、やはり民間企業に就職するしかないのでは、という思いが強まってきております。 就職活動と公務員試験のための勉強を同時平行で進められた方、公務員試験のための勉強と卒業(修了)研究を両立された方、現在公務員として働いていらっしゃる方、公務員になることを諦め民間企業で働いていらっしゃる方、同様の悩みを抱えていらっしゃる方、その他どなたでもかまいません。 アドバイス、ご意見、経験談など、何でも結構ですのでよろしくお願い致します。

  • 公務員と民間企業の併願について(内定辞退)

    私は公務員試験と民間企業の就職活動の併願を考えています。 多くの方は、5月ごろに企業から内定をもらいますよね。その場合、公務員試験を受けて採用が決定しだい、企業の内定を丁重に辞退すればよいと言います。内定をもらっている期間は二ヶ月ぐらいで、あまり罪悪感が無いかもしれません。(もちろん、かなりの迷惑をかけると思いますが) ただ、私の場合、志望している企業の内定が非常に早く、年内には出てしまいます。年内に出た内定を7月ごろに、ごめんなさいと断ることについてどう思いますか? 公務員試験は合格するのは難しいし、合格しても採用されるのはさらに難しいそうです。 そのため、リスク対策として、民間企業の内定も頂いておく必要性を感じております。 皆さんはどうお考えかお教えください。

  • 内定なく留年か卒業か メリット・デメリットおねがいしますm_m

    現在大学4回で内定がありません。 公務員試験と民間就職を並行してやってきたのですが、 公務員試験でも面接で合格できず、 民間でも全て落とされ今に至っています。 公務員試験のあとも就活は続けていたのですが、 ついに内定は得られませんでした。 そこで卒業して無職として再度公務員試験を受けるか 留年して学生の身分で公務員試験を受け、民間も秋募集のみ受けるか その選択で踏ん切りがつかず悩んでいます。 卒業した場合と留年する場合のそれぞれのデメリットの比較がわからず どのくらい留年という経歴があとあと響くのか、 卒業して無職の状態は試験等においてどう観られるのか ご意見下さい。 実際公務員試験浪人した方、人事の方、自分はこう思うなど きつくてもいいですので情報、ご意見下さいm_m いろいろな角度、いろいろな人からの考えをしりたいので よろしくお願いします。

  • 私、間違っていますか?

    こんにちは。22歳の男です。今年のはる大学を卒業しましたが、就職に失敗し、現在までアルバイトをしながら就職活動してきました。 活動6ヶ月がたちましたが、民間 官公庁問わずいろいろなところを回ってきました。しかし、すごく厳しいものでした。しかし、先日 ある自治体の公務員試験に合格し、内定をいただきました。倍率も高かっただけに、まさか合格するとは思っておらず、すごくありがたく、驚きました。しかし、第一志望が他にあるため、辞退しようかどうか悩んでいます。そのことを両親に話すと、「ふざけるな。合格できただけでも奇跡なのに どこまでふざけているんだ」「社会をしらなすぎる」としかられました。たしかにその通りです。しかし、私もいい年ですし、自分の人生は自分で決めたいです。たしかに内定を辞退して来年度の公務員試験を受けるのは博打のようなものです。不況でかなり倍率が高いわけだし・・・でも、リスクの高さやいろいろなことを考え、自分で結論を導くべきだと思います。両親はますますおこり、「いい加減にしろ。」と。私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 民間企業転職と公務員試験との併願について

    現在、6月に前職を既に退職しており、転職活動中です。 公務員になることが第一志望でありますが、 試験勉強がほとんど出来ておらず、今年は記念受験になるであろうと思っておりました。 合格出来る自信が微塵もなかったため、 並行して民間企業への転職活動を進めており、 運良く内定を頂くことが出来ました。 入社日は2週間先と決まり、入社の為の必要書類等を揃えておりました。 ところが、落ちると思っていた予想に反して、 公務員試験が次回が最終面接というところまで順調に進んでしまったのです。 公務員試験が全て終わってから民間企業への転職活動を始めれば良かったと、 自分自身の軽はずみな考えから始めてしまった民間企業への転職活動にとても後悔をしています。 新卒採用ではないため、入社まで猶予がなく、その時点では公務員試験の最終合否は発表されておりません。 合格が確定していないため、現状で民間企業に断りを伝えるのに不安があり、 公務員試験の最終合格が決まるまで、 企業には断りを入れず、合格であれば試用期間中に自主都合で退職、不合格であればそのまま働き続けようと考えています。 また、公務員試験受験(応募)時には、 民間企業から内定は頂いておらず、入社も決まっていなかったため、職歴等に記載も申告もしていません。 次回の公務員試験最終面接時には民間企業で働き始めている予定です。 面接中に民間企業で働き始めた旨は伝えた方が良いのでしょうか。(社会保険等の手続きで後々発覚するより、事前に伝えた方が良いかと考えて) 公務員試験と並行して民間企業を受け始めた事、 企業への責任感のなさ等に関してマイナスイメージを与えますか? 長文で分かりづらい内容となってしまい、申し訳ありませんが、回答頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう